※コース図・高低図はイメージです。 参考としてご覧ください。 100kmコース 距離表示 コース図 100kmの部スタート 湧別総合体育館 50kmコース 距離表示 オホーツク海 約18km地点となる三里番屋のターニン グポイント。勇壮なサロマ湖太鼓がラ ンナーを応援します。 ●ワッカ原生花園(約80km∼約98km) コースのハイライト&クライマックスです。ここが最も苦しい場所であり、コース 上で最も美しいポイントです。この季節、ワッカ原生花園には、オレンジ色のエゾ スカシユリが咲き乱れるころ。美しい花々は、やさしくランナーたちを見守ってく れます。 30km 東 20km (折り返し 経由後) ●オホーツク国道(約33km∼) 三里番屋折り返し ワッカ折り返し 40km(折り返し経由後) 芭露 車輌規制のできない国道がコースとなります。 走行には十分気を付けてください。 サロマ湖 40km 湧別町 志撫子 42.195km 浜佐呂間 幌岩山 計呂地 関門時間 ※関門時間が変更されています 100km 地点 10km 20km 30km 41km 50km 60km 70km 80km 90km フィニッシュ 時刻 6:23 7:41 8:59 10:20 11:30 12:48 14:06 15:24 16:42 18:00 50km 地点 10km 20km 30km 40km フィニッシュ 時刻 11:30 14:06 15:24 16:42 18:00 水 10km 12.5km 15km 水 水 水 17.5km 折り返し 20km 22.5km 25km 27.5km 30km 32.5km 35km 37.5km 39km 水 水 水 レモン アメ バナナ ウメボシ WC 49km 水 WC WC WC 水 水 WC WC WC WC レモン アメ バナナ ウメボシ オレンジ 黒砂糖 チョコレート WC 62km 63.5km 68km 水 スペシャル 水 水 スペシャル 水 水 水 水 WC WC 水 レモン アメ バナナ ウメボシ レモン アメ バナナ ウメボシ ベーグル リボンナポリン WC WC 水 水 水 レモン アメ バナナ ウメボシ WC WC WC スペシャル 水 レモン アメ バナナ ウメボシ オレンジ 黒砂糖 チョコレート WC 北見市 20km 50kmの部 コース高低図 (m) 50 40 10km ※10km地点前後の道路 改修により、高低差が なくなりました。 レモン アメ バナナ ウメボシ スイカ 黒砂糖 オレンジ アンパン WC 水 ●ホテルグランティア サロマ湖前(約54.5km) レモン アメ バナナ ウメボシ スイカ オレンジ アンパン チョコレート WC 69km 72.5km 75km 77.5km 80km 82.5km 85km 87.5km 折り返し 90km 水 佐呂間町 55km (レストステーション) 60km フィニッシュ 北見市常呂町スポーツセンター 30 20 10 0 10 20 30 40 50(km) 40km 42.5km 45km 水 レモン アメ バナナ ウメボシ アンパン オレンジ スイカ レモン アメ バナナ ウメボシ オレンジ 黒砂糖 チョコレート WC WC 水 レモン レモン アメ アメ バナナ バナナ ウメボシ ウメボシ オニギリ 水 レモン アメ バナナ ウメボシ WC 52km 54.5km 55km 57.5km 58.5km 60km 水 水 50km 50kmの部スタート 佐呂間町100年広場 給水所・トイレ配置図 30km 70km サロマンブルーにつつまれたサロマ湖が一望でき、1日の終わりの夕陽 は周囲を紫紅色に染める美しい場所。ウルトラマラソンへの1歩を踏み 出す重要なポイントでもあります。 80km 90km (折り返し経由後) ●月見ヶ浜(42.195km) 8.5km 10km ●三里番屋折り返し(約18.7km) 10km 5km 10km 水 水 WC レモン アメ バナナ ウメボシ スイカ 黒砂糖 リボンナポリン WC 水 水 オレンジ アメ バナナ ウメボシ オニギリ WC WC WC ※給食の内容は変更になる場合がございます。 スタート地点で預けた荷物を受け取り ます。残すところ約45.5km。ウルト ラマラソンは、ここからが正念場で す。ウエア・シューズを取り替え、心 身ともにリフレッシュして再スタート を切ってください。 100kmの部 コース高低図 (m) 50 40 30 20 10 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 (km) 100
© Copyright 2025 ExpyDoc