生涯学習広域講座 三島ブロック hj (吹田市・島本町・高槻市・摂津市・茨木市) 我 が 町 再 発 見 パー ト 1 1 第1回 平成27 年 1 月 30 日(金)14:00~15:30 吹田市立千里市民センター 大ホール 吹田氏と吹田城 講師:池田 直子さん(吹田市立博物館学芸員) 第2回 平成27年 2月 6 日(金)14:00~15:30 島本町ふれあいセンター ― 後鳥羽上皇のロマン― ケリヤホール 申 込 多 数 の 場 合 抽 選 定 員 一 三 〇 名 水無瀬離宮とその庭園跡を探る 講師:木村 友紀さん(島本町教育委員会生涯学習課埋蔵文化財等調査員) 第3回 平成27年 2月13日(金)14:00~15:30 高槻市教育会館 3階 第2研修室 高槻の歴史遺産と大阪の郷土玩具 講師:清水 亜弥さん(高槻市教育委員会歴史館専門員) 第4回 平成27年 2月20日(金)14:00~15:30 摂津市立コミュニティプラザ コンベンションホール 摂津市の指定有形文化財について 講師:西川 麻野さん(摂津市教育委員会生涯学習課副主査) 第5回 平成27 年 2 月 27 日(金)14:00~15:30 茨木市立生涯学習センター 3 階302号室 嶋下郡家を考える-郡古墳群と穂積廃寺- 講師:清水 邦彦さん(茨木市立文化財資料館学芸員) 受 講 料 無 料 ~い に 古し え に 想 い を 馳 せ て 悠 久 の 三 島 おおさかふみんネットとは 大阪府と府内市町村が実施する生涯学習連携事業 (広域講座)のことです。府内を8ブロックに分け、 ブロックごとに各自治体が公開講座や見学会などを 行っています。どなたでも、どのブロックの事業に も参加申し込みができます。 ■ふみんネットに関するお問い合わせは、 大阪府 文化課(Tel 06-6210-9323)へ。 ■ふみんネットの各ブロックの事業は 大阪府 文化課ホームページ http://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/osakafumin.html の講座情報をご覧ください。 往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ) ・電話番号・返信用宛先を明記の上、平成 27 年 1 月 15 日(木)[必着] までに、下記のいずれかの担当窓口「ふみんネット係」へお申込みください(1枚で 5 回すべて受講できます) 。 〒564-8550 〒618-0022 〒569-8501 〒566-8555 〒567-0828 吹田市泉町1-3-40 三島郡島本町桜井3-4-1 高槻市桃園町2-1 摂津市三島1丁目1-1 茨木市畑田町1-43 吹田市教育委員会 島本町教育委員会 高槻市教育委員会 摂津市教育委員会 茨木市文化振興課 生涯学習課 生涯学習課 地域教育青少年課 生涯学習課 市立生涯学習センター ℡ 06-6384-1271 ℡ 075-961-1011 ℡ 072-674-7654 ℡ 06-6383-1766 ℡ 072-624-8182 申込方法 27 年 1 月 30 日(金)14:00~15:30/吹田市立千里市民センター 大ホール 吹田氏と吹田城 講師:池田 直子さん(吹田市立博物館学芸員) 中世の吹田では、吹田氏が国人領主として力を蓄え伸長をはかりまし たが、細川家の内紛に巻き込まれたり、織田信長の侵攻を受けました。 荒木村重の弟が引き継いだ吹田氏は、村重謀反の際に滅亡しました。吹 田氏と吹田城に関連する史料をたどりながら、吹田氏の活動と吹田城に ついて紹介します。 27年2月 6 日(金)14:00~15:30/島本町ふれあいセンター ― 後鳥羽上皇のロマン― 講師:木村 ケリヤホール 水無瀬離宮とその庭園跡を探る 友紀さん(島本町教育委員会生涯学習課埋蔵文化財等調査員) 藤原定家の日記である『明月記』には、滝・池・大石などが水無瀬離宮に 存在したと記されており、庭園造営のために大規模な工事を行っていたこと がうかがえます。昨年6月から8月にかけて実施した西浦門前遺跡の発掘調 査で、その記述と一致するものが見つかりました。発掘調査のスライドをも とに、検出した遺構や遺物を紹介しながら、詳しく解説していきます。 27 年2月13 日(金)14:00~15:30/高槻市教育会館 3階 第2研修室 高槻の歴史遺産と大阪の郷土玩具 講師:清水 亜弥さん(高槻市教育委員会歴史館専門員) 高槻市には、さまざまな時代にわたる遺跡や文化財などの多くの歴史遺産があり、それら を保存・公開する博物館を通じて親しまれてきました。今回は、高槻の豊富な歴史遺産を紹 介するとともに、市民から寄贈を受けた数々のコレクションのうち、身近な民俗文化財で、 特に大阪で寺社の縁起物や土産物として親しまれてきた郷土玩具についてもお話します。 平成27年1月4日から、高槻市立しろあと歴史館にて企画展「郷土玩具と出会う場所~神 社・お寺・名所おみやげ市~」を開催しています。あわせてぜひお楽しみ下さい。 教育会館 27年2月20日(金)14:00~15:30/摂津市立コミュニティプラザ コンベンションホール 摂津市の指定有形文化財について 講師:西川 麻野さん(摂津市教育委員会生涯学習課副主査) 大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くは弥生時代後 期(今から 1800~2000 年前)から人々が生活をしていた歴史ある市です。 摂津市内には、歴史的に価値のある文化財がたくさんあります。神社やお寺、石碑、 埋蔵文化財などが、その代表的なものです。今回の講演では、摂津市指定有形文化財に ついて紹介するとともに、近年の発掘調査により様々な埋蔵文化財が発見されている明 和池遺跡にも触れながら講演いたします。 27年 2 月 27 日(金)14:00~15:30/茨木市立生涯学習センター 3階302号室 嶋下郡家を考える-郡古墳群と穂積廃寺- 講師:清水 邦彦さん(茨木市立文化財資料館学芸員) 古代において、茨木市を含む範囲は嶋下郡と呼ばれていました。その役 所である郡家(郡衛)は茨木市郡周辺にあったと推定されています。しか し、その実態やその前史となる6世紀代については、あまり検討されてき ませんでした。今回は郡古墳群および穂積廃寺の検討を通じて、6~7世 紀代の郡地域の歴史を紐解きます。
© Copyright 2024 ExpyDoc