2014年7月24日 人手不足の実態に関するレポート ※本レポートは、当研究所で実施した「人手不足の影響と対策に関する調査」の結果および、労働指標のデータ等を活 用し、昨今の人手不足の実態をまとめたものです。 【当研究所実施「人手不足の影響と対策に関する調査」の結果】 採用実施企業のうち3社に1社は人数を確保できていない 当研究所で初めて実施した「人手不足の影響と対策に関する調査」によると、2014年4月~6 月の採用において、3社に1社は人数を確保できていない。 2014年4月〜6月のアルバイト・パートの採用において、人数を「確保できなかった」のは 30.6%。業種別で見ると、「確保できなかった」が高いのは、小売業(43.8%)、飲食サービス 業(42.4%)などである。(→詳しくは5ページ)。 人数を確保できない企業の52.7%は、人手不足が今後解消しない見通しを持つ 採用において必要な人数を確保できていない企業で、人手不足が今後解消する見通しが立たない という企業は52.7%と、半数を超える(→詳しくは7ページ)。 人数を確保できない企業のうち、女性、高齢者の積極採用は約15%にとどまる 当研究所で初めて実施した「人手不足の影響と対策に関する調査」によると、2014年4月~6 月の採用で人数を確保できず、女性や高齢者をより積極的に採用対象とした企業は約15%にとど まる。一方、未経験者をより積極的に採用対象とした企業は27.0%(→詳しくは7ページ)。 飲食サービス業、小売業では採用難の悪循環に陥っている可能性 人手不足に関連する状況で、4社に1社は「採用を巡る競争が厳しくなった」「正社員の労働時 間が長くなった」と回答している。特に、飲食サービス業や小売業においては、アルバイト・パー トの離職率が高まることにより、既存社員の業務負担が高まる一方で、業界のイメージが悪いため に採用が難しくなり、既存社員の業務負担がさらに増えるといった、採用難による悪循環に陥って いる可能性がある(→詳しくは8ページ)。 ≪INDEX≫ 直近の求人動向・・・ ・・・ ・・・・ 2 人手不足の影響・対応・見通し・・・・・6~7 人材の過不足状況・・・・ ・・・・ ・ 3 人手不足に関連した状況・・・・・・・・8 リーマンショック以前との比較・・・・ 4 【参考資料】・・・・・・・・・・・・・9 採用における人数の確保・・・・・・・ 5 <お問い合せ先> 株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 戸田 淳仁 03-6835-9246(直通) e-mail:[email protected] http://www.works-i.com/ 人手不足の実態に関するレポート 【直近の求人動向】有効求人倍率は1倍を超える 直近2014年5月の有効求人倍率は1.09倍と、リーマンショック直前のピーク(1.08倍、2006年7月)を超 え、22年ぶりに高水準である。1倍を超えるのは過去50年で、高度成長期、バブル経済期、リーマンショック 直前の好況期などの期間に過ぎない。 直近における職種別の有効求人倍率を見ると、建設関連、接客・給仕の職業などが上位になっている。 ■有効求人倍率の経年推移(季節調整済) (倍) 2 1.93倍 1.8 (1973年11月) 1.46倍 (1990年7月) 1.6 1.4 1.09倍 1.10倍 1.2 1.08倍 (2014年5月) (2006年7月) (1992年6月) 1 0.8 1967年 7月 1988年 6月 0.6 2005年 12月 2013年 12月 0.4 0.2 0 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984 1983 1982 1981 1980 1979 1978 1977 1976 1975 1974 1973 1972 1971 1970 1969 1968 1967 1966 1965 1964 1963 注)図のうち影がついている期間は景気後退期を示す 図中における下線の時期は、有効求人倍率が上昇局面において1倍を超えた時期を示す ■直近における有効求人倍率の上位10職種 2014年5月 建設躯体工事の職業 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 建築・土木・測量技術者 建設の職業 接客・給仕の職業 外勤事務の職業 保健師、助産師、看護師 医療技術者 生活衛生サービスの職業 土木の職業 6.52 5.94 3.30 2.64 2.49 2.34 2.31 2.29 2.28 2.28 (参考) 2013年5月 4.97 6.18 2.65 2.00 2.12 2.22 2.38 2.19 1.97 1.75 出所)厚生労働省「職業安定業務統計」 -2- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート 【人材の過不足状況】 全体的にはパートが不足。業種によって雇用形態の不足感が異なる 雇用形態別に人材の過不足感を見ると、調査産業計ではパート(+24ポイント)、正社員等(+18ポイント) が他の雇用形態よりも不足感が高くなっている。 業種別を見ると、不足感の高い雇用形態が業種によって異なっている。パートの不足感が他の雇用形態よりも 高い業種は、「生活関連サービス業、娯楽業」(+42ポイント)、「宿泊業、飲食サービス業」(+38ポイン ト)、「卸売業、小売業」(+33ポイント)などである。一方、正社員等の不足感が他の雇用形態より高いのは、 「学術研究、専門・技術サービス業」(+32ポイント)、「建設業」(+30ポイント)、「不動産業、物品賃貸 業」(+28ポイント)、「情報通信業」(+27ポイント)などである。 ■業種・雇用形態別 人材の過不足感(2014年5月調査) 「不足」-「過剰」のポイント 50 正社員等 臨時 パート 派遣労働者 40 30 20 10 0 調査産業計 建設業 製造業 情報通信業 運輸業、 郵便業 卸売業、 小売業 50 40 30 20 10 0 金融業、 保険業 保険業 その他 その他 サービス業 医療、福祉 (不足、過剰の単位は%) ー 郵運 便輸 業業 小卸 売売 業業 保金 険融 業業 物不 品動 賃産 貸業 業 業食宿 サ泊 業 ビ ス飲 サ専学 門術 ビ ・ 研 ス 技究 業術 業サ生 活 娯ビ関 楽ス連 業 福医 祉療 サそ の ビ他 ス 業 24 6 18 15 3 12 27 3 24 9 6 3 35 5 30 10 4 6 6 1 5 5 4 1 21 8 13 11 4 7 18 3 15 10 8 2 29 2 27 8 8 4 1 3 5 3 2 37 3 34 31 2 29 33 2 31 7 7 0 17 5 12 11 2 9 36 3 33 3 3 0 17 16 1 3 3 26 26 25 2 23 32 4 28 12 12 18 1 17 7 5 2 24 8 16 21 3 18 43 5 38 8 12 -4 35 3 32 7 1 6 10 3 7 7 3 4 22 3 19 22 22 43 1 42 8 3 5 46 3 43 20 5 15 45 2 43 6 4 2 25 5 20 27 1 26 30 2 28 12 7 5 、 情 報 通 信 業 、 、 製 造 業 ー 、 ー 建 設 業 ー 合 計 、 派遣労働者 生活関連 サービス業、 サービス業、 娯楽業 娯楽業 、 パート 学術研究、 専門・技術 サービス業 、 臨時 不足 過剰 D.I. 不足 過剰 D.I. 不足 過剰 D.I. 不足 過剰 D.I. 宿泊業、 宿泊業、 飲食サービ 飲食サー ス業 ビス業 、 正社員等 不動産業、 物品賃貸業 物品賃貸業 注)D.I.は「不足」-「過剰」のポイント 出所)厚生労働省「労働経済動向調査」 -3- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート 【リーマンショック以前との比較】 職種では建設関連、都道府県別では東北を中心に有効求人倍率が高い 過去に直近と同じくらいの倍率であった2007年5月と比較すると、職種別については、建設関連や医療関連 の職種は2014年5月のほうが2007年5月の水準よりも高い。一方、接客・給仕の職業や情報処理技術者は、 2007年5月の有効求人倍率のほうが2014年5月よりも高くなっている。 都道府県別で見ると、2007年5月では愛知県、群馬県、栃木県などでは他の地域よりも高い有効求人倍率で あった。2014年5月は2007年5月と比較して、東北を中心に、山陰、四国、九州などで有効求人倍率が高く なっている。 ■職種別 有効求人倍率の比較(比較可能な一部の職種のみ表示) (倍) 7 6 2007年5月 5 2014年5月 4 3 2 1 事務的職業 美術家、デザイナー、 写真家______ 居住施設・ ビル等 の管理の職業__ 管理的職業 運搬労務の職業 定置・ 建設機械 運転の職業__ 販売の職業 社会福祉専門の職業 情報処理技術者 飲食物調理の職業 電気作業者 土木の職業 医療技術者 保健 健師 師、 、助 助産 産師 師、 保 看護師 看護師 接客・ 給仕の職業 建設の職業 建築・ 土木・ 測量技術者 医師、歯科医師 獣医師、薬剤師 建設躯体工事の職業 0 ■都道府県別 有効求人倍率の比較 (倍) 2.5 2007年5月 2014年5月 2.0 1.5 1.0 0.5 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 長崎県 佐賀県 福岡県 高知県 愛媛県 香川県 徳島県 山口県 広島県 岡山県 島根県 鳥取県 和歌山県 奈良県 兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 三重県 愛知県 静岡県 岐阜県 長野県 山梨県 福井県 石川県 富山県 新潟県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 福島県 山形県 秋田県 宮城県 岩手県 青森県 北海道 0.0 出所)厚生労働省「職業安定業務統計」 -4- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート 【 2014年4月~6月の採用における人数の確保】 3社に1社は採用において必要な人数を確保できていない リクルートワークス研究所実施「人手不足の影響と対策に関する調査」によると、2014年4月〜6月の正社 員の中途採用において、人数を「確保できた」のは67.9%、「確保できなかった」のは32.1%。従業員規模が 大きくなるにつれ、「確保できた」の割合が高くなる。業種別では、卸売業(81.3%)、金融業(79.4%)な どでは「確保できた」の割合が高い一方、「確保できなかった」の割合が高いのは、医療・福祉(46.3%)、 運輸業(42.4%)などである。 2014年4月〜6月におけるアルバイト・パートの採用において、人数を「確保できた」のは69.4%、「確 保できなかった」のは30.6%。業種別では、小売業(43.8%)、飲食サービス業(42.4%)などにおいて、 人数を「確保できなかった」の割合が、他の業種よりも高い。 □2014年4月~6月の採用における人数の確保 ■アルバイト・パート(契約社員を含む)の採用 ■正社員の中途採用 確保 できなかった 確保 できなかった 32.1% 30.6% 確保できた 確保できた 69.4% 67.9% 全体 30~299人 規 模 別 業 種 別 N数 確保できた 確保 できなかった 577 67.9% 32.1% 156 62.2% 37.8% 全体 30~299人 規 300~999人 模 別 1000~4999人 N数 確保できた 確保 できなかった 667 69.4% 30.6% 172 66.3% 33.7% 144 70.8% 29.2% 276 67.4% 32.6% 300~999人 120 67.5% 32.5% 1000~4999人 240 68.8% 31.3% 5000人以上 61 80.3% 19.7% 5000人以上 75 81.3% 18.7% 建設業 24 79.2% 20.8% 建設業 22 86.4% 13.6% 製造業 134 71.6% 28.4% 製造業 137 76.6% 23.4% 卸売業 48 81.3% 18.8% 卸売業 50 84.0% 16.0% 小売業 57 61.4% 38.6% 小売業 89 56.2% 43.8% 金融業 34 79.4% 20.6% 情報通信業 28 78.6% 21.4% 飲食サービス業 15 66.7% 医療・福祉 82 53.7% 業 種 別 金融業 29 79.3% 20.7% 情報通信業 25 96.0% 4.0% 33.3% 飲食サービス業 33 57.6% 42.4% 46.3% 医療・福祉 89 60.7% 39.3% 運輸業 33 57.6% 42.4% 運輸業 38 60.5% 39.5% その他サービス業 122 66.4% 33.6% その他サービス業 155 67.1% 32.9% 注)2014年4月~6月において、正社員の中途採用を 実施した企業に限定して集計した結果 注)2014年4月~6月において、アルバイト・パートの採用を 実施した企業に限定して集計した結果 出所)リクルートワークス研究所「人手不足の影響と対応に関する調査」 -5- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート 【人手不足の影響・対応・見通し】 人数を確保できない企業の52.7%は、人手不足が今後解消しない見通しを持つ 人数を確保できないことによる影響として、「事業に深刻な影響が出ている」のは正社員の人数が確保できて いない企業で9.2%、アルバイト・パートの人数が確保できていない企業で11.3%と1割にすぎない。「事業に 影響は出ているが、対処できている」を含めると、正社員の採用人数を確保できていない企業では50.8%、ア ルバイト・パートの採用人数を確保できていない企業では59.3%が、影響が出ていると回答している。また、 事業に今のところ影響はないが、この状態が継続すれば影響が出てくる」が正社員、アルバイト・パートともに 4割程度である。 人数を確保できないことにより既に実施した対応として、「採用にあたり、未経験者を採用対象とした」 (27.0%)、「アルバイト・パートの募集時の時給を引き上げた」(26.7%)の回答割合が高い。採用対象に 関する項目では、女性をより採用対象とした企業は15.3%、高齢者をより採用対象とした企業は14.0%にとど まり、外国人(4.3%)よりは高いものの、採用対象の拡大には課題が見られる。 人数を確保できない状況の見通しについて調査したところ、解消する「見通しがある」と回答したのは 47.3%であり、過半数の企業(52.7%)は「見通しがない」と回答している。 □正社員やアルバイト・パートの採用において、人数を確保できないことによる事業への影響 ■正社員の中途採用 ■アルバイト・パート(契約社員を含む)の採用 N=185 事業には特に 影響がない 4.3% N=204 事業に深刻な影響 が出ている 9.2% 事業に今のと ころ影響はな いが、この状 態が継続す れば影響が 出てくる 事業には特に 影響がない 事業に深刻な影響 が出ている 3.9% 11.3% 事業に今のと ころ影響はな いが、この状 態が継続す れば影響が 出てくる 事業に影響は 出ているが、 対処できている 36.8% 41.6% 44.9% 事業に影響は 出ているが、 対処できている 48.0% 注)2014年4月~6月におけるアルバイト・パートの採用に対して 人数を確保できなかった企業に限定して集計した結果 注)2014年4月~6月における正社員の中途採用に対して 人数を確保できなかった企業に限定して集計した結果 出所)リクルートワークス研究所「人手不足の影響と対応に関する調査」 -6- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート □人数を確保できないことによる対応(既に実施した施策、複数回答) N=300 対象拡大 採用にあたり、未経験者も採用対象とした 27.0% 採用にあたり、女性をより積極的に採用対象とした 15.3% 採用にあたり、高齢者をより積極的に採用対象とした 14.0% 採用にあたり、外国人をより積極的に採用対象とした 4.3% 処遇改善 アルバイト・パートの募集時の時給を引き上げた 26.7% アルバイト・パート、契約社員の一部を正社員(無期の雇用契約)に登用した アルバイト,パート、契約社員の一部を正社員(無期の雇用契約)に… 15.3% 正社員の募集時の賃金を引き上げた 14.0% 既存の従業員に対して、一時金を支給した 4.0% 業務等の調整 業務の効率性を高め、既存の従業員で対応できるようにした 19.7% 派遣や請負などの外部人材の活用を増やした 17.3% アウトソーシングを増やして、既存の従業員で対応できるようにした 11.3% 受注調整や営業時間の調整を実施した 5.3% その他 採用予算を増額した 21.3% 業務の一部を海外へシフトさせ、日本国内の業務量を調整した 1.7% 正社員以外の従業員を組合員にした 1.7% 0% 10% 20% 30% 注)2014年4月~6月における正社員の中途採用あるいはアルバイト・パートの採用に対して人数を確保できなかった企業に 限定して集計した結果 □人数を確保できない状況が今後解消する見通し N=300 見通しが ある 47.3% 見通しが ない 52.7% 注)2014年4月~6月における正社員の中途採用あるいは アルバイト・パートの採用に対して人数を確保できな かった企業に限定して集計した結果 出所)リクルートワークス研究所「人手不足の影響と対応に関する調査」 -7- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート 【 人手不足に関連した状況】 飲食サービス業などでは採用難の悪循環に陥っている可能性 「人手不足の影響と対応に関する調査」によると、人手不足に関連して当てはまる状況として、「同業他社が、 賃金などの処遇を高めて募集をしていて、採用を巡る競争が厳しくなった」(25.6%)、「自社の正社員の労 働時間が長くなっている」(24.6%)は、他よりも回答割合が高い。 業種別に見ると、飲食サービス業において「同業他社が、賃金などの処遇を高めて募集をしていて、採用を 巡る競争が厳しくなった」(36.8%)の割合が他の業種よりも高い。また、「業界のイメージが悪く、自社に 応募者が集まりにくい」の割合は、建設業(32.6%)や飲食サービス業(28.9%)において他の業種よりも高 い。「自社のアルバイト・パートの離職率が高くなっている」の割合は、飲食サービス業(31.6%)や小売業 (24.8%)において他の業種よりも高い。 飲食サービス業や小売業においては、アルバイト・パートの離職率が高まることにより、既存社員の業務負担 が高まり、業界の評判が悪くなり採用が難しくなるために既存社員の業務負担がさらに増えるといった、採用難 による悪循環に陥っているといえる。 □人手不足に関連して自社の状況にあてはまるもの(複数回答) N=1,000 12.5% 9.9% 3.4% 21.9% 10.3% 8.7% 6.3% 3.0% 26.7% 14.4% 15.4% 30.4% 15.9% 14.4% 10.0% 4.0% 17.9% 28.8% 19.6% 22.1% 31.0% 11.0% 19.0% 17.3% 15.5% 23.1% 11.5% 14.3% 11.5% 2.5% 19.6% 11.0% 14.0% 21.0% 7.0% 13.0% 14.0% 7.0% 25.0% っ ー 、 21.9% ( っ ) 派 遣 さ れ 仕業 様界 の団 統体 一な をど 行に お てい いて る 重 複 す る 事 業 の 整 理 や っ 14.4% 、 業 種 別 11.6% 24.0% 、 22.9% 、 5000人以上 24.6% 、 13.0% て い る っ 14.6% 16.7% て い る 契 約 社 員 を 含 む 自 社 の 正 社 員 の 労 働 時 間 が 長 く な ) 15.9% 17.3% っ 規 300~999人 模 別 1000~4999人 る派 人遣 材会 が社 決に ま人 り材 にの く派 く遣 なを 依 た頼 し て も の自 離社 職の 率ア がル 高バ く イ なト ・ てパ い る ト ( 20.3% 21.0% 新自 規社 出に 店お 計い 画て を 見事 直業 し計 た画 や の自 労社 働の 時ア 間ル がバ 長イ く ト な ・ パ て いト る 契 約 社 員 を 含 む 自 社 の 正 社 員 の 離 職 率 が 高 く な ー っ 18.1% 21.3% 、 全体 30~299人 め人 気 自企 社業 にや 応同 募業 者他 が社 集が ま求 り人 にを く増 いや し て い る た っ 25.6% ー 自業 社界 にの 応イ 募メ 者 がジ 集が ま悪 り く に く い 、 て同 い業 て他 社 採が 用 を賃 巡金 るな 競ど 争の が処 厳遇 しを く高 なめ て た募 集 を し 左 記 の ど れ に も 当 て は ま る も の は な い 建設業 20.9% 32.6% 23.3% 14.0% 7.0% 25.6% 7.0% 14.0% 4.7% - 16.3% 製造業 18.0% 10.7% 21.0% 14.6% 8.6% 28.3% 12.4% 14.6% 12.0% 3.9% 22.7% 卸売業 28.7% 13.8% 19.1% 14.9% 12.8% 25.5% 11.7% 10.6% 9.6% 3.2% 24.5% 小売業 27.5% 23.9% 20.2% 13.8% 24.8% 26.6% 11.9% 14.7% 8.3% 5.5% 18.3% 金融業 29.5% 11.4% 29.5% 20.5% 4.5% 34.1% 11.4% 25.0% 13.6% 2.3% 20.5% 情報通信業 21.1% 7.9% 23.7% 7.9% 7.9% 34.2% 5.3% 15.8% 5.3% 10.5% 21.1% 36.8% 28.9% 18.4% 23.7% 31.6% 26.3% 15.8% 7.9% 2.6% 2.6% 10.5% 医療・福祉 29.0% 23.4% 14.5% 19.4% 13.7% 15.3% 8.9% 7.3% 13.7% 0.8% 24.2% 運輸業 24.6% 27.7% 20.0% 15.4% 18.5% 23.1% 18.5% 16.9% 6.2% 4.6% 13.8% その他サービス業 28.8% 17.5% 20.8% 16.5% 17.9% 20.8% 11.3% 9.0% 9.9% 2.8% 26.4% 飲食サービス業 注)表中のうち、下線の数値は全体よりも10ポイント以上高い 斜体の数値は全体よりも10ポイント以上低い 出所)リクルートワークス研究所「人手不足の影響と対応に関する調査」 -8- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved. 人手不足の実態に関するレポート 【参考】「人手不足の影響と対応に関する調査」 ■調査概要 調査目的:2014年4月以降の採用動向と、人数の確保、人手不足の状況について明らかにすること 調査対象:従業員規模30人以上の全国の民間企業勤務者で、採用業務に直接的あるいは間接的に関わっている 者。インターネットのモニターサンプルを活用し、「経済センサス―基礎調査」(総務省統計局平成24年版) の業種構成や回収状況をもとに割り付けを実施 調査項目:2014年4月〜6月の採用動向、採用理由、人数確保の状況、人手不足に関する状況 調査期間:2014年6月20日~6月24日 回収人数:1,000名 回収方法:インターネットリサーチにて回収 ■業種別、従業員規模別回収状況 従業員規模別 合計 合計 建設業 業 種 別 製造業 卸売業、小売業 金融業 情報通信業 サービス業 1,000 43 233 203 44 38 439 30~49人 100 9 21 20 3 1 46 50~99人 100~299人 300~999人 100 6 22 18 4 1 49 100 4 23 18 4 1 50 201 7 47 38 9 5 95 1000~ 1999人 2000~ 4999人 5000人 以上 200 7 46 41 10 8 88 199 7 50 44 10 13 75 100 3 24 24 4 9 36 注)業種は上記の6区分をもとに割り付け。サービス業は、「飲食サービス業」「医療・福祉」「運輸業」「その他サービス」に 分けて結果を表示 -9- (C)2014 Recruit Holdings Co.,Ltd. Recruit Works Institute All Rights Reserved.
© Copyright 2024 ExpyDoc