市史編さん事業の成果継承について(PDF:301KB)

【資料5】
《青森市史編さん事業の成果継承について》
1・市史編さん事業の成果継承
2.市史関連の周辺環境
く市史■さん事業>Hl−25年度の柑年に及ぶ市政1∝I周年雷霊
3.歴史公文書の保存と公開
F輌雷蔵市史」全16巻及び別冊l冊等を刊行
編さんの日的
(1)市史竃さんの成果により庁内他部署や市民等に貴職
※歴史理解のための各種要請が増えている。
l庁内】
・観光課・・・観光ボランティアへの支援の要請
・学校等…教員への講座、′ト学生への潰座
・庁内各課からの市の歴史的事実や事業の沿革、資料等に関する問合せ
【庁外】
・町会、市民団体等からの歴史講座や写真・資料の貸与の要請
・報道機関からの問合せや資料借用の依頼
■市民の舞土に対する理解と彙鷺を霞める。
郷土への愛着が深まることで、まちの活性化につながり、
より魅力的なふるさと青森を築くことができる。また、
これまでの市のあゆみを踏まえたまちづくりを行うこと
ができる。
■貴工な歴史責料を市民共有の財塵として次世代へ轟承する。
<公文義の保存と公開>
◎ 現用文書・・・「情報公開制度」により公開
◎ 非現用文書・・・r公文雷管理法」(H21.7.1成立、H23.4.1施行)により、
歴史的公文書書の適切な保存と利用が国の責務とされた。(地方公共
団体は努力義務)
→現在及び将来の国民に対する説明責任の全う
冥本市における歴史公文雷の保存と公縄の鏡餅
(む市民意義爛童の結果
歴史の継承にあたって、市民からは「歴史資料を市民が閲覧・利用でき
る環境づくり」が最も求められている。(69.4%)
・学校等における学習機会の充実が多く求められている。(166件の意見)
・多用でわかりやすい情報提供が求められている。(94件の意見)
H26年3月‥集結
成果継承に伴うスケジュール(稟)
・青森市の歴史理解のベースができた。
・その根拠となる歴史資料の集積が図られた。
・H26年3月 通史編第3巻・第4着刊行
※市史編さん事案完結
・H26年度・市史終丁に伴う事後処理
(3)浪岡町史11さん薫製の対応について
・町史編さん資料は「中世の館」に保管されているが、その活用が課題で
ある。
・歴史資料保存・公開の準備乗務(資料の整理・分類・
成果を市民に還元するスケT.トライン
目録作成・デジタル化・資料の移管等)
・歴史理解活動の実施(以降継続)
・継承部署の検討
・H27年度・成果継承にあたって適切な部署への業務移管
・歴史資料の公開開始
(畿承すべき内容〉
ll 日 日l
歴史理解活劇
匝史■係の窓口l
◎編さん成果を活かした
◎刊行物の周知・販売・寄
普及活動
贈のほか、歴史関係のレフ
◎学校教育や観光、まちづ
ァレンスや寄託・寄贈、掲
くり等に関連した歴史理
載許可業務など市民等か
解活動のための支援
らの要請による各種業務