WJOG6110BTR

West Japan Oncology Group
西日本がん研究機構
WJOG6110BTR
トラスツズマブおよびタキサン系抗癌剤治療歴のある HER2 陽性の転移性または切除不能局所
進行乳癌において、トラスツズマブ+カペシタビン併用療法(HX 療法)と
ラパチニブ+カペシタビン併用療法(LX 療法)とを比較するランダム化比較第 II 相試験における
効果予測因子の探索的研究
A translational study of
“Randomized phase II trial evaluating trastuzumab + capecitabine (HX) or
lapatinib + capecitabine (LX) in HER2-positive metastatic breast cancer patients
previously treated with trastuzumab and taxanes.”
【WJOG 理事長】
中西 洋一
九州大学病院 呼吸器科
【グループ代表者】
佐伯俊昭
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
【研究実施責任者・TR 委員長】
西尾和人
近畿大学医学部ゲノム生物学教室
〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
TEL: 072-366-0221 FAX: 072-367-6369
E-mail: [email protected]
【研究事務局】
鶴谷 純司
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門
〒 589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
TEL: 072-366-0221 FAX: 072-360-5000
E-mail: [email protected]
2014 年 3 月 11 日 常任理事会承認(ver. 2.00)
(実施計画書改訂履歴は最終頁に記載)
UMIN ID:UMIN000006464
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
0. 概要
0-1. シェーマ
6110BTR同意取得
6110BTR登録・匿名化番号付与
腫瘍検体の収集(治療前、保存)
血液検体の採取(治療前後、検体処理、保存)
腫瘍組織
血清・血漿
近大ゲノム生物学教室
腫瘍遺伝子発現
体細胞変異解析
血中蛋白測定
CTC採血
がん研有明病院
CTC数測定
CTC-HER2発現
腫瘍組織
パソロジー研究所
腫瘍内蛋白発現
解析を行う機関
臨床データと測定データの解析
-1-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
0-2. 目的
トラスツズマブおよびタキサン系抗癌剤治療歴のある HER2 陽性の転移性または切除不能局所進行乳癌に
おいて、トラスツズマブ+カペシタビン併用療法(HX 療法)とラパチニブ+カペシタビン併用療法(LX 療法)とを比
較するランダム化比較第 II 相試験(WJOG6110B)のバイオマーカー研究として、無増悪生存期間および奏効割
合、生存期間などを規定する因子を探索し、得られた因子による層別化モデルを提唱する。
0-3. 対象
WJOG6110B に登録され、かつ本研究に同意が得られた患者
0-4. 検体
0-4-1. 末梢静脈血
1) 本研究同意取得後 WJOG6110B 治療前と治療開始 6 週後の 2 ポイントで採血する。
2) 治療前は、19mL 採取する(血清用 5mL、血漿用 4mL、CTC 用採血 10mL)。
3) 治療 6 週後は、10mL 採取する(CTC 用採血 10mL)。
0-4-2. 腫瘍組織
プロトコール治療前に得られた標本パラフィン包埋スライド(腫瘍組織検体)を 30 枚用いる。
30 枚作成できないときは、使用できる限りの枚数を提出する。
腫瘍組織は診断時
などプロトコール治療
採血ポイント①
プロトコール治療前
血清・血漿
採血ポイント②
6 週後
登録
診断時
前に採取されたもの
<検体収集ポイント>
CTC
CTC
前治療
プロトコール治療
0-5. 測定方法
1) 蛋白発現解析
免疫組織染色
2) 遺伝子発現解析
MassArray、定量的 RT-PCR
3) 体細胞変異解析(腫瘍)
NGS, ダイレクトシークエンス, Digital PCR
4) 血中蛋白濃度解析
Multiplex ELISA (Bioplex suspension array system), ELISA
5) 体細胞変異解析(血液)
NGS, ダイレクトシークエンス, Digital PCR
6) 循環腫瘍細胞(CTC)解析
CellSearch system, 免疫抗体法
0-6. 登録期間
WJOG6110B に準ずる
0-7. 予想される効果、および予想される危険や不利益
0-7-1. 予想される効果
HER2 陽性転移性乳癌に対する治療において HX 療法および LX 療法の薬剤感受性・予後・毒性のバイオ
マーカーとなりうる蛋白発現や遺伝子発現、遺伝子変異、血中増殖因子、CTC を見出すことにより、バイオマー
カーによる治療層別化により将来の HER2 陽性転移性乳癌治療に向け大きな貢献が期待される。
-2-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
0-7-2. 予想される危険や不利益
本研究は日常診療で行われる採血と同様の方法で採取される採血(治療前19mL, 治療後10mL)と日常
診療で採取された腫瘍組織が用いられるため、検体採取による身体的な危険・不利益は極めて小さいと考えら
れる。また、①本研究計画書に基づいて本人への十分な説明・同意の下に行われること、②個人情報は匿名
化され厳重に管理されることから、患者の人権・プライバシーに関する危険、不利益は極めて小さい。
0-8. 連絡先
① 研究内容に関する連絡先
研究事務局
鶴谷 純司
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門
〒 589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
TEL: 072-366-0221
FAX: 072-360-5000
E-mail: [email protected]
測定・解析担当
小寺 康夫
近畿大学医学部ゲノム生物学教室
〒 589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
TEL: 072-366-0221
FAX: 072-360-5000
E-mail: [email protected]
②
登録に関する連絡先と受付時間
WJOG データセンター
Tel:06-6633-7400
Fax:06-6633-7405
E-mail:[email protected]
受付時間:月∼金 9 時∼17 時(祝祭日,年末年始 12/29-1/4 を除く)
-3-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
【 目次 】
0. 概要 .......................................................................................................................................... - 1 -
0-1. シェーマ ........................................................................................................................... - 1 0-2. 目的 ................................................................................................................................... - 2 0-3.
0-4.
0-5.
0-6.
0-7.
0-8.
対象 ................................................................................................................................... - 2 検体 ................................................................................................................................... - 2 測定方法 ........................................................................................................................... - 2 登録期間 ........................................................................................................................... - 2 予想される効果、および予想される危険や不利益.......................................................... - 2 連絡先 ............................................................................................................................... - 3 -
1. 目的 .......................................................................................................................................... - 6 2. 背景と根拠 ............................................................................................................................... - 6 3. 対象 .......................................................................................................................................... - 7 4. 除外基準 .................................................................................................................................. - 7 5. 登録数/登録期間 ...................................................................................................................... - 8 6. 測定方法 ................................................................................................................................... - 8 -
6-1.
6-2.
6-3.
6-4.
6-5.
6-6.
測定方法の一覧 ................................................................................................................. - 8 蛋白発現解析 .................................................................................................................... - 8 遺伝子発現解析................................................................................................................. - 8 体細胞変異解析................................................................................................................. - 9 血中蛋白濃度解析 ............................................................................................................. - 9 体細胞変異解析(血液)...................................................................................................... - 9 -
6-7. CTC 解析............................................................................................................................ - 9 7. 登録の手順 .............................................................................................................................. - 10 8. 検体の取り扱い......................................................................................................................... - 10 -
8-1. 検体の提出 ...................................................................................................................... - 10 8-2. 末梢静脈血 ...................................................................................................................... - 10 8-3. 腫瘍組織 ......................................................................................................................... - 13 8-4. 検体の送付に関する補足事項 ........................................................................................... - 13 8-5. 検体の保存および廃棄 ...................................................................................................... - 14 8-6. 個人情報の管理と匿名化の方法........................................................................................ - 14 9. 統計学的事項.......................................................................................................................... - 16 -
9-1. 解析計画 ......................................................................................................................... - 16 10.予定症例数と期間.................................................................................................................... - 16 11. 予測される成果および予測される患者に対する危険、不利益 ..................................................... - 16 -
11-1. 予測される成果 ............................................................................................................... - 16 11-2. 予測される患者に対する危険・不利益............................................................................... - 16 12. 倫理的配慮 ........................................................................................................................... - 16 -
12-1. 同意の取得 ..................................................................................................................... - 16 12-2. 個人情報の保護の方法 ................................................................................................... - 17 -
-4-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
12-3. 遺伝情報および測定・解析結果の開示 ............................................................................. - 17 12-4. 2014 年次の改訂に関する再同意 ................................................................................... - 17 13. データ収集とその保管 .............................................................................................................. - 18 14. 研究終了の報告 ..................................................................................................................... - 18 15. 研究の費用負担 ..................................................................................................................... - 18 -
15-1. 研究運営費用 ................................................................................................................ - 18 16.利益相反(Conflict of Interest:COI)に関する事項 .................................................................... - 18 -
16-1. 利益相反の管理 ............................................................................................................. - 18 17. 研究成果の帰属と結果の公表 ................................................................................................. - 18 -
17-1. 結果の公表 ..................................................................................................................... - 18 17-2. 最終総括報告 ................................................................................................................ - 18 17-3. データの提供 ................................................................................................................... - 18 17-4. データの二次利用 ............................................................................................................ - 19 17-5. 知的財産権 .................................................................................................................... - 19 18. 研究計画の事前登録 ............................................................................................................. - 19 19. 研究実施体制 ........................................................................................................................ - 19 -
19-1. 研究依頼者 .................................................................................................................... - 19 19-2. 研究実施責任者 ............................................................................................................. - 19 19-3. 研究事務局(実施計画書内容に関する問合せ先) ............................................................ - 19 19-4. 検体保存・測定施設およびその責任者 .............................................................................. - 20 19-5.審査責任者 ...................................................................................................................... - 20 19-6. 登録および問合せ先 ........................................................................................................ - 21 19-7. 施設調査責任者 ............................................................................................................. - 21 19-8. 統計解析責任者 ............................................................................................................. - 21 19-9. 安全性評価責任者 ......................................................................................................... - 21 19-10. 実施施設および施設代表医師名 ................................................................................... - 21 20. 添付資料一覧 ........................................................................................................................ - 21 21. 文献 ...................................................................................................................................... - 22 21. 実施計画書改訂履歴 ............................................................................................................. - 22 -
-5-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
1. 目的
トラスツズマブおよびタキサン系抗癌剤治療歴のある HER2 陽性の転移性または切除不能局所進行乳癌に
おいて、トラスツズマブ+カペシタビン併用療法(HX 療法)とラパチニブ+カペシタビン併用療法(LX 療法)とを比
較するランダム化比較第 II 相試験(WJOG6110B)のバイオマーカー研究として、無増悪生存期間および奏効割
合、生存期間などを規定する因子を探索し、得られた因子による層別化モデルを提唱する。
2. 背景と根拠
HER2陽性転移性乳癌の標準治療はトラスツズマブと抗癌剤の併用療法であるが、治療中に病勢増悪をき
たした患者に対する治療方法の確立が求められている。これまでに行われた複数の第III相試験の結果から、現
在はHX療法とLX療法の両併用療法が同患者群の標準治療として用いられている1,2)。現在の問題点の1つは、
両併用療法をどのように使い分けるのか、ということである。増悪後もトラスツズマブを継続したほうがよい患者とラ
パチニブに変更すべき患者を選別できないのか、といった臨床上の問題点に対して、本研究により無増悪生存
期間および奏効割合、生存期間などを規定する因子が同定される意義は大きいと考えられる。
WJOG6110Bで比較される薬剤はHER2を標的とした薬剤であること、WJOG6110Bの対象患者はトラスツズ
マブ治療後であることより、測定項目は、HER2とHERファミリーおよびそれらの下流シグナルに関連する因子、お
よびトラスツズマブ耐性に関わる因子を中心に測定項目を選定している。加えて両群で用いられるカペシタビンの
代謝に関連する因子も測定項目に加えている。
これまで研究されてきた多くの知見から、トラスツズマブ耐性化のメカニズムは主に以下のように分けて考えるこ
とができる。①トラスツズマブ作用部位の変化、②下流シグナルの恒常的活性化、③他経路からの細胞内シグ
ナル伝達の活性化、④抗体依存性細胞傷害作用(Antibody-dependent cell mediated cytotoxicity, ADCC)
活性の低下、である3)。
トラスツズマブ作用部位の変化に関する測定項目としては、HER2, MUC4の発現が挙げられる。特にMUC4は
ムチン蛋白の1つであり、トラスツズマブの結合を阻害することにより耐性化に関与することが、基礎実験で報告さ
れている4)。しかし臨床検体では十分に検討されていないため、MUC4発現を測定することにより新たな知見が発
見されることが期待できる。
下流シグナルが恒常的に活性化する原因としては、1)下流シグナルの異常、2)HER2以外の経路による下流
シグナルの活性化、が挙げられる。まず下流シグナルが活性化していることを示す重要な測定項目として、Akt,
pAKTの発現が挙げられる。PI3Kでは乳癌の約25%にPIK3CA遺伝子異常が検出され、その場合にPI3K/Akt経
路が恒常的に活性化されている可能性がある5)。また、PTEN発現低下はAkt経路を活性化させる。下流シグナ
ル主にAkt経路の活性化が、トラスツズマブ治療中にHER2を起点としたものからEGFRおよびHER3とのヘテロダイ
マーや他の受容体型チロシンキナーゼであるIGF-1Rやc-METを起点とした経路にシフトすることによる耐性化が
報告されている6-8)。
バイオマーカーを探索し確立する過程の中で、その測定方法を確立することは重要である。本研究では測定
方法に関しても、今後乳癌バイオマーカー研究に影響を与えるであろう新方法の確立や、乳癌領域では行われ
ていない注目すべき方法の導入、腫瘍代替試料を用いた方法、など重要な知見の発信が期待される。
上記、トラスツズマブを含む薬剤の薬効あるいはマーカーとなる因子について、腫瘍における発現量を測定す
る。タンパク質発現はIHC, mRNAはMassarrayあるいは定量的PCRで測定する。腫瘍での体細胞変異解析は
HER2およびHERファミリーおよび下流シグナルに関連した遺伝子変異に加えて、主要ながん遺伝子および癌抑
制遺伝子の変異をあわせて検討する。本研究は、Ion AmpliSeq™ Cancer Hotspot Panel v2 を用いて行う。
本方法は、次世代シーケンサー(NGS)を用いた解析技術で50遺伝子の∼2,800 遺伝子変異を一度に測定す
-6-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
ることが可能な方法である。これはがんの主要な遺伝子変異をほぼ網羅していることになる。前述のHER2,
PIK3CA, AKT, METはもちろん含まれている。転移性HER2陽性乳癌における遺伝子変異の分布が明らかにな
るとともに試験治療の効果に対する特徴を見いだせる可能性があり、本研究から新たな知見を発信できることが
期待される。
一方、血液検体は容易に繰り返し採取できる利点があることから、血中バイオマーカーを探索することは
「liquid biopsy」として魅力がある。本研究では血液検体を用いて、Circulating Tumor Cell(CTC)、血中cell
free DNAの遺伝子変異の測定、血中各種リガンド、血中に遊離したEGFRの細胞外ドメインEGFR-ECD、を
予定している。
末梢血中にはCTCが循環していることが知られている。乳癌領域では、CTCに関する研究が盛んであり、
CTC数は病期や無増悪生存期間、生存期間と相関することが知られている9)。さらに免疫抗体法用いてCTC
でのHER2発現を評価することが可能である。本研究ではCTC数に加えてCTCを用いたHER2発現の評価を予
定している。
遺伝子変異の測定では、Digital PCRとNGSを用いる。Digital PCRは高感度のアッセイであり、その一つであ
るBEAMing法では、大腸癌患者の血液でKRAS変異を検出できることが報告されている10)。本研究ではDigital
PCRを用いてPI3KあるいはHER2の遺伝子変異の検出を試みる。また血中のcell free DNAからNGSを用いて遺
伝子変異を検出できることが報告されており11-12)、同一患者において血中と腫瘍における体細胞での変異と比
較し一致率も検討する。
受容体型チロシンキナーゼが関わるがんの悪性度や治療抵抗性には、それらに対するリガンドが影響している
可能性がある 13)。本試験での使用を予定している「Human Cancer Biomarker Panel 2」は、これら受容体型チ
ロシンキナーゼのリガンドを複数測定でき、含まれていない重要なリガンドに関しても、通常の ELISA 法を用いて
測定することを予定している。また血中に遊離した EGFR の細胞外ドメインも、トラスツズマブを含んだ治療との相
関についていくつか検討されており、本研究でも測定する
14)
。これらの因子のなかから新たなバイオマーカーが見
出される可能性が高い。
3. 対象
WJOG6110Bに登録され、本研究に同意が得られた患者を対象とする。
同意の有無と TR 参加の可否
本研究
参加の同意
TR参加
あり
可
なし
不可
本研究の参加は、同意内容に対応する全ての検体を提出できない場合、あるいは、WJOG6110Bプロトコー
ル治療が開始された後でも可能である。
すなわち、下記「6-1. 測定方法の一覧」に示す測定項目の一部に限った参加や、腫瘍組織、血清・血漿、
CTC採血のなかの一部の検体のみの提出に限った参加も可能とする。
4. 除外基準
特に設定しない。
-7-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
5. 登録数/登録期間
本研究は探索的研究であり、目標登録数は設定しない。登録期間は WJOG6110B に準ずる。
6. 測定方法
6-1. 測定方法の一覧
測定項目
方法
蛋白発現解析
免疫組織染色
遺伝子発現解析
MassARRAY,
定量的RT-PCR
体細胞変異解析
NGS,ダイレクトシークエ
(腫瘍)
ンス, Digital PCR
血中蛋白濃度解析
用いる検体
高感度Multplex ELISA,
ELISA
体細胞変異解析
NGS,ダイレクトシークエ
(血液)
ンス, Digital PCR
CTC解析
CellSearch® System
腫瘍組織
検体採取時期
診断および治療目的に採取
されたもの
血液(血清・血漿)
WJOG6110B治療開始前
血液(血清・血漿)
WJOG6110B治療開始前
血液
WJOG6110B治療開始前、
治療開始6週後
6-2. 蛋白発現解析
HER2とHERファミリーおよび下流シグナルに関連する分子やHER2陽性乳癌の特性に関わる因子を中心に、
各種蛋白発現の定量もしくは定性測定をパラフィンスライドから免疫組織染色法を用いて行う。測定はパソロジ
ー研究所内で実施する。
測定項目は以下の通りである。ER, PgR, HER2, MUC4, PTEN, EGFR, HER3, mTOR, IGF-1R, c-MET,
pHER2, pAkt, Ki67, p27, p53。
得られるパラフィンスライド枚数が限られ、すべての項目を測定できない場合も予想される。その場合の測定
項目は、添付資料1に示す優先順位に従って決められる。
6-3. 遺伝子発現解析
パラフィンスライドからRNAを抽出し、HER2とHERファミリーおよび下流シグナルに関連する分子やHER2陽性
乳癌の特性に関わる因子、および両群で用いられるカペシタビンの代謝に関連する因子を中心に、mRNA発現
量を測定する。mRNA発現量は、MassARRAYを用いたマルチプレックス競合PCRまたは定量的RT-PCRを用い
て検出する。測定は近畿大学医学部ゲノム生物学教室で行う。
測定項目は以下の通りである。ERBB2, ERBB1, ERBB3, IGF-1R, PTEN, c-MET, mTOR, c-Myc, TS,
DPD, TP。
得られるパラフィンスライド枚数、RNA量が限られすべての測定を行うことができない場合も予想される。その場
合の測定項目は、添付資料1に示す優先順位に従って決められる。
-8-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
6-4. 体細胞変異解析
HER2およびHERファミリーおよび下流シグナルに関連した遺伝子変異に加えて、主要ながん遺伝子および癌
抑制遺伝子の変異をあわせて検討する。本研究は、Ion AmpliSeq™ Cancer Hotspot Panel v2 を用いて行う。
本方法は、次世代シーケンサー(NGS)を用いた解析技術で50遺伝子の∼2,800 遺伝子変異を一度に測定す
ることが可能な方法である。遺伝子変異解析方法として、ダイレクトシークエンス、Digital PCRを用いる場合もあ
る。
近畿大学医学部ゲノム生物学教室で行う。
NGSの測定項目の一覧は、以下に示す。
ABL1, AKT1, ALK, APC, ATM, BRAF, CDH1, CDKN2A, CSF1R, CTNNB1, EGFR, ERBB2, ERBB4,
EZH2, FBXW7, FGFR1, FGFR2, FGFR3, FLT3, GNA11, GNAQ, GNAS, HNF1A, HRAS, IDH1, IDH2,
JAK2, JAK3,KDR, KIT, KRAS, MET, MLH1, MPL, NOTCH1, NPM1, NRAS, PDGFRA, PIK3CA, PTEN,
PTPN11, RB1, RET, SMAD4, SMARCB1, SMO, SRC, STK11,TP53,VHL
6-5.血中蛋白濃度解析
血清および血漿中の増殖因子や受容体の定量測定を行う。高感度multiplex ELISAあるいはELISA(測定
レンジがmultiplexに適さない場合やmultiplexで測定不能な項目の場合)を用いて行う。高感度multiplex
ELISAシステムとしてBioplex suspension array systemを用いる。
測定は近畿大学医学部ゲノム生物学教室で行う。
測定項目は以下の通りである。EGF, TGFA, AREG, HREG (NRG), EREG, HB-EGF, Betacellulin、
EGFR-ECD。
6-6. 体細胞変異解析(血液)
血清および血漿中の遺伝子変異を検討する。本研究は、Digital PCRとNGSを用いて行う。Digital PCR 非
常に高感度かつ高精度にターゲットのDNA の絶対定量を行うことができ、遺伝子変異の検出ができる。遺伝
子変異解析方法として、ダイレクトシークエンスを用いる場合もある。
測定は近畿大学医学部ゲノム生物学教室で行う。
測定遺伝子はPI3K, HER2。
NGSの測定項目の一覧は、以下に示す。
ABL1, AKT1, ALK, APC, ATM, BRAF, CDH1, CDKN2A, CSF1R, CTNNB1, EGFR, ERBB2, ERBB4,
EZH2, FBXW7, FGFR1, FGFR2, FGFR3, FLT3, GNA11, GNAQ, GNAS, HNF1A, HRAS, IDH1, IDH2,
JAK2, JAK3,KDR, KIT, KRAS, MET, MLH1, MPL, NOTCH1, NPM1, NRAS, PDGFRA, PIK3CA, PTEN,
PTPN11, RB1, RET, SMAD4, SMARCB1, SMO, SRC, STK11,TP53,VHL
6-7. CTC 解析
患者血液中に存在するCTC数およびCTC上のHER2発現(CTC-HER2)を測定する。CTC数測定には
CellSearch® systemを用いる。CTC-HER2発現解析には免疫抗体法を用いる。治療前およびプロトコール治
療開始6週後の2ポイントで測定する。測定はがん研究会有明病院乳腺内科で行う。
-9-
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
7. 登録の手順
施設代表医師は、参加申込書を WJOG 宛に提出した後、試験実施計画書および説明文書が施設審査
機関に承認されたことを示す文書を WJOG に FAX 送信する。
WJOG は受領した書類の内容を確認した後、登録を受付ける。
また、WJOG はその写しを研究事務局に送付する。
本研究登録の手順の流れ
1. 登録担当医師は本研究の同意を得る。
2. 各施設は「登録票」の必要事項を記入し、データセンターに FAX 送信する。FAX した登録票は施設
において保管すること。
3. データセンターは適格性の判定後に登録し、「登録番号」を付与する。
4. データセンターは、「登録確認通知票」に当該症例の「登録番号」を記載し、担当医師と各検体保
存・測定施設の責任者(近畿大学ゲノム生物学 西尾和人、パソロジー研究所 福岡順也、がん研
究会有明病院乳腺内科 伊藤良則)に FAX 送信する。各施設は WJOG から送付された「登録確
認通知票」を保管する。
【症例登録の連絡先と受付時間】
WJOG データセンター
TEL: 06-6633-7400
FAX: 06-6633-7405
E-mail: [email protected]
受付時間: 月∼金、9∼17 時(祝日および 12 月 29 日∼1 月 4 日を除く)
8. 検体の取り扱い
8-1. 検体の提出
表 6-1 に示す検体の提出を必要とする。ただし腫瘍組織を提出できない場合や必要枚数提出できない場
合や同意時期により採取時期が限られた血液検体を提出できないなどの場合、提出できる範囲での参加は許
容される。
8-2. 末梢静脈血
<必要備品の送付>
WJOG データセンターは、参加施設から本研究の参加申込書を受理した後に専用採血管と血清お
よび血漿保存用の 1.5mL チューブ、分注スポイドなど必要な備品を準備し、各参加施設に送付する。
<採血ポイント>
本研究同意取得後 WJOG6110B プロトコール治療開始前、プロトコール治療開始 6 週後の 2 ポイ
ントで採血する。
- 10 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
<プロトコール治療前採血>
1) 本研究の同意取得後から WJOG6110B プロトコール治療開始前までに採血する。
2) 血清用採血管(VP-AS054K50, 赤フィルムシール, 採血量 4mL)、血漿用採血管(VP-NA050KN,
黄フィルムシール, 採血量 5mL)、CTC 用採血管(CellSave 保存管, 黄紫キャップ, 10mL)を用いて、
合計 19mL 採血する。
<プロトコール治療 6 週後採血>
1) プロトコール治療開始 6 週後の WJOG 6110B で規定された採血の際に、同時に行う。
2) CTC 用採血管(CellSave 保存管, 黄紫キャップ, 10mL)を用いて、合計 10mL 採血する。
<末梢静脈血採取時に行う処理、保存、送付>
1) 各施設の検査室などへ検体処理を依頼するときは、「検査室への申込用紙」(「添付資料 5」参
照)を必要に応じて使用する。
2) 血清用および血漿用採血(「添付資料 2」参照)
① 採血後 1 時間以内に 1200g (回転半径 12cm, 3000 rpm)で 10 分間遠心する。
② 血清および血漿を 0.8∼1.0mL ずつそれぞれ 2∼3 本の 1.5mL チューブに分注する。
③ チューブの上蓋と側面に油性マジックで、血清は「登録番号 S」、血漿は「登録番号 P」と記載
する。登録番号は、登録時にデータセンターより FAX 送信される「登録確認通知票」に記載さ
れている。
④ -20 度または‐80 度のフリーザーに凍結保存する。
⑤ 担当医師は、各施設に保管された血清、血漿をドライアイスが充填された発泡スチロール箱
に入れて密封し、冷凍便で近畿大学医学部ゲノム生物学教室に送付する(凍結した血清・
血漿検体の融解は厳禁である)。送付するときに、発泡スチロール箱に「血液検体(血清・血
漿)送付リスト」(「添付資料 7」参照)をつける。
⑥ 研究事務局は、各施設の連絡責任者へ 1 年に 1 回検体送付の依頼をする。各施設は、そ
の依頼を受けた時に、その時点までに採取され保存されている検体をまとめて送付する。但し、
施設の検体保管の都合により、採取ごとに送付してもかまわない。
⑦ 研究事務局は、血清、血漿が受領されたことを確認し、各施設の連絡責任者に「血清・血
漿検体受領票」(「添付資料 8」)を送付する。
血液検体(血清・血漿)・腫瘍組織検体送付先
〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
近畿大学医学部ゲノム生物学教室
西尾和人 宛
TEL: 072-366-0221 FAX: 072-367-6369
E-mail: [email protected]
受付時間: 月∼金、9∼17 時(祝日および 12 月 29 日∼1 月 4 日を除く)
- 11 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
3) CTC 用採血(「添付資料 4」参照)
CTC 解析は、採血後 72 時間以内に測定することが求められる。
各施設での一時保存は行わない。
<採血予定の前日までに行うこと>
① 登録後速やかに採血予定日を決め、あらかじめ運送業者に連絡し試料到着予定日時を確
認する。測定可能日の午前 10 時までに必着のこと。測定可能日は、月曜∼金曜日のみで、
土、日、祝祭日は測定できない。金曜日に採血し、月曜日に測定も可能であるが、その場合
には金曜日の採血時刻を午後 1 時以降とする。
② 登録後速やかに、がん研究会有明病院乳腺内科に CTC 採血予定の E-mail を送信する。
E-mail 本文内に、登録番号、採血ポイント(Pre もしくは Post)、採血予定日時と到着予定日
時、施設名、担当者氏名を必ず記載する。
③ がん研究会有明病院乳腺内科より、CTC 検体受付確認の E-mail を返信する。E-mail 本文
内に、施設名、担当者氏名、登録番号、採血予定日時と到着予定日時、検体受付準備
状態(可もしくは不可)を必ず記載する。
④ 担当者は、返信メールを確認し、「採血可」の場合には予定通り以下のように採血、送付を行
う。
⑤ 「採血不可」の場合には、改めて採血日を決め、再度 CTC 採血予定を E-mail 送信する。
<採血日に行うこと>
⑥ 採血後直ちに、ゆっくりと 8 回採血管を反転させ、十分に混和させる。
⑦ CTC 専用採血管の側面に、CTC 検体番号を記載する。
⑧ CTC 検体番号とは、治療前の場合は「登録番号-Pre」、治療後の場合は「登録番号-Post」
とする。登録番号は、登録時にデータセンターより FAX 送信される「登録確認通知票」に記載
されている。
⑨ 採血後は室温で扱う。
⑩ CTC 用採血を配布されたビニール袋に入れ、発泡スチロール箱に入れて送付する。その時、
「CTC 送付リスト」(「添付資料 11」参照)をつける。「CTC 送付リスト」には、実際に採血した日
時を記載する。
⑪ なお、がん研究会有明病院乳腺内科に通知した予定到着日時を変更せざるをえなくなった
場合には、その理由と新たな到着予定日時をがん研究会有明病院乳腺内科に連絡する。
⑫ がん研究会有明病院乳腺内科は、CTC 用採血が受領されたことを確認し、各施設の連絡
責任者に E-mail 送信する。
CTC 採血予定 E-mail 送信先
CTC 検体送付先
〒135-8550 江東区有明 3 丁目 8 番 31 号
がん研究会有明病院乳腺内科
矢郷道子 宛
TEL 03-3520-0111(代表)
E-mail: [email protected] (Cc: 川崎亜矢子 [email protected])
- 12 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
8-3. 腫瘍組織(「添付資料 3」参照)
1) WJOG データセンターは、参加施設から本研究の参加申込書を受理した後にスライドケースを準備し、
各参加施設に送付する。
2) パラフィン包埋標本を、5 ミクロンに薄切しスライドグラスに固定した 30 枚用いる。
3) 30 枚作成できないときは使用できる限りの枚数を提出する。
4) 本研究登録以前に採取された検体も使用可能である。
5) 登録番号を記載したシールを貼り付け、室温で保管する。
6) 「病理への申込用紙」(「添付資料 6」参照)を必要に応じて使用する。
7) 担当医師は、腫瘍組織検体を通常の宅急便で近畿大学医学部ゲノム生物学教室に割れ物として送
付する。その際、標本が破損しないようにスライドグラスケースに入れる。送付する時には、「腫瘍組織リス
ト」(「添付資料 9」参照)をつける。
8) 研究事務局は、各施設の連絡責任者へ 1 年に 1 回検体送付の依頼をする。各施設は、その依頼を受
けた時に、その時点までに採取され保存されている検体をまとめて送付する。但し、施設の検体保管の
都合により、採取ごとに送付してもかまわない。
9) 研究事務局は、腫瘍組織検体が受領されたことを確認し、各施設の連絡責任者に「組織検体受領票」
(「添付資料 10」)を送付する。
8-4. 検体の送付に関する補足事項
1)
担当医師は、腫瘍組織、血清・血漿に「登録番号」が、CTC 用採血には「CTC 検体番号」が記載され
ていることを必ず確認すること。
2) 移送にかかる諸費用(新たに購入したスライドケースを含む)は、WJOG の負担とする。(その際、領収書
を必ず取り請求すること)
3)
検体
腫瘍
組織
血清
血漿
CTC
いずれの検体も送付する際には、以下の検体送付リストを同封して送付する。
l
血清・血漿
→血清・血漿送付リスト(「添付資料 7」)
l
腫瘍組織検体
→腫瘍組織リスト(「添付資料 9」)
l
CTC 用採血
→CTC 送付リスト(「添付資料 11」)
採取容器
5ml
真空採血管
4ml
真空採血管
10ml
専用採血管
各種検体の保存および送付先一覧
処理方法
処理
保存容器
保存条件
5ミクロン
スライド
室温
スライド
1.5ml
-20 or
遠心・分注
各施設
3本
マイクロチューブ
-80℃
遠心・分注3
1.5ml
-20 or
各施設
本
マイクロチューブ
-80℃
採取後直ちに送付(72時間以内に測定)
- 13 -
室温
送付先
近大ゲノム生物
近大ゲノム生物
近大ゲノム生物
がん研有明病院
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
8-5. 検体の保存および廃棄
血清、血漿の保存場所は、近畿大学医学部ゲノム生物学教室内の研究室とする。検体保存責任者は近
畿大学医学部ゲノム生物学 西尾和人とする。血清、血漿は‐80度ディープフリーザーに保存する。保管場所
のセキュリティは研究棟の入り口、常時ロックされた研究室のドア、ディープフリーザーの鍵で3重に保護する。
腫瘍組織パラフィンスライドの保存場所は、近畿大学医学部ゲノム生物学教室内の研究室およびパソロジ
ー研究所内の研究室とする。検体保存責任者は近畿大学医学部ゲノム生物学 西尾和人およびパソロジー
研究所 福岡順也とする。保管場所のセキュリティはいずれの研究室においても、研究棟の入り口、常時ロックさ
れた研究室のドアの鍵で2重に保護する。
CTC用採血は、測定後に直ちに廃棄され保存はされない。
残余の保存期間は本臨床試験の最終解析より 3 年とする。保存期間を過ぎた検体は、特に理由のない限
り廃棄される。また、試料の破棄は、試料等提供患者より同意の撤回があった場合、検体番号や匿名化番号
を認識できなくなった場合、試料の取り違えや混入が起きるかまたはそれが強く疑われる場合、その他研究者が
廃棄の必要性を認めた場合などに行われるが、その際には検体番号や匿名化番号を削除した上で廃棄する。
同意の撤回があった場合、担当医師はデータセンターと各検体保存・測定施設の責任者(近畿大学ゲノム生
物学 西尾和人、パソロジー研究所 福岡順也、がん研究会有明病院乳腺内科 伊藤良則)に連絡をする。
8-6. 個人情報の管理と匿名化の方法
本研究では、登録時に付与される「登録番号」が用いられる。
(図 1「登録および試料・臨床情報の流れ」参照)
1) データセンターは、症例登録時に本研究に対する同意の有無を確認する。(図 1. ①)。
2) 本研究に同意されている場合には、登録番号が症例登録時に付与される(図 1. ②)。
3) 参加施設は、各検体に登録番号を記載する。以降、検体は登録番号のみによって扱われ、各参加施
設より各測定を行う機関に送付される(図 1. ③)。近畿大学ゲノム生物学教室に送付された腫瘍組織
の一部は、パソロジー研究所に送付される(図 1. ④)。
4) 測定データは、登録番号のみによって扱われ、各測定を行う機関より解析を行う機関に送付される(図 1.
⑤)。
5) 臨床データは、各参加施設より登録番号が記載された CRF にてデータセンターに送付される(図 1. ⑥)。
以降、臨床データは登録番号のみによって扱われ、データセンターより解析を行う機関に送付される(図 1.
⑦)。
- 14 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
図1. 登録および試料・臨床情報の流れ
従って登録番号によって識別される検体は各参加施設から測定機関に送付されるが、測定および解析担当
者には個人を特定するような個人情報は一切伝わらない。測定機関および解析機関では、解析に関する検体
および臨床情報は登録番号のみにて扱われる。
- 15 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
9. 統計学的事項
9-1. 解析計画
詳細は、解析前に作成される解析計画書にて定めるものとする。
<各種パラメーター間の相関>
各種測定パラメーター(臨床病理学的パラメーターおよびバイオマーカー)間の相関をPearson相関係数や
Spearman相関係数を用いて検討する。
<予後因子・予測因子の探索的解析>
Cox回帰を用いて連続量マーカーと無増悪生存期間・全生存期間との単変量の関連を検討する。本研究の
結果が出るのが数年後であるため、検討するマーカーの総数は解析時には大きく変わる可能性がある。必要に
応じて、適当な多重性の調整をおこないながら、単変量の関連性を検討する。複数のマーカーが選択された場
合、さらなるモデル化を行なうかどうか検討する。必要に応じて、K-foldクロスバリデーションなどにより、臨床的に
有用なマーカー・カットオフ値の探索などもおこなう。他の臨床因子も含めて、GAMやfractional polynomialモデ
ルなどをあてはめなども検討する。予測因子の探索については治療(LX, HX)×マーカーの交互作用の検討を
可能な限り、実施する。
10.予定症例数と期間
WJOG6110B(予定登録数170例)の付随研究として実施されるもので、本研究自体の予定症例数の設定
はない。WJOG6110Bへの参加の同意が得られた被験者170例のなかから、可能な限りの登録を行なうものとす
る。
11. 予測される成果および予測される患者に対する危険、不利益
11-1. 予測される成果
HER2陽性転移性乳癌に対する治療においてHX療法およびLX療法の薬剤感受性・予後・毒性のバイオマ
ーカーとなりうる蛋白発現や遺伝子発現、遺伝子変異、血中増殖因子、CTCを見出すことにより、バイオマーカ
ーによる治療層別化により将来のHER2陽性転移性乳癌に向け大きな貢献が期待される。
11-2. 予測される患者に対する危険・不利益
本TR試験は日常診療で行われる採血と同時に採取される採血(治療前19mL, 治療後10mL)と日常診
療で採取された腫瘍組織が用いられるため、検体採取による身体的な危険・不利益は極めて小さいと考えられ
る。また、①本研究計画書に基づいて本人への十分な説明・同意の下に行われること、②個人情報は匿名化
され厳重に管理されることから、患者の人権・プライバシーに関する危険、不利益は極めて小さい。
12. 倫理的配慮
12-1. 同意の取得
12-1-1. 検体提供者の同意
試験担当医師は,患者の登録の前に,施設審査機関の承認を得た同意説明文書を用いて下記項目の十
分な説明を行う。また,患者に対して質問する機会と試験に参加するか否かを判断するのに十分な時間を与え
る。
- 16 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
患者が本研究の内容を十分理解したことを確認した後,患者本人の自由意思による試験参加の同意を文
書により取得する。
担当医師は,記名押印又は署名し、日付を記入された同意書の写しを患者に速やかに手渡す。
同意書の原本は適切に保管する。
12-1-2. 同意説明文書・同意書による検体提供者への説明事項
同意取得に際し、下記説明事項を同意説明文書・同意書を用いて説明する。
1)
はじめに
2)
研究の意義
3)
研究の目的
4)
遺伝子解析に関するご説明
5)
研究内容とご協力について
6)
研究方法
7)
検体を提供した本人にとっての利益と不利益
8)
個人情報の保護について
9)
解析結果の開示について
10) 研究結果の公表
11) 研究から生ずる知的所有権について
12) 検体の保存および解析終了後の検体について
13) データの二次利用について
14) 同意の撤回をされる場合について
15) 研究への参加について
16) 費用について
17) 質問の自由
18) 問合せ窓口
19) 文書による同意
12-2. 個人情報の保護の方法
当研究で用いられる試料と対応する臨床情報について、「臨床試験に関する倫理指針(平成16年厚生労
働省告示第459号)」を遵守し、個人情報を厳重に管理する。試料および測定データ、臨床情報は登録番号
でのみ扱われる。個人情報と登録番号との対応表は、WJOGデータセンター長が責任を持って厳重に管理す
る。
また本研究の発表・報告に際して、検体提供者の氏名など個人を特定されるような情報は一切公表しな
い。
12-3. 遺伝情報および測定・解析結果の開示
本研究の個々の患者における解析結果は、患者本人から開示の請求がなければ開示しない。その理由は
本研究で保管された試料等で新たに特定されるエビデンスに臨床的意義があるかどうかは、臨床情報との相関
解析まで行わないと分からず、さらに追随研究での評価等、今後の研究に負うところが大きいからである。しかし
そのような説明にもかかわらず、患者本人から解析結果の開示の請求があった場合は、本人のデータのみ開示
する。
- 17 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
12-4. 2014 年次の改訂に関する再同意
担当医は被験者に対し測定項目の変更点に関して説明を行い、再同意の意思を確認する。その際、
遺伝子多型解析に同意していた者については解析が中止された旨説明を行う。死亡した者に関し
て説明は不要とするが、生存が不明の者に対しては WJOG Web site の臨床試験告知事項に載せ再
同意拒否の機会を供する。担当者は再同意の有無に関してデータセンターへ連絡する。添付資料
を用いて施設毎に報告する。
13. データ収集とその保管
臨床情報として、治療効果などWJOG6110Bで得られる臨床情報を使用する。登録番号-臨床データ対応
表はデータセンターにて保管される。検体保管表(登録番号、保存場所など保存時に記載)は各検体保管施
設(近畿大学医学部ゲノム生物学教室、パソロジー研究所、がん研究会有明病院乳腺内科)にて保管され
る。
14. 研究終了の報告
本研究終了時は、データセンターより速やかにその旨を施設代表医師に通知する。
15. 研究の費用負担
15-1. 研究運営費用
本研究の運営に要する費用の一部は、グラクソ・スミスクライン株式会社が負担する。
16.利益相反(Conflict of Interest:COI)に関する事項
16-1. 利益相反の管理
本研究に関わる研究者や WJOG 臨床試験を支援する者の利益相反は以下のように管理する。
1) 施設代表医師あるいは試験担当医師等参加施設での診療において、本研究に関わる者の利益相反
については、参加施設の医療機関の規定に従う。
2) 研究実施責任者や研究事務局、グループ代表者、理事長、データセンター長等本研究に中心的な役
割をもって関わる者の利益相反に関しては、WJOG 倫理委員会が管理する。
この他、WJOG の効果安全性評価委員会等の委員や、個々の WJOG 臨床試験に関わる WJOG 事務局
スタッフの利益相反に関しても同様に管理する。
17. 研究成果の帰属と結果の公表
17-1. 結果の公表
研究終了後、WJOG の規定に準じ、その成果をまとめ、しかるべき国内外の学会および英文誌に発表する。
17-2. 最終総括報告
最終総括報告は、英文誌に発表した論文をもってこれに換えるものとする。
17-3. データの提供
研究終了後、規制当局の指示・指導もしくは関係企業などの希望により、個人情報を除いた本研究データ
を有償または無償で提供することがある。
- 18 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
17-4. データの二次利用
本研究で得られたデータを二次利用することが有益であると WJOG が判断した場合は、個人情報の保護に
細心の注意を払い、データの二次利用をできる。
17-5. 知的財産権
本研究の実施計画書、登録票と症例報告書のデザイン、研究実行の結果作成したデータベースファイルおよ
びそこから得られる帳票類は WJOG に帰属する。
本研究の施行において特許権などを含む知的財産権が発生した場合は、WJOG と参加施設(および資金
提供者)の間でその寄与度に応じて分配する。
18. 研究計画の事前登録
本研究は、研究実施に先立ち、WJOG が事前に UMIN 臨床試験登録システム(UMIN-CTR)に登録する。
19. 研究実施体制
西日本がん研究機構(WJOG)が本研究を運営する。
WJOG は、がんに対する臨床試験の実施および支援を主な目的として医療専門家が中心となって設立され
た特定非営利活動法人であり、会員からの会費、企業および個人からの寄付ならびに企業からの受託研究に
よる収益を主たる資金源として活動している。
19-1. 研究依頼者
特定非営利活動法人 西日本がん研究機構
West Japan Oncology Group(WJOG)
理事長 中西 洋一
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町 1 丁目 5 番 7 号 ナンバプラザビル 304 号
Tel 06-6633-7400
Fax 06-6633-7405
19-2. 研究実施責任者
西尾 和人
近畿大学医学部ゲノム生物学教室
〒589-8511
大阪府大阪狭山市大野東 377-2
Tel 072-366-0221
Fax 072-367-6369
19-3. 研究事務局(実施計画書内容に関する問合せ先)
鶴谷 純司
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門
〒 589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
TEL: 072-366-0221
FAX: 072-360-5000
E-mail: [email protected]
- 19 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
測定・解析担当
小寺 康夫
近畿大学医学部ゲノム生物学教室
〒 589-8511 大阪府大阪狭山市大野東 377-2
TEL: 072-366-0221
FAX: 072-360-5000
E-mail: [email protected]
19-4. 検体保存・測定施設およびその責任者
西尾 和人
近畿大学医学部ゲノム生物学教室
〒589-8511
大阪府大阪狭山市大野東 377-2
Tel 072-366-0221
Fax 072-367-6369
福岡 順也
パソロジー研究所
〒930-0871
富山県富山市下野 16 番地 新産業支援センター305 号室
Tel 076-411-8088
Fax 076-444-0017
伊藤 良則
がん研究会有明病院乳腺内科
〒135-8550
江東区有明 3 丁目 8 番 31 号
Tel 03-3520-0111
FAX 03-3570-0343
19-5.審査責任者
プロトコール審査委員長
武田 晃司
大阪市立総合医療センター
副委員長
室 圭
愛知県がんセンター中央病院
副委員長
青儀 健二郎
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター
*WJOG6110BTR プロトコール審査委員
青儀 健二郎
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター (Primary Reviewer)
高橋 將人
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター
徳永 伸也
大阪市立総合医療センター
増田 慎三
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター
木村 達郎
大阪市立大学医学部
久保 昭仁
愛知医科大学病院
佐藤 太郎
大阪大学医学部附属病院
設楽 紘平
国立がん研究センター東病院
- 20 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
19-6. 登録および問合せ先
WJOG データセンター
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町 1 丁目 5 番 7 号 ナンバプラザビル 304 号
Tel:06-6633-7400
Fax:06-6633-7405
E-mail:[email protected]
受付時間:月∼金 9 時∼17 時(祝祭日,年末年始 12/29-1/4 を除く)
データセンター責任者: 中村 慎一郎
19-7. 施設調査責任者
中西 洋一
九州大学病院
19-8. 統計解析責任者
山中 竹春
国立がん研究センター東病院
19-9. 安全性評価責任者
有吉 寛
丸茂病院
19-10. 実施施設および施設代表医師名
症例登録終了までの期間、毎月最新の情報が記載された一覧を WJOG より施設代表医師に報告する
20. 添付資料一覧
添付資料 1. 測定項目と優先順位
添付資料 2. 血液検体の手順書
添付資料 3. 腫瘍組織の手順書
添付資料 4. CTC 送付手順書
添付資料 5. 検査室への申込書
添付資料 6. 病理への申込書
添付資料 7. 血清・血漿送付リスト
添付資料 8. 血清・血漿検体受領票
添付資料 9. 腫瘍組織リスト
添付資料 10. 組織検体受領票
添付資料 11. CTC 送付リスト
- 21 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
21. 文献
1)
von Minckwitz G, du Bois A, Schmidt M, et al: Trastuzumab beyond progression in human epidermal
growth factor receptor 2–positive advanced breast cancer: A German Breast Group 26/Breast
International Group 03-05 Study. J Clin Oncol 27:1999–2006, 2009.
2)
Cameron D, Casey M, Press M, et al: A phase III randomized comparison of lapatinib plus
capecitabine versus capecitabine alone in women with advanced breast cancer that has progressed
on trastuzumab: updated efficacy and biomarker analyses. Breast Cancer Res Treat 112:533-543,
2008.
3)
Pohlmann PR, Mayer IA, Mernaugh R. Resistance to Trastuzumab in Breast Cancer. Clin Cancer Res
15; 7479-91, 2009.
4)
Nagy P, Friedlander E, TannerM, et al. Decreased accessibility and lack of activation of ErbB2 in
JIMT-1, a herceptin-resistant, MUC4-expressing breast cancer cell line. Cancer Res 65:473-82,
2005.
5)
Berns K, Horlings HM, Hennessy BT, et al. A functional genetic approach identifies the PI3Kpathway
as a major determinant of trastuzumab resistance in breast cancer. Cancer Cell 2007;12:395-402.
6)
Narayan M, Wilken JA, Harris LN, Baron AT, Kimbler KD, Maihle NJ. Trastuzumab-induced HER
reprogramming in “resistant” breast carcinoma cells. Cancer Res 2009;69:2191-4.
7)
Harris LN, You F, Schnitt SJ, et al. Predictors of resistance to preoperative trastuzumab and
vinorelbine for HER2-positive early breast cancer. Clin Cancer Res 2007;13:1198-207.
8)
Shattuck DL, Miller JK, Carraway KL 3rd, Sweeney C. Met receptor contributes to trastuzumab
resistance of Her2-overexpressing breast cancer cells. Cancer Res 2008;68:1471-7.
9)
Cristofanilli M, Budd GT, Ellis MJ, et al. Circulating tumor cells, disease progression, and survival in
metastatic breast cancer. N Engl J Med 2004;351:781-91.
10) Misale S, Yaeger R, Hobor S, et al. Emergence of KRAS mutations and acquired resistance to
anti-EGFR therapy in colorectal cancer. Nature. 2012;28;486(7404):532-6.
11) Narayan A, Carriero NJ, Gettinger SN, et al. Ultrasensitive measurement of hotspot mutations in
tumor DNA in blood using error-suppressed multiplexed deep sequencing. Cancer Res. 2012 Jul
15;72(14):3492-8.
12) Diaz LA Jr, Williams RT, Wu J, et al. The molecular evolution of acquired resistance to targeted
EGFR blockade in colorectal cancers. Nature. 2012 Jun 28;486(7404):537-40.
13) de Alava E, Ocaña A, Abad M, et al. Neuregulin expression modulates clinical response to
trastuzumab in patients with metastatic breast cancer. J Clin Oncol. 2007 Jul 1;25(19):2656-63.
14) Hudelist G, Köstler WJ, Gschwantler-Kaulich D, et al. Serum EGFR levels and efficacy of
trastuzumab-based therapy in patients with metastatic breast cancer. Eur J Cancer. 2006
Jan;42(2):186-92..
21. 実施計画書改訂履歴
2010 年 2 月 16 日
2010 年 7 月 26 日
2010 年 9 月 29 日
2011 年 6 月 13 日
乳腺委員会提出
コンセプト審査委員会提出
コンセプト審査委員会承認
プロトコール審査委員会提出
- 22 -
WJOG6110BTR (ver. 2.00)
2011 年 8 月 10 日 プロトコール審査委員会承認
2011 年 9 月 10 日 理事会承認(ver. 1.00)
2013 年 2 月 2 日 理事会承認(ver. 1.10)
2013 年 11 月 2 日 理事会承認(ver. 1.11)
- 23 -