カレンダー 2015年インフォマティクスカレンダーでは、社員撮影による写真と、その写真イメージに合う二十四節気や七十二候を掲載しました。 掲載月 二十四節気/七十二候 2015年のおおよその日付 1月 水泉動(しみずあたたかをふくむ)− 地中で凍った泉が動き始める 1月10日∼1月14日 2月 東風解凍(はるかぜこおりをとく)− 東風が厚い氷を解かし始める 2月4日∼2月8日 3月 草木萌動(そうもくめばえいずる)− 草木が芽吹き始める 3月1日∼3月5日 4月 清明(せいめい)− 草木は明るく伸びすべてのものが清らかで美しい 4月5日 5月 立夏(りっか)− 夏の気始めて立つ 5月5日 6月 夏至(げし) − 夏の最中日北上の極 7月 温風至(あつかぜいたる)− 暖い風が吹いて来る 8月 処暑(しょしょ)− 暑気退かんとする 9月 禾乃登(こくものすなわちみのる)− 穀物が実る 撮影地マップ SISバンドルデータ 都道府県行政界.bds を使用して作成しました。 8月 5月 2月 10月 1月 6月21日 7月 7月7日∼7月11日 3月 11月 8月23日 6月 4月 9月 9月3日∼9月7日 10月 寒露(かんろ)− 草木に冷たい露が宿る 12月 表紙 10月8日 11月 楓蔦黄(もみじつたきばむ)− もみじや蔦が黄葉する 11月2日∼11月6日 12月 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)− 天地の気が塞がって冬となる 12月7日∼12月11日 二十四節気と七十二候について 二十四節気(にじゅうしせっき)は、一年を24等分し、その分割点(節気)を含む日に季節をあらわす名称をつけたものです。 七十二候(しちじゅうにこう)は、二十四節気をさらに約5日ずつの3つ(初候、次候、末候)に分けた期間のことです。 七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっています。 撮影地/撮影者 表紙 1月 2月 3月 4月 岐阜基地(岐阜県各務原市) 釜石湾(岩手県釜石市) 菅平高原(長野県上田市) 河口湖(山梨県南都留郡富士河口湖町) 大岡山(東京都目黒区) 名古屋営業所 K.O. 本社 H.O. 本社 M.K. 本社 M.M. 本社 M.M. 5月 6月 7月 8月 浄土ヶ浜(岩手県宮古市) 柘榴坂(東京都品川区) 菊池渓谷(熊本県菊池市) 青い池(北海道上川郡美瑛町) 名古屋営業所 K.O. 本社 M.M. 本社 D.H. 本社 D.H. 9月 10月 11月 12月 馬籠宿(岐阜県中津川市) 中禅寺湖(栃木県日光市) 甘利山(山梨県南アルプス市) 八ヶ岳・赤岳(長野県茅野市) 本社 D.H. 本社 M.M. 本社 H.O. 本社 H.O.
© Copyright 2024 ExpyDoc