分布定数線路 v1.2 Jul.2014 80 集中定数回路の例 Card slot CPU 誘電体チップ RFモジュール 誘電体層 グランド層 誘電体層 グランド層 IC Planar Filter R 誘電体層 グランド層 Patch array 周波数が高いと、同じ導体 線路上でも振幅は異なる 平面回路 周波数が高くなる(波長が短くなる)と、信号を伝えるための導体内で も電圧・電流の値が大きく変化する(位相が変わるため) ⇒ 直流や低 周波回路(数MHz程度)では問題なく使えたオームの法則が使えない。 3 THz i ( z L, t ) i ( z z , t ) i( z, t ) v( z , t ) 長さLの導線を位相差 が無視できるレベルの 微小区間に分割し、各 微小区間を集中定数 素子で表現する。 Rz Lz G z z v ( z z , t ) C z R [Ω m] L [H m] G [S m] C [F m] 電波と呼べる範囲 L z 300 GHz Radio wave v ( z L, t ) v( z , t ) L C l のときの等価回路 電波の名称と周波数帯 81 10000 THz i( z, t ) R C l , or l のときの等価回路は、導線上の位相変化も考慮しなくて はならない。⇒ 分布定数回路の考え方を導入する。 要するに、回路の物理的なサイズと波長との相対関係 で集中定数として扱えるか、分布定数として扱う必要が あるかが決まる。 誘電体層 グランド層 分布定数線路の考え方 L l [m] (目には見えない) Flexible cable 79 光波 紫外線 0.03μm 赤外線 サブミリ波 0.1 mm 1 mm EHF(ミリ波) 30 GHz extremely high 1 cm SHF(マイクロ波) 10 cm 3 GHz super high UHF 1m 300 MHz ultra high VHF very high 30 MHz 3 MHz 300 kHz 30 kHz 3 kHz 300 Hz HF(短波) MF(中波) LF(長波) VLF very low ULF ultra low 82 10 m 100 m 1 km 10 km 100 km 1000 km visible BS、CS、レーダ 宇宙探査望遠鏡 無線LAN 2450 MHz, 5000 MHz 電子レンジ 2450 MHz 携帯電話(第3世代) 1920 – 2200 MHz 地上波デジタル 470 – 770 MHz FMラジオ 地上波アナログ AMラジオ
© Copyright 2024 ExpyDoc