大政 朋子 ▶おおまさ ともこ (42歳) ◦1972 (昭和47) 年 スイス生まれ ◦2008 (平成20) 年 岡山大学法学部 (夜間主コース) 卒 ◦2011 (平成23) 年 岡山大学大学院社会文化科学研究科修士課程修了 ◦2011 (平成23) 年 AMDAに就職 東北事業担当に ◦2014 (平成26) 年 AMDA GPSP クアラルンプール事務所長 ◀︎東南アジア洪水緊急救援活動で 物資を配布する大政さん =1月、 クアラルンプール︎ o k o m o T A S A M O 1 ■ 通のメール 「 私にも何かお手 伝いできるこ とはありますか?」 。 東日本大震災が発生した 2011年3月 日。居ても立っ 来 事 」 と いった 印 象 を 持って い 身に考え、放射能の検査データを たくさんの人が来てくれるかを親 ムも、どうすれば福島のブースに 表示するといったアイデアを出し ました。 当日、福島のブースには長蛇の 列ができ、メニューは完売。南相 修士論文のテーマにしており、イ として世界で活躍するAMDAを 当 時、 私 は 国 際 法 を 研 究 す る 大学院生。国際医療ボランティア 「明日、被災地に行って下さい」 。 ぱいでした。現地の状況を目の当 「 やり 遂 げら 岡 山に戻った時、 れなかった」という気持ちでいっ 縮小せざるを得なくなったのです。 質の拡散が懸念され、支援体制を か5日間で帰ることになりました。 を収集するなどしましたが、わず 東日本大震災の被災地では、現 地医療機関からの協力要請や情報 道具を物資提供したり、巡回診療 り、現地のNGOと一緒に、清掃 同国 北 部で 深 刻 な 洪 水 被 害 があ 昨 年9月からマレーシアの GPSPクアラルンプール事務所 に残っています。 のように喜んでいたのが、強く心 の東北事業担当の職員として、一 財育成プログラム」を来年度から スタートさせるため、準備をして 活躍する日本人や、異なる人種の 体験プランを考え、AMDAの海 います。対象は大学生で、自身で 東北に戻ってからは、さまざま な支援を行いました。その一つと 被災地をつなげる して、岩手、宮城、福島の3県が、 を見るチャンスを提供できればと 人々と出会うことで、若者に世界 け に な り ま し た。 そ 国 際 法 の 講 義 は、世 界に目を向けるきっか 当時、福島県は風評被害がひど く、イベントへの参加に消極的で 画しました。 地同士をつなげたい」と思い、企 ます。支 援 活 動 を通して、 「被災 若い人たちにも、その一歩を踏み さなけれ ば、何も変わりません。 AMDAに送った1通のメール が、私の大きな転機になりました。 思っています。 外支部や連携機関で活動。海外で ご当地グルメを振る舞うイベント ■ 人で再び被災地に戻りました。 に配属 されました。昨 年 末には、 ■ 若者に世界を見せる 宮城の皆さんも、自分たちのこと なっていました。支援活動をした ンターンシップ生としてお世話に たりにして、このまま引き下がる 馬 市の出 店 者はもちろん、岩手、 経験はありませんでしたが、翌朝 をするなどしました。 ました。 には被 災 地に向けて出 発。 「自分 ことはできませんでした。岡山の 「 ■ 日本だけでいいの?」 以 前 は、 保 育 士 と し て 児 童 養 護 施 設 で 働 い て い ま し た。 虐 待 を受けた子 どもの親 権問題にジ ばなければ子どもは守れな レンマを感じ、 「 法 律の 根 本 を 学 「復興グルメF‒1 大会」があり れまではテレビから したが、同県南相馬市が手を挙げ 出してもらいたいです。 小さなことでもアクションを起こ 「 内 戦 」といった言 葉 てくれました。岩手、 宮城県のチー 聞 こ え て く る「 紛 争 」 に、 「遠いよその国の出 に入学しました。 い 」 と、 退 職 し て 法 学 部 福島第一原発事故による放射性物 に何ができるのだろう」と、不安 同事務所では、国際社会で活躍 する若者を育てる「グローバル人 ■ 東北に戻りたい と問われ、はっとさせられました。 「 日 本 の 子 ど も だ け で い い の?」 た。 何 よ り 担 当 し て い た 先 生 に ま し た が、 講 義 で は 他 国 の 現 状 所 在 地:岡山市北区伊福町 事業内容:緊急人道支援 国際医療ボランティアとして、災害や紛 争発生時、医療・保健衛生分野を中心 に緊急人道支援活動を展開。世界30カ 国にある支部のネットワークを活かし、 多国籍医師団を結成して実施している。 家を引き払い、4月からAMDA 1分後に来た返信には、こうあり ■ AMDA な気持ちもありました。 メールを送っていました。およそ て も 居 ら れ ず、A M D A 本 部 に 11 を生々しく 知ること ができまし 小さなアクションが 大きな一歩に Partnership for Sustainable AMDA GPSP(Global Peace : 世界平和パートナーシップ ) クアラルンプール事務所長◆ 岡山大学法学部 (夜間主コース) 卒/社会文化科学研究科修士課程修了 Global 岡山を拠点に、世界で活躍する国際医療ボランティア 「AMDA」 。 大政さんは、 その一員としてマレーシアの事務所に勤務している。 岡山大の大学院生だった彼女が、 世界に飛び立つきっかけになったのは、1通のメールだった。 5 ICHO NAMIKI No.76●いちょう並木 いちょう並木●No.76 ICHO NAMIKI 6 Global 岡山大学から世界へ、グローバルに活躍する卒業生
© Copyright 2025 ExpyDoc