リンク先 - JWIF 一般財団法人 ケケン試験認証センター

獣毛総合研究所研究報告
平成 26 年 3 月 31 日
マンモスとゾウの体毛、及び他の獣毛との電子顕微鏡による形態比較
一般財団法人ケケン試験認証センター 獣毛総合研究所 丸茂征也
1.緒言
2.比較検証方法
繊維製品にカシミヤ、羊毛等の獣毛が使用さ
各獣毛試料について、特徴のある側面部分を走
れていた場合、その混用率を算出する試験方法
査電子顕微鏡を用いて 50 倍、100 倍、200 倍、500
としては、一般的には、日本工業規格である JIS
倍、1500 倍で撮影し観察した。
L 1030-2 繊維製品の混用率試験方法に規定され
ている顕微鏡法と呼ばれる方法によって行う必
要がある。この方法は、光学顕微鏡もしくは電
3.研究試料
子顕微鏡を用いて、毛の外観観察を行いその特
長鼻目ゾウ科
徴の違いから毛種を判別するものである。これ
・ケマンモス:
「特別展マンモス YUKA」で入手
まで当研究所でも衣料素材としての獣毛の鑑別
・アジアゾウ:名古屋市東山動物園より提供
について、その鑑別技術の維持及び向上に努め
・アフリカゾウ:名古屋市東山動物園より提供
てきた。しかしながら、最近では衣料素材用途
偶蹄目イノシシ科
以外の獣毛、例えば毛皮、ブラシ、食品等に混
・イノシシ:ケケンデータベース
入の異物などの試験鑑定依頼が増えており、当
・ブタ:ケケンデータベース
研究所においてもそれらの要望に応えるためさ
偶蹄目ウシ科
まざまな獣毛のサンプルを収集しデータベース
・ウシ(肉用種):ケケンデータベース
化してきた。
・羊毛(メリノ種)
:ケケンデータベース
今回、2013 年 7 月 13 日~9 月 16 日にパシフ
・カシミヤ:ケケンデータベース
ィコ横浜で開催された
「特別展マンモス YUKA」
・モヘヤ:ケケンデータベース
でケマンモス(Mammuthus primigeniusu)の
・カモシカ:ケケンデータベース
体毛標本を入手し、その電子顕微鏡による外観
偶蹄目ラクダ科
を種が近いとされているゾウ(アジアゾウ
・アルパカ:ケケンデータベース
Elephas maximus)を始め、多種の獣毛と比較
・キャメル:ケケンデータベース
しその違いについて当研究所の長年の経験を持
偶蹄目シカ科
って検証し、その結果を広く公開する。これま
・トナカイ:ケケンデータベース
でこのような研究報告については過去に例がな
奇蹄目ウマ科
く画期的なものであると考える。この報告を生
・ウマ:ケケンデータベース
産者、消費者や教育者、学習者が利用することに
ウサギ目ウサギ科
よって繊維製品の獣毛混用率顕微鏡法への理解を
・アンゴララビット:ケケンデータベース
深めることに期待する。
1/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。
4.結果及び考察
4.1各試料の走査電子顕微鏡写真
図 1. ケマンモス ×200
図2. ケマンモス ×500
図3. アジアゾウ(頭部)×200
図4. アジアゾウ(頭部)×500
図5. アフリカゾウ(尾)×50
図6. アフリカゾウ(尾)×100
2/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。
図7.イノシシ ×200
図8.イノシシ ×500
図9. ブタ ×200
図 10. ブタ ×500
図 11. ウシ(肉用種) ×200
図 12. ウシ(肉用種) ×500
3/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。
図 13. 羊毛(メリノ種) ×500
図 14. 羊毛(メリノ種) ×1500
図 15. カシミヤ ×500
図 16. カシミヤ ×1500
図 17. モヘヤ ×500
図 18. モヘヤ ×1500
4/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。
図 19. カモシカ ×200
図 20. カモシカ ×500
図 21. アルパカ ×500
図 22. アルパカ ×1500
図 23. キャメル ×500
図.24 キャメル
5/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。
図 25. トナカイ ×200
図 26. トナカイ ×500
図 27. ウマ(尾) ×200
図 28. ウマ(尾) ×500
図 29. アンゴララビット ×500
図 30. アンゴララビット ×1500
6/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。
アンゴラ(図 29. 図 30.)についてはウサギと
4.2 比較検証
ケマンモス(図 1. 図2.)については、3万9
いうこともありウサギの特徴を有している。
000年前のものといわれているが、保存状態が
比較的良く、スケールもある程度残留しておりそ
5.総括
の形状が確認できる。一方、アジアゾウ(図3. 図
4.)についても、一部、スケールの損傷がみられ
今回は、走査電子顕微鏡を用いた側面の表面の
るが、スケールの形状は確認できる。アジアゾウ
みの形態観察による比較を行った。その中でイノ
属とマンモス属とは DNA 的に最も近縁であると
シシとブタでは形態に類似点が見られたものの、
いわれているが、スケールパターンや密度につい
偶蹄目ウシ科やラクダ科の試料については大きな
ては特に類似点を見つけることはできなかった。
類似点はみられなかった。また、長鼻目ゾウ科の
また、アフリカゾウ(図5. 図6.)については繊
ケマンモスとゾウについても同様に類似点が見ら
維直径が約 1mm と非常に太く、スケールも不明
れなかったことでそれぞれが独自の進化を遂げた
瞭なため比較を行うことができなかった。
可能性を伺わせるものとなり非常に興味深い結果
その他の獣毛の形態比較では、イノシシ(図7.
となった。
図8.)とブタ(図9. 図 10.)はパターン、厚さ、
今回は毛の部分的な観察にとどまったことから、
密度ともにほぼ一致した特徴を持っていることが
毛1本での先端、中心、根元で観察を行うと新た
確認された。
な知見が得られる可能性があるため、今後の研究
偶蹄目ウシ科の動物であるウシ
(図 11. 図 12.)
、
課題としたい。また、それに加え今後、光学顕微
羊毛(図 13. 図 14.)
、カシミヤ(図.15 図 16.)
、
鏡を用いた毛髄、色相や断面形状の観察による比
モヘヤ(図.17 図 18.)
、カモシカ(図 19. 図 20.)
較も検討している。
については、それぞれ特有の特徴を持った形態を
しており、それらの比較ではカシミヤとモヘヤに
6.謝辞
一部類似した部分がみられたものの特に各獣毛に
一致した特徴を見られなかった。
本研究に使用したゾウの毛の試料提供にあたり
偶蹄目ラクダ科であるアルパカ(図 21. 図 22.)、
名古屋市東山動物園様には多大なご協力をいただ
キャメル(図 23. 図 24.)については、スケール
きました。この場をお借りしまして厚く御礼申し
パターン、厚さ、密度において特に一致した特徴
上げます。
はみられなかった。
トナカイ(図 25. 図 26.)は独特の外観形状で
あり一部繊維が変形しているような部分も観察さ
れた。また、他と比較しても特に類似しているよ
うな特徴はなかった。
ウマ(図 27. 図 28.)については、尾部分であ
ったこともあり繊維直径が太く、スケールの特徴
としても薄く、密度が大きい特徴を持っている。
スケールの密度についてはブタやイノシシと類似
しているが、パターンについては全く異なる特徴
を持っている。
7/7
本報告書の全部または一部の無断複写・転用はお断りいたします。