公開授業・分科会等の詳細情報(pdf)

第 4 回 東京学芸大学附属
国際中等教育学校公開研究会
グローバルスタンダードに立脚した中等教育の「学びのあり方」
~多様な学習評価から設計する探究型授業~
本校は、本年3月に二度目の卒業生を送り出して、ようやく国際バカロレア(IB)認定校としての学校
経営が軌道に乗ってまいりました。また、本年度からはスーパーサイエンスハイスクール(SSH)にも指
定され、IBの趣旨を活かした理数系探究教育の開発と実践に取り組んでいます。4学年以降の後期課程で
は、ディプロマプログラム(DP)の導入に向けての研究も進めております。
そこで、今年度は「学びのあり方」をキーワードに、教員一同が取り組んできた本校の多様な学習評価の
開発研究を中心に公開研究会を行います。どうぞ皆様の忌憚のないご指導、ご鞭撻を賜りますよう、ここに
ご案内申し上げます。
学校長
1
期
日 平成 26 年 6 月 21 日(土)
5
2
主
催 東京学芸大学附属国際中等教育学校
8:40
日
佐藤
正光
程
受付
9:10
3
後
援 練馬区教育委員会
全体会
9:40
移動
4
会
場 東京学芸大学附属国際中等教育学校
10:00
公開授業Ⅰ
10:50
移動
11:10
公開授業Ⅱ
12:00
昼食
12:35
生徒プレゼン
13:20
講演会
14:30
移動
14:40
教科分科会
16:00
移動
16:10
17:00
IB・SSH 情報交換会
ESD・国際教養領域分科会
6
公開授業Ⅰ
(10:00~10:50)
学年
教科目・領域
1年2組
ESD 社会(地理)
単元・題材・主題
「ジェノサイドからアフリカの奇跡へ」
授業者
古家
正暢
―ルワンダ「バナナ:エコペーパー事業」から考える持続可能な社会―
1年3組
情
報(プレ・IM)
1年4組
数
学
2年1組
家
庭
2年3組
国
語
晴堂
〜Creating slideshows〜
河野
真也
内野
浩子
数
学
みどり
家
庭
睦
国
語
初美
英
語
英
語
音
楽
美
術
真梨枝
社
会
山本
勝治
社
会
後藤
貴裕
理
科
「数学を使い、生み出す」
活動の水準を高める手立て
「放射線を測ってみよう」
~食の安全を考える~
言葉の伝達から考える読み-事実と意見を区別する-
Report for Our School Trip
3 年 3・4 組
英語(Advanced)
What Makes a Good TED Talk Good?
楽
4 年 3・4 組
美
術
5年1組
世界史 A(IM)
5年2組
世界史 A
6 年選択
6 年選択
7
物
理
クロスハーモニーを意識しながら
“歌における日本語と英語の違い”
Recreation by Re-creation
World History A, a DP History approach
―The World in the early 20th century―
DP History を意識した世界史 A~20 世紀前半の世界~
光の波動的性質を利用した探究活動
(SS 課題研究)
~光波の波動性が有する情報の生かし方~
保健体育
「現代的リズムのダンス」
公開授業Ⅱ
国際教養
園田
英語(Core)
音
ESD
スライドショー作り
3年3組
4 年 3・4 組
分科会
石津
吉田
德
Jason Wolfe
水本
嶽
肇
里永子
来栖
橋本
みゆき
保健体育
(11:10~12:00)
学年
教科目・領域
単元・題材・主題
1年1組
英語(Core)
One World
1 年 1・2 組
英語(Advanced)
How to Measure Head to Heart?
2年2組
物理基礎Ⅰ
音の性質
長友
結希
2年4組
国際教養
新聞スクラップ活動からアプローチする ESD&AOI
秋山
寿彦
3年1組
保健体育
「バレーボール」
板村
邦弘
3年2組
ESD 社会(公民)
古家
正暢
4年1組
現代社会
日本国憲法の人権保障
長谷川
4年2組
国語総合
古典作品の特徴を考える
工藤
5 年選択
Global Issues
5 年 3・4 組
日本史 A
5 年 3・4 組
地理 A
6 年選択
数学 6α
6 年選択
ライティング
「フクシマ」から「福島」を取り戻す
—福島の高校生の投稿から考える持続可能な社会—
授業者
分科会
後藤
英
語
英
語
理
科
葵
Troy Hammond
国際教養
保健体育
ESD
国際教養
社
会
裕子
国
語
小松
万姫
英
語
史料から読み解く日本近現代史
藤木
正史
社
会
地図から読み解く世界や地域
中村
文宣
社
会
廉
数
学
真一
英
語
Designing an Organization for Peace
平和組織をデザインしよう
「数学を使い、生み出す」
活動の水準を高める手立て
Critical Writing 現代的課題の主題設定
小林
雨宮
智大
ESD
8
講演会
(13:20~14:30)
テーマ 「国際バカロレアの視点からとらえた日本の学校教育」
~中等教育と大学教育のつながりに焦点をあてて~
講
師
大阪大学 人間科学研究科人間科学専攻 教授
司
山本ベバリー・アン 先生
会
東京学芸大学附属国際中等教育学校
9
10
教科分科会
杉本 紀子
(14:40~16:00)
教 科
指導助言者
所
属
司
国 語
佐藤 正光
東京学芸大学教授(本校校長)
山根 正博
社 会
成田 喜一郎
東京学芸大学教職大学院教授
秋山 寿彦
数 学
太田 伸也
東京学芸大学教授
指田 昭樹
理 科
松原 憲治
音 楽
中地 雅之
東京学芸大学教授
美 術
小池 研二
横浜国立大学准教授
保健体育
神戸 周
東京学芸大学教授
家 庭
大竹 美登利
東京学芸大学教授
外国語
高山 芳樹
東京学芸大学准教授
国立教育政策研究所教育課程研究センター
基礎研究部 総括研究官
IB・SSH情報交換会/ESD・国際教養領域分科会
会
齋藤 淳一
松﨑 尚文
栗田 勉
(附属世田谷中学校)
深澤 祐美子
桒原 智美
(附属世田谷中学校)
上木 多加志
(16:10~17:00)
◇IB・SSH 情報交換会
グローバル人材育成事業に関する情報交換を行います。
IB に関わる報告/本校 SSH 事業の趣旨説明/情報交換
◇ESD・国際教養領域分科会
公開授業を踏まえ、ESD・国際教養に関連した課題について提案・討議を行います。
指導助言者
成田 喜一郎 東京学芸大学教職大学院教授
司会
秋山 寿彦
東京学芸大学附属国際中等教育学校
11
アクセス
電車
○西武池袋線「大泉学園駅」徒歩8分
バス
○西武バス・関東バス「学芸大附属前」下車
・吉祥寺駅(武蔵関経由)より「新座栄」行
「セコニック・都民農園」行
「大泉学園駅南口」行
・西荻窪駅(上石神井経由)より
「大泉学園駅南口」行
・上石神井駅より「成増駅南口」行
※
駐車スペースがございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。
12
参加申し込み方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
1
Web ページからの申し込み
http://www.iss.oizumi.u-gakugei.ac.jp/kenkyu/
入力フォームに従って必要事項を入力し送信してください。
2
郵送による申し込み
同封の参加申込書(別紙)に必要事項をご記入の上
〒178-0063 東京都練馬区東大泉 5-22-1
東京学芸大学附属国際中等教育学校 研究部
3
宛 にご郵送ください。
FAX による申し込み
同封の参加申込書(別紙)に必要事項をご記入の上
FAX 03-5905-0317 まで FAX を送信してください。別途 FAX 送信状などは不要です。
※参加申込書フォームは http://www.iss.oizumi.u-gakugei.ac.jp/kenkyu/application.pdf からもダウ
ンロードできます。
準備の関係上、なるべく 6 月 12 日(木)までにお申し込みください(当日受付も行います)。
電話・e-mail での問い合わせは随時受け付けておりますが、電話・e-mail での申し込みはできません。
ご了承ください。
東京学芸大学附属国際中等教育学校
〒178-0063 東京都練馬区東大泉 5-22-1
TEL 03-5905-1326
http://www.iss.oizumi.u-gakugei.ac.jp
FAX 03-5905-0317
E-mail:[email protected]