2014 年 10 月 11 日(土) 講演会「いま、スペイン語圏の子どもの本は?」 紹介資料リスト 1.スペイン語圏とは? 約 20 の国と地域 2.20 世紀半ばまでの子どもの本の状況 1 Elena Fortún, Celia lo que dice (Aguilar, 1992) 【未所蔵】 2 Elena Fortún, Cuchifritín y paquito (M.Aguilar, 1936)【未所蔵】 3 Antoniorrobles, Rompetacones (Siruela,1994) 【未所蔵】 4 Lola Anglada, Margarida (Columna, 1992) 【未所蔵】 5 José Martí, Los zapaticos de rosa (Editorial Everest, c1997) 【請求記号:Y17-B14297】 6 ラファエル・ポンボ『ポンボインジャパン = Pombo en Japón』 (駐日コロンビア大使館, 2013) 【請求記号:Y9-N14-L27】 7 Rubén Darío, El nacimiento de la col (Panamericana Editorial, 1996) 【請求記号:Y8-B8971】 8 La princesa que ayudó a conquistar un imperio (CIDCLI, 2011) 【未所蔵】 9 Beatriz Doumerc, Ayax Barnes, La línea (Ediciones del Eclipse, c2003) 【請求記号:Y6-B118】 10 Julio Cortázar, Enrique Breccia, Reunión (Libros del zorro rojo, 2007) 【未所蔵】 11 バージニア・ハビランド『スペインのむかしばなし』 (福音館書店, 昭和 42) 【請求記号:Y7-688】 3.日本ではどんな本が紹介されてきたのか 1 『世界少年少女文学全集. 23(南欧篇 1)』 (創元社, 昭和 29) 【請求記号:児 909-Se122】 2 セルバンテス『ドン・キホーテ』 (岩波書店, 1987) 【請求記号:Y8-4878】 3 コロマ神父『ねずみと王さま』 (岩波書店, 1953) 【請求記号:児 963-N677I】 4 バルトロッツィ『ピノチオの冒険』 (株式会社霞ヶ関書房, 1942) 【未所蔵】 5 バルトロッツイ『北極探検 : ピノチオシリーズ 3』 (霞ヶ関書房, 1946) 【請求記号:VZ3-10059】 6 J.R.ヒメネス『プラテーロとぼく』 (岩波書店, 1975) 【請求記号:Y7-5028】 7 J.M.サンチェスシルバ『汚れなき悪戯 : パンとブドウ酒のマルセリーノー両親が子供たちに聞か せる物語』 (春秋社, 1956) 【請求記号:963-cS19k-N】 8 アナ=マリア=マトゥーテ『きんいろ目のバッタ』 (偕成社, 1969) 【請求記号:Y7-582-[24]】 9 フレイ・セサレオ・デ・アルメリャーダ『ほたるとのばら』 (ほるぷ出版, 1983) 【請求記号: Y17-9860】 10 ドオウグラス・グティエレス『星と月のうまれた夜』 (河出書房新社, 1994) 【請求記号:Y18-9055】 11 アリン・ピーターソン『たことサボテン』 (河出書房新社, 1994) 【請求記号:Y18-9859】 4.1980 年以降の子どもの本の変遷 1 サバスティア・スリバス『ピトゥスの動物園』 (あすなろ書房, 2006) 【請求記号:Y9-N07-H32】 2 ジョアン・マヌエル・ジズベルト『アドリア海の奇跡』 (徳間書店, 1995) 【請求記号:Y9-2755】 3 フアン・ファリアス『日ざかり村に戦争がくる』 (福音館書店, 2013) 【請求記号:Y9-N13-L205】 4 コンチャ・ロペス・ナルバエス『約束の丘』 (行路社, 2001) 【請求記号:Y9-N01-183】 2014 年 10 月 11 日(土) 講演会「いま、スペイン語圏の子どもの本は?」 紹介資料リスト 5 アントニオ・マルティネス=メンチェン『ティナの明日』 (あすなろ書房, 2009) 【請求記号: Y9-N09-J380】 6 ジョルディ・シエラ・イ・ファブラ『ビクトルの新聞記者大作戦』 (国土社, 1998) 【請求記号: Y9-M98-133】 7 エルビラ・リンド『めがねっこマノリート』 (小学館, 2005) 【請求記号:Y9-N05-H256】 8 エリアセル・カンシーノ『ベラスケスの十字の謎』 (徳間書店, 2006) 【請求記号:Y9-N06-H221】 9 エリアセル・カンシーノ『フォスターさんの郵便配達』 (偕成社, 2010) 【請求記号:Y9-N10-J341】 10 アルフレッド・ゴメス=セルダ『雨あがりのメデジン』 (鈴木出版, 2011) 【請求記号:Y9-N12-J58】 11 Bernardo Atxaga, Memorias de una vaca (SM de ediciones, 1992) 【未所蔵】 12 アスン・バルソラ『かちんこちんのムニア』 (徳間書店, 1996) 【請求記号:Y18-11606】 13 Asun Balzola, Historia de un erizo (Susaeta, c1978) 【請求記号:Y17-B10987】 14 カルム・ソーレ・バンドレル『ジョンのお月さま』 (集英社, 1983) 【請求記号:Y17-9466】 15 Carme Solé, Los niños del mar (Siruela, 1991) 【未所蔵】 16 Jesús Gaban, El payaso y la princesa (Destino, 1983) 【未所蔵】 17 グスティ『ハエくん: まちにまったひがやってきました』 (フレーベル館, 2007) 【請求記号: Y18-N07-H53】 18 Luís Farré, Gusti, El nen gris (La Galera, 2006) 【請求記号:Y17-B9485】 19 Fernando Krahn, Doña Piñones (Ekaré, 2006) 【未所蔵】 20 Fernando Krahn, Bernardo y Canelo (Ekaré, 2011) 【未所蔵】 21 グスターボ・マルティン=ガルソ『天のおくりもの』 (光村教育図書, 2009) 【請求記号: Y18-N09-J112】 22 カルメン・ヒル『あくびばかりしていたおひめさま』 (光村教育図書, 2009) 【請求記号: Y18-N09-J255】 23 イバン・バレネチェア『ボンバストゥス博士の世にも不思議な植物図鑑』 (西村書店, 2014) 【請 求記号:Y18-N14-L70】 24 ローレンス・シメル『パパのところへ』 (岩波書店, 2014) 【請求記号:Y18-N14-L39】 25 Saki, Alba Marina Ribera, El contador de cuentos (Ekaré, 2008) 【請求記号:Y17-B10772】 26 Aitana Carrasco, El viaje del bisabuelo (Kalandraka ediciones, 2008) 【請求記号:Y17-B14531】 27 Élise Fontenaille, Violeta Lópiz, Les poings sur les îles (Rouergue, 2011) 【未所蔵】 28 Pep Bruno, Mariona Cabassa, Los caminos de los árboles (Ediciones la fragatina, 2011) 【未所 蔵】 29 マリサ・ロペス=ソリア『おじいちゃんとケーキをつくろう』 (日本標準, 2010) 【請求記号: Y9-N10-J149】 30 アンドレス・バルバ『ふたりは世界一!』 (偕成社, 2014) 【請求記号:Y9-N14-L101】 31 ラウラ・ガジェゴ・ガルシア『漂泊の王の伝説』 (偕成社, 2008) 【請求記号:Y9-N08-J135】 32 アナ・アロンソ, ハビエル・ペレグリン『イフ Y9-N11-J273】 王国の秘密』 (未知谷, 2011) 【請求記号: 2014 年 10 月 11 日(土) 講演会「いま、スペイン語圏の子どもの本は?」 紹介資料リスト 33 マルセラ・パス『いたずらパペルーチョ』 (講談社, 1972) 【請求記号:Y7-3084】 34 María Elena Walsh, El reino del revés (Alfaguara, 2008) 【請求記号:Y8-B10203】 35 オ ス バ ル ド ・ ソ リ ア ー ノ 『 ぼ く の ミ ラ ク ル ね こ ネ グ ロ 』 ( ア リ ス 館 , 2003) 【 請 求 記 号 : Y9-N03-H194】 36 Edna Iturralde, Verde fue mi selva (Alfaguara, 1998) 【請求記号:Y8-A5371】 37 Joaquín Gutiérrez, Cocorí (Legado, 2000) 【未所蔵】 5.スペイン語圏の独自性 1 Flor Sánchez Zúñiga, El algarrobo mágico (Alfaguara, 2011) 【未所蔵】 2 Dora Alonso,La flauta de chocolate (Editorial Pueblo y Educación, 1990) 【未所蔵】 3 クルーサ『道はみんなのもの』 (さ・え・ら書房, 2013) 【請求記号:Y18-N13-L29】 4 アントニオ・スカルメタ『ペドロの作文』(アリス館, 2014) 【請求記号:Y9-N04-H169】 5 Pascuala Corona, Isidro Labrador (Tecolote, 2007) 【未所蔵】 6 Hose Manuel Mateo, Migrar (Kalandraka, 2012) 【請求記号:Y2-B820】 7 Fabricio Vanden Broeck, La bamba (Tecolote, 2008) 【未所蔵】 8 Ianna Andréadis, Bestiario azteca (Petra, 2008) 【未所蔵】 9 Miguel Ángel Palermo, Lo que cuentan los guaraníes (Editorial Sudamericana, 2008) 【請求記 号:Y17-B10024】 10 Isol, El bazar de los juguetes (Además, c2009) 【請求記号:Y17-B13279】 11 Adivinanzas Hñahñus, (Artes de México, 2011)【未所蔵】 12 Una historia amarrada a un barrilete (La Fundación Riecken Guatemala, 2011)【未所蔵】 13 Braddy Romero Ricalde, Catalina y la unkuña mágica (CBC-ACUPARI, 2008)【未所蔵】 14 イソール『かぞくのヒミツ』 (エイアールディー, 2014) 【請求記号:Y18-N14-L125】 15 Isol, Tener un patito es útil (Fondo de Cultura Económica, 2007) 【請求記号:Y17-B11175】 16 Isol, Intercambio cultural (Fondo de Cultura Económica, 2010) 【請求記号:Y17-B15456】 17 マリア・ウェレニケ『パパとわたし』 (光村教育図書, 2012) 【請求記号:Y18-N12-J324】 18 María Wernicke, Haiku (Calibroscopio, [2009]) 【請求記号:Y17-B15764】 19 María Wernicke, Rutinero (Fondo de Cultura Económica, 2008) 【請求記号:Y17-B12020】 20 マルタ・カラスコ『まどをひらけば』 (ほるぷ出版, 1997) 【請求記号:Y9-M98-26】 21 マルタ・カラスコ『むこう岸には』 (ほるぷ出版, 2009) 【請求記号:Y18-N09-J188】 22 ハイロ・ブイトラゴ『エロイーサと虫たち』(さ・え・ら書房, 2011)【請求記号:Y18-N11-J327】 23 クラウディア・ルエダ『やだよ』 (西村書店, 2013) 【請求記号:Y18-N13-L48】 24 イーヴォ・ロザーティ『水おとこのいるところ』 (岩崎書店, 2009) 【請求記号:Y18-N09-J303】 25 Gabrielle-Suzanne Barbot de Villeneuve, La bella y la besita (unaLuna, 2013) 【未所蔵】 26 Claudia Legnazzi, Yo tengo una casa (Fondo de Cultura Económica, 2001) 【請求記号: Y17-B10768】 27 María Teresa Andruetto, Claudia Legnazzi, Había una vez (Calibroscopio, 2012) 【未所蔵】 2014 年 10 月 11 日(土) 講演会「いま、スペイン語圏の子どもの本は?」 紹介資料リスト 28 Carlos Pessoa Rosa, Caludia Legnazzi, Una casa bien abierta (Pequeño editor, 2014) 【未所蔵】 29 Liniers, Lo que hay antes de que haya algo (Pequeño Editor, 2013)【請求記号:Y17-B15917】 30 Juan Gedovius, Encimosaurio (SM de Ediciones, 2012) 【請求記号:Y17-B15819】 31 Juan Gedovius, Trucas (Fondo de Cultura Económica, 1997) 【請求記号:Y17-A4613】 32 Alejandro Magallanes, Esto no es (SM de Ediciones, 2005) 【請求記号:Y17-B10033】 33 Alejandro Magallanes, Adivinancero (SM de Ediciones, 2012) 【請求記号:Y17-B10350】 34 Ivar da Coll, Chigüiro y el palo (Grupo Editorial Norma, c1987) 【請求記号:Y17-A4541】 35 Ivar da Coll, Chigüiro y el lápiz (Grupo Editorial Norma, c1987)【請求記号:Y17-A4540】 36 Ivar da Coll, Tengo un miedo (Babel libros, 2013) 【未所蔵】 37 リリアナ・ボドック『最果てのサーガ ①鹿の時』 (PHP 研究所, 2011) 【請求記号:Y9-N11-J34】 38 ルイス・セプルベダ『カモメに飛ぶことを教えた猫』 (白水社, 1998) 【請求記号:KR491-G4】 39 Francisco Montaña Ibánez, No comas renacuajo (Babel libros, 2008) 【未所蔵】 40 María Teresa Andruetto, Stefano (Sudamericana , 2012)【請求記号:Y8-B12405】 41 María Teresa Andruetto, El país de Juan (Aique, 2010) 【請求記号:Y17-B14486】 42 Francisco Hinojosa, La peor señora del mundo (Fondo de Cultura Económica, 1995) 【請求記 号:Y17-B2552】 43 Francisco Hinojosa, Hoja de papel (Fondo de Cultura Económica, 2005) 【 請 求 記 号 : Y17-B10238】 6.まとめとして
© Copyright 2024 ExpyDoc