26 - 神奈川県

平成26年度 神奈川県版
環境保全型農業直接支援対策
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
ll ll ll
平成23年度から、環境保全効果の高い営農活動に取り組む
農業者に対して、直接支援を開始しています。
受付期間 : 平成26年4月1日から6月30日まで
受付場所 : 対象活動を実施する農地の所在する市町
※ 環境保全型農業直接支援対策の詳細なパンフレット、申請様式、要綱・要領は、「環境保全型農業直接支
援対策」に掲載されていますのでご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/kakyou_chokubarai/mainp.html
環境直接
検索
1
1 支援要件
○ 次のいずれかに該当する必要があります。
1
対象となる作物についてエコファーマーの認定を受けていること
注
エコファーマーの認定を受けていない方も、交付金の交付までにエコファーマーの認定を
受けると申請できます。
有機農業を行っていること
2
(エコファーマーの認定を受けていなくても申請できます。)
2
対象農地
○ 農業振興地域内の農地、生産緑地地区内の農地
(農地の一部で有機農業の取組を行う場合も対象となります。)
3
支援対象の取組及び支援の単価
ナシ・ブドウ(巨峰系4倍体
品種)は、化学合成農薬
3割低減の特例適用!
(化学肥料は5割低減)
化学肥料、化学合成農薬を県で定めた慣行レベルから5割以上
低減する取組と次のA~Gのいずれかを合わせた取組
1
※ 慣行レベル:各地域で行われている化学合成農薬、化学肥料の使用状況
A
B
C
D
E
F
G
2
カバークロップ(緑肥)
‥8,000円/10a
※主作物を栽培していない期間にオオムギ等を作付けして農地を覆い土壌浸食等を防止する取組
堆肥の施用
‥4,400円/10a
※C/N比10以上の堆肥を一定量施用する取組
リビングマルチ
(対象作物:畑作物)
‥8,000円/10a
※主作物の畝間にムギ類や牧草類を作付けして農地を覆い、土壌浸食等を防止する取組
草生栽培
(対象作物:果樹・茶)
‥8,000円/10a
※主作物の樹園地にムギ類や牧草類を作付けして農地を覆い、土壌浸食等を防止する取組
雑草による草生栽培 (対象作物:ナシ・ブドウ)
‥4,000円/10a
※樹園地に自然に生える雑草により地表面を管理し、土壌浸食等を防止する取組
冬期湛水管理 (対象作物:水稲)
‥8,000円/10a
※冬期の水田に水を張ることで、水生生物などが生息・生育しやすい環境をつくる取組
総合的病害虫・雑草管理(IPM)
‥8,000円/10a
(対象作物:施設野菜(促成・半促成トマト・半促成キュウリ・イチゴ)
※天敵や微生物農薬、防虫ネット及び土壌還元消毒による防除を行う取組
有機農業の取組
※化学肥料、農薬を使用しない取組
※有機JAS取得の有無は問わない。
‥8,000円/10a
(うち雑穀・飼料作物 3,000円/10a)
※「神奈川県持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針」等で化学肥料・農薬の使用が定められている
作物が対象となります。慣行レベルや導入指針は、県のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
慣行レベル http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6771/
2
導入指針
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6620/p487248.html
エコファーマーになりませんか
検索
4
県内の取組事例
様々なケースが想定されますので、お問い合わせください。
※同一ほ場で複数の取組を行った場合、一作分が支援の対象となります。
1
化学肥料、化学合成農薬を県で定めた慣行レベルから5割以上低減する
取組と組み合わせる取組
H25年度
H26年度
4月
H25.10~H26.5
緑肥(レンゲ)
H26.6~H26.9
水稲(5割低減)
H26.5~H26.10
A.カバークロップ
(緑肥)
H26.11~H27.3
緑肥(菜の花)
水稲(5割低減)
H26.5~H26.8
緑肥
(マリーゴールド)
H26.8
堆肥
施用
B.堆肥の施用
H26.9~H26.12
ダイコン(5割低減)
H26.9~H26.11
ホウレンソウ(5割低減)
H26.5~H26.10
H26.11
堆肥
施用
水稲(5割低減)
H26.10~H26.12
C.リビングマルチ
リビングマルチ
(ムギ)
(対象作物:畑作物)
コマツナ(5割低減)
H26.8~H26.10
D.草生栽培
(対象作物:果樹・茶)
E.雑草による
草生栽培
(対象作物:
ナシ・ブドウ)
F.冬期湛水管理
(対象作物:水稲)
G.総合的病害虫・
雑草管理(IPM)
(対象作物:施設野菜)
半
3
(促成・半促成トマト、
促成キュウリ、イチゴ)
3月
草生栽培
(ナギナタガヤ)
H25.11~H26.10
ナシ(3割低減)
H26.7~H26.10
雑草草生栽培
H25.11~H26.10
ブドウ【巨峰系4倍体品種】(3割低減)
H26.4~H26.9
水稲(5割低減)
H26.12~H27.3
冬期湛水
H26.9~H27.3
IPM(トマト)
3ページからつづき
2
有機農業の取組
H25年度
H26年度
4月
H26.10~H26.12
有機農業
(葉菜類)
2.有機農業
5
交付金の手続きの流れ
農業者等
行政機関
申請時に必要な書類
H26年
申
請
期
間
※
3月
4月
1
申請
市町村へ
・・・・・
・・・・・
・・
①実施計画書(兼確認依頼書)
②交付申請書
! 6月30日までにご提出下さい
注 ・取組を行うほ場が所在する市町村に申請書をご提出下さい。
・市町村段階で要件等を設定している場合もありますので、事
前に市町村にご確認下さい。
6月
7月
2
支援対象となる
取組の実施
化学肥料・農薬の使用記録や、
種子の購入伝票等を保管して
おいて下さい。
報告時に必要な書類
3
実施状況報告
H27年
3月
交付金の受取
・・・・・
・・・・・
・
③実施状況報告書
! 取組終了後速やかに
ご提出下さい
市町村へ
※遅くとも市町村等が定める期日ま
でに実施状況報告書をご提出下さい。
交付金交付
都
道
府
県
、
市
町
村
等
に
よ
る
実
施
確
認
確認終了後
注 ・実施計画書は原則として対象活動が開始される前までに提出して下さい。対象活動が6月30日までに
開始されない場合でも、遅くとも6月30日までに市町村に必要書類を提出して下さい。
年度またぎの取組については、国において、取扱いを検討中です。
問い合わせ先
4
関東農政局横浜地域センター農政推進グループ
横浜川崎地区農政事務所
横須賀三浦地域県政総合センター地域農政推進課
県央地域県政総合センター地域農政推進第一課
県央地域県政総合センター地域農政推進第二課
湘南地域県政総合センター地域農政推進課
県西地域県政総合センター地域農政推進課
神奈川県環境農政局農政部担い手支援課
電話
電話
電話
電話
電話
電話
電話
電話
045-211-7176
045-934-2372
046-823-0210
046-224-1111
042-784-1111
0463-22-2711
0465-32-8000
045-210-4446