適性検査I - 東京都立 富士高等学校附属中学校

~(例可)
適性検査I
ウ
●
1適性検査Iは、共同作成問題か各校独自問題のどちらかで出題
します。
2本校のサンプル問題では、共同作成問題として例示しています。
東京都立富士高等学校附属中学校
□文章1と文章2を読み、あとの問題に答えなさい。
わたくし
(*印の付いている言葉には、本文のあとに「言葉
の説明」があります。)
文章1
邦一つ
一冊の本{》e響くというときに、私の頭のなかで何
わたあめ
あさがお
やわ
けア勺のである。それは、綿飴のようにふわふわと柔ら
きり
かノ、、ほんのりと甘い香りがして温かい。はじめは、
うず古
そのようなかたちすらないが、恥』のなかに霧のような
れ
ものがかかりは服しめると、それはゆっくりと渦巻きな
とこ
がら育っていく。
あめ庵透
夜、床に入ってか.Lワ寝つくまでの時間にその宝はよ
く育つ。ロのなかで飴玉←て転がすように、私は直のな
かで宝を転がしつづける。宝は星雲のように回転する。
それでも、まだ霧の集まりのように、*懲鎌も定ま
が起こっているのかと、いつも不思議に思う。作家の
なかには、最初の一行が脅ければ、できあがったのも
らず、もやもやとしている。
いう。と、ある日、突然、その宝は手でつかめるような
上可ぜん
このようにして、何力月かの間、趣のなかで温めて
おなじであるという人がいる⑥こういうひとは植物が
のびていくような思考をするのであろう。最初の一行
■』
かたまりになる。それは、両手でやっともてるほどの
大きさの、白いなめらかな*斡鶏のようなものである。
(柳澤桂子「本去ご響く」による)
1
しげ
から芽がのび、枝が生え、葉が茂って花が咲く。その
2已
樹は大空にむかっていくらでものびる『」とができる。
ところが、私の場合はこれとはちがう思考方法で作
しゅんかん
ふわふわとした霧のようなものが、このようなかた
いものに*蕊襟する瞬間がもつし』も不思議である。
品が生まれるようである。*全体のボディー・プラン
が先にできるという意味で、動物のからだの形成と似
自分の頭のなかで何が起こっているのか、見当もつか
ない。ビーカーのなかで、*食塩の結晶ナごつノ、ろとき
けらしよう
ている。まず、全体像をつかんでから?なかへなかへ
すこ
に、目に見えるほどの結晶のできていない食塩水にわ
と細部一ざ響き込んでいく。
もちろん最初の一行には気をつかうが、それは全体
ずかな衝撃余ごあたえると、ぱっと結晶ができるとき
しとうけさ
像がつかめてからのことである。全体像をつかむとこ
がある。C私の宝もそのようにして固まる。
はぐ4
やなぎさわけい二
ろが一番時間のかかるところであり、楽しいところで
だから
もある。全体像をつかむために、平均して二、一一一カ月
の時間が必要である。
一」の間.私はたいせつな宝を恥』のなかで有みつづ
⑦
○言葉の説明・
全体のボディー・プランーーーー全体像。
Lとうてん
ⅢQ』
・う勺わ
焦点・も定まらずl考えがしっかりとまとまらず。
:!………
きょうけ句.》
けワLA;
凝結する1-1-1か●たまる。、
復…l……一………篇
つゃ》@...
--2
P
◆
⑤
◆砂
ヴ
(このページはここまでです。次.のページへ続きます。)
武