平成 26 年度東北ブロック障害者スポーツ指導者研修会開催要綱 1 趣 旨 地域における障がいのある方々のスポーツ参加環境整備のヒントとなる「生涯スポー ツ&ユニバーサルスポーツ」「リスクマネジメント」「高齢障がい者への運動指導」等 をテーマにそれぞれの専門的な指導者をお招きし、東北地区の障がい者スポーツ指導員 の資質向上を目的として実施いたします。また、今年度より障がい者スポーツの管轄が 厚生労働省より文部科学省へ一部移管されたことから、障がい者スポーツ指導員資格の ないスポーツ指導者にも積極的に参加を募り、生涯スポーツ推進のためのネットワーク 構築も目的とする。 2 主 催 東北ブロック障害者スポーツ連絡協議会 3 主 管 岩手県障がい者スポーツ指導者協議会 4 後 援 日本障がい者スポーツ協会、岩手県体育協会、岩手県教育委員会 岩手県スポーツ振興事業団、岩手県スポーツ推進委員協議会 岩手県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会(すべて予定団体) 5 日 時 平成 27 年 3 月 1 日(日)【 10:00 受付~10:20 開会~16:30 終了予定 】 6 会 場 ふれあいランド岩手・ふれあいホール(1 階) 〒020-0831 盛岡市三本柳 8-1-3 ふれあいランド岩手内 TEL 019-637-7444 / FAX 019-637-7544 7 対象者 ①障がい者スポーツ指導員、福祉施設及び特別支援学校職員 ②各市町村体育協会関係者及びスポーツ推進委員 ③総合型地域スポーツクラブ関係者 ④体育施設関係者 ⑤その他(関心のある方) 8 定 員 70 名 9 申込方法 平成 27 年 2 月 24 日(火)までに、別紙申込書により、郵送・FAX・E メール送信等によ りお申込みください。 10 昼食について 昼食を希望される方は 650 円(弁当・お茶付)で承ります。申込用紙に個数をご記載 ください。なお、施設内にレストランもあります。 11 申込・問合せ先 岩手県障がい者スポーツ指導者協議会(担当:三浦・藤原) 〒020-0831 盛岡市三本柳 8-1-3 ふれあいランド岩手内 TEL 019-637-5055 /FAX 019-637-7626 E-mail:[email protected] 12 日程・内容等 受付(10:00~10:20) 開会行事(10:20~10:30) 講義①(10:30~12:00) 「ユニバーサルスポーツ・三種の神器?~フライングディスク・ボッチャ・卓球バレーの活用法」 講師:大分県障害者スポーツ指導者協議会 会長 ほりかわ ゆ う じ 堀川 裕二 氏 堀川氏は日本卓球バレー連盟副会長兼普及委員長や日本ボッチャ協会理事の他、多くの役職を 担うとともに、あらゆる障がい者スポーツ種目に「深く広く」関わっております。ユニバーサ ルスポーツのキーワードは障がい者と健常者が一緒になって楽しめるということ。指導者とし てこの3つの種目を抑えておけば様々な場面での活用の可能性が広がり、参加者においても種 目を選択することができます。大分県が「障害者スポーツ発祥の地」といわれる由縁や全国の 訪問先での活用事例も紹介していただきながらスポーツ指導者にとって多くの可能性を秘め たユニバーサルスポーツについてのお話をしていただきます。 休 憩(12:00~13:00) 講義②(13:00~14:00) 「わが国における今後の障害者スポーツ振興について」 講師:文部科学省 スポーツ・青少年局 ご う け やす の り スポーツ振興課障害者スポーツ振興室長 郷家 康徳 氏 今年度より、障害者スポーツの一部領域が厚生労働省から文部科学省へと移管され、2011 年 のスポーツ基本の施行と併せ、国の障害のある方々のスポーツ活動支援の方向性について大き な関心が集まっています。さらに、地域に目を向けると、『変化』の感じ方には大きな隔たり があるように思います。これまで活動に携わってきた障がい者スポーツ指導員やそして新しい 力となるであろうスポーツ推進委員を始めとするスポーツ指導の関係者がどのように連携し ていくべきなのか。「地域における障害者のスポーツ・レクリエーション活動に関する調査研 究」の結果も紹介いただきながら、具体的な展望や期待される取組みについてご提言をいただ きたいと思います。 意見交換(14:00~14:50) やぶき ともゆき 進行:東北福祉大学 矢吹 知之 氏(日本障がい者スポーツ協会 指導者協議会研修部) 講義③(15:00~16:30) 「高齢障がい者のスポーツ指導について~現場で役立つエッセンス集」 さ と う たか ひろ 講師:東北文化学園大学 准教授 佐藤 敬広 氏 生涯スポーツ・体力つくり全国会議 2015(2 月 6 日・岩手県開催)第 4 分科会講師。障がい 者スポーツ活動現場でも指導が困難とされる高齢障がい者(特に脳血管障害・片麻痺等)への 安全で楽しめる運動指導の実践。その障がい特性を考慮したプログラム作成やリスクマネジメ ントに基づき可能な限り自立した運動へと導く指導方法は多くの障がい種別に対する指導方 法におけるエッセンスとなるはずです。昨年 11 月、会津若松(福島県)での第 10 回障がい者 スポーツ指導者全国研修に参加できなかった方々にとっては佐藤先生のお話を聞く絶好のチ ャンスです! 13 その他 お車でお越しの際はふれあいランド岩手第 2 駐車場をご利用ください(別紙参照)。
© Copyright 2025 ExpyDoc