ÿþM i c r o s o f t W o r d

消火栓及び放水器具の取扱について
山県市消防本部
○ はじめに
『 消 火 栓 』 は 、 火 災 時 の 消 防 水 利 を 目 的 と し た 水 道 施 設 、『 放 水 器 具 』 は 、 地 域 住 民
による初期消火を目的とした消防用備品です。定期的な点検・訓練を行い有時に備え
るとともに、正しく安全な操作による事故防止・器具の破損防止に努めましょう。
また、
『 放 水 器 具 』に つ い て は 、地 域 の 皆 様( 自 主 防 災 組 織 ・
自 治 会 等 )が 主 体 と な っ て 設 置・管 理 い た だ く 器 具 と し て 位 置
付 け ら れ て い ま す 。地 域 に お け る 自 主 防 災 活 動 の 活 性 化 と と も
に 、設 置 場 所 の 把 握・定 期 点 検 の 実 施 に 努 め て い た だ く よ う お
願いします。
○ 消火栓
消火栓は、地上式・地下式・簡易型など、地域や設置条件によって形式が異なりま
す。お住まいの地域に設置された消火栓の形状・設置場所・操作要領など、今一度ご
確認ください。
特に誤った操作方法・目的以外の使用・開閉弁(バルブ)の急な開閉操作などは、
事 故・器 具 破 損 等 の 原 因 と な り ま す 。操 作 は 、
「 3 名 以 上 で 慌 て ず・ゆ っ く り・確 実 に 」、
周囲の状況把握・安全確認など、十分に注意して行ってください。
○ 放水器具
放水器具は、地域の皆様からのご要望により、消火栓1基に対し格納箱1基(放水
器具一式)を設置することができます。最寄りの消防署にて必要な器具を無償で提供
(修理・処分等も同様)しますので、自主防災組織・自治会等で設置・管理いただく
ようお願いいたします。
※ 消防署は、災害発生時(火災・交通事故など)や器具の在庫不足など、ご来庁いた
だ い て も 急 な 対 応 困 難 な 場 合 が あ り ま す 。ご 来 庁 さ れ る 際 に は 、事 前 に ご 一 報 い た だ
くようお願いいたします。
(格納箱)
(器具収納状況)
○放水器具一式
※消火栓1基に格納箱1基が原
格納箱
1基
則( 地 域 事 情 等 に よ り 未 設 置 箇
筒先
1本
所 も あ り ま す 。)
消防用ホース
3本
※消火栓・ホース等の口径確認
(二重巻き収納)
※消火栓形状に合った器具設置
開閉器具等
※ ホ ー ス 1 本 20m×3 本 ≒ 60m
必要数
○ 放水器具設置・管理上のポイント
《設置場所》
放水器具等の設置する場所は、下記の事項を考慮したうえで設置してください。
(1)消火栓の設置箇所付近であること
(2)通行等の障害とならない場所であること
(3)落下、転倒等の恐れがない場所であること
(4)放水器具が容易に使用できる場所であること
《管理》
放水器具の管理は、下記の事項に留意するよう努めてください。
(1)放水器具の定期点検の実施
(2)放水器具の設置数・設置場所等の把握
(3)常に使用できるよう保全管理
《安全管理等》
使用時は、下記の事項に注意し、事故防止・器具の破損防止等に努めてください。
(1)周囲の状況把握・安全の確保
(2)正確・安全な操作方法
(3)使用後における消防用ホース等の洗浄・乾燥
(4)使用時に備えた格納箱内の整理・収納(二重巻き)
※ ホースの引きずり・踏み付け、器具落下などのないよう注意!!
《お問い合わせ先》
山県市消防本部
山 県 市 高 木 1291 番 地 2
山 県 市 笹 賀 70 番 地 1
南消防署(高富・伊自良地域)
北消防署(美山地域)
TEL
TEL
0581-22-0119
FAX
0581-22-4315
0581-55-2119
FAX
0581-55-3299