かけはし 平 成 27年 3 月 19 日 発 行 学 校 だ よ り 第 1 2 号 〈校 訓〉 薩 摩 川 内 市 立 里 小 学 校 強い体にやさしい心 薩 摩 川 内 市 里 町 里 1 6 0 1 めあてをもって最後までがんばる 09969-3-2008/2206 〈めざす子どもの姿〉 TEL/FAX ホームページ http://www.edu.satsumasendai.jp/sato-e/ 発 行 責 任 者 1年間の御協力,御支援に感謝申し上げます 校長 上川 宏 校庭の桜のつぼみが大きくなり,一雨ごとに春の訪れを感じる今日こ の頃です。今,学校では,全校児童が卒業式に向けて呼びかけや歌の練 習に取り組んでおり,元気な声が賑やかに教室や廊下に響き渡っていま す。式練習では,あどけなかった1年生がとても落ち着いた態度で臨 み,この1年間での成長ぶりを見せてくれています。2,3,4年生も 負けじと呼びかけや歌の練習に元気な声を出しています。5年生は在校 生のリーダーとして厳かな雰囲気をつくろうと努力しています。そして 主役の15名の6年生はというと,一人一人が「卒業」の一文字を噛み しめ,最後の授業である卒業式に最高の発表ができるようにと,ひた向 きに練習に取り組んでくれています。 さて,この一年を振り返りますと大きく三つのことを強く感じます。 その一つは,子供たちの成長した姿を様々な機会で発表することがで きたという充実感です。元来,勉強は一人でするものですが,学習の成 果を他人に認め励ましてもらうことは,その学習効果を倍増させること になるのです。その意味で,幼少中合同運動会や学習発表会,持久走大 会などの大きな舞台で,持てる力を最大限に発揮し,多くの保護者や地 域の皆様から励ましや声援をいただき認めてもらえことは,子供たち一 人一人にとりましては大きな成果となり,自信になったと思います。ま た,様々なコンクールや大会等に積極的に参加させ,挑戦させてきまし た。そんな中で鹿児島県下の同年代の大勢の子供たちと競い合い,輝か しい個人賞や学校賞をいただき評価されたことは,子供たちはもちろん 指導者である私たちにとりましても,大きな自信となりました。 二つ目は,学校の教育活動に対しまして地域の学校応援団の方々を始 め,たくさんの人たちに講師として,勉強を教えていただいたり,貴重 な体験をさせていただいたなあと感じることです。授業は基本的に教科 書を基に学習するものですが,教科書だけでは,子供たちが本当に知り たいことや感動を引き出すことは難しいものです。そこで,里地域学校 応援団に登録されているその道の専門家の方々から御指導を受けること で,教科書では学べない生きた知識や技能や生き方などを学ぶことがで きました。「里の魚に学ぶ」「米作り」「綱引きや陸上記録会の指導」 「元気塾」などの学習でお世話になった方々に,心から厚く感謝申し上 げます。 三つ目は,小中一貫教育が充実したものになってきたことを実感する ことです。6月に,里中学校区小中一貫教育実践発表会を開催しまし た。「島立ち」を意識した小中一貫教育の取組を,島内外の先生方に発 信することができました。教員同士の授業交流や子供同士の交流活動を 積極的に取り入れることで,子供たちはリーダーシップを身に付け,小 中の一体感を味わい,自分なりの見方・考え方・生き方を磨くことがで きました。 このような充実感や成就感を味わえたのも,ひとえに保護者の皆様と 地域の皆様,各種団体及び関係機関の皆様の里小学校への惜しみない御 協力と御支援があったからことと思います。本当に有り難うございまし た。心から厚く感謝申し上げます。 今後とも,相変わらぬ御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 校 長 上 川 宏 かしこく やさしく すこやかに 6 年 生 を 送 る 会 3月6日(金)お別れ遠足の前に,体育館で「6年生を送る会」を行いました。 これまでお世話になった6年生に少しでも喜んでもらおう,感謝の気持ちを伝 えようという想いを込めて各学年から歌やダンスやクイズ、贈る言葉やお手紙 などを送りました。そして,6年生もそのお礼として合奏の発表を行いました。 6年生と下級生の心が通い合ったとても素敵な会となりました。 校 内 持 久 走 大 会 2月27日(金)に校内持久走大会を実施しました。子供たちは 体育の時間や朝の体力アップデーに積み重ねてきた練習の成 果を十分に発揮し、自分の目標に向かって最後まで精一杯走り 切ることができました。 また,この日は学校応援団の江藤 弘明さん,石原 康司さん 小川 雄仁さん,塩田 浩志さん,鷺山 孝さんが伴走者として子 供たちと共に走ってくださり,子供たちを勇気づけたり元気づけた りしてくださいました。お忙しい中の御協力,誠にありがとうござ いました。 4月の主な行事 4月 4月 4月 4月 4月 4月 4月 4月 3日(金) 入学式準備 6日(月)~10日(金) いじめ問題を考える週間 6日(月)~15日(水) 春の交通安全運動 6日(月) 新任式 始業式 入学式 7日(火) いじめのない学校づくりの日 7日(火)~10(金) 登下校指導 8日(水) 知能検査(2・4・6年) 9日(木) 学力検査(2・3年国語 4~6年国語 理科) 4月10日(金) 学力検査(2・3年算数 4~6年算数 社会) 委員会活動 4月13日(月)~19日(日) 生活リズム指導週間 4月15日(水) 心電図検査(1年) 交通教室(5・6年) 尿検査(一次) すまいる学級「通級・入級を祝う会」 受賞おめでとうございます 【里読書の集い】 優秀賞 4年 下門 遥斗 くん 【鹿児島県小学校書写展】 小倉賞 4年 日笠山 航太くん 南日本書道会賞 6年 本 歩くん 県書道会賞 2年 石原 翼さん 4月16日(木) 貯金日 身体計測,視力・聴力検査(4・5・6年) PTA専門部会(17:30~) 4月17日(金) 食育の日 クラブ活動 身体計測 視力・聴力検査(1・2・3年) 4月18日(土) 幼小中PTA教職員歓迎会 4月20日(月) 交通教室(1~4年) 4月21日(火) 全国学力学習状況調査(6年国語 算数 理科) 4月22日(水) 家庭訪問 かのこゆり号 4月23日(木) 家庭訪問 子ども読書の日 4月24日(金) 家庭訪問 1年生をむかえる会 ぎょう虫検査 尿検査(脱漏者) 4月26日(日) 耳鼻科・眼科検診(里公民館) 4月28日(火) 学級PTA・PTA総会
© Copyright 2024 ExpyDoc