麦ごよみ - JA尾道市

平成27年産 大麦栽培ごよみ(品種:さやかぜ)
●排水対策なくして安定収量なし!〔播種後20日間の排水良否が収量を大きく左右する〕
●適期播種の実施と追肥の実施
月
10 月
11月
12 月
旬
中旬
下旬
上旬
中旬
下旬
生
育
ス
テ
ー
ジ
名
2 月
3 月
生育期間中、常に湿害の影響を受けるので、排水対策を徹底する
■
圃
場
準
備
■
額
縁
明
渠
・
弾
丸
暗
渠
の
設
置
■
種
子
の
準
備
1日で完了する
■ ■ ■ ■ ■
耕 施 播 除 圃
起
草 場
・ 肥 種 剤 内
整
散 排
地
布 水
溝
設
置
①
5m
管
理
の
ポ
イ
ン
ト
②
排 水 対 策 例
①:
明渠及び基幹排水溝
②:
圃場内排水溝
①の明渠及び基幹排水溝を事前に設
置。播種後,②の圃場内排水溝を設
ける。
※圃場の乾いている時に,耕起・
整地、施肥、播種,除草剤散布等
の一連の作業を1日で完了する。
■
中
間
追
肥
(
初
期
生
育
が
悪
い
■
排
水
溝
の
手
直
し
時
、
施
用
す
る
)
種子消毒の実施
排水対策の徹底
稲刈り後、早急に額縁明渠と
基幹排水溝を設置する。
コンバインの刈り幅に合わせ
て2m前後の間隔で排水溝を設
ける。
幼穂形成期
〔播種量の設定〕
播種量 6~8kg/10a
■
条間30cmのすじまきとする。
排
(条間は狭く、播種量は多い方が良い。
) 水
溝
の
● 苗立数:150 本/㎡
手
直
し
■
排手
水直
溝し
の
又はキノンドー水和剤 40 を,乾燥種子重量の 0.5%粉衣する。
基肥
(単位:kg/10a)
中間追肥
穂肥Ⅰ
(1 月下旬) (3 月上旬)
ミネラル G
100
-
-
窒
素
8
2
2
リン酸
10~12
-
-
カ
リ
6~8
2~3
2~3
○施肥例1 基肥 い~ね 463
57kg/10a
追肥 あきみのり 3 号 15kg/10a
肥料
穂肥Ⅱ
(止葉抽出期)
-
0~3
-
0~3
○施肥例 2 BB 麦用一発(LPS30)
麦一発肥料(窒素のみ)+醗酵鶏糞又は牛糞堆肥
基肥 麦一発肥料
25kg/10a
醗酵鶏糞 400 ㎏/10a 又は牛糞堆肥 3~5t/10a
○施肥例 3 BB 麦用一発 582
麦一発肥料(重焼燐 塩加 混入)
基肥 麦一発肥料
40kg/10a
○施肥例 4 3 月上旬尿素一発
PK 化成 40
30kg/10a
尿素 17~22kg/10a を 3 月上旬に
■
穂
■
穂
肥
肥
■
赤
か
び
病
防
除
①
雑 草 防 除
ベンレートT水和剤 20 を,乾燥種子重量の 0.5%粉衣する。
施 肥 設 計
5 月
出
穂
期
茎
立
期
適期は10/25~31
播 種
4 月
Ⅱ
業
1 月
Ⅰ
作
10/20~11/5
JA尾道市 世羅営農センター ℡(0847)-22-1173
4~5kg/10a
トレファノサイド粒剤 2.5
4~5kg/10a
トレファノサイド乳剤
(
出
穂
5
日
後
(
開
花
期
)
)
成熟期
■
赤
か
び
病
防
除
②
(
1
回
目
か
ら
10
日
後
)
■■
■
コ
ン
バ
イ
ン
収
穫
乾
出
燥
・
調
荷
製
適 期 収 穫
播種直後・・・いずれかを選定する。
散布薬量
使用
農薬名
(希釈水量)
回数
500~700 ml/10a
クリアターン乳剤
1回
(70~100 ㍑/10a)
クリアターン細粒剤F
開
花
期
6月
1回
2回
以内
2回
以内
200~300ml/10a
(100 ㍑/10a)
赤 か び 病 防 除
農薬名
散布濃度
使用時期
使用回数
(出穂後)
トップジンM水和
剤
1000~1500 倍
収穫 30 日前まで
3(1)回以内
チルト乳剤 25
1000~2000 倍
収穫 21 日前まで
1回以内
トップジンM粉剤
DL
4kg/10a
収穫 14 日前まで
3(1)回以内
トリフミン水和剤
1000~2000 倍
収穫 14 日前まで
3回以内
※降雨が多い時はさらに7~10日後に3回目の防除を実施
○赤かび病防除例
(開花期から 10 日後)
トップジンM水和剤 1000 倍 100L/10a
成熟期は,茎葉並びに穂首が黄化し,穂軸
や粒は緑色がぬけ,粒に爪跡が僅かにつき,
ほぼロウ状の硬さに達した粒をつける茎が全
穂数の 80%以上に達した時である。
大麦では38~43日で成熟期になる。
コンバイン収穫は穀粒水分30%以下で行
うとよい。
乾 燥 ・ 調 製
仕上げ水分 13%以下
篩目 2.0mm 以上とする。
土 づ く り
麦作では,地力が消耗するので,有機
物を施用し,土づくりを行う。
土壌物理性の改善のため堆肥1~2t
(10a当り)を投入する。
麦は酸性に弱い作物なので,土壌分析
結果に基づき,石灰や苦土石灰を施用し
土壌のpHを6.0~6.5に矯正する。