10 問 15 図書館についての自由記述(86 件) AV サービスは

平成 25 年度第 4 回市政モニターアンケート 集計結果
■問 15

図書館についての自由記述(86 件)
AV サービスはもっと拡大・充実してほしい。年間の購入予算はいくらぐらいか?職員の対応につい
て、職務に忠実なのは理解できるが、態度が事務的で温かみのない職員がいる。不快な気持ちにさ
せないよう注意してほしい。一方、非常に印象のよい職員も多くいる。幼児が泣き叫んでいる場合、
職員はすぐにかけつけて積極的に母親を指導してほしい。遠慮している雰囲気がある。
(68 歳男性)

図書館は、知識と教養を得るためになくてはならない施設。誰もが利用しやすい環境をつくること
が何よりも大切。特に、市内の小学生や中学生が、気軽に利用できる図書館であってほしい。文化
都市富士市の発信地となるよう期待する。(65 歳男性)

日常のちょっとした情報、専門的な情報などはネット検索で得ている。しかし、静かな落ち着いた
時間が持てる空間は図書館ならではのもの。好きな本を一人静かに読める時間を大切にしたい。本
に親しむ時間は、子どもたちにとっても大切なこと。子どもが本を読むことで、本の話題で会話が
広がり、世界が広がり、夢が広がる。図書館の役割は大切。(43 歳女性)

静かにしなければならないのはわかるが、小さい子どもたちに親が読んであげられるスペースがあ
るとよい。寝ている人たちには注意して出て行ってほしい。(59 歳女性)

閉館時刻が早いため、平日は仕事が終わってから図書館を利用することができない。閉館時刻をも
っと遅くしてもらえるとうれしい。
(34 歳男性)

すごく満足している。ネット予約するとほかの文庫で受け取れるのはよい。雑誌を読むとき、以前
は不要だったカウンター手続が必要になったのは面倒。館内が寒いのであと 2 度ぐらい温度を上げ
てほしい。(38 歳女性)

いつも駐車場が混んでいて止められないというイメージがあり、なかなか出かける気になれない。
上手く利用すればとてもよいサービスだと思うが、利用できていないのが現状。子どもの年齢が上
がれば今後、利用する機会もふえていくと思う。(43 歳女性)

中央図書館以外の図書館でも、データベース検索・予約による AV サービスの貸出・返却ができる
ようになると、中央図書館まで遠い人も利用できて助かる。データベース検索・予約による夜間の
貸し出しが、地区まちづくりセンターで可能になると独り暮らしの日勤者もより多く利用できて助
かる。(46 歳男性)

主に中央図書館を利用しているが、職員の対応はとても丁寧でよい。学習室を長時間利用する日も
あるので、飲食できるスペースがもう少し充実しているとよい。閉館時刻は、19 時とはいかなくて
も、18 時でも個人的には大分違ってくるのでありがたい。
(40 歳女性)

新刊雑誌が利用中で棚にないことが多いので、利用頻度の高い雑誌類は 2 冊にしてはどうか。AV サ
ービスは以前利用してありがたかったが、民間業者の貸出業と重なるので、民間でできる部分は縮
小し、そうでない部分を拡充してはどうか。(69 歳男性)

市役所や図書館などの公共施設は、年末年始は一斉に休む。受験勉強真っ盛りの中学生・高校生の
中には、雑音のない静かな場所で勉強したいと思っている人が大勢いると思う。図書の貸し出しは
ともかく、学習室だけでも開放することはできないか。(64 歳男性)

静かに読書がしたい。(25 歳女性)

中央図書館は遠いので利用しにくい。不公平なので、CD・DVD の貸し出しだけでも西図書館ででき
るとよい。図書館を利用して不快な思いをしたことがある。話し声が大きい人、歌っている人がい
て困った。またホームレスのような人たちがいると、清潔でない感じ。職員の声かけで解決できな
いだろうか。今回のアンケートで水曜日と木曜日が 19 時まで開いていると知ることができてよか
10
平成 25 年度第 4 回市政モニターアンケート 集計結果
ったが、休館日や開館時間がよく知られていないと思う。ちょっと元気のない主婦たちの力になる
ような堅苦しくない講座や、勉強会などを企画してもらえるとうれしい。(51 歳女性)

いろいろな勉強の場所であってほしい。大人の教室として、いろいろな講座をしてもらえるとよい。
(52 歳女性)

車椅子の人が利用しやすいように、整備できているのか。以前、1 階には狭くて通れないところが
あると聞いたことがある。(49 歳女性)

メディアの多様化により図書館ニーズは減っているので、図書館の必要性と機能定義を見直し、営
業の効率化を図る必要あり。(64 歳男性)

CD・DVD の数は一番。新刊や売れている本は何冊か用意されているが、それでも 1~2 か月待ちにな
るので、もう少しふやしてほしい。日曜日、祝祭日に開館しているのはとてもありがたい。平日も
17 時終了ではなく、せめて 18 時まで開館していてほしい。
(62 歳女性)

私は本が好きで今でも毎日本を手にしているが、最近の活字離れが気になっている。子どものころ
は学校の図書室をよく利用していたが、職に就いてからは図書館の開館時間と合わず、図書館を利
用しない生活が身についてしまい今に至っている。市立図書館は5年前に調べたいことがあり、2
日にわたり利用したのが唯一の経験。図書館が市の施設として運営されるのであれば、いつでも誰
でも利用できる開館日・時間の設定が望まれる。行政は図書館の利用拡大に向けた PR が必要。
(71
歳男性)

CD・DVD の所蔵をふやし、新作も入れてほしい。
(74 歳男性)

数が少なく、古いものばかりで最新版がない。本が汚い。漫画の量をふやしてほしい。
(44 歳男性)

子どもが小さいころはよく利用したが、大きくなってくると借りたり、返したりが面倒。民間のレ
ンタルのほうが借りやすく、また安い値段で買える本屋もあるので、図書館の存在を忘れていた。
本を熱心に読む時間が多くなったら借りに行きたいと思うので、図書館は現状のまま維持してほし
い。(49 歳女性)

読みたい本を借りて読めることはとても助かる。学生が勉強できるスペースがあることはありがた
い。学生のためにもう少し遅い時間まで開いているとよい。(52 歳女性)

講演会を増やす。イベントスペースを広げる。
(60 歳男性)

子どもたちが図書館を利用して、お互いの勉強している姿を見ることがよい刺激になるので、学力
向上にとってすばらしい環境。子どもたちがもっともっと利用できるよう、PR やイベントなどを検
討してほしい。(78 歳男性)

CD をよく借りているが、新しい CD が全く借りられない。また、置いてある CD が古すぎる。
(39 歳
女性)

中央図書館や西図書館を月に 1 回程度利用している。近くにきれいで立派な図書館があり、富士市
は恵まれていると感じている。職員の対応は、とても感じがよい。自分が本や雑誌を読んだり、子
どもが本を借りたり、調べ物をしたり、時には AV コーナーでビデオを視聴することもある。もっ
とたくさんビデオがあれば、と思ったこともあるが、ビデオレンタルやインターネットを利用すれ
ば図書館でなくても見ることはできるので、今ぐらいの規模でよいかもしれない。子どもが今年、
中学校に入学するので、近い将来は学習室としても便利に使えたらよいと思っている。そのため、
いつも 19 時まで開館しているとなお嬉しい。すばらしい施設が身近にあり、幸せに思っている。
感謝。(38 歳女性)

本屋で買うよりも借りるほうが多い。リクエストすれば購入してくれることもあるので、便利に利
11
平成 25 年度第 4 回市政モニターアンケート 集計結果
用させてもらっているが、人気のある本はなかなか順番が回ってこない。(44 歳男性)

東野圭吾が好きで、図書館にある本は全部読んだが、新作の本がないためふやしてほしい。
(40 歳
女性)

利用者へのサービス向上ではなく、現状のサービスをもっと PR し、広く知ってもらい利用者の拡
大をはかるべき。(49 歳男性)

税金を納めている労働者は平日昼間に図書館を利用することができないため、図書館の開館時間を
延長すべき。仕事帰りに寄れる、寄りたくなる、魅力のある図書館になってほしい。(42 歳女性)

富士市の図書館はとても充実していて助かっている。開館時間の延長は市民からすればありがたい
が、公共の機関で働く職員の立場を考えると今の時間で十分な気がする。新刊の本の導入も早いが、
市民からのリクエストのあった本をもっと導入してもらえるとありがたい。私は富士文庫をよく利
用する。展示物が充実していて大人も子どもも楽しませていただいている。子ども向けの折り紙や
あやとり教室は、子どもにとってよい経験だった。今後も期待している。(36 歳女性)

中央図書館は職員数が多い。東図書館の職員は読み聞かせも兼ねて大変だと思う。(59 歳男性)

1 週間で返すのは大変なときがある。
(31 歳女性)

開館時間を 21 時くらいまで延長してほしい。返却ポストの近くに停車スペースがあると便利。
(52
歳女性)

自宅から一番利用しやすいのが芝川図書館のため、ほとんど利用することがない。本当は中央図書
館の AV コーナーを利用したいが、遠いのと 1 週間以内の返却がなかなかできないので、可能であ
れば富士川分室でも返却できるとうれしい。今回のアンケートで中央図書館と西図書館が月曜祝日
の場合、開館していることを知ったが、もう少し「広報ふじ」で周知してほしい。たまに利用する
中央図書館は、職員の数が多く、こんなに必要なのかと疑問。講座や講演会に参加したいが情報が
伝わってこない。学習室の窓から見える富士山を見ると富士市民でよかったと思う。(38 歳女性)

子どもが小さいとき、そんなに騒いでいないのに、男性に舌打ちされた。その人はいつも同じ場所
に座り、しかも寝ている。起こしたから舌打ちしたと思われる。先日、いびきをかいて寝ている人
がいたが、なんとかならないのか。注意書きをするのもよい。(40 歳女性)

調べたいと思った新聞がなかった。
(70 歳女性)

図書予約は家から一番近い図書館に行けばよく、便利なのでよく利用している。冬の図書館が寒か
った。暖房の入れすぎもよくないが、適度な温度設定をお願いしたい。(42 歳女性)

図書館はよく利用する。子どもも本を選ぶのが楽しいようで行きたがる。(36 歳女性)

小さな子どもや赤ちゃんと一緒にいられて本も読めるスペースがあればよい。赤ちゃんが泣いても
ほかの利用者に迷惑がかからないような場所がほしい。(43 歳女性)

図書は自分で購入しているのであまり必要としていない。
(54 歳男性)

子どもが小さいと騒いでしまうこともあるので、行きにくい。子どもが賑やかでもよい図書館があ
れば、周りに気にせず小さい子どもを連れて図書館に行ける。(24 歳男性)

15 年ほど前から油絵を描いていて、所属する団体で毎年 9 月ごろに展示会で利用させてもらってい
る。(70 歳女性)

図書館の駐車スペースは限られているので駐車料金を取ったらどうか。図書返却のブックポストの
設置と専用の駐車場の確保。DVD の充実。勤労者のために連休などは時間を限定して利用できるよ
うにしてはどうか。(78 歳男性)

小学校高学年・高校時代に中央図書館をよく利用していた。高校時代は、友人たちと勉強するため
12
平成 25 年度第 4 回市政モニターアンケート 集計結果
によく学習室を利用していた。結婚し、子どもを産み、図書館の近くは何度も通り過ぎるが、思い
出を思い返すこともあるが、足を運べていない。児童図書があるとわかっているが、子どもたちを
連れて行くと、他人に迷惑をかけてしまうのではないかと思うとなかなか行けない。今年中には子
どもたちを連れて図書館を利用してみたい。(27 歳女性)

主に西図書館を利用しているが、職員の対応がよく、本はいつもきれいに整頓され探しやすい。子
ども部屋もきれいで気持ちよく利用できるが、その部屋の真裏が新聞閲覧コーナーで、子どもの大
きな声が不快でないかといつも気になる。読み聞かせが毎週木曜日にあるが、遊具コーナーや室内
の遊ぶスペースも充実しているので、週 2 回くらいあるともっと図書館を利用すると思う。主婦は
子育てや家事などで忙しくなかなか本を読む時間がないので、手塚治虫や水木しげるなどのために
なりそうな漫画の充実もお願いしたい。(35 歳女性)

ネットの普及により、随分利用する機会が減った。専門性が高い分野以外利用しなくなった。(54
歳男性)

西図書館の開館時刻を 9 時にしてほしい。(36 歳女性)

富士市は、他の市町と比較して、図書館の数や規模、資料数が充実している。中央図書館の職員の
応対は、いつも好感が持てる。(47 歳男性)

児童書のカウンターに職員がいないことが多く、質問や本を借りるときに中央のカウンターまで行
かなければならないので、常時 1 人配置してほしい。地下駐車場が暗すぎて駐車しにくい。
(31 歳
女性)

読書が可能なカフェコーナーがあったらよい。赤レンガ図書館など都内にはおしゃれな図書館があ
り、閉館時刻も 21 時や 22 時となっていて、利用者優先のサービスが目に付く。公立だから無理や
り規制の中で、という発想は時代に即していない。市民の憩いの場所となり、待ち合わせの場所に
なるような図書館があってよい。(62 歳女性)

西図書館を主に利用しているが、ときどき駐車場がいっぱいで停められず、入り口に待機列ができ
て危ない。ほかにも駐車場を確保してほしい。
(41 歳女性)

小さな子どもを連れて行くのは気が引けるため、子どもが大きくなったら、もっと利用したい。
(40
歳女性)

中央図書館は駐車場が利用しにくい場合がある。ひまわりバスなどを利用する人がふえるとよい。
年配の職員より若い職員のほうが感じがよい対応をしてくれる。(64 歳女性)

主に東図書館を利用するが、いつも同じ本しかなく、新作などと入れ替えてほしい。本屋で新作が
たくさん出ているのを見ると、図書館にあればと思う。(68 歳女性)

図書館は常に利用しているが、CD・DVD の貸し出し枚数を最大 3 枚ぐらいにして、貸出期間も図書
同様 2 週間にしてほしい。(67 歳男性)

駐車場が狭いので、利用しにくい。入りたくても入れない。(52 歳女性)

以前、ゼンリンの地図をコピーしようと来館し、説明を受けたのだがあまり理解できなかった。そ
の後、普通にコピーをしていたら、ものすごい剣幕で怒られた。どうやらコピーに制限があったよ
うなのだが、説明が悪く一方的に怒られたのでとても腹立たしかった。たまに漫画を見かけるが、
もっとふやしてほしい。大人も子どもも読めて、勉強になる。置いてほしいのは、小林よしのり著
「戦争論」
「戦争論Ⅱ」
「天皇論」
「台湾論」、山野車輪著「嫌韓流1~4」
「嫌中国流」。
「はだしのゲ
ン」は嘘・ねつ造だらけなので、もし置いてある図書館があれば閉架を望む。(34 歳男性)

中央図書館は、駐車場が不便。西図書館は、幼児向けの本が色あせていて、子どもが興味を持ちに
13
平成 25 年度第 4 回市政モニターアンケート 集計結果
くいので新しくしてほしい。(31 歳女性)

富士市に転入してから 6 年間利用している。市のブックスタート事業をはじめ、子どもが本にふれ
あう機会をつくってくれたことに感謝している。そのおかげで現在も週 1 回利用し、子どもも本が
好きになった。さらなる本や AV の充実をお願いする。ビデオカセットより DVD を多くしてほしい。
(41 歳女性)

東図書館は、小学校や幼稚園がすぐ近くにある。子どもたちの本選びのために、月ごとにテーマを
決めたり、お薦めなどの情報を掲示したりするとよい。(45 歳女性)

中央図書館は蔵書が多く、施設もきれいで利用しやすい。土・日曜日、祝休日の開館は、子どもに
とってとてもありがたい。職員のお勧め本コーナーをいつも楽しみにしている。
(43 歳女性)

以前は学習室を利用していた。学習室が利用できると図書を利用する機会がふえてくる。パソコン
で家から図書館の図書の検索ができると便利。紙バンドを習っているが、仲間は図書館を利用して
いる。ホビーのコーナーを充実させてほしい。学校が長期休みのときには読書感想文の宿題を出す
など、もっと学生が利用する環境をつくるべき。(45 歳女性)

図書館で本を借りる手順が詳しくわかる案内図を設置してほしい。(34 歳男性)

これからも、活用したい。(75 歳男性)

中央図書館はたまに利用する。とても利用しやすくてよい。(51 歳女性)

私は 1 週間に最低 2 回は利用しているが、こんなすばらしい施設がほかにあるだろうか。夢を育む
空間。富士市の誇りとさえ思う。高齢者にももっと利用できるような工夫をすると、市民の心はよ
り豊かになる。朗読大会とか暗記会などを催してもよいかもしれない。職員は皆すばらしく、いつ
も感謝している。(63 歳女性)

休日の開館時間を長くしてほしい。
(51 歳女性)

利用者が借りたり返却したりするとき、職員の態度が上から目線のときがしばしば見受けられる。
市役所の内部の職員はとても親切で対応してくれるが、外部となると少し違うように思われる。少
し改めてみたらどうか。今までの人たちはそんな人ばかりではなかったので、時代の変化なのだろ
うか。残念でならない。
(61 歳女性)

使いやすくてよい。幼い子どもがいる人の場合、親が本選びに夢中で、子どもがうるさい場合が多
いので、相手をしてくれる人が児童書コーナー以外にもいてくれるとうれしい。
(40 歳女性)

コピー機で、図書館の本以外のものを印刷できるようにしてほしい。
(19 歳男性)

予約者 3 人以上の図書に限り、貸し出し期間を現在の 2 週間から短縮していただきたい。受付でひ
とこと、待ち人数がたくさんいることを伝えれば、みんなが早く読みたい気持ちをわかってもらえ
ると思う。(70 歳女性)

物作りが好きな私は、手芸の本や料理の本を借りに行く。しかし、新しい本はなかなか見かけない
ので、新しい本を見たいばかりに本屋さんに出向いてしまう。本音は立ち読みではわからないので、
図書館で借りてゆっくり見たい。(64 歳女性)

私が住んでいる富士南地区には図書館がない。たまに調べたいことがあり図書館に行くが、利用者
が多く座る席がなかった。雨の日は特に利用者が多く、本と関係なく来館している人も多いのでは
ないか。静かな音楽をかけたらどうか。食事スペースも広くほしい。これからは、もっと利用した
い。(56 歳女性)

中央図書館、富士文庫とも忙しい中ではあるが、質問やお願いに職員は嫌な顔をせず対応してくれ
るので感謝している。古文書入門講座を受講しているが、今後も続けてほしい(教材費として 1,000
14
平成 25 年度第 4 回市政モニターアンケート 集計結果
円程度徴収してもいいのでは)。歌舞伎の DVD を購入し貸し出してほしい。富士文庫は小さいので
館長の顔を知ることができるが、中央図書館は大きく直接会うこともできない。事務多忙と思うが、
日に数回館内を巡回し直接利用者と対話していただくことを希望する。(79 歳男性)

新しい図書も早く借りることができるし、新刊の要望も取り入れられているので、夫婦で利用して
いる。(67 歳男性)

現在、ICT が流行の先端となり、iPad やタブレットに熱中して、図書館を利用して本を読む機会が
減っているように思う。このような現状において、図書館はなくてはならない施設であると痛感し
ている。子どもたちを含めて、パソコンを利用する人は、漢字を読むことはできても、書けなくな
っている。そのため、もっと図書館を利用して多くの本を読み、知識を吸収することが重要である。
また、視覚障害者が図書館を気軽に利用できるように改善してほしい。(62 歳男性)

文化資産など市内にあるもので、特殊な読み方、地名、寺社名など誰もが理解しやすいように、ふ
り仮名をふった図書が数多くほしい。世界遺産に登録された富士山について、富士市やその他周辺
の市町の資料を集めた部屋があるとよい。(76 歳男性)

日中仕事をしているので、開館時間は 19 時までにしてほしい。CD の最新作をもっと取り入れてほ
しい。日曜日や祝日に親子で楽しめる講座や大人向けの講習をたくさん企画してほしい。幼児への
読み聞かせはとてもよい。(40 歳女性)

駐輪スペースが足りないこともあるので、混雑時だけの臨時スペースも確保してほしい。(33 歳女
性)

TSUTAYA と図書館が提携する自治体があるが、大変興味がある。平日の日中仕事をしていると開館
時間に図書館に行けない。19 時まで延長している日もあるが、会社帰りに行ってもすぐに閉館時間
になってしまう印象である。開館時間をもっともっと延長してほしい。(32 歳女性)

在宅高齢者などのため、月に一度、公会堂での移動図書館を検討してはどうか。
(70 歳男性)

先例を参考に民間に委託したほうがよい。(58 歳男性)

本が探しにくい。また、本の種類も少なく目当ての本がないことも多々ある。もっとジャンルごと
の内容を充実してもらいたい。(42 歳女性)

無言で静かに利用するだけでなく、情報交換など会話ができる場がもう少しあってもよいのではな
いか。(68 歳男性)

小さな子ども連れでも利用しやすいようになるとよい。(24 歳女性)
15