1483号 2015年2月7日 次回発行は2月21日です 発行 無料 〒420-0858 静岡市葵区伝馬町16-3 ☎054 1231 (255) ★価格は特記以外税込み 100 先着 人に 来場プレゼント! 徳川家康公顕彰四百年記念イベント 静岡リビング新聞社は、和食、茶道、着物、生け花をはじめとする、さまざま な日本文化の“おもてなし”を一堂に集めたイベント「SHIZUOKA おもてなし フェスタ2015」を、2月27日(金)、浮月楼で開催します。 きもの紺文会長・萩原敏司さん講演会 「浮世絵にみるきもの京絞りと鳴海絞り」 2/27 要事前 申し込み 11:00 ∼16:00 ●会場/浮月楼3階 ●時間/11:15∼12:15 ●参加費/無料 ●定員/ 70人 会場/浮月楼 入場無料 「江戸時代の絞り模様」をとりあげ、浮世絵にまつわる 風俗、 文様、 季節感などを映像を見ながら楽しく解説して くれます。 家康公の「おもてなし」 エピソードや、 今につな がる江戸時代の美術の魅力についての話も注目です。 萩原敏司さんプロフィル/きもの紺文会長。 「着物文化」 に関する講演会や大学での講義など幅広く活躍。テレビ 東京 「開運なんでも鑑定団」 に着物鑑定士として出演 歌声サロン in ライフタイム 要事前 申し込み ●ガーデンカフェライフタイム ●時間/11:00 ∼12:30 ●参加費/2000円 (ドリンク、 お土産付き) ●先着70人 浮月楼に併設されているガ ーデンカフェライフタイムで は、 「歌声サロン」 を開催。 講師 は「ネモ ミュージック オ フィス」主宰の根本淳子さん です。 ピアノの生演奏に合わ せて、童謡、 ロシア民謡、歌謡 曲、 フォークの名曲をみんな ジャズ界の名プレーヤー で声を合わせて歌います。 たちがライブ演奏する会 ※会場は浮月楼ではありま 場で歌える せん 事前申し込みが必要なものもあります 主催/静岡リビング新聞社 着付けサービスで “おもてなし” 一部 要事前 申し込み ●会場/浮月楼 菊、 松、 竹の間 ●時間/10:00 ∼15:30 ●参加費/無料 着物持ち込み/10人 (要予約) 簡易着物着付け/20人 (当日先着) 着物の老舗 「紺 文」のスタッフに、 着付けをしてもら える貴重な機会で す。洋服の上から 着ることができる 簡易着物も用意さ れています。お持 ちの着物の持ち込 みもできます。 当日のイベント・展示、事前申し込み方法は、2面をチェック ユネスコ無形文化遺産 「和食」を探求! 要事前 申し込み ●会場/浮月楼 ●時間/12:00 ∼14:00 ●参加費/3600円 ●先着50人 浮月楼の料理長の山田仁志さんが腕をふるっ た「おもてなし弁当」を、目と舌で味わい、和食 の伝統や魅力についてのお話を聞きます。また、 装道礼法きもの学院講師の鈴木弘子さんが、和 食を楽しむ「マナー」をアドバイスしてくれます。 山田仁志さん ※写真はイメージ SHIZUOKA 徳川家康公顕彰四百年記念イベント おもてなしフェスタ2015 SHIZUOKA おもてなしフェスタ 2015 リビングカルチャー講座の講師と受講生によるステージや展示作品も 楽しめます。体験コーナーも気軽にご参加ください。 2 階・エントランス 華道 茶室 茶道 ●会場/浮月楼2階 ●時間/11:00 ∼ ●体験料/ 700円 要事前 申し込み 四季の草花の美しさを感じながら、生活の中に自然を取りいれる日本文化の代表と も言える「生け花」 。会場を彩る花々を楽しんでください。各流派の体験もできます。 ●会場/浮月楼茶室 ●時間/11:00 ∼ ●参加費/ 700円 (お菓子付き) ●当日申し込み受け付け 本格茶室でお抹茶を味わいませんか。お 茶のマナーや楽しみ方を、講師が丁寧に教 えてくれます。お茶席は初めてという人も お気軽にどうぞ。 開催日時/ 2 月 27 日(金) 11:00 ∼ 16:00 会場/浮月楼(静岡市葵区紺屋町 11-1) 入場無料 主催/静岡リビング新聞社 ◆イベント事前申し込み方法 「講演会」 「 和食」 「 歌声サロン」 「着付け(着 物持ち込み)」 「生け花体験」は、事前予約が 必要です。静岡リビング新聞社へ電話でお 申し込みください 静岡リビング新聞社 ☎ 054(255)1231 (月∼金曜 10:00 ∼ 17:00、 土・日曜、 祝日を除く) ※応募者の個人情報は、イベントの参加案内状発送に使用します ※ご来場の際は、公共の交通機関の利用、または近隣の有料駐車場を ご利用ください 【いけばな池坊】 片山文子 体験コーナー 【小原流】 辻節子 ※写真はイメージ 体験コーナー 【草月流】 村田絵里 ※展示や体験コーナーは、このほかにも各種あり ます!イベントの内容は、2 月21 日号で、さら に詳しくお知らせします 【小原流】 小林敏子 体験コーナー 【表千家】石川宗和 3 階 ステージプログラム 【木遣】望月利郎 「木遣」 は、 も ともと労 働 歌 でした。 互いの 息を合 わせる 掛け声として、 即 興の詩をつ けてうた わ れ ました。 威勢の いい「木遣」 で スタートです。 【コーラス】大石陽介 時にやさしく、時に力強く、人 の 声 が 奏 で る、美 し い ハ ー モ ニ ー。 「懐かしい歌」 「思い出の歌」を お楽しみください。 【篠笛】藤舎理優 【生田流箏曲】河合瑠美子 篠 笛 は、竹 でできた美し い音色の楽器 で す。さ ま ざ まな表現がで き、日 本 古 来 の美しい旋律 を奏でます。 【尺八】鈴木橘寿 奈 良・平 安 独自の余韻とかすれた音色、深 の 時 代 か ら、 い響きが魅力の尺八。情緒あふれ 江戸時代を経 る曲を演奏します。 て、現 代 ま で 響き続けてき た箏の音色を 肌で感じてく ださい。 【オカリナ】小山京子 ここちよい音色が特徴的なオ カリナ。多彩な表現で、どこか懐 かしい気持ちにしてくれるメロ ディーを奏でます。 2 階 手工芸 展示・体験 【布遊び】久野和美 【和布パッチワーク】 【張子人形】太刀川進 池田美知子 体験コーナー 長い間大切 にしてい た 着 物に、 時代の風 をくぐらせ、 心 豊かな洋服に 仕立てました。 思い出を形に した「きものリ メーク」 作品を 和布を使ったパッチワークや 展示。 販売もあ 刺しゅう、ビーズで飾ったバッグ ります。 など。 体験料:500円 和紙を使い、昔ながらの手法で 作る張子人形。ほのぼのとした素 朴な姿に癒やされそうです。 【こぎん刺し】高木裕子 【日本刺しゅう】秋山博美 【絵手紙】廣住 豊 体験コーナー 藍地に綿糸で独特の幾何学模様 繊細で豪華なぬい取りの技法 を刺し上げていく 「こぎん刺し」 。 で、着物や帯を彩る「日本刺しゅ 津軽地方に伝わる伝統技法です。 う」 の魅力を堪能できます。 あいさつや気持ちを表す一言に 絵を添える絵手紙で、 豊かな気持 ちになれそうです。体験料:500円
© Copyright 2024 ExpyDoc