こちら - 北海道教育大学

アクティブ・ラーニングの提案
初等教育におけるアクティブ・ラーニングの実践
~6つの具体的な提案~
北海道教育大学附属函館小学校 研究部
本校におけるアクティブ・ラーニングとは①
本校では「アクティブ・ラーニング」を広義に
「子どもが自分自身の思考にお
いて活動する能動的な学び」
と押さえ,子どもたちの支援にあたっています。
1
アクティブ・ラーニングの提案
本校におけるアクティブ・ラーニングとは ②
本校で押さえる「アクティブ・ラーニング」の構成要素は以下
の3点です。
①自主的・主体的な学びの展開
②協同的な学びの展開
③課題解決型の学びの展開
本校におけるアクティブ・ラーニングの構成要素と
自主的・主体的な
学びの展開
して,第一にあげることができるのは,子どもの
自主的・主体的な学びの展開です。自主的・
主体的な学びにおいては,教師の活動への動
機づけが重要な支援となります。
詳細については、平成26年度本校研究集録をご参照下さい。
2
アクティブ・ラーニングの提案
協同的な学びの展開
本校では具体的に,「協同的な学び」を「相互
補完型の協同的な学び」と「練り合い型の協同
的な学び」の二つに側面で捉え,それぞれに応
じたスタイルを子供に提示していきます。
詳細については、平成25年度本校指導案集をご参照下さい。
課題解決型の学びの展開
「附属函館小授業モデル」を設定し,子どもが
自主的・主体的に協同的に課題解決型の学
びを展開していきます。
詳細については、平成25年度本校指導案集をご参照下さい。
3
アクティブ・ラーニングの提案
「アクティブ・ラーニング授業スタイル」の提案①
~課題設定を工夫~
一斉授業型に多く見られた目標
アクティブ・ラーニング授業スタイルとして提案する目標
思考型
「○○○を考えよう。」
思考+表現型へ
「○○○を考えて,グループ毎に△△△として表そ
う。」
表現型
表現+思考・判断型へ
「○○○を表現しよう。」
「○○○を表現して,グループ毎に△△△を明確にしよ
う。」
技能型
技能+表現型へ
「○○○ができるようになろ 「○○○をできるようにして,グループ毎に△△△を発
う。」
表しよう。」
知識・理解型
知識・理解+思考・表現型へ
「○○○を理解しよう。」
「○○○を理解して,グループ毎に△△△を見つけよ
う。」
「アクティブ・ラーニング授業スタイル」の提案②
~複数人で解決していく課題の設定~
4
アクティブ・ラーニングの提案
「アクティブ・ラーニング授業スタイル」の提案③
~協同性を意識した机配置~
子供が協同的な学びを意識しやすい机配置例
「アクティブ・ラーニング授業スタイル」の提案④
~子供たちが話し合う場面を設定~
5
アクティブ・ラーニングの提案
「アクティブ・ラーニング授業スタイル」の提案⑤
~子供が中心の教師の立ち位置~
「アクティブ・ラーニング授業スタイル」の提案⑥
~ICTを有効活用~
6
アクティブ・ラーニングの提案
でも,こんな心配も。。。
教師の働きかけ(主に発問や
説明)を厳選していくことが
求められます。子供のために
時間を保障しましょう。
アクティブ・
ラーニングは非
常に楽しい学び
方です。子供は
学びに夢中に
なっていきます。
時間がたくさ
んかかって時
数が厳しい。
子供が遊びだし
てしまいそう。
21世紀型の学力は,これま
での時代が求めてきた学力と
は大きな違いがあることが予
想されています。教師自身の
学力観の転換が大切です。
本当に学力が
身に付くのか
が心配。
どのような学力の子供にとって
もアクティブ・ラーニングは魅
力的な学び方です。繰り返すこ
とで,子供は驚くほどに学び方
を身に付け,進んで取り組むよ
うになるのです。
うちのクラス
の子供たちだ
と,難しくて
できないかも。
7