8月号国内事業部ニュース(PDF/1018KB)

●じりじりと突き刺すような日差しと暑さを感じる本格的な夏到来です。夏休み期間に合わせ、全国の
国内拠点や地球ひろばでは、イベントや展示、ワークショップ等の多様な企画に加え、エスニック等食
堂メニューも工夫し、子供から大人まで多くの人に世界を身近に知ってもらおうと試みています。お近
くにご旅行の際には、お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。
2014年8月1日 国内事業部長 岩切 敏 センター
掲載記事
◆北海道(札幌)
活火山との共生経験・知見を中南米に~火山防災能力強化研修を実施~
◆北海道(帯広 )
帯畜大との連携ボランティア、パラグアイでの日々の活動をFBで紹介
◆筑波
つくば市等主催の夏休みイベント「ちびっ子博士2014」に参加、国際協力を紹介
◆東京
JICA東京の食堂が週刊文春「食堂見聞録」(巻末カラー2P)で紹介されました
◆横浜
横浜市・FAO・国連WFP協会等ともに企画展「災害が起きたらどうする?」開催中
◆中部
熊野古道・丸山千枚田に学ぶ伝統的水田管理技術~アフリカ13か国15名が参加~
◆関西
ベトナム若手経営者24名、日本酒最大手・白鶴酒造でモノづくりを学ぶ
◆中国
内戦後20年ルワンダで「ヒロシマ原爆復興展」、被爆者と現地中高生のTV電話も
◆九州
宮崎大学とJICA九州、国際協力に関する連携覚書を締結
◆沖縄
沖縄出身日系3世アルゼンチン研修員、出身地の師匠に学んだ三線パフォーマンス
◆東北
秋田テレビ開国45周年記念特別番組制作へ協力、モザンビーク等へメディア派遣
◆北陸
企業海外視察とボランティア帰国報告を合わせた「ワールドレポートin北陸」開催
◆四国
「ウォーターフロントフェス」に出展、JOCV/SV撮影「世界の海」写真展も
◆二本松
2014年度2次隊の訓練開始、東日本大震災や福島の復興も学ぶ
◆駒ヶ根
信州グローバルセミナー2014をJICA駒ヶ根で開催
◆地球ひろば
夏休み子ども向けイベント開催、親子で地球ひろばで世界を学ぼう
・「国内事業にかかる業務改善一覧」の進捗状況報告(研修コンシェルジュ立ち上げ、
●国際キャリアセミナー開催等)
・草の根技術協力事業の審査を実施中
国内事業部よりお知らせ
・JICA基金広報拡充のためのファンドレイジングセミナーを開催
・2014年度第1回中小企業連携促進基礎調査の公示開始(7/31~)
・課題別研修「総合的な廃棄物管理」(JICA中部)で研修員と関心企業との交流会開催
1
◆札幌
活火山との共生経験・知見を中南米に~火山防災能力強化研修を実施~
20を超える活火山を抱える北海道の火山防災の知見を伝えようと、2009
年度から「中南米地域 火山防災能力強化研修」を実施しています。今年
度は6月3日から38日間の日程で開催され、エクアドル、エルサルバドル等
5か国から火山防災に従事する行政官や科学者8人が参加。火山周辺地
域の自治体関係者や有識者からの講義や現地視察等通じて、北海道の
知見・経験を学びました。
http://www.jica.go.jp/topics/news/2014/20140724_01.html
★札幌のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/sapporo/index.html
◆帯広
帯畜大との連携ボランティア、パラグアイでの日々の活動をFBで紹介
JICAと連携協定を結ぶ帯広畜産大学。パラグアイ国の小規模畜産農家
の生計を向上させるとともに、帯広畜産大学でのグローバルな視点を持っ
た人材育成に資することを目的に、パラグアイ国に連携ボランティアを派
遣しています。現地で家畜の健康・衛生管理の向上や製品開発等に取り
組むボランティアが、日々の活動や奮闘ぶりをFBで紹介しています。
http://worldreporter.jica.go.jp/j23-4obihiro/
★帯広のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/obihiro/index.html
◆筑波
つくば市等主催の夏休みイベント「ちびっ子博士2014」に参加、国際協力を紹介
夏休みに合わせつくば市等が主催する「ちびっ子博士2014」にJICA筑波
が参加します。国際協力や開発途上国について広く子供たちに知って体
験してもらおうと、「国際緊急援助隊」「児童労働」「学校給食・食糧につい
て」の展示や、農業体験学習、おはなし会を開くほか、民族衣装の展示等
も行います。
会場:JICA筑波 日時:7月22日(火)~8月29日(金)
http://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2014/ku57pq00000d8ijc.html
★筑波のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/tsukuba/index.html
◆東京
JICA東京の食堂が週刊文春「食堂見聞録」で紹介されました
総合週刊紙でトップ部数60万部を販売する週刊文春(7/17発売号)の巻
末カラーグラビア企画「食堂見聞録」(2ページ)でJICA東京食堂が紹介さ
れました。記事の中では、文化や宗教の異なる多くの国からの研修員が
利用する食堂として、味付けやメニューの工夫も紹介されました。同食堂
は今年3月、明るい雰囲気にリニューアルしたばかりですので、ぜひお越
しください。
http://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2014/ku57pq00000dbtsq.html
★TICのことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/tokyo/index.html
◆横浜
横浜市・FAO・国連WFP協会等ともに企画展「災害が起きたらどうする?」開催中
横浜市、FAO日本事務所、国連WFP協会と共催で企画展「災害が起き
たらどうする?」を開催中(7/5~10/22)。災害の背景にある貧困、災害に
強い地域・人づくり、発災時の緊急援助、生活再建をはじめとする長期的
な復興支援など、防災・減災対策から復興支援まで一連のサイクルにつ
いて展示を通して紹介しています。カフェでもイベントと連携したメニューを
提供しています。
http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000d7ul3.html
★横浜のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/yokohama/index.html
2
◆中部
熊野古道・丸山千枚田に学ぶ伝統的水田管理技術~アフリカ13か国15名が参加~
コメ増産への貢献をめざす課題別研修「稲作振興のための中核的農学
研究者の育成」(6/24~8/2)が実施され、アフリカ13か国15名が参加。同
研修では、古来の水田技術を継承する日本最大級の丸山千枚田の視察
が組み込まれ、水管理や水田技術等を学びました。世界遺産・熊野古道
に隣接する里山で学ぶ研修員の姿が、地元のTV局や新聞等にも多く取
り上げられました。
http://www.jica.go.jp/chubu/topics/2014/140716_01.html
★中部のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/chubu/index.html
◆関西
ベトナム若手経営者24名、日本酒最大手・白鶴酒造でモノづくりを学ぶ
国別研修「経営塾」に参加するため来日中のベトナム研修員24名が、地
元神戸の日本酒最大手・白鶴酒造で商品開発等を学びました。「経営塾」
とは若手経営者を育成するもので、日本が支援するベトナムでのビジネス
プログラムの1つ。同社の社員が日本酒業界の現状等を講義し、マーケ
ティングに関する講義では商品開発や海外への輸出に関して積極的な意
見交換が行われました。
https://www.facebook.com/JICAKansai
★関西のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/kansai/index.html
◆中国
内戦後20年ルワンダで「ヒロシマ原爆復興展」、被爆者と現地中高生のTV電話も
ルワンダに派遣されているJOCV20名が企画し、大虐殺から20年を迎え
たルワンダ国の首都ギガリで、ヒロシマの原爆とその後の復興経験を伝
えるための企画展を開催します(8/6~8/10)。ポスター展示、千羽鶴折り
等に加え、8/7には平和祈念館と現地をTV電話でつなぎ、広島の被爆者
が現地の中高生に対して経験を伝えたり、虐殺生存者が経験を語る等経
験の共有も行います。
http://www.jica.go.jp/chugoku/press/ku57pq00000d2ik4-att/ku57pq00000dc7nx.pdf
★中国のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/chugoku/index.html
◆九州
宮崎大学とJICA九州、国際協力に関する連携覚書を締結
JICA九州は7月9日、農業や保健医療分野での研修員受入や、草の根
技術協力によるインドのヒ素汚染対策の協力等を連携して実施してきた
宮崎大学と、連携覚書を交わしました。開発途上国に対する国際協力事
業や、大学や県内における国際理解教育の更なる推進を目的に締結さ
れ、宮崎県のリソースを活用した国際協力事業の促進が期待されていま
す。
http://www.jica.go.jp/kyushu/topics/2014/ku57pq00000dbxqr.html
★九州のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/kyushu/index.html
◆沖縄
沖縄出身日系3世アルゼンチン研修員、出身地の師匠に学んだ三線パフォーマンス
2014年2月より4か月間研修を受けた情報通信技術分野研修員計10名
が最終日に、三線・ギターの伴奏で沖縄ゆかりのBEGINの歌を歌いまし
た。企画した研修員ラファエルさんは同県与那原町出身。研修の合間に
沖縄の文化である三線を同町在住の師匠のもとで学び、その成果を琉球
かすり姿でパフォーマンスとして披露してくれました。
http://www.jica.go.jp/okinawa/topics/2014/ku57pq00000dcb6r.html
★沖縄のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/okinawa/index.html
3
◆東北
秋田テレビ開国45周年記念特別番組制作へ協力、モザンビーク等へメディア派遣
フジテレビ系列局である秋田テレビ開局45周年記念特別番組の制作に
協力するため、秋田テレビのスタッフ等をモザンビークやボツワナ等4か
国に派遣しました。秋田ゆかりのJOCV5名の活動を取材するのが目的
で、臨床検査技師やコンピューター技師等の活動の様子を取材、8月中旬
には地元秋田で番組が放映される予定です。
http://www.jica.go.jp/tohoku/topics/2014/ku57pq00000dc4fm.html
★東北のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/tohoku/index.html
◆北陸
企業海外視察とボランティア帰国報告を合わせた「ワールドレポートin北陸」開催
JICA北陸は7月24日、JICA事業の海外視察をした企業及び帰国ボラン
ティアの報告会「ワールドレポートin北陸~海外ビジネス展開とグローバ
ル人材~」を開催しました。地元の民間企業等関係者約80名が参加。「海
外ビジネス展開」と「企業の海外拠点で活躍が期待されるグローバル人材
育成」をテーマに講演等が行われ、ODA事業やボランティア事業、途上国
への理解促進等を図りました。
http://www.jica.go.jp/hokuriku/topics/2014/140726.html
★北陸のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/hokuriku/index.html
◆四国
「ウォーターフロントフェス」に出展、JOCV/SV撮影「世界の海」写真展も
7月19日から8月8日まで、香川県高松市で開催されている「ウォーターフ
ロント・フェスティバル」にJICA四国のブースを出展中です。JOCV/SV等
の皆様が撮影した「世界の海」写真展のほか、モロッコ・セネガル・ガー
ナ・パプアニューギニアDAY(日替わり)や世界の民族衣装の展示・試着
等、異国情緒を楽しめるブースに。丸亀市と協力する「ラオスうちわ」も無
料で配布し、事業もPRします。
https://www.facebook.com/jicashikoku
★四国のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/shikoku/index.html
◆二本松
2014年度2次隊の訓練開始、東日本大震災や福島の復興も学ぶ
2014年度第2次隊として23か国に派遣されるJOCV147人、SV31人が7月
11日から派遣前訓練に入っています。訓練では語学訓練等に加え、東日
本大震災や復興経験を学ぶ講義や、被災地沿岸地域へ視察も実施さ
れ、福島の実情も合わせて学びます。職場体験学習で二本松第三中学
校の生徒5人が訪れ、訓練の様子の見学やインタビュー等行うなど地元と
の交流も図っています。
https://www.facebook.com/jicantc
★二本松のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/nihonmatsu/index.html
◆駒ヶ根
信州グローバルセミナー2014をJICA駒ヶ根で開催
国際協力について学ぶ「信州グローバルセミナー2014」が6月29日、
JICA駒ヶ根で開催されました。県内全域から、高校生から70代までの市
民200名が参加。JICA所長、長野県国際化協会理事長、JETRO長野貿易
情報センター所長が「長野県におけるグローバル化に向けた取り組み」と
題し、各団体の取り組み等を説明。NGO等の活動紹介も含めたWS等も開
催されました。
http://www.jica.go.jp/komagane/topics/2014/ku57pq00000dbk9d.html
★駒ヶ根のことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/komagane/index.html
4
◆地球ひろば 夏休み子ども向けイベント開催、親子で地球ひろばで世界を学ぼう
地球ひろばでは夏休み期間中、子ども向けイベントを多数開催します。
様々な国や分野にわたる開発途上地域や国際協力の話を聞くだけでな
く、ハイブリットカーやうちわの手作り体験や、ワークショップ等を中心とし
た体験型イベントですので、夏休みのお楽しみ&課題学習の一つとして、
親子でぜひご参加ください。
http://www.jica.go.jp/hiroba/information/2014/140718_01.html
★地球ひろばのことをもっと知りたい方は
http://www.jica.go.jp/hiroba/index.html
発刊責任者:国内事業部長
編集:国内事業部広報班(計画課)
[email protected]
5