豊岡市教育研修 豊岡市 教育研修センターだより 教育研修センターだより 豊岡市教育委員会 豊岡市教育 委員会 2015 2015(H27 (H27)2.19 No.1 o.13 公開校内研修会・豊岡小 公開校内研修会・ 小学校 学校 2月6日に豊岡小学校 豊岡小学校で,今年度 今年度2回目の の公開校内研修会 公開校内研修会が行われました われました。 。豊岡小学校 小学校は,五荘 小学校と同様,昨年度 昨年度に引き続き き【「活用する する力」を高 高める授業研究指定校 授業研究指定校(国語 国語科)】として として,公 開校内研修会 開校内研修会をして頂 頂いています いています。昨年度は は3回公開して して頂き,今年度 今年度は, ◇10月2 20日 濵本悦子先生 濵本悦子 6年2組 宮沢賢治の の作品の世界 世界を深く味わい わい,推薦文 推薦文を書こう ◇ 2月 6日 尾﨑正和先生 尾﨑正和 2年1組 自分のすきなあそびをしょうかいしよう のすきなあそびをしょうかいしよう の授業と事後研 事後研が公開 公開されました されました。 2人の先生の授業に に共通していること していることとして として,二つの つの関係性の良 良さがあると あると思いました した。一つ目 は,子どもと どもと教師との との関係です。 。子どもたちが どもたちが授業で見 見せてくれた せてくれた学習課題への への向き合い い方や自分 の考えを表現する姿は は,この関係性 関係性の良さによって によって実現 実現していたと していたと感じました じました。二つ目は は,子ども と教材との との関係です。 。学習課題に に取り組む姿 姿から,学習 学習することで することで,“良いこと いこと”“得をする をすること” が実現するという するという体験 体験を子どもたちが どもたちが持っていることを っていることを感じました っていることを じました。授業における における子どもたちの どもたちの姿 から,お二人 二人の先生は は,この二つの つの関係性を日 日々の授業を を核にして築 築かれてきたことを かれてきたことを感じました じました。 事後研は は,昨年から から毎回ストーリー ストーリー性のある のある内容で進行 進行します。 。これを支えているのは えているのは, , “聴く文 化”だと私は感じました じました。全体での での発言でも でも,グループ グループ討議においても においても発言者 発言者の言葉を確実 確実に聴く ことがしっかりと びの中心に据 ことがしっかりと学びの 据えられていること えられていることを感 感じました。 。この教師の の学び方が, ,豊岡小学 校の授業文化 授業文化を創っているのだと っているのだと っているのだと思います。 。 最後は,兵庫教育大学 兵庫教育大学大学院教授 教授の勝見健史 勝見健史先生の総括講話 総括講話です です。授業における における子どもの どもの事実と られる講話で で,参加者は は学びを深め め次の実践化 実践化のイメージを のイメージを持つことができました つことができました。 つことができました 具体で語られる 研究主題 15021 19-13 “学びの びの主人公を を育てる ~私の学びを ~ びを私の言葉で語 語る~” これは 豊岡小学校の研究主題 これは,豊岡小学校 研究主題です。この この研究主題を を見たとき, ,皆さんはどんな さんはどんなことを ことを考えられ たでしょうか たでしょうか…。私 私は,この研究主題 研究主題が持っている っている最大 最大の特長は, ,実践目標としての としての研究主題 研究主題であ るという るという性格の強さ さだと思いま いました。教師が が子どもたちに どもたちに行うこと ことだけでなく だけでなく,教師自身 教師自身の実践目 標ともなっている なっているという という構造が がこの性格の の強さをつくっているのだと つくっているのだと います。 つくっているのだと思います “教育 教育とは引き受 受けること” ”という指摘 指摘をした教育学者 教育学者の言葉を を思い出します します。また, ,「教育は 子どもたちが どもたちが問題を を自分のこととして こととして捉えてくれないとどうにもなりません えてくれないとどうにもなりません。」と東井先生 えてくれないとどうにもなりません。 東井先生は同僚 の先生方 先生方によく話されて されていたと いたと聞きます。いかにして子 いかにして子どもたちの の主体的な学 学びの質を上 上げていく のか…この この課題の根底 根底には,教師自身がいかに 教師自身がいかに主体的な な学びを実践 実践しようとしているのか しているのかという教 しているのか 師の問題 問題が深く関わっています わっています 自分自身が,どんな言葉 わっています。自分自身 言葉で人との とのつながりや や科学や文化 文化(教材) とのつながり つながりをつく つくっているのか っているのか,つくりたいと願っているのかという つくりたいと っているのかという実践者 っているのかという実践者としての立 立ち位置が その人の の実践の質を を左右するのだと するのだと思いました いました。 研究主題によって,子どもも教師 研究主題によって 教師も成長する する。そんな そんな研究主題の の位置づけと づけと在り方を考 考えながら 年度総括 年度総括を行い,次年度 次年度につなぐことを につなぐことを忘 忘れずにいたいと れずにいたいと思いました いました。
© Copyright 2024 ExpyDoc