地 元 着 通 信

密
地元 着通信
福
沢自治会
餅つき・凧あげ大会
(菅野 富久子通信員)
回 餅 つ き・ 凧 あ げ 大 会 」
は、思い思い描いた凧を、羽山
の森美術館のグラウンドを必死
島自治会
ひな人形づくり
鶴
沢地区自治会
ボウリング大会開催
(斎藤 春美通信員)
小
綱木地区自治会
親子ふれあい教室
(佐藤 とき子通信員)
その後、福沢公民館に移動し、
みんなで餅つきをして、つきた
ん の ご 指 導 に よ り、
『ひな人形
2月 日、小島公民館におい
て、中央公民館の遠藤貴美子さ
闘を称え合い、心温まる交流が
上位入賞者にはトロフィーと
豪華景品が贈られ、お互いに健
開催されました。
室」が、福島オオクラボールで
小
(田代 愛子通信員)
1月 日、鶴沢地区のボウリ
ング大会が開催されました。
参 加 者 名 を 募 り、 子 ど も、
女性などにハンディーキャップ
をつけ、2ゲームのスコアで戦
いました。
今回、始球式には小学6年生
の 斎 藤 克 洋 君 に 務 め て も ら い、
それを合図にスタートしました。
子どもたちの参加も多く、賑
やかに進み、熱のこもったハイ
ての餅をあんこ餅やお雑煮にし
づくり講座』を行いました。
レベルの戦いとなりました。
て食べました。この日のために
みなさん、お疲れ様でした。
みんなで、子どもたちの健や
かな成長を祈りましょう。
吊るし雛も飾っています。
小島公民館では、出来上がっ
た作品のほか、
七段飾りの雛壇、
ていました。
可愛らしいひな人形を作り上げ
参加したみなさんは、折り紙
などを使って、個性を生かした
加しました。
できました。
2月8日、小綱木公民館事業
の1つである「親子ふれあい教
みんな、ストライクはとれたかな? これからも、ぜ
ひ家族ボーリングを楽しんでください!
準備をしていただいた関係者の
お気に入りのひな人形!
できました!
この日は、 人の親子が参加
して、親子でボーリングを楽し
12
小島手芸会員と、放課後子ど
も教室の児童が合同で講座に参
に走りながらあげていました。
25
22
大人も子どもも凧を持って集
まろう! おいしいお餅をつい
て食べよう!と、2月 日、福
「第
沢地区青少年育成会主催の恒例
11
天候にも恵まれ、100名以
上の親子が参加し、子どもたち
が開催されました。
41
高くあがれ!
必死の走り!
初めての枡で餅つき! うまくつけるかな~。
子どもの部・大人の部、入賞のみなさんで写真撮影。
入賞おめでとうございます。
義な1日となりました。
で大切な時間を共有でき、有意
ことができただけでなく、親子
また、6年生を送る会も開催
され、子どもたちの和合を図る
す。
に時間が過ぎてしまったようで
リングを楽しみ、あっという間
いました。みなさん仲良くボー
みながら、家族対抗戦で競い合
50
4
広報かわまた・3月号
各地区通信員のみなさんから提供いただくホットな記事を掲載します!
本
町地区自治会
異文化講演会を開催
川
俣南自治会
平成 年南自治会新年会
(木瀬 君通信員)
福
田自治会
町道支障木竹伐採作業
(三浦 栄梨佳通信員)
日、福田地区上組行政
1月
区 戸中、 名の方々が、上組
地内(赤坂の入り口から石橋の
Y字路の区間)の雪害対策とし
て、町道の支障木竹伐採作業を
行いました。
作業は、朝8時から1日がか
りで行いました。雪の降る中の
作業となりましたが、前日に自
主的に段取りをする方々もお
り、 お か げ さ ま で 事 故 も な く、
作業がスムーズに進みました。
『地域は地域で守る』の心で
作業にあたり、大勢の力の大切
中
丁自治会
開基三百年の重みを感じて!
(三浦 雅次通信員)
文化財防火デーの1月 日、大
日堂の査察指導が行われました。
町の貴重な財産として、保存していく責任を感じ
ます。
(高橋 ミヨ子通信員)
日、本町コミュニティ
1月
消防センターにおいて、ビビア
ン・ ヒ 講 師 を 招 い て、「 違 っ て
当 た り 前、 異 文 化 理 解 の た め
に」と題した講演会を開催しま
した。
ビビアン氏はカナダ人で、中
国で生まれ、カナダ、日本と三
国で活躍し、現在は県の国際交
流協会に所属しています。
異文化のあいさつひとつを
とっても、鼻と鼻、頬と頬を合
の事などさまざまでした。
そしてこれからの町政に対して
みなさんとの歓談は、放射能
の 事、 避 難 者 の み な さ ん の 事、
た。
りごあいさつをいただきまし
町長、五十嵐謙吉町議会議員よ
さを改めて感じることができま
日、午後5時から、老
1月
人福祉センターいきいき荘に
35
ました。
わせるものや、ハグ、握手、お
18
した。
て、南自治会の新年会が行われ
39
参加者は 名程で、橋本会長
のあいさつの後、来賓の伊藤副
じぎなど様々あるそうです。
多くの話題が出た新年会でした。みなさんにとって、
明るい 1 年となりますようお祈りします。
その後、抽選会やカラオケが
行われ、平成 年の幕開けとな
このお堂には、青銅製の金剛界
大日如来像が鎮座しており、町の
重要文化財として大切に保護され
ています。
大日堂は、この地にまつられて
今 年 で 3 0 0 年 を 迎 え ま す。 こ
の間、明治の廃仏毀釈では、山に
隠して難を逃れ、太平洋戦争時に
は 金 属 の 徴 用 か ら 運 よ く の が れ、
数々のご難を過ごしてきた歴史が
あります。
8月8日の祭礼日には、盛大な
お祭りを予定しいるとのことで
す。ぜひお参りください。
5
36
27
ユーモアのあるお話に、とて
も楽しい時間を過ごしました。
日本と外国の違いを洗い出すワーキングを行い、日本
の良さを再認識しました。
26
27
25
りました。
悪天候の中でしたが、地域のみなさんの協力で、無事
作業が終わりました。ありがとうございました。
24