開R催R趣R旨 - 日本女子体育大学

開R催R趣R旨
日本女子体育大学附属基礎体力研究所は、
今年で開所25周年を迎えます。本研究所で
2014年11月29日(土)
13:30~16:55
日本女子体育大学本館1階RE101
参加費無料
は、「体力づくりに関する基礎的研究、体力
の維持・増進並びに競技力向上に関する施策
や方法を開発すること」という設立趣旨に沿
って、さまざまな事業や研究を展開してきま
アクセス
した。25周年という節目にあたり、これま
での研究所の足跡を振り返るとともに、これ
からの方向性を示す「はじまり」となるよう
な会にしたいと考えました。大学における研
究は、中世に遡ってボローニャに始まる大学
の原点をみても、さらに近代大学の枠組みを
つくったといわれるベルリン大学をみても、
〒157-8565R 東京都世田谷区北烏山8-19-1 京王線R
千歳烏山駅北口からR
・徒歩20分R
・小田急バスR7分
吉祥寺駅行き RRR 日本女子体育大学前下車
バス停
旧甲州街
道
西友
烏山店
世田谷区役所
出張所烏山
今日に至るまで社会と密接な関係をもって発
達してきたといえます。「社会と共に歩む」
という研究視点(姿勢)は、今後も強く問わ
れる課題と考えられます。特に学際的応用分
野である体育・スポーツ科学関連領域の研究
ではこのことが重要となります。 このような理由から、「社会と共創する研
ドコモショップ
JR中央線・京王井の頭線R
吉祥寺駅南口からR
・小田急バスR25分
②番乗り場R千歳烏山駅行きR
RRR 日本女子体育大学前下車
北口1
北口2
千歳烏山駅
※駐車場はございません.公共交通機関をご利用ください.
究を考える」というコンセプトのもとで、体
育・スポーツによるR≪地域社会とのネットワ
ークの構築≫RとR≪女性の人材育成・支援≫R
について今回は取り上げ、専門家によるご講
演を伺いつつ今後の研究のあり方や方向性に
ついて考えてみたいと思います。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしてお
ります。
RRR 基礎体力研究所・所長 定本朋子
三菱東京
UFJ銀行
お問い合わせ
日本女子体育大学附属基礎体力研究所
E-mail:[email protected]
TEL:R03-3300-6172
RRR RRRRR03-3300-6175
URL:Rhttp://www.jwcpe.ac.jp
RRR RRRRR/research/
日本女子体育大学
附属基礎体力研究所
第25回公開研究フォーラム
日本女子体育大学附属基礎体力研究所 第25回公開研究フォーラム
はじまり —社会と共創する研究を考える—
総合司会 佐伯 徹郎(日本女子体育大学体育学部・准教授)
13:30 開会挨拶 石崎 朔子(日本女子体育大学・学長)
th
13:35-14:45 セッションⅠ 研究所における研究動向と展望
座長 望月 久也(日本女子体育大学・スポーツ健康学科長)
基礎体力研究所のこれまでとこれから —25周年を迎えて—
定本 朋子(日本女子体育大学基礎体力研究所・所長)
暑熱環境下での運動時における静脈血管応答
大上 安奈(東洋大学食環境科学部・講師)
皮膚血流の影響を分離した脳酸素化動態測定法の開発
平澤 愛(東洋大学理工学研究科博士課程)
ストレッチに対する血管および筋の伸展性変化
大槻 曜生(日本女子体育大学基礎体力研究所・助教)
運動時の脳血流調節 —これまでの知見と今後の応用展開
佐藤 耕平(日本女子体育大学基礎体力研究所・准教授)
14:45-15:15
基礎体力研究所研究成果ポスター発表&コーヒーブレイク
<特別講演の講師>
大藏 倫博(Tomohiro Okura)
●筑波大学 体育系・准教授
国立長寿医療研究センターやルイジアナ
州立大学の研究員を経て,筑波大学で教
鞭をとられている.体育・健康系の学術
学会における理事や評議員,特定非営利
活動法人スクエアステップ協会理事長,
笠間市高齢者福祉計画・介護保険事業計
画策定委員会委員長などを務められている.
溝口 紀子(Noriko Mizoguchi)
15:15-16:55
セッションⅡ 特別講演:スポーツは未来に向けて何を育み創造するのか
座長 定本 朋子(日本女子体育大学基礎体力研究所・所長)
運動を柱とした人と地域を活性化するサクセスフルエイジング社会の構築
大藏 倫博(筑波大学体育系・准教授)
女子体育の力 —ジェンダーバイアスを乗り越える知恵— 溝口 紀子(静岡文化芸術大学文化政策学部・准教授)
16:55 閉会
17:10-18:10 懇親会(学生会館2階)
Research Institute of Physical Fitness, Japan Women’s College of Physical Education
●静岡文化芸術大学文化政策学部・准教授
バルセロナオリンピックの女子柔道52kg
級銀メダリスト.アテネオリンピックで
は日本人女性で初めてフランス代表の柔
道チームコーチに就任されている.日本
武道学会評議員,静岡県教育委員会委員
長,全日本柔道連盟評議員などの委員や
アドバイザーを務められている.