平成26年6月25日 報道機関各位 長岡市教育委員会学校教育課長 特別授業「夢先生」ウィーク!第2弾 長岡市 市内4小学校で特別授業「夢先生」を実施!! 長岡市は、子どもたち一人ひとりに自信と夢を持たせ、やる気や学ぶ意欲を引き 出す「熱中!感動!夢づくり教育」を進めています。 このたび、この夢づくり教育の一環として、元サッカー日本代表やJリーガー、 オリンピックメダリストなどが自身の実体験に基づき、子どもたちにフェアプレー 精神や夢を持つことの大切さなどを伝える特別授業「夢先生」を下記小学校にて行 いますので、ぜひ取材くださるようお願いいたします。 特別授業「夢先生」 1 日時・会場等 日 時 7月1日(火) 7月2日(水) 7月3日(木) 7月4日(金) 会 場 長岡市立栖吉小学校 (長岡市悠久町3-232) 長岡市立青葉台小学校 (長岡市青葉台4-15) 長岡市立富曽亀小学校 (長岡市永田町555) 長岡市立富曽亀小学校 (長岡市永田町555) 長岡市立十日町小学校 (長岡市十日町1220) 夢先生 中河 昌彦さん (元Jリーガー) 佐藤 悠介さん (元Jリーガー) 米山 篤志さん (元Jリーガー) 市橋 有里さん (シドニー五輪 マラソン日本代表) ※詳細は別紙のとおり 2 内 容 1コマ90分で構成されています。 前半(35分)体育館 ボールを使ったゲームなど 後半(55分)自教室 夢についての講義やトーク 担当:学校教育課 ℡:0258-39-2249 別紙 長岡市立栖吉小学校 7月1日(火) 3・4限10:40~ 5年1組 37名 5・6限13:45~ 5年2組 36名 中河 昌彦(なかがわ まさひこ)さん 大阪府出身。国士舘大学卒業後の1992年に横浜フリューゲルス (当時)に加入。GKとしてプレーしました。1995年に横浜マリノ ス(横浜F・マリノス)に移籍。その後、京都パープルサンガ(現 京都サンガF.C.)、名古屋グランパスに在籍し、2002年に現役を 引退しました。引退後は京都パープルサンガユースのGKコーチに 就任。ナショナルトレセンやU-15(15歳以下)日本代表のGKコー チも兼任しました。2009年からは徳島ヴォルティスのGKコーチを 務め、2013年には湘南ベルマーレのGKコーチに就任しました。 (問合せ先:遠田教頭 0258-32-3215) 長岡市立青葉台小学校 7月2日(水) 3・4限10:45~ 5年1組 27名 5・6限13:55~ 5年2組 26名 佐藤 悠介(さとう ゆうすけ)さん 埼玉県出身。大宮東高校卒業後の 1996 年に名古屋グランパ スに加入。正確なキックを武器に MF としてプレーしました。 1998 年にヴィッセル神戸に移籍。以降、大宮アルディージャ、 モンテディオ山形、セレッソ大阪、湘南ベルマーレ、東京ヴェ ルディ 1969(現 東京ベルディ)でプレーしました。2008 年に、 当時 JFL(日本フットボールリーグ)の栃木 SC に加入。加入 1 年目からキャプテンを務め、チームの J リーグ昇格に貢献し ました。2010 年のシーズン終了後に現役を引退し、現在はサッ カー解説者として活動しています。 (問合せ先:笠井教頭 0258-47-0250) 長岡市立富曽亀小学校 7月3日(木) 3・4限10:40~ 5年1組 33名 5・6限14:05~ 5年2組 33名 米山 篤志(よねやま あつし)さん 栃木県出身。桐蔭学園高校時代に U-17(17 歳以下)日本代表に 選出。1993 年に開催された FIFA U-17 世界選手権(現 FIFA U-17 ワールドカップ)に出場しました。駒澤大学に進学後は全日本大学 サッカー選手権大会で 2 度の優勝を果たし、ユニバーシアード日本 代表にも選出。在学中の 1998 年にヴェルディ川崎(現 東京ヴェル ディ)に加入しました。DF として活躍し、同年にレギュラーポジ ションを獲得。2000 年には日本代表に選出され、AFC アジアカッ プ予選に出場しました。2006 年に川崎フロンターレに移籍して以降、 名古屋グランパス、栃木 SC でプレー。2010 年シーズン終了後にチ ームを退団し、2011 年に現役を引退しました。 (問合せ先:関澤教頭 0258-24-3669) 長岡市立富曽亀小学校 7月4日(金) 2・3限9:35~ 5年3組 33名 長岡市立十日町小学校 7月4日(金) 5・6限13:55~ 市橋 有里(いちはし あり)さん 5・6年生 25名 徳島県出身。高校時代に 1 万 m の高校記録(当時)を樹立。1997 年、19 歳で名古屋国際女子マラソンに出場、初マラソンながら 4 位入賞を果たしました。1998 年の東京国際女子マラソンで準優勝 し、世界陸上の代表に選出。翌年の世界陸上では銀メダルを獲得、 世界大会のマラソン種目では史上最年少(当時)のメダリストと なりました。2000 年にはシドニーオリンピックに出場。その後、 NAHA マラソンや東京国際女子マラソンに出場し、2007 年の東 京マラソン 2007 を最後に第一線を退きました。現在は、マラソ ンクリニックなどでの指導や各メディアでの解説のほか、各地の 大会にゲストランナーとして参加するなど幅広く活動しています。 (問合せ先:富曽亀小関澤教頭 0258-24-3669 十日町小坂内教頭 0258-22-2250)
© Copyright 2025 ExpyDoc