市民公開シンポジウム 平成26年3月23日(日) アルカディア市ヶ谷 統合失調症の解明に挑む ー臨床家がなぜ研究をするのかー 東京都医学総合研究所 統合失調症・うつ病プロジェクト 糸川昌成 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 統合失調症は遺伝するのか 統合失調症の人から双子の兄弟がいる人を探してくる研究 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 統合失調症の双生児を調べると、 一卵性では48%、二卵性では17%が二人とも発症。 双子の兄弟が二人とも統合失調症だった割合 (Gottesmann I.I. 1991) 100% 90% 80% 70% 60% 48% 50% 40% 30% 17% 20% 10% 0% 一卵性双生児 二卵性双生児 二人とも統合失調症の双生児は一卵性のほうが二卵性より多い ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 統合失調症は遺伝するのか DNAが100%同じでも、半分の人は発症しない ↓ 環境の影響は大きい 二卵性より一卵性のほうが二人とも発症している ↓ 遺伝は影響している ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 1989年 東京医科歯科大学精神科 研修医室 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 統合失調症患者さんのドーパ ミンD2受容体遺伝子には変異 がある。それを見つけることで、 この病気の原因が分かる。 筑波大の有波先生のところな らできるそうだ。 とおる みちお 融 道男 教授 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ドーパミン仮説 • 抗精神病薬はドーパミンD2受容体にふたをする • 覚醒剤を使い続けると、統合失調症に似た症状がで るが、覚醒剤は神経からドーパミン放出を増やす D2受容体シグナルを強める多型? ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 臨床と研究の両立をこころがける 月、火、水、木 金、土 1991年 筑波大学 基礎医学系遺伝医学教室 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ドーパミンD2受容体遺伝子は8か所に分かれて いる。タンパクは細胞膜を7回貫通している。 1 2 3 D2受容体遺伝子 D2受容体タンパク 4 5 6 7 8 細胞の内側のループ ↑ 神経細胞の外 神 経 細 胞 の 膜 ( 壁 ) 神経細胞の外 ↓ 遺伝子の解析装置 PCR DNAシークエンサー ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 1991年当時の機器類 PCR シークエンス用泳動板 シークエンス結果 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved D2受容体には変異はないという 論文が次々と発表されてしまう サルカール著「統合失調症のD2受容体に多型はなかった」 • Sarkar G et al. Direct sequencing of the dopamine D2 receptor (DRD2) in schizophrenics reveals three polymorphisms but no structural change in the receptor. Genomics. 11:8-14,1991 カタラーノ著「統合失調症のD2受容体エクソン6,7,8に多型はなかった」 • Catalano M et al. Use of polymerase chain reaction and denaturing gradient gel electrophoresis to identify polymorphisms in three exons of dopamine D2 receptor gene in schizophrenic and delusional patients. Neuropsychobiology. 26:1-3, 1992 シーマン著「統合失調症のD2受容体に多型はなかった」 • Seeman P et al. Schizophrenia: normal sequence in the dopamine D2 receptor region that couples to G-proteins. DNA polymorphisms in D2. Neuropsychopharmacology. 8:137-42. 1993 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 1993年4月7日 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved D2受容体に初めて多型を発見 Itokawa et al. Biochem Biophys Res Commun 1993 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved D2受容体に初めて多型を発見 Itokawa et al. Biochem Biophys Res Commun 1993 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved D2受容体に初めて多型を発見 Itokawa et al. Biochem Biophys Res Commun 1993 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved D2受容体に初めて多型を発見 311番目のアミノ酸セリン(Ser)がシステイン(Cys)に変わっている患者さんがいた(S311C) 変異型 正常型 Itokawa et al. Biochem Biophys Res Commun 1993 S311C多型は統合失調症で健常者の3倍 S311C多型持っている人の頻度(%) P < 0.01 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 オッズ比= 2.72 統合失調症 (156人) 健常者 (300人) Arinami, Itokawa et al. Lancet 1994 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 論文は投稿から発行まで1年以上かかる 受理 筆者 投稿 査読者 (研究者) リバイス 査読者 (研究者) 編集者 差し戻し (大学教授、学会の大御所) 融教授は論文を二つに分けた 糸川著 Itokawa et al. Biochem Biophys Res Commun 1993 速報誌(BBRC) 有波著 Arinami, Itokawa et al. Lancet 1994 査読者 (研究者) 査読者 (研究者) 権威ある学術誌(ランセット) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved • Itokawa M, Arinami T, Futamura N, Hamaguchi H, Toru M. A structural polymorphism of human dopamine D2 receptor, D2(Ser311-->Cys). Biochem Biophys Res Commun. 196:13691375, 1993 Nov 15 (11月15日) • Gejman PV et al. No structural mutation in the dopamine D2 receptor gene in alcoholism or schizophrenia. Analysis using denaturing gradient gel electrophoresis. JAMA. 271:204-208 1994 Jan 19 (1月19日) • Arinami T, Itokawa M, Enguchi H, Tagaya H, Yano S, Shimizu H, Hamaguchi H, Toru M. Association of dopamine D2 receptor molecular variant with schizophrenia. Lancet. 343(8899):703-704. 1994 Mar 19 (3月19日) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 答えは全て患者さんの中 にある。現時点で S311C の存在と、S311Cを持っ た患者さんが誰かを知り える精神科医は、世界中 でここにしかいない。 融道男 名誉教授 そこで、 S311Cを持った患者 さんに会いに行った。 S311C発見直後のラボで ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved S311Cを持った患者さんには 、独特の 人当たりの感触を共通して感じた。言 語化しづらく、サイエンスの表現に翻訳 する必要があった。 症状評価スコアをつけてみた ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved S311Cを持っている患者さんは 陰性症状が軽い 健常者 統合失調症 両親からセリンを 片親からシステインを 両親からシステインを もらった人 もらった人 もらった人 システイン の頻度 確実さ 1.8% 5.4% 症状評価 妄想 幻覚 思考滅裂 感情の平板化 精神運動抑制 Arinami, Itokawa et al. Lancet 1994 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved まとめ • S311Cは有意に統合失調症で高い頻度で認めら れた; • S311Cを持った患者さんは有意に陰性症状が軽 度だった. ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved S311C発見、その後 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved • • • • • • • • • Arinami T, Itokawa M, Enguchi H, Tagaya H, Yano S, Shimizu H, Hamaguchi H, Toru M. Association of dopamine D2 receptor molecular variant with schizophrenia. Lancet. 343:703-704. 1994 Mar 19 (3月19日) Asherson P et al. DRD2 Ser311/Cys311 polymorphism in schizophrenia. Lancet . 343:1045, 1994 Apr 23 (4月23日) Shaikh S et al. DRD2 Ser311/Cys311 polymorphism in schizophrenia. Lancet . 343:1045-1046, 1994 Apr 23 (4月23日) Nöthen MM et al. Dopamine D2 receptor molecular variant and schizophrenia. Lancet . 343:1301-1302, 1994 May 21 (5月21日) Sobell J et al. S311C D2DR variant: no association with schizophrenia. Lancet . 344:621-622. 1994 Aug 27 (8月27日) Crawford F et al. Dopamine DRD2/Cys311 is not associated with chronic schizophrenia. Am J Med Genet . 67(5):483-484. 1996 Sep 20 Verga M et al. No association of the Ser/Cys311 DRD2 molecular variant with schizophrenia using a classical case control study and the haplotype relative risk. Schizophr Res . 25(2):117-121, 1997 May 24 Spurlock G et al. European Multicentre Association Study of Schizophrenia: a study of the DRD2 Ser311Cys and DRD3 Ser9Gly polymorphisms. Am J Med Genet . 81:24-28 1998 Feb 7 Tallerico T et al. Dopamine D2 receptor promoter polymorphism: no association with schizophrenia. Psychiatry Res . 85:215-219, 1999 Feb 22 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 決着:メタ解析 (これまでの全ての論文のデータを足して計算しなおす) • Jönsson EG et al.Dopamine D2 receptor gene Ser311Cys variant and schizophrenia: association study and meta-analysis. Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet. 119B:28-34. 2003 • Glatt SJ et al. Meta-analysis identifies an association between the dopamine D2 receptor gene and schizophrenia. Mol Psychiatry. 8:911-915, 2003 • Glatt SJ, Jönsson EG. The Cys allele of the DRD2 Ser311Cys polymorphism has a dominant effect on risk for schizophrenia: evidence from fixed- and random-effects meta-analyses. Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet. 141B:149-154, 2006 • Liu ZW, et al. Association between Ser311Cys polymorphism in the dopamine D2 receptor gene and schizophrenia risk: a meta-analysis in Asian populations. Genet Mol Res. 11:261-270, 2012 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved Mol. Pharamacol. 1996 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved Mol Pharmacol 2000 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved Visiting Scientist Kiyoshi Yoshitsugu M.D. Intern Yukako Yoshida Technical Staff Scientist Scientist Hisako Ohba Masanari Itokawa MD.Ph.D. Mitsuru Ebihara PhD. Technical Staff Technical Staff Technical Staff Mika Kikuchi Tomoko Toyota M.D. Technical Staff Kazuo Yamada M.D. Yoshimi Iwayama Scientist Intern Masayuki Fukasawa Norikaki Nakatani PhD Scientist Joanne Meerabux PhD. Visiting Technical Staff Akiko Watanabe PhD. Technical Staff Yuki Iijima Team Leader Takeo Yoshikawa M.D.PhD. Technical Staff Yuichi Ishitsuka Assistant Chihaya Kawaura Pharamocogenomics 2003 2001年:理研から東京都精神医学研究所へ ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 都立松沢病院 C棟群 東京都医学 総合研究所 B棟群 A棟群 D棟群 本館・外来棟 東京都精神医学 総合研究所 E棟群 東京ドーム4個分の広さ、1300床、約30病棟 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 患者さんとの出会い 抗精神病薬が効きにくく、長期に入院されている患 者さん症例1と出会う。 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 6番染色体に統合失調症と 関連する遺伝子がありそう GLO1 統合失調症で連鎖が報告された部位 ディスバイディン (Straub 2002 アイルランド) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例1のGLO1のDNAを解読する ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例1のGLO1のDNAを解読する C G フレームシフト変異 X A T T C G GLO1蛋白全長 (20.7kDa) T 184アミノ酸 A GLO1の断裂蛋白 ? 42アミノ酸 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例1ではGLO1のタンパク質量 が半分しか作られていない GLO1タンパク質の量 健常者 健常者 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved • 症例1から、GLO1遺伝子に稀なフレームシ フト変異を同定した。 • 変異のために、GLO1は50%量のタンパク 質しか作られていなかった。 症例1では、GLO1の機能も低下しているのでは? ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved GLO1はカルボニルを分解、AGEsを減らす カルボニルストレス 生活習慣(糖、脂質)、酸化ストレス カルボニル化合物 (錆 び) ヘミチオアセタール R R C=O C=O メーラード反応 CHOH CH O グルタチオン タンパク質 解 毒 AGEs CHOH CHOH COO グリオキサラ-ゼ I (GLO1) R R 蛋白修飾物 SG - D - 乳酸 Glyoxalase 2 (GLO2) C=O SG ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved GLO1はカルボニルを分解、AGEsを減らす カルボニルストレス 生活習慣(糖、脂質)、酸化ストレス カルボニル化合物 (錆 び) ヘミチオアセタール R R C=O C=O メーラード反応 CHOH CH O グルタチオン タンパク質 解 毒 AGEs CHOH CHOH COO グリオキサラ-ゼ I (GLO1) R R 蛋白修飾物 SG - D - 乳酸 Glyoxalase 2 (GLO2) C=O SG ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例1のGLO1は 酵素活性が半分しかない 0.25 6(MZ-70) -1 回目 6(MZ-70) -2 回目 5 (糸川) 1 (健常人) 2 (健常人) 3 (健常人) 4 (健常人) 0.20 0.15 健常者 症例1 0.10 GLO1の活性(5分値) GLO1の活性(乳酸) 0.25 0.20 0.15 0.10 0.05 0.05 0.00 0.00 0 1 2 3 4 反応時間(分) (GLO1+カルボニル+グルタチオン) 5 健常者 症例1 6 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved GLO1はカルボニルを分解、AGEsを減らす 生活習慣(糖、脂質)、酸化ストレス 反応性カルボニル化合物 (グリオキサール、メチルグルオキサール) 善 玉 ヘミチオアセタール R R 捕捉消去 C=O 症例1のAGEsとビタミンB6を測ってみる。 C=O CHOH ピリドキサミン (ビタミンB6) 産生阻害 CH O SG グルタチオン メーラード反応 Glyoxalase I (GLO1) タンパク質 R R 蛋白修飾物 AGEs CHOH CHOH COO - D - 乳酸 Glyoxalase 2 (GLO2) C=O SG ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例1はAGEが3倍増え、 ビタミンB6が枯渇していた ビタミン B6 AGE 0.4 15 0.2 10 5 ng/ml (ng/ml) (nmol/ml) 0.3 0.1 0 0.0 健常者 症例1 健常者 症例1 Arai et al. Arch Gen Psychiat 2010 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved GLO1はカルボニルを分解、AGEsを減らす 生活習慣(糖、脂質)、酸化ストレス 反応性カルボニル化合物 5 0 (グリオキサール、メチルグルオキサール) 善 玉 健常者 症例2 捕捉消去 ピリドキサミン (ビタミンB6) 産生阻害 ヘミチオアセタール R R C=O C=O CHOH CH O SG 蛋白修飾物 AGEs 0.1 0.0 健常者 (n = 5) 症例2 0.15 0.10 CHOH CHOH COO 0.00 R R 0.2 健常者 Glyoxalase I (GLO1) タンパク質 0.3 0.20 0.05 グルタチオン メーラード反応 0.4 0.25 酵素Mの活性(5分値) 10 有害タンパク濃度 (nmol/ml) 物質A (ng/ml) 15 - D - 乳酸 Glyoxalase 2 (GLO2) C=O SG 症例2 GLO1は症例1だけの原因? • 症例1では、AGEの解毒酵素GLO1がフレー ムシフトを生じていた。 • GLO1の活性が半分に低下し、AGEが正常 値の3倍に上昇していた。 • GLO1がフレームシフトを生じていない、その 他大多数の統合失調症にとって、GLO1はリ スクファクターだろうか? ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 統合失調症202人と健常者 187 人の GLO1遺伝子を調べた C グルタミン酸(Glu)が アラニン(Ala)に変わる 多型(個人差) G A T T C G T A アラニン(Ala)の人が統合失調症で健常者より多かった Ala / Alaタイプ4名は全員統合失調症(健常者0人)。 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved Ala型とGlu型GLO1 酵素Mの活性(5分値) 0.25 0.20 健常者 0.15 • GLO1にフレームシフトを生じた症例1では、 酵素活性が50%減少していた。 • Ala型GLO1が統合失調症のリスクである可 能性が示唆された。 0.10 0.05 0.00 Ala型はGlu型より活性が低い? ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例2 Ala/AlaのGLO1活性 患者さんのリンパ球で測定 GLO1の活性(D-Lactate) ABCPの活性 0.100 0.080 0.060 0.040 A/A G/A G/A G/A G/G G/G G/G G/G G/G A/A Glu/Glu Glu/Ala Ala/Ala P=0.0003 0.120 0.020 0.000 0 1 2 3 4 反応時間(分) 反応時間(分) 5 (GLO1+カルボニル+グルタチオン) Arai et al. Arch Gen Psychiat 2010 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved AGEがたまっているのは症例1 だけではないのでは? • GLO1のフレームシフトやAla/Alaの人では 酵素活性が低下していた。 • 統合失調症一般と健常者のAGEを比較して みよう。 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved AGE P< 0.0001 vitB6 P < 0.0001 0.30 55 50 0.25 Frameshift3 Pyridoxal (ng/ml) 45 0.20 Pentosidine (ug/ml) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved AGEの蓄積した統合失調症の同定 およびGLO1遺伝子の変異 0.15 0.10 40 35 30 25 20 15 10 0.05 5 0.00 Arai et al. Arch Gen Psychiat 2010 0 統合失調症 (N=45) 健常対照 (N=61) Frameshift, Ala111Ala 統合失調症 健常対照 (N=45) (N=61) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved AGEの蓄積した統合失調症の同定 およびGLO1遺伝子の変異 Glu111Ala Frameshift 1 Asp WT Glu AGE Thr T27NfsX15 P< 0.0001 vitB6 P < 0.0001 insA Asp Ala 0.30 Thr * 2 3 83 1 6 .0kb 4 141 2.4kb 5 68 1.5kb Genomic structure of GLO1 55 6 90 0.7kb 1440 4.6kb 25倍リスク Genomic size : 27.2kb 0.25 WT delC Frameshift 2 Frameshift3 GLO1蛋白全長 (20.7kDa) Frameshift1 GLO1の断裂蛋白 ? Frameshift2 GLO1の断裂蛋白 ? 0.20 Pentosidine (ug/ml) P122LfsX27 0.15 0.10 35 30 25 20 15 5 0.00 0 統合失調症 (N=45) Arai et al. Arch Gen Psychiat 2010 40 10 0.05 Frameshift3 GLO1の断裂蛋白 ? 50 10倍リスク 45 Pyridoxal (ng/ml) 1 171 健常対照 (N=61) Frameshift, Ala111Ala 統合失調症 健常対照 (N=45) (N=61) カルボニルストレスは治療可能か? • 治療により症状が改善すれば、AGEも低下? ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved AGE P=0.006 900 退院できた症例 退院できない症例 500 P = 0.0087 900 800 700 600 600 500 400 300 300 400 300 Pentosidine (ng/mL) Pentosidine (ng/ml) P = 0.4206 200 275 250 225 200 175 150 125 100 100 75 50 25 0 0 1st (in) 入院 外来 対照 2nd (out) 1st (in) 2nd (in) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved AGEを下げると退院できる ビタミンB6が新しい治療薬になるか • カルボニルストレス性統合失調症ではビタミ ンB6の欠乏が見られた。 • ビタミンB6はAGEの解毒作用を持っている。 • ビタミンB6欠乏のあるカルボニルストレス性 の方にビタミンB6を補充したら、症状が改善 しないだろうか。 酸化ストレス 反応性カルボニル化合物 10 5 0 (グリオキサール、メチルグルオキサール) 善 玉 健常者 症例2 捕捉消去 ピリドキサミン (ビタミンB6) 産生阻害 ヘミチオアセタール R C=O C=O CHOH CH O SG 有害タンパク濃度 (nmol/ml) 蛋白修飾物 AGEs 0.1 0.0 健常者 (n = 5) 症例2 0.15 0.10 CHOH CHOH COO 0.00 R R 0.2 健常者 Glyoxalase I (GLO1) タンパク質 0.3 0.20 0.05 グルタチオン メーラード反応 0.4 0.25 R 酵素Mの活性(5分値) 物質A (ng/ml) 15 - D - 乳酸 Glyoxalase 2 (GLO2) C=O SG ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 症例2 ビタミンB6は3種類の化学物質の混合体 (AGE解毒作用はピリドキサミンのみ) 日本では未承認 ピリドキサミン( PM) 日本のビタミンB6 ピリドキサール ピリドキシン CHO NH2 HO OH OH OH HO HO N a NH2 OH O N ピリドキサール ( PL) CH 3 b HO a:kinase b:phosphatase c:oxidase d:aminotransferase c a N ピリドキシン ( PN ) CH 3 b CH 3 a b CHO NH2 OH O O 日本の薬局でビタミンB6を買って飲んでも、効果は期待できない O O P P P HO O OH N ピリドキサミンー5 `-リン酸 ( PLP) CH 3 d HO OH N ピリドキサールー5-リン酸 ( PLP) CH 3 c HO OH N ピリドキシンー5-リン酸 ( PNP ) ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved OH CH 3 活性型ビタミンB6(ピリドキサミン)は AGE濃度を下げる (試験管実験) AGE蓄積(%) 糸川昌成, 宮田敏男, 新井誠(2007)統合失調症の検査および治療 , 特願 2007-214047 (2013年6月14日) 特許第5288365号 ピリドキサミン ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 第I相(健常者投与)試験が成功 (JST, H20-21年度 創薬イノベーションプログラム) 対象 反復経口投与時の安全性 薬物動態の検討 健康成人男性 デザイン 二重盲検プラセボ対照 PMまたはプラセボ群 用法 1日3回:朝食後、昼食後、 夕食後経口投与 24名 被験者 (各ステップ8名:PM群6 名;プラセボ群2名) 投与 5日間 期間 A:300mg/回 (900mg/日) 用量 B:600mg/回 (1800mg/日) C:900mg/回 (2700mg/日) 1400 1200 血漿中濃度(ng/mL) 目的 1000 900 mg/日 1800 mg/日 2700 mg/日 800 600 400 200 0 0 24 48 72 96 120 初回投与後時間(hr) 1800mgで有効血中濃度に到達し、 有害事象を認めなかった。 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 第II相(患者投与)試験を開始 平成22年12月27日 医薬品医療機器総合機構 対面相談 平成23年 9月16日 松沢病院治験委員会 承認 平成23年10月24日 医師主導型治験 開始 平成23年 10月 24日 11月 平成24年 12月 1月 2月 3月 第1症例 30日 第2症例 7日 第3症例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 19日終了 16日終了 6日終了 10日 第4症例 11日 第5症例 13日 第6症例 5日終了 10日終了 24日中止 2日 第7症例 7日 第8症例 9日 第9症例 23日 ピリドキサミン 120kg合成 29日終了 31日終了 27日終了 9日終了 第10症例 粉末製剤 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 東京都医学総合研究所 統合失調症研究チーム ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 昭和30年代 釧路市 昭和35年 新婚旅行 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 昭和36年 東京 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 昭和37年 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 昭和46年 小学5年生 遠足 昭和63年 埼玉医大6年 築地がんセンター呼吸器外科研修 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 平成元年 東京医科歯科大学精神科 入局 ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved 2001年 都立松沢病院の中の研究所へ 松沢病院にて看護スタッフと ※無断引用・転載を禁ず Copyright © 2014 National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP) All Rights Reserved
© Copyright 2025 ExpyDoc