こちらからダウンロードしてください。

錬士称号審査会要項
道道道
合
剣居杖
(都道府県剣連用)
(受審者用)
剣道称号「錬士J 審査会要項(受審者用)
全日本剣道連盟
1 申込対象者
(!)剣道六段受有者で、受有後 1 年以上を経過(平成 25 年 11 月初日以前に取得)した者。
(2 )剣道五段受有者で、受有後 10 年以上を経過(平成 16 年 11 月 30 日以前に取得)し、か
つ、年齢 60 歳以上の者(称号・段位審査規則第 11 条 2 項による特例)。
2
. 申込方法
(1 )受審希望者は、所定の錬土受審申請書にノj、論文(いずれも手書きによる自筆、パソコン
不可)を添え、都道府県寅lj連に提出する。
(2 )年齢基準は審査当日( I 1 月 26 日)とする。
3. 小論文の内容
(I )課題
平成 19 年 3 月 14 日制定の「剣道指導の心構え J の聖書点を記し、それをふまえた
うえでのあなたの剣道修業について述べなさい。
(2 )字数
400 字以上 800 字以内。
(3 )用紙
400 字詰め原稿用紙(市販の 84 縦書き)。用紙 l ~4 行自に表題と登録都道府県・
氏名を記し、 5 行自 2 段白より書くこと。必ずボールペンまたは万年筆を:使用す
ゑよ_L,_2 枚の原稿用紙は右上ホッチキスで止めること。(凡例参照)
(4 )提出
封筒長 3 (長さが 23.5cm ・幅が 12cm )の表に「剣道錬士受審J 、裏に登録都道府
県と氏名を表記のうえ封印すること。
4. 申込締切
各都道府県剣Ji車が定めた期日
5. 都道府県長引!Ji患の推薦
都道府県負!連会長は、申込者が規則第 10 条第 I 項の付与基準に該当し、かっ、実施要領の
「錬土を受審しようとする者の備えるべき要件」(①~③)を満たしていると認めた場合、全
寅lj連会長に候補者として推薦する。
6. 審査の方法
(1) 小論文の審査
課題に対して適切な内容でまとめられているか、剣道に対する受け止め方と文章の表現
能力等について審査を行う。
(2 )審査会による審査
小論文を採点のうえ審査会に付議して合否を決定する。
7 審査会期日
8. 審査料
平成 26 年 1 1 月 26 日(水)
各都道府県剣連が定めた審査料
9. 合格発表
審査終了後、合絡者決定通知とま正蓄を合格者の登録者II~副守県寅lj 速に送付するほか、後日、
全剣連月刊「剣窓J 平成 27 年 1 月号および全命Ji墓ホームページ(http ://附w.kendo. o
r
.j
p
/
)
に合格者の氏名を掲載する。
IO. 個人情報保護法への対応
申込書に記載される個人情報(登録県名、漢字氏名、カナ氏名、生年月日、年齢、称号・段
位、職業等)は、全日本剣道連盟および地方代表間体(各都道府県剣道連盟)が実施する本
経盆会 ill'i営のためにノ:flj)/j する。なお、登録媒名、氏名、年齢等 0) 議小i恨の俗人情報は必姿の
都度、目的に合わせ公表媒体(掲示用紙、ホ}ムページ、声IJ 窓等)に公表することがある。更
に、剣道の普及発展のためマスコミ関係者に必要な個人情報を提供すーることがある。
居合道称号!錬土」審査会要項(受審者用)
全日本剣道連盟
1.
申込対象者
(
1) 居合道六段受有者で、受有後 i 年以上を経過(平成 25 年 11 月 30 日以前に取得)した者。
(2 )居合道五段受有者で、受有後 10 年以上を経過(平成 16 年 11 月 30 日以前に取得)し、
かっ、年齢 60 歳以上の者(称号・ j段位審査規則l第 JI 条 2 項による特例)。
2 申込方法
(!)受審希望者は、所定の錬士受審申請書に小論文(いずれも手書きによる自筆、パソコン
不可)を添え、都道府県負j逮に提出する。
(2 )年齢基準は審室当日( 11 月 26 日)とする。
3. 小論文の内容
(l )課題
平成 19 年 3 月 14 日制定の「剣道指導の心構え J の重要点を記し、それをふまえた
うえでのあなたの居合道修業について述べなさい。
(2 )字数
400 字以七 800 字以内。
(3 )用紙
400 字詰め原稿用紙(市販の 84 縦書き)。用紙 l ~4 行目に表題と登録都道府県・
氏名を記し、 5 行自 2 段目より書くこと。必主主二次バンまたは万年筆を使用主
ゑよよι2 枚の原稿用紙は右上ホッチキスで止めること。(凡例参照)
(4 )提出
封筒長 3 (長さが 23.5cm ・幅が l2cm )の表に!居合道錬士受務J 、裏に登録都道
府県と氏名を表記のうえ封印すること。
4 申込締切
各都道府県寅lj 連が定めた期日
5. 都道府県寅!Ji車の推薦
都道府県剣連会長は、申込者が規則第 10 条第 I 項の付与基準に該当し、かつ、実施要領の
「錬士を受審しようとする者の備えるべき要件 J (①~③)を満たしていると認めた場合、全
剣連会長に候補者として推薦する。
6. 審査の方法
(1 )小論文の審査
課題に対して適切な内容でまとめられているか、居合道に対する受け止め方と文章の表
現能力等について審査を行う。
(2 )審査会による審査
小論文を採点のうえ審査会に付議して合否を決定する。
7. 審査会期日
8. 審査料
平成 26 年 11 月初日(水)
各都道府県寅!Ji塞が定めた審査料
9. 合格発表
審査終了後、合格者決定通知と証書を合格者の主主録都道府県声lj速に送付するほか、後日、
全寅Ii車月刊「剣窓J 平成 27 年 1 月号および、全責!Ji車ホームページ(http ://肌肌 kendo. o
r
.j
p
/
)
に合格者の氏名を掲載する。
10. 個人情報保護法への対応
申込書に記載される個人情報(受録県名、漢字氏名、カナ氏名、生年月日、年齢、称号・段
位、職業等)は、全日本剣道連盟および地方代表団体(各都道府県剣道連盟)が実筋する本
各盗会選蛍のために利用する。なお、主主総県名、氏名、年齢等 ω最小限の倒人情報は必裂の
都度、目的に合わせ公表媒体(掲示用紙、ホームページ、黄I]窓等)に公表することがある。更
に、居合道の普及発展のためマスコミ関係者に必要な個人情報を提供することがある。
杖道称号「錬土J 審査会要項(受審者用)
全日本剣道連盟
I ,申込対象者
(1 )杖道六段受有者で、受有後 l 年以上を経過(平成 25 年 11 月初日以前に取得)した者。
(2 )杖道五段受有者で、受有後 10 年以上を経過(平成 16 年 J 1 月 30 日以前 iこ取得)し、か
っ、年齢 60 歳以上の者(称号・段位審査規則第 11 条 2 項による特例)。
2.
申込方法
(1 )受審希望者は、所定の錬土受審申請書蓄に小論文(いずれも手書きによる自筆、パソコン
不可)を添え、都道府県費I)速に提出する。
(2 )年鈴基準は審査当日( 1 1 月初日)とする。
3. 小論文の内容
(1 )課題
平成 19 年 3 月 14 日制定の「剣道指導の心構え J の要点を記し、それをふまえた
うえでのあなたの杖道修業について述べなさい。
(2 )字数
400 字以上 800 字以内。
(3 )用紙
400 字詰め原稿用紙(市販の 84 縦書き)。用紙 1 ~4 行目に表題と登録都道府県・
氏名を記し、 5 行自 2 段目より書くこと。必ずボーノレベンまたは万笠霊堂笠Mす
ゑよよι2 枚の原稿用紙は右上ホッチキスで止めること。(凡例参照)
(4)提出
封筒長 3 (長さが 23.5cm ・幅が 12cm)の表に「杖道錬土受審j 、裏に登録都道
府県と氏名を表記のうえ封印すること。
4
申込締切
各都道府県剣遣が定めた期日
5. 都道府県黄I)遠の推薦
都道府県費l)i宴会長は、申込者が規則第 10 条第 l 項の付与基準に該当し、かつ、実施要領の
「毒素士を受審しようとする者の備えるべき要件J (①~③)を満たしていると認めた場合、全
剣連会長に候補者として推薦する。
6. 審査の方法
(1) 小論文の審査
課題に対して適切な内容でまとめられているか、杖道に対する受け止め方と文章の表現
能力等について審査を行う。
(2 )審査会による審査
小論文を採点、のうえ審査会に付議して合否を決定する。
7
審査会期日
8. 審査料
平成 26 年 11 月 26 日(水)
各都道府県釦Ji塞が定めた審査料
9. 合格発表
審査終了後、合格者決定通知と証言書を合格者の登録都道府県剣速に送付するほか、後日、
全貸ljj室 }j 刊 f寅lj 窓J 平成 27 年 l }j すおよび全資!Ji車ホームページ(http ://帆仰 kendo.or. j
p
/
)
1こ合格者の氏名を掲載する。
10. 個人情報保護法への対応
申込書に記載される個人情報(主主録県名、漢字氏名、カナ氏名、生年月日、年齢、称号・段
位、職業等)は、全日本剣道遊間および地方代表団体(各都道府県剣道連盟)が実施する本
答企会返蛍 ω ために手Jjf有する。なお、差是総除名、氏名、年齢絡の最小般の倒人情報 i:l:必裂の
都度、目的に合わせ公表媒体(掲示用紙、ホームページ、声Jj 窓等) Iこ公表することがある。更
に、杖i茸の普及発展のためマスコミ関係者に必要な個人情報を提供することがある。
で
;
[
:
_
,
,
書
の ネ弄
平
き
あ
成
lま
な
じ
Tこ の 九
め
の
の
負日 ,6
え
L一一
ト
要
「h一-
千子
。
道 を 月
lま
。
修 言己 十
。
業 し 四
p
十
i
.
.
.
,
.
、
県
二ヴ工己二
日
Jコ
Jに
ブ
;¥ れ
lナ 実リ 1
を
て
て
く
道 述 ふ
だ
.
.
r
'
'
、
さ 太 な
し、
。郎
さ
し\
吊リ
2疋
.
.
.
.
L
.
.
,
.
の
ーー「
:
t
二 実日
き‘
え
道|
た 子旨
ラー
つ
。え
>
う寸
主主
の
⑥左の凡例を参照してください。鉛筆またはシャープペンル書き不可