社会保険 - 一般財団法人 宮崎県社会保険協会

今月の主な記事
社会保険
日本年金機構からのお知らせ
P2
P3
健康保険・厚生年金保険
被保険者資格取得届
健康保険・厚生年金保険
被保険者資格喪失届
日本年金機構からのお知らせ
平成27年4月から現物給与の価額が
改定されます
P4 一般財団法人 宮崎県社会保険協会 からのお知らせ
職場の健康づくり講習会のご案内
社会保険クイズ当選者発表
一般財団法人 宮崎県社会保険協会 からのお知らせ
P5
健康啓発ビデオ
(DVD)の貸し出しを
はじめました!
協会けんぽ 宮崎支部からのお知らせ
P6
退職後の健康保険の加入手続きについて
P7
健康保険証が使える期間を確認しましょう
P8
協会けんぽの主な届書
P9
P10
3
日本年金機構からのお知らせ
日本年金機構の主な届書
インフォメーション
年金相談の日程等
写真提供:
2015 March
No.731
3月最終日曜日、
桜の中を走るマラソンとして第7回目を迎えた都城さくらマラ
ソンは、県内外から約2,000名のランナーが参加します。観音池公園と高城運動
公園を結ぶ約3,000本の桜並木と起伏がある挑戦しがいのあるコースを駆け抜
今月の表紙
けます。
地元高校生と一般ボランティアによって支えられて開催しています。
今年は
都城さくらマラソン【都城市高城町】 “さくらフェスタ高城”も同時開催されます。
日 本 年 金 機 構 からのお知らせ
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
新しく従業員を採用したときなど、事実上の使用関係が発生したときは、資格
取得日から5日以内に届出をします。届出の際は、次の事項もご確認ください。
○資格取得届とあわせて届出が必要となる場合
基礎年金番号が確認できない場合
年金手帳を紛失している場合などで基礎年金番号を確認できない場合は「年金手帳再交付申請書」
※20歳未満、
または外国人の方で、基礎年金番号をお持ちになったことがない方を除く
70歳以上の方を採用したとき
70歳以上で昭和12年4月2日以降生まれの方を採用した場合は
「厚生年金保険70歳以上被用者該当届」
国民健康保険組合の加入者を採用したとき
国民健康保険組合に引き続き加入し、一定の要件に該当する場合は「健康保険被保険者適用除外承認申請書」
外国籍の従業員を採用したとき
「厚生年金保険被保険者ローマ字氏名届」 ※在留カード、住民票の写し等に記載のある氏名を記入してください。
○添付書類が必要となる場合
60日以上さかのぼって届出する場合
資格取得日が年金事務所等の受付日から数えて60日以上さかのぼる場合は、その事実が確認できる
出勤簿の写し
(役員の場合は役員会議事録など)及び賃金台帳の写し
60歳以上の方が、退職後に継続して雇用される場合
退職後に1日の間もなく雇用された場合は、退職が確認できる書類(就業規則または退職辞令の写し)、
継続して雇用されたことがわかる書類
(雇用契約書の写し)
など
※資格喪失届もあわせて届出が必要です
【記載例】
1 事業所整理記号
○
2 事業所番号
○
必ず記入してください。
70歳以上の方の加
入について
70歳以上の人は健康保険
のみの加入となりますので、
⑴
届書名の「健康保険」
を囲み、
⑵70歳未満の人とは用紙を別
にして作成・提出してください。
6 種別
○
一般男子が「1」、
女
子「2」、坑内員「3」。
厚生年金基金加入員
は、
男子
「5」
、
女子
「6」
、
坑内員「7」のいずれ
かを○で囲みます。
ミヤザキ
10 郵便番号
○
11 被保険者住所
○
郵便番号を忘れずに、住所は都
道府県から漢字で正確に記入し、
カナを振ってください。
2
8 基礎年金番号
○
ミヤザキシ テンマン
7 取得区分
○
初めて厚生年金に加入す
る人は
「新1」、再加入する人
は「再2」、共済組合から公庫
等への出向者は「共3」、船
員保険疾病任意継続被保険
者は
「船4」
を囲みます。
15 資格取得
○
年月日
事実上の使用
関係が発生した
日を記入します
(入社日等)。
○ - ○ - ○
前に公的年金に加入したことがある人は、
基礎年金番号を記入します。
※基礎年金番号がわからないときは、
「年
金手帳再交付申請書」の提出が必要です。
ア 報酬月額
○
基本給、各種手
当 、残 業 手 当 等
の総額(見込額)
を記入します。
オ 被扶養者
○
被扶養者届の
有 無を囲 んでく
ださい。
○記事の内容についてご不明な点がありましたら、お近くの年金事務所までお問い合わせください。
○届書を郵送で提出する場合は日本年金機構九州ブロック本部 宮崎事務センターへお願いします。
(〒880-0805 宮崎市橘通東1-7-4 第一宮銀ビル6階)
窓口での提出は、
管轄の年金事務所まで。
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届
従業員が退職したときなど、健康保険及び厚生年金保険の資格を喪失するときは、資格喪失日から
5日以内に届出をします。届出の際は、次の事項もご確認ください。
○添付いただくもの
◆全国健康保険協会管掌健康保険の被保険者である場合
◆健康保険被保険者証
※以下は交付を受けている場合のみ
★高齢受給者証
★健康保険特定疾病療養受給者証
★健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
○資格喪失届とあわせて届出が必要となる場合
70歳以上の方が退職等で資格を喪失したとき
「厚生年金保険 70歳以上被用者非該当届」
※昭和12年4月2日以降生まれの方が対象となります
○添付書類が必要となる場合
60日以上さかのぼって届出する場合
資格喪失日が年金事務所等の受付日から数えて60日以上さかのぼる場合は、その事実が確認できる
出勤簿の写し
(役員の場合は役員会議事録など)及び賃金台帳の写し
【記載例】
宮市
0 1
喪失年月日は、離職(退職)日の翌日です。
あ あ あ
被扶養者分は回
33
年金
太郎
200
341223
④資格喪失年月日
退職又は死亡の場合はそ
の翌日、
70歳到達の場合は
誕生日の前日、
75歳到達の
場合は誕生日の当日を記入
します。転勤の場合は同日で
す。
8 0 1 3 4 5 6 7 8 9 2 7 0 4 0 1
⑤資格喪失原因
退職や転勤の場合は
「4」、死亡「5」、
70歳到達
「6」、
75歳到達「7」、障害
認定による後期高齢者医
療取得「9」を囲みます。
200
収中につき後日
提出
2
27 3 31
⑥被保険者証回収区分
㋕備考
被保険者証を回収し添付し
た場合は「1」、回収中で添付
できない場合は「2」、紛失し
た場合は「3」を囲みます。
実際の退職日死亡日等を
記入します。被保険者証の添
付ができない場合は、理由を
記入するか「健康保険被保険
者証回収不能・滅失届」を添
付してください。
3
日 本 年 金 機 構 からのお知らせ
平成27年4月から現物給与の価額が改定されます
報酬や賞与の全部または一部を通貨以外の現物で支払われている場合、その現物を通貨に換算して、
届出(資格取得届の報酬月額など)をお願いします。
食事で支払われる報酬等
都道府
県 名
1人1カ月
当たりの
食事の額
1人1日
当たりの
食事の額
宮 崎
17,400
580
住宅で支払われる報酬等
1人1日
1人1日
1人1日
1人1カ月当たりの
当たりの
当たりの
当たりの
住宅の利益の額
朝食のみの額 昼食のみの額 夕食のみの額 (畳1畳につき)
150
200
230
890
その他の
報酬等
時 価
自社製品
通勤定期券など
※改定個所は赤字で表示しています。
●住宅、食事以外の報酬等の価額について、労働協約に定めがある場合は、その価額を「時価」とします。
●計算の結果、端数が生じた場合は1円未満を切り捨てます。
●洋間など畳を敷いていない居住用の室については、1.65平方メートルを1畳に換算し計算します。
●健保組合では、現物給与の価額について、規約により別段の定めをしている場合があります。
一般財団法人 宮崎県社会保険協会 からのお知らせ
職場の健康づくり講習会のご案内
保健師・健康運動指導士等が、生活習慣病の予防や対策、バランスのとれた食事、簡単にで
きる肩こり・腰痛体操など、事業所様のご希望するテーマに沿って、わかりやすい実技指導や
講習会等を実施しています。
☆費用は無料です。
☆お申込は1カ月前までにお願いいたします。
対 象 協会けんぽ
(宮崎支部)管掌健康保険適用事業所で講習会を希望する事業所
問い合わせ先 一般財団法人
宮崎県社会保険協会
〒880-0866 宮崎市川原町5番10号ミネックス川原2-C
TEL(0985)23-0200 ・FAX(0985)23-9077
ご当選されました皆様(敬省略)
当選者発表
正解は
【マイナンバー】でした
平成27年1月号の社会保険お年玉クイ
ズに多数の応募をいただきましてありが
とうございました。
皆様のご意見・ご要望を参考に、これか
らも役立つ紙面づくりに努めてまいります
ので、
今後ともよろしくお願いいたします。
4
【宮崎市】甲 斐 麻里子
【日向市】黒 木 静 枝
工 藤 多喜子
黒 木 みゆき
興 梠 礼 子
長 友 まり 子
福 留 真 子
【延岡市】今 村 京 子
下 二 子
西 村 渚
【都城市】米 美 幸
永 友 裕 子
【小林市】角 畑 一 弘
殿 所 由佳子
岩 下 博 之
【日南市】井 上 由美子
坂 元 恵 美
【串間市】齋 藤 恵 太
【西臼杵郡】河 野 麻 美
戸 髙 富 子
一般財団法人 宮崎県社会保険協会 からのお知らせ
健康啓発ビデオ(DVD)の貸し出しをはじめました!
宮崎県社会保険協会では、会員事業所の皆様方の健康保持増進に役立てていただきたく、健康啓発DVD
の貸出しをはじめました。被保険者等の健康づくりに是非ご利用ください。
健康啓発DVDは下記の4種類ございます。 ◎貸出し料金は無料です。
Vol.1
Vol.3
はじめてのウオーキング&ジョギング
時間:30分
Good-bye ストレス
時間:28分
Vol.2
Vol.4
若々しい体をキープ!エクササイズ&ダイエット
時間:32分
正しく知れば怖くない がんのお話
時間:25分
◆何種類でもお申込は可能です。 ◆貸出し期間は2週間程度を予定しています。
申込方法
下記の借用申込書にご記入の上、
FAXでお申込みください
お申込先
FAX番号
(0985)
23-9077
一般財団法人
宮崎県社会保険協会
〒880-0866 宮崎市川原町5番10号ミネックス川原2-C TEL(0985)23-0200
健康啓発DVDの借用申込書
申込日 平成 年 月 日
借用希望 DVD ① Vol 1(ウオーキング) ② Vol 2(ダイエット等) ③ Vol 3(ストレス) ④ Vol 4(がん)
(○印を付してください)
借用期間
平成 年 月 日 ∼ 平成 年 月 日まで
事業所名
住 所
〒
電話番号
担当者
※申込書に記載された情報は、貸出し以外の目的には使用いたしません。
第2回 新任社会保険事務担当者研修会にご参加ありがとうございました。
昨年12月に宮崎・延岡・都城・小林・高鍋地区で、当協会
主催の新任社会保険事務担当者研修会を開催いたしまし
たところ、たくさんの方々にご参加いただきまして、ありが
とうございました。
平成27年度も事業所の皆様方のお役に立てる各種講習
会を、引き続き開催してまいりますので、ご支援・ご協力を
賜りますよう、よろしくお願いします。
平成27年度
社会保険協会費
納入のお願い
社会保険協会の運営につきましては、平素から格段のご理解を
賜り心からお礼申し上げます。
平成27年度の協会費につきましては、
4月中旬に別途ご案内さ
せていただきますので、
ご理解・ご協力をお願いいたします。
5
協会けんぽ 宮崎支部 からのお知らせ
全国健康保険協会
退職後の健康保険の加入手続きについて
退職が多い
時期です!
退職後の健康保険には、
「協会けんぽの任意継続」、
「国民健康保険」、
「ご家族の健康保険(被扶養者)」の
3つの選択肢があります。毎月納める保険料などを比較の上、選択された健康保険へ加入のお手続きをし
てください。任意継続の保険料額は、事前に確認できますので、お手元に保険証(事業所に返却された方
は保険証の記号番号が分かるもの)をご準備のうえ、協会けんぽまでお問い合わせください。
協会けんぽの任意継続は、退職日までに被保険者期間が継続して2カ月以上あることを要件として、個
人の希望により、退職後も最長2年間健康保険に加入できる制度です。お住まいの都道府県の協会けんぽ
支部に、
「 健康保険任意継続被保険者資格取得申出書」を退職日の翌日から20日以内(20日目が土・日・
祝日の場合は翌営業日まで)にご提出ください。
「 国民健康保険」についてはお住まいの市区町村の国民
健康保険担当課に、
「ご家族の健康保険(被扶養者)」についてはご家族の勤務先にご相談ください。
任意継続の申請から保険証発行まで
ご本人
「健康保険任意継続被保険者資格取得申出書」を提出
※被扶養者がいる場合は収入の有無にかかわらず添付書類が必要です。
(ただし、16歳未満の方、
または16歳以上の方で学生の場合は必要ありません)
退職前の
保険証を
事業所に
返却
事業所
被保険者資格喪
失届を日本年金
機構に提出
保険証の返却や資格喪失届の提出
が遅れると、任意継続の保険証の
発行が遅れます。
申出書受付
日本年金機構
(年金事務所)
被保険者資格喪
失届入力処理
入力処理が完了した翌営業日
に保険証の発行が可能となり
ます。
保険証と納付書の送付
留意事項
協会けんぽ
保険証と
納付書を
作 成
⑴任意継続の保険証・納付書は、日本年金機構で資格喪失の入力手続きが完了するまでは作成できない
ため、申出書をご提出いただいてから保険証がお手元に届くまでにお時間を要する場合があります。
⑵保険証が送付されるまでに保険医療機関等で診療を受けて全額自己負担された場合は、保険証が届い
た後に「療養費支給申請書」をご提出いただくことで協会けんぽ負担分(医療費の7∼9割)を払い戻
しいたします。
郵送での申請をご利用ください!
4月は窓口が大変混み合います。長時間お待たせしてしまうことが見込
まれますので、郵送での申請をご利用ください。
なお、郵送で申請される場合は、退職日の翌日から20日以内に必ず届く
ようにお送りいただく必要があります。 また、申請用紙は協会けんぽ宮崎支部にお電話にてご連絡していただく
か、協会けんぽのホームページの申請書ダウンロード
(右の赤枠)から印刷
できます。その他にも年金事務所、一部の商工会議所・商工会等にも設置さ
せていただいておりますのでぜひご利用ください。
任意継続の詳しい内容については、協会けんぽへお問い合わせください。
6
各種申請書はダウンロードして、
郵送届出が便利です!
〒880-8546 宮崎市橘通東1-7-4 第一宮銀ビル5階
協会けんぽ宮崎支部 TEL:0985-35-5364
ホームページから
「申請書のダウンロード」
「メルマガ登録」
「医療費情報の確認や健診申込み」ができます!
協会けんぽ 宮崎
※お問い合わせの際は、
お手元に保険証をご用意ください。
検索
健康保険証が使える期間を確認しましょう
資格が無効となった健康保険証を使用されて保険医療機関等を受診する
「資格喪失後受診」が多発しています!
3月から4月にかけては、退職される方や、就職等により扶養から外れる
方が多くなる時期です。健康保険証の資格は退職された翌日以降、また扶
養から外れた日以降喪失されます。無効となった健康保険証はどういっ
た事情があっても使用する事はできませんので、誤って使用することが
ないよう十分ご注意ください。
通常、保険医療機関等を受診した場合
健康保険証を提示すると窓口での自己負担
額は総医療費の1∼3割となり、残りの医療費
の7∼9割については、協会けんぽが医療機関
等に対して支払います。
①
7∼9割請求
③
7∼9割支払
受診者
医療機関
資格喪失後に保険医療機関等を受診した場合
協会けんぽが負担すべき医療費ではないた
め、後日、協会けんぽが負担した医療費につい
て被保険者様へ請求をおこない、返還していた
だきます。
②
1∼3割支払
①
医療機関
協会けんぽ
②
7∼9割請求
1∼3割支払
③
7∼9割支払
受診者
❹ 7∼9割請求
協会けんぽ
宮崎支部の場合は、
月平均約100件、
金額にすると約200万円が毎月発生しています。
過去には、
おひとりで
100万円を超える請求が発生し、
お返しいただいたケースもあります。資格喪失後に他の健康保険制度(国
民健康保険・健康保険組合など)
に加入されていたとしても、
必ず協会けんぽへの返還が必要となります。
∼事業主の皆様へ∼
事業主の皆様には、日頃より健康保険証の回収につきましてご協力いただいているところですが、退
職後の誤使用を防止するためにも、引き続き、退職時、扶養解除時の健康保険証の回収をお願いいたし
ます。また、下記のケースのように勘違いによる誤使用が多くみられますので、従業員の皆様へ周知の
ほどよろしくお願いいたします。
健康保険証の誤使用が多いケース
月の途中の退職や扶養解除の場合に月末まで使用できると思っていた。
退職前から治療している傷病については、治療終了まで使用できると思っていた。
勤務先から保険証を返却するよう言われなかったので使用できると思っていた。
次の健康保険証が手元に届くまでは使用できると思っていた。
健康保険証を保険医療機関等の窓口で提示したら使用できた。
保険医療機関等で健康保険証の有効・無効を判断する事はできませんので誤って提示されないようご注意ください。
また、継続して受診されている保険医療機関等がある場合は、健康保険証が変更になる旨を必ずお伝えください。
7
▼
▼
一般財団法人 宮崎県社会保険協会
厚生年金保険・健康保険等の円滑な
運営
社会保険の趣旨普及
■ 社会保険協会の主な事業
事 業
内 容
社会保険制度の広報宣伝
広報誌 社会保険みやざきの印刷・発行
社会保険制度の趣旨・普及
社会保険制度の講習会
年金シニアライフセミナー
初任者研修会
健康づくり事業
保健師・健康運動指導士等による健康づくり講習会
保健師巡回健康相談
特定保健指導(協会けんぽより受託)
健康啓発ビデオ(DVD)の貸出し
▼
全国健康保険協会
▼ ▼ ▼ ▼
協会けんぽ 宮崎支部
健康保険の給付・保険証発行に関すること
任意継続に関すること
生活習慣病予防健診・特定健診の申込受付
保健指導など健康づくり事業 レセプトに関すること
■ 協 会 けん ぽ の 主 な 届 書
給付に関すること
届書・申請書名
保険証を提示できなかったときなど
療養費支給申請書(立替払等)
治療用装具を作成したとき
療養費支給申請書(治療用装具)
自己負担額が高額になったとき
高額療養費支給申請書
入院した時の窓口支払額を軽減したいとき(被保険者が課税の場合)
限度額適用認定申請書
入院した時の窓口支払額を軽減したいとき(被保険者が非課税の場合) 限度額適用・標準負担額減額認定申請書
被保険者が療養のため仕事を休み、給料を受けられないとき
傷病手当金支給申請書
被保険者が出産のため仕事を休み、給料を受けられないとき
出産手当金支給申請書
出産したとき(直接支払制度を利用したとき)
出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書
出産したとき(直接支払制度を利用しなかったとき)
出産育児一時金支給申請書
被保険者(被扶養者)が死亡したとき
埋葬料(費)支給申請書
負傷(けが)がもとで、各種給付申請をするとき
負傷原因届
健康保険証などの再交付に関すること
届書・申請書名
保険証を紛失したとき
被保険者証再交付申請書
高齢受給者証を紛失したとき
高齢受給者証再交付申請書
任意継続保険に関すること
届書・申請書名
任意継続保険に加入するとき
任意継続被保険者資格取得申出書
任意継続保険の資格を喪失するとき
任意継続被保険者資格喪失申出書
貸付に関すること
届書・申請書名
高額療養費支給までの間、医療費支払いの費用が必要なとき
出産育児一時金支給までの間、出産費支払いの費用が必要なとき
(直接支払制度を利用しなかったとき)
健診に関すること
高額医療費貸付金貸付申込書
出産費貸付金貸付申込書
届書・申請書名
生活習慣病予防健診の申込みをするとき
生活習慣病予防健診申込書
特定健診の受診券の(再)交付を受けたいとき
特定健康診査受診券申請書
上記の届出・申請書の郵送先
〒880-8546 宮崎市橘通東1-7- 4
第一宮銀ビル5階 全国健康保険協会宮崎支部
*協会けんぽホームページから関係届書・申請書の印刷ができます。検索は 協会けんぽ 宮崎 検 索
8
*70歳以上の従業員を採用したとき、退職・死亡したときは、上記書類と「厚生年金保険 70歳以上被用者該当・不該当届」が必要です。
従業員及び被扶養配偶者の住所に変更があったとき
従業員の氏名に変更があったとき
従業員の生年月日訂正が必要なとき
産前産後休業を取得し、保険料の免除を受けるとき
健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書
*70歳以上の従業員について定時決定・随時改定・賞与支払をしたときは、上記書類と「厚生年金保険 70歳以上被用者算定基礎届・
月額変更届・賞与支払届」が必要です。
*宮崎事務センターには、
受付窓口が設置されていません。
窓口での提出をご希望
の場合は、
管轄の年金事務所で受付いたします。
*届書や制度の内容等につきましては、
管轄の年金事務所へお問合わせください。
*日本年金機構ホームページから関係届書・申請書の印刷ができます。検索は
9
・
年金のご相談は
3 年金相談の受付時間等
「ねんきん ダイヤル」へ
宮崎・延岡・都城・高鍋の各年金事務所
4
0570-05-1165
月の
■ 身分証明書・年金手帳・印鑑をお忘れなく!
■ 代理の方が相談される場合は委任状と身分証明書が必要になります。
■ 休日の年金相談について、宮崎年金事務所は予約制になりますので
事前にお問い合わせください。
受付区分
実施日
受付時間
3月・4月の
平日受付
月曜日
午前8:30∼午後7:00
火∼金曜日 午前8:30∼午後5:15
3月の休日受付
4月の休日受付
○電話料金は一般の固定電話の場合、接続先にかかわらず一律市内
電話の接続料金でご利用できます。
○携帯電話でもご利用できます。
○IP電話、
PHSからは
「03-6700-1165」
にお電話ください。
受付時間
○月曜日∼金曜日(祝日を除く)
午前8:30∼午後5:15まで
14日(土) 午前9:30∼午後4:00
11日(土) 午前9:30∼午後4:00
※毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌火曜日)は
午後7時まで受付時間を延長しています。
出張年金相談の日程
3 (受付時間)
午前10 時∼午後3 時
4
月の
■ 身分証明書・年金手帳・印鑑をお忘れなく!
■ 代理の方が相談される場合は委任状と身分証明書が必要になります。
■ 予約制になっております。
(ご予約は管轄の年金事務所まで)飛び込
みのご相談は承っておりません。
会 場
3月
串間市役所 1階A会議室
えびの市役所 会 議 室
西都市役所 市民課年金係
高千穂町役場 町 民 相 談 室
小林市役所 4階大会議室
日南市役所 本館2階会議室
日 向 市 日向市中央公民館
あなたの年金をカンタン確認
5日(木)
12日(木)
19日(木)
19日(木)
19日(木)
26日(木)
26日(木)
ねんきん定期便のご相談は
「ねんきん定期便専用ダイヤル」へ
0570-058-555
4月
2日(木)
9日(木)
16日(木)
16日(木)
16日(木)
23日(木)
23日(木)
年金に関する便利な
サービスをご利用いただけます。
○電話料金は一般の固定電話の場合、接続先にかかわらず一律市内
電話の接続料金でご利用できます。
○携帯電話でもご利用できます。
○IP電話、
PHSからは
「03-6700-1144」
にお電話ください。
27
3
受付時間
○月曜日∼金曜日(祝日を除く)
午前9:00∼午後7:00まで
○第2土曜日 午前9:30∼午後5:00まで
※左記の受付時間等につきまし
ては、変更がある場合がありま
すので、日本年金機構のホーム
ページをご覧ください。
[日本年金機構ホームページ]
http://www.nenkin.go.jp/
1
10
新様式での提出を
お願いします!
http://www.nenkin.go.jp/n_net/へアクセス
または「ねんきんネット」で検索してください。
年金ネットは、いつでも最新の年金記録の確認ができ、記録のもれや誤りの発見が容易
にできるという利点があります。また、将来受給できる年金額の試算ができます。
協会けんぽでは、平成26年7月から申請書・
届出書を変更いたしました。旧様式でご提出
いただくと給付金の支払いが遅延しますの
で、新しい様式をご利用くださいますようお
願いいたします。
※昭和61年4月1日以前に年金受給権が発生した老齢年金を受けている方は「ねんきんネット」
をご利用いただけません。
年金事務所または、
ねんきんダイヤルでお問い合わせ下さい。
お問い合わせは年金定期便・年金ネット専用ダイヤルへ
0570-058-555
731
このダイヤルでは、
「年金特別便」に関するお問い合わせについてもお受けいたします。
インターネットから、
自分の年金記録を
ご確認いただけます!
ねんきんネット
一般財団法人
・
○第2土曜日 午前9:30∼午後4:00まで
※IP電話、PHSからは
03-6700-1144 にお電話ください。
一般財団法人 宮崎県社会保険協会に関するお問い合わせは下記のところまで
一般財団法人 宮崎県社会保険協会
一般財団法人 宮崎県社会保険協会ホームページ http://www.shahokyo-miyazaki.jp/
宮崎年金事務所
延岡年金事務所
都城年金事務所
高鍋年金事務所
日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/
健康保険給付の手続き・健康保険任意継続に関するお問い合わせは下記のところまで
協会けんぽ宮崎支部(全国健康保険協会)
10
株式会社 文昌堂
社会保険の手続き・年金制度に関するお問い合わせは下記のところまで