学校だより2月号 [308KB pdfファイル]

新治小学校だより
ホームページ版
寒い日が続いています
体調管理に気をつけましょう
年末、年始から寒い日が続いています。1月
20日(火)の大寒の日は「ふれあい広場」の
池の水が凍結し、厚い氷が張っていました。
翌21日(水)は、とても寒い日でした。子
どもたちは霰が降る中、登校してきました。霰
や雪で校庭がうっすらと白くなりました。
2月の3日
(火)が「節分」、
4日(水)が「立
春」と暦の上で
平成 27年
横浜市立新治小学校
校長 清見 克明
帰宅させる」などの措置をとりたいと思います。
その折には、印刷物でお知らせしたり、メール
配信をしたり致しますので対応をよろしくお
願いいたしま
す。
校長室には
「 赤 鬼 」「 青
鬼」のお面が
飾られていま
す。今年も鬼
に豆をぶつけて、邪気を払い、今年一年の無病
息災を願いたいと思います。
みどりさわやかロードレース大会
1月11日(日)
は春を迎えま
す。校庭では水
仙の花が咲き
始めました。
しかし、まだまだ寒い日が続きます。
今年度は12月の初旬からインフルエンザ
の流行が始まりました。
感染性胃腸炎(多くはノロウイルスでしょう
か)の流行も聞かれます。かぜ、インフルエン
十日市場中
学校と中学校
周辺を会場に
「みどりさわ
やかロードレ
ース大会」が開
催され、新治小
学校からも3年生から6年生までの児童と、保
ザなどにかからないように、規則正しい生活を
心がけ、運動をして、体に抵抗力をつけましょ
う。
「うがい」
「手洗い」は学校でも励行してい
ます。「かかったかな」と思ったら早めに休養
を取りましょう。
クラスでかぜやインフルエンザ等で欠席者
が増えてきましたら「クラスの授業開始時刻を
遅らせる」あるいは「授業を切り上げて早めに
護者、先生方50名が参加しました。当日は晴
れて、日差しの穏やかな天候に恵まれました。
子どもたちは、自分のペースを守って、ある
いは、それ以上のペースで、皆元気よく150
0mを走り抜けました。参加者全員が頑張って
走っている様子はとてもよかったです。
自由参加の大会です。その大会に自らの意志
で参加したことは、とても素晴らしいことだと
校庭がうっすらと白くなりました
思いました。
力いっぱ
い走り、完走
1月も様々な行事が行なわれました
したことだ
けでも素晴
らしいこと
でしたが、そ
れぞれの部
で10位以
内の順位を得た子どもたちも多く見られまし
た。参加した子どもたち、一人ひとりが自分の
めあてを持ってがんばった結果だと思います。
また、参加者全員に記録証が授与されました。
1月も「校内書き初め展」
「避難訓練」
「ユニ
セフ集会」
「給食週間」
「学校保健委員会」など、
子どもたちは日々の学習のほか、様々な行事に
も取り組んでいます。
年度末も近づき「今年度の反省や評価」をす
る時期になってきました。先日ご協力いただき
ました「学校生活へのアンケート」も集計がで
き次第、考察し結果をお知らせする予定です。
アンケート結果を分析、検討し、学校と保護
者、地域の皆様と連携して、今後の新治小学校
来年もぜひ、参加してほしいと思います。
の教育に役立てていこうと思います。引き続き
ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
避難訓練をおこないました
校内
1月17日(土)は、6434人が亡くなり、
3人が行方不明になった阪神大震災から20
年を迎え、各地で追悼行事がおこなわれたり、
新聞やテレビで特集が組まれたりしました。改
めて、地震災害について考える機会になったの
ではないでしょうか。気象庁が観測史上初めて
震度7と発表した地震でした。今後、発生が懸
念される、首都直下地震や、南海地震などへ備
えるためにも、震災のことを忘れず、記憶や教
訓を大切に未来へつなぎたいものです。
新治小学校
では、1月上
旬に休み時間
に地震が発生
したことを想
定して、予告
なしに避難訓
練をおこない
ました。
校庭で遊んでいた子どもたち、教室や学習セ
ンターなどにいた子どもたち、それぞれの場所
で、適切な避難行動がとれました。先生方から
は、地震の際に身の安全を守るため、適切な行
動がとれるようにお話がありました。
「書き初め展」
「百人一首」
風景
授業参観
1年「たこ」作り
ユニセフ集会
副
校
長
コ
ラ
ム
教育活動あれこれ
平成26年度 校内書き初め展
ム
あいさつの力
副校長
阿部敏春
時間の許す限り、子どもたちの登校時間
に合わせて正門前で子どもたちと朝のあ
いさつを交わしています。
まだ遠く離れたところからあいさつを
してくれる子、力いっぱいの大声でこちら
が声をかける前にあいさつをしてくれる
子、頭を下げてあいさつをしてくれる子な
どあいさつの仕方は実にさまざまです。
その中に、
「おはようございます。」とて
いねいにあいさつをしてくれる6年生が
います。落ち着いたその声を聞くとがんば
ろうという気持ちになります。
あいさつには相手を元気づける力があ
るのですね。
「二月は逃げる」といいます。これは、
「二月」という月は他の月に比べて短いた
めすぐ終わってしまうということを言い
表す言葉です。大寒も過ぎ、毎日寒い日が
続きます。気を引き締めてこの月を追いか
け、乗り切ろうと思います。
今月もご支援、ご協力よろしくお願いい
たします。
冬休みが明けて、学年ごとに教室や体育館で
書き初めを行いました。どの子も新年を迎え、
気持ちを新たにして取り組みました。
今年度の各学年のお題目は、
1年 フェルトペン「お正月」
2年 フェルトペン「元気な子」
「今年の目標」
3年 毛筆「はつ日」
4年 毛筆「生きる力」
5年 毛筆「平和な国」
6年 毛筆「伝統文化」
です。子どもたちは、気持ちを集中させ、一生
懸命に取り組みました。
1月中旬に行われた校内書き初め展では、学
年や他学年の作品を興味深そうに見入ってい
ました。