Le Lectier 2014 夏 … 丸屋本店と農家の心がつくる新しい伝統。 ファーマーズ・スイーツとは 自然の恵みあふれる越後で、丸屋本店は百三十六年にわたり、 お菓子づくりを続けてまいりました。 素朴にして純、子どものような心をもつ良寛さまと同じように、 どうしんかしょう ひたむきに美味しいお菓子を創り続ける。 それが童心菓匠という言葉に込めた私たちの哲学です。 ﹁伝統と革新﹂ 伝統は守るものではなく、新たな創造を重ねた上に成り立つもの。 余年前、 ファーマーズ・スイーツも、そうした﹁新たな伝統﹂への取り組みです。 きっかけは今から 当 時 ま だ 珍 し かったル レクチエと 、生 産 農 家 と 店 主 との 出 会いで し た 。 今までに味わったことのない濃厚な甘さと、豊潤な香り。 それは越後の﹁水﹂と﹁土﹂に育まれた自然の恵みそのものでした。 誇るべき越後の自然の恵みを、 職人の手仕事によってお菓子で表現したい。 それが越後菓子司として丸屋本店のなすべき事だと、 店主は思い至りました。 … 素材をひとつひとつ吟味・厳選し、余計な手を加えることなく 自然の味を活かしたファーマーズ・スイーツ。 越後が誇るル レクチエ、トマト、新興梨、白桃、枝豆、栗 四季折々の美味しい感動とともに、どうぞご賞味ください。 新潟果樹園『ル レクチエ ®』 30 ル レクチエ ○捧青果園 捧 弘志 さ︵ ん 加茂市山嶋︶ 先 代か ら 受 け 継いだ 接 ぎ 木 を 守 り 、 最 高のル レク チエを 育て ま す 。 明治時代にフランスから新潟に伝わり、今では高級ブランド果 実として知られる﹁ル レクチエ﹂。中でも味、香りとも最上級と評 さ れ る 産 地 が あ る の を ご 存 知 で す か ? そ れ は 、加 茂 市 山 嶋 地 区。高い品質の理由は、その特殊な地形にあります。大きくカーブ した信濃川は、 度々氾濫し、 被害をもたらす一方で、 土壌は肥沃化。 この優れた土壌、しかも土手内側のわずかな一帯だけで採れるル レクチエは、 格別な味と香りを持つのです。 ﹂。丸屋本店の店主は、捧青果園の先代・捧広喜さんに、お菓 … ﹁生では1か月しか味わえないル レクチエを、いつでも楽しめ たら 子の材料としてのル レクチエの生産、缶詰加工を依頼。しかし、当 。試行錯誤を経て、ようやく … 時はまだ栽培技術が安定せず、和梨の台木から堅すぎる実ができ たり、皮を剥くとやわらかすぎたり 優良台木の開発に成功し、 品質の安定にたどり着いたといいます。 息子の弘志さんは、 先代が遺した接ぎ木を守り、 夏はスプリンク ラーで冷たい井戸水を撒き、冬は元旦から除雪、剪定を行います。 ﹁ル レクチエづくりで大切なのは地力。堆肥はより効果を高める ため、 一年撹拌してから土に与えます。 そして収穫を終えた枝には ﹃また次も頑張ってくれよ﹄ と声をかけるんです﹂ 。 父から息子に受 1本 1,300円(本体価格)+税 ※日持ち20日 け継がれた接ぎ木は、今年も最高のル レクチエを実らせ、ファー ※日持ち30日 マーズ・スイーツの原点であるゼリーや梨羹となっています。 受賞 ル レクチエを 使ったファーマーズ・スイーツ 信濃川沿いで収穫された ル レクチエを伝統的な本練羊羹に。 越後の梨羹 2,120円(本体価格)+税 2,790円(本体価格)+税 3,450円(本体価格)+税 4,140円(本体価格)+税 5,100円(本体価格)+税 6個入 8個入 10個入 12個入 15個入 全菓博栄誉大賞 新潟果樹園 新潟の素材にこだわったシリーズです。 「ル レクチエ」 「白根の白桃」 「にいがたトマト」詰め合わせ。 第26回 全国菓子大博覧会 ひろしま菓子博2013 豊栄トマト ○JA豊栄 山﨑 俊文 さ︵ ん 新潟市北区豊栄︶ 大切なのは、産地全体で取り組むこと。 ﹁どれを選んでもおいしいトマト﹂が自慢です。 やや細身の樹にぶら下がっているのが不思議なくらい、ずっし りと重いトマト。今やブランド品種﹁桃太郎﹂の産地として有名な 新潟市北区豊栄ですが、 かつて市場価格が暴落し、 危機に陥ったこ とがありました。 その時に豊栄トマトの品質向上・ブランディング に取り組んだのが、 JA豊栄の山﨑俊文さんです。 ﹁このあたりは、 海から近すぎず遠すぎない、 水はけのいい砂地。 水をやり過ぎてはいけない桃太郎の栽培に向いているんです﹂ 。 と はいえ、 微妙な水分管理が難しい ﹁桃太郎﹂ 。 山﨑さんは質の向上と 安定のために、﹁豊栄とまと栽培指針﹂ を作成。 およそ100戸ある トマト農家を技術面からサポートしました。 この取り組みは、 精神 面でも農家を奮い立たせ、生産者の意識向上や産地全体のレベル ∼ 日かけてじっく 月上旬に採れるもの アップにつながったといいます。豊栄産トマトは酸味と甘味のバ ランスがよく、 濃厚な味わいが魅力。 中でも 月初め頃のトマトは、 苗を植えてから は抜群の味、 と山﨑さんは言います。 ﹁ 月のトマトは、より味が凝縮されておいしいですね﹂ 日。時間をかけて育 70 6 40 60 にいがたトマト にいが た トマト 1個 8個入 320円(本体価格)+税 2,790円(本体価格)+税 豊栄 桃太郎トマトの濃潤な味わいを お楽しみください。 豊 栄 トマト を 使った 新製品 ※日持ち30日 マトをそのまま味わうかのような涼菓が出来上がりました。 郎をピューレにして冷やし固めたゼリー。 余分な甘さは加えず、 ト その味に惚れ込んだ丸屋本店の店主が作ったのは、6月の桃太 てる り育てます。真夏以降になると、収穫まで約 6 6 白 桃 白 根新 興 梨 ル レクチエ ○梨園佐久間 佐久間 勉 さ︵ ん 新潟市南区大郷︶ いかに品質を良くするか。 夢に挑戦するのは、やっぱり楽しいです。 ﹁もともと、人と違うことにチャレンジするのが好きなんです﹂ 年前、佐久間さんは一念発起して水田をル レク と笑うのは、新潟市南区 大郷にある、梨園佐久間の佐久間勉さん です。今から約 チエ畑に転作。西洋梨は失敗するという周囲の声をよそに、必ず 成功させると佐久間さんを駆り立てたのは、﹁ル レクチエの父﹂と 呼ばれ、かつて洋梨研究会を主宰していた尊敬する故浅妻力氏の 熱意に共感したからでした。その研究会に参加していた丸屋本店 の店主は、 佐久間さんと意気投合。 ともに仕事をすることを約束し、 未来を語りあいました。 ﹁いかに品質を良くするか。挑戦する夢があるのは、やっぱり楽 しいですね﹂と佐久間さん。より美味しさを求めて改良を続ける、 その前向きさに刺激され、丸屋本店では﹁日本の伝統的な新興梨 糖度の高い佐久間ブランド﹁白根 新興梨﹂の缶詰加工品を使って の美味しさを見つめ直そう﹂と、白桃、ル レクチエのほか、とくに 製品開発に着手しました。 佐久間さんは持ち前のチャレンジ精神で、 新興梨の魅力であるシャキシャキとした食感を残したまま缶詰 ※日持ち10日 にするため研究を重ね、専用工場を新設したのです。丸屋本店の 1,320円(本体価格)+税 1,960円(本体価格)+税 2,600円(本体価格)+税 6個入 9個入 12個入 新興梨を使った﹃梨の実﹄や、新しいル レクチエの名菓﹃貴婦人﹄に 2,090円(本体価格)+税 ※日持ち20日 貴婦人 は、梨園佐久間の果実がたっぷりと使われています。 ル レク チエ・新 興 梨 を 使った ファーマーズ・スイーツ ※日持ち20日 300円(本体価格)+税 2,000円(本体価格)+税 2,920円(本体価格)+税 1個 6個入 9個入 にいがた梨物語 ル レクチエを少量の白餡と炊き合わせ 丸2日乾燥させて風味をそのままに。 30 登 録商標 採れたて新興梨のシャキシャキとした 食感と糖度の高い味わいを。 梨の実 さかな豆︵枝豆︶ ○保苅農園 保苅 明子 さ︵ ん 新潟市西区黒鳥︶ と畑のうねをゆっくり進み、苗を植え付けてい … 父から、周りから学び、 自信を持って出せる枝豆を目指しています。 カタカタカタ く移植機。新潟市西区 黒鳥の枝豆畑で苗を植えているのは、保苅 農園の保苅明子さんです。﹁親世代が築いた黒埼枝豆の味を受け 継ぎたい﹂と、新潟県農業大学校で学び、2003年に就農しまし た。師匠は父の明義さん。﹁うちは代々米農家でしたが、 年ほど 前から枝豆をはじめました。黒埼の土は粘土質で、枝豆に合って いるんでしょうね。 明子はまだ経験は浅いですが、 自分たちの世代 にはなかった若い視点を持って、頑張っていますよ﹂と少し照れ くさそうに、でも嬉しそうに語ります。その若い視点というのが、 さかなまめ 丸屋本店のお菓子の材料として枝豆を提供することでした。 ﹁黒埼には色々な枝豆がありますが、 肴豆という品種は香りが良 く、 あっさりとした味で色もキレイ。 お菓子に合うと思いますよ﹂ 。 枝豆の収穫は、 深夜から明け方のわずか数時間が勝負。 繁忙期はア ルバイトを頼むため、人間関係も大切なのだとか。﹁植え付けから 収穫まで、私一人でできることは何もない、という気持ち。父や周 りの人から学ぶことがまだまだあります。お菓子の材料という新 しいチャンスをいただいた喜びはもちろん、いい枝豆を作り続け クール便 発送 なければという責任も感じます﹂ と明子さん。 こうして育てられた 越後のえだまめ餅 登 録商標 30 枝豆を使ったお菓子は、 ふわっと香り高い自慢の逸品。 上品な味わ 枝豆羊羹 幻の枝豆と称される「さかなまめ」。 香りの良さを生かした棹菓子に仕立てました。 本店・新潟三越伊勢丹限定商品 ※日持ち10日 1本 1,500円(本体価格)+税 越後の「えだまめ」の美味しさを自然のままに。 越後の枝 豆羊羹 1本 1,300円(本体価格)+税 ※日持ち20日 登 録商標 いは、 育てた人の真摯な姿勢がそのまま表れているようです。 さかなまめ クール便 発送 枝 豆・さ か な 豆 を 使ったファーマーズ・スイーツ 「えだまめ」 を昔風の餅にくるみ、 一途な味を今に。 3個入 460円(本体価格)+税 5個入 800円(本体価格)+税 8個入 1,230円(本体価格)+税 10個入 1,620円(本体価格)+税 15個入 2,250円(本体価格)+税 ※日持ち5日(パック) 一層おいしくなりました。 今代司酒造の酒粕 ○今代司酒造 山本 平吉 九代目蔵元 さ︵ ん 新潟市中央区鏡が岡︶ 純粋な﹁米の酒﹂ からとれる酒粕は、 味も香りも違います。 築100年以上の蔵とともに、酒造りの技と文化を伝承する今代司 酒造。﹁当蔵は全国でもめずらしい、醸造アルコールなどを一切添加し な い﹃ 全 量 純 米 酒 ﹄の 酒 蔵 。だ か ら 酒 粕 も き れ い で 、ま ろ や か で す よ ﹂ と 語 る の は 、九 代 目 蔵 元 の 山 本 平 吉 さ ん 。醗 酵 さ せ た 純 米 酒 の も ろ み を 圧 搾 機 に か け て 取 れ る 酒 粕 は 、フ ワ リ と 芳 醇 。そ れ を た っ ぷ り 練 り 込 ん だ よ う か ん は 、白 肌 の 美 し い 一 品 で す 。熟 成 す る 前 の フ レ ッ シ ュ ※日持ち20日 な酒粕だけを使い、爽やかな酒の風味をまとわせました。 塚田ホワイトバター バウムクーヘン 細心の注意を払い、箱入り娘を 嫁に出す気持ちで作っています。 昔ながらの手づくり製法で、 約6時間かけて作 ら れる 塚 田 牛 乳のホワイ トバタ ー 。﹁ 工 場 近 くの 酪農家と契約し、毎日しぼりたての原乳を使って います﹂と語るのは、社長の塚田正幸さん。味の決 め手は、撹拌機を回転し、小豆大のバター粒を作 る工程。 機械から離れず、 常に熟練職人の目で、 粒 だ わ り 、細 心の注 意 を 払って 作 ら れるバタ ーは 、 の状態をチェックするのだとか。乳牛の餌にもこ 箱入り娘さながら色白で、奥深い味わい。丸屋本 店の焼菓子に、 豊かな風味を添えてくれます。 中々山のよもぎ 新製品 香り高い天然よもぎを、手作 業で 収 穫 し ま す 。 会 津 街 道に面 し 、豊か な 田 園 風 景が 広がる 新 発 田 市 米 倉・中 々 山 。この 地 に 自 生 す る 天 然の よ も ぎ を 、雪 解 け か ら 陽 春の 頃 に 、地 元 農 家の 方々に依頼して収穫していただきます。 小さめで やわらかく、もちろん無農薬の自然の恵みです。 手作業で天日干しした滋味あふれるよもぎ、 最高 ※日持ち3日 ※電子レンジのご使用はお避けください。 ※日持ち14日 1,150円(本体価格)+税 1,760円(本体価格)+税 2,600円(本体価格)+税 3,850円(本体価格)+税 5個入 8個入 12個入 18個入 1,900円(本体価格)+税 2,850円(本体価格)+税 3,800円(本体価格)+税 10個入 15個入 20個入 品 種﹁ 新 潟 産こが ね も ち ﹂のな め らか な 餅 、ふっ く ら 炊 き 上 げ た 自 家 製 餡 を 合 わ せて 、﹃ 童 心 笹 だんご﹄ は作られます。 湊で栄えた新潟の発展を願い クール便 発送 伝統的なフランス菓子に。 みなと浪漫 クール便 発送 童心笹だんご (つぶ餡・こし餡) 1本 1,500円(本体価格)+税 クール便 発送 とれたて地玉子など素材にこだ わった伝統のバウムクーヘンの 美味しさをお楽しみください。 1,200円(本体価格)+税 1,500円(本体価格)+税 2,000円(本体価格)+税 3,000円(本体価格)+税 ※製品は全てホールです。 大きさ別に4種類 ご用意しております。 ※日持ち14日 「全量純米蔵」今代司酒造の酒粕から生まれる、 まろやかなで爽やかな味わいの羊羹に仕上がりました。 新潟酒粕羊羹 丸 屋 本 店の 丸 屋 本 店 夏の名 菓つれづれ 枝豆羊羹 さかなまめ 本店・新潟三越伊勢丹限定商品 幻の枝豆と称される「さかなまめ」。 香りの良さを生かした棹菓子に仕立てました。 越 後のえだまめ餅 「えだまめ」を昔風の餅にくるみ、 一途な味を今に。 1本 1,500円(本体価格)+税 登 録商 標 3個入 460円(本体価格)+税 5個入 800円(本体価格)+税 8個入 1,230円(本体価格)+税 10個入 1,620円(本体価格)+税 15個入 2,250円(本体価格)+税 クール便 発送 ※日持ち10日 クール便 発送 一層おいしくなりました。 越 後の梨羹 新潟 果樹園 信濃川沿いで収穫された ル レクチエを伝統的な本練羊羹に。 1本 新潟の素材にこだわったシリーズです。 「ル レクチエ」 「白根の白桃」 「にいがたトマト」詰め合わせ。 1,300円(本体価格)+税 ※日持ち20日 6個入 8個入 10個入 12個入 15個入 ※日持ち5日(パック) 2,120円(本体価格)+税 2,790円(本体価格)+税 3,450円(本体価格)+税 4,140円(本体価格)+税 5,100円(本体価格)+税 ※日持ち30日 越後の枝豆羊羹 登 録商 標 越後の「えだまめ」の美味しさを 自然のままに。 1本 1,300円(本体価格)+税 ※日持ち20日 第12回 新潟市土産品 コンクール 新潟市長賞 梨の実 登 録商 標 採れたて新興梨のシャキシャキとした 食感と糖度の高い味わいを。 1個 6個入 9個入 300円(本体価格)+税 2,000円(本体価格)+税 2,920円(本体価格)+税 ※日持ち20日 (最高賞) 受賞 貴 婦人 ル レクチエを少量の白餡と炊き合わせ 丸2日乾燥させて風味をそのままに。 6個入 9個入 12個入 1,320円(本体価格)+税 1,960円(本体価格)+税 2,600円(本体価格)+税 ※日持ち10日 お米ほろほろ 新潟コシヒカリの米粉でできた焼菓子です。 米粉独特の「ほろっ」とほどける食感を お楽しみください。 8個入 10個入 550円(本体価格)+税 770円(本体価格)+税 ※日持ち20日 新製品 新潟酒粕羊羹 「全量純米蔵」今代司酒造の酒粕から生まれる、 まろやかなで爽やかな味わいの羊羹に 仕上がりました。 1本 1,500円(本体価格)+税 ※日持ち20日 季節商品 みなと浪漫 越後の花びら餅、越後の栗餅 6個入 12個入 18個入 24個入 湊で栄えた新潟の発展を願い 伝統的なフランス菓子に。 850円(本体価格)+税 1,650円(本体価格)+税 2,450円(本体価格)+税 3,250円(本体価格)+税 5個入 8個入 12個入 18個入 ※日持ち14日 クール便 発送 1,150円(本体価格)+税 1,760円(本体価格)+税 2,600円(本体価格)+税 3,850円(本体価格)+税 ※日持ち14日 丸 屋 本 店の バウムクーヘン クール便 発送 とれたて地玉子など素材にこだわった伝統のバウム クーヘンの美味しさをお楽しみください。 越 後の枝 豆煎餅 越後の「えだまめ」の美味しさをそのままに 煎餅に焼き上げました。 10枚入 15枚入 20枚入 越後の西瓜羊羹 680円(本体価格)+税 1,000円(本体価格)+税 1,350円(本体価格)+税 1,200円(本体価格)+税 1,500円(本体価格)+税 2,000円(本体価格)+税 3,000円(本体価格)+税 越後特産の甘い八色西瓜を羊羹に仕上げました。 懐かしい夏の香りを運びます。 1本 1,300円(本体価格)+税 夏の季節商品(6月上旬∼9月下旬まで) ※日持ち20日 ※製品は全てホールです。大きさ別に4種類ご用意 しております。 ※日持ち14日 ※日持ち30日 第21回 全国菓子博覧会 名誉総裁高松宮賞 (最高賞)受賞 童心笹だんご (つぶ餡・こし餡) 雪浪漫(ナッツクリーム・ショコラクリーム) 雪の降る新潟の情景をダックワーズで表しました。 6個入 10個入 1,140円(本体価格)+税 1,870円(本体価格)+税 ※日持ち10日 18個入 24個入 3,270円(本体価格)+税 4,360円(本体価格)+税 お米ほろほろ・みなと浪漫 詰合せ 1,950円(本体価格)+税 ※日持ち14日 にいがた梨物語 2,090円(本体価格)+税 ※日持ち20日 10個入 15個入 20個入 1,900円(本体価格)+税 2,850円(本体価格)+税 3,800円(本体価格)+税 クール便 発送 ※日持ち3日 ※電子レンジのご使用はお避けください。 ル レクチェ・えだまめ餅・西瓜羊羹 詰合せ 3,690円(本体価格)+税 ※日持ち30日(ル レクチェ)、5日(えだまめ餅)、20日(西瓜羊羹) クール便 発送 越後の枝豆名菓撰 (枝豆羊羹・枝豆あんころ・枝豆煎餅) 3,080円(本体価格)+税 ※日持ち20日 壱年羊羹(小型羊羹) 100度を越える温度で40分間練り上げることで一年間美味しく。 5本入 10本入 15本入 1,100円(本体価格)+税 2,200円(本体価格)+税 3,200円(本体価格)+税 ※お買い上げより一年間は、美味しくお召し上がり頂けます。 岩間の水 詰合せ 季節商品 (小倉、抹茶、こし) 6個入 1,620円(本体価格)+税 9個入 2,480円(本体価格)+税 12個入 3,240円(本体価格)+税 ※夏の季節商品(6月上旬∼9月下旬まで) えだまめ餅・枝豆羊羹 詰合せ 2,730円(本体価格)+税 クール便 ※日持ち5日(えだまめ餅)、20日(枝豆羊羹) 発送 梨羹・えだまめ餅・お米ほろほろ 詰合せ 3,500円(本体価格)+税 クール便 ※日持ち5日(えだまめ餅)、20日(梨羹・お米ほろほろ) 発送 梨羹・枝豆羊羹・西瓜羊羹 詰合せ 4,100円(本体価格)+税 ※日持ち20日 季節商品 梨羹・雪浪漫・えだまめ餅 詰合せ 3,580円(本体価格)+税 ※日持ち5日 クール便 発送 にいがた浪漫(雪浪漫・お米ほろほろ・みなと浪漫) 2,870円(本体価格)+税 ※日持ち10日 クール便 発送 雪浪漫・貴婦人・枝豆煎餅 詰合せ 3,330円(本体価格)+税 ※日持ち10日 梅しずく・岩間の水 詰合せ 9個入 2,530円(本体価格)+税 11個入 3,140円(本体価格)+税 14個入 3,940円(本体価格)+税 ※夏の季節商品(6月上旬∼9月下旬まで) ※日持ち30日 あのひとに贈りたい。おいしい採れたて、詰め合わせ。 ◎ル レクチエ羊羹 ◎胡麻羊羹 ◎はらしょ/小倉羊羹 ◎黒糖羊羹 ◎枝豆羊羹
© Copyright 2025 ExpyDoc