クレナフィン爪外用液 10% (エフィナコナゾール) CTD 第 2 部 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 科研製薬株式会社 エフィナコナゾール 2.6 非臨床試験の概要文 Page 1 2.6 非臨床試験の概要文 2.6.1 緒言 (1) 名称及び化学構造式 一般名: INN; efinaconazole JAN; エフィナコナゾール 化学名: (2R,3R)-2-(2,4-Difluorophenyl)-3-(4-methylenepiperidin-1-yl)-1-(1H-1,2,4- triazol-1-yl)butan-2-ol 会社コード: KP-103(科研製薬株式会社)、IDP-108(Valeant 社) 構造式: OH N N N CH3 N F F (2) 薬理学的特性 KP-103 は、科研製薬株式会社において創製された新規のトリアゾール系抗真菌剤である。 KP-103 は、イトラコナゾールなどの既存のアゾール剤と同様に、真菌のエルゴステロール合 成経路上のラノステロール 14 位メチル基の脱メチル化反応を阻害し、抗真菌活性を発揮する。 KP-103 は、爪真菌症の各種原因菌に対して、既存抗真菌剤(イトラコナゾール、テルビナフ ィン塩酸塩、シクロピロックス オラミン及びアモロルフィン塩酸塩)と同等以上の抗真菌活 性と幅広い抗真菌スペクトラムを有する。また、KP-103 は、既存抗真菌剤と異なり爪の主要 構成成分であるケラチンとの親和性が低く遊離性が高いため、爪患部における活性が高く、 爪透過性が良好であることが示唆される。これらのことから、KP-103 を有効成分として含有 する液剤は、爪への外用塗布により高い治療効果が期待される。 (3) 予定する効能・効果 <適応菌種> 皮膚糸状菌(トリコフィトン属) <適応症> 爪白癬 (4) 予定する用法・用量 1 日 1 回罹患爪全体に塗布する。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 1 目次 2.6.2 薬理試験の概要文 ----------------------------------------------------------------------------------- 8 2.6.2.1 まとめ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 8 2.6.2.1.1 in vitro 抗真菌活性 ------------------------------------------------------------------------ 8 2.6.2.1.2 ケラチンに対する親和性---------------------------------------------------------------- 8 2.6.2.1.3 KP-103 液剤の in vitro ヒト爪透過性 ------------------------------------------------- 9 2.6.2.1.4 KP-103 液剤の in vitro ヒト爪白癬モデルにおける効果 ------------------------- 9 2.6.2.1.5 KP-103 爪用液剤の in vitro でのヒト爪甲下 T. rubrum に対する発育阻止 作用 --------------------------------------------------------------------------------------------- 9 2.6.2.1.6 KP-103 液剤のモルモット爪白癬モデルにおける治療効果 --------------------- 9 2.6.2.1.7 作用機序 ------------------------------------------------------------------------------------ 9 2.6.2.1.8 耐性獲得性 -------------------------------------------------------------------------------- 10 2.6.2.1.9 KP-103 の代謝物、立体異性体、副生成物及び分解物の in vitro 抗真菌活 性 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 10 2.6.2.1.10 2.6.2.2 安全性薬理試験 ------------------------------------------------------------------------- 10 効力を裏付ける試験 -------------------------------------------------------------------------- 11 2.6.2.2.1 in vitro 抗真菌活性 ----------------------------------------------------------------------- 11 (1) T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans に対する in vitro 抗真菌活性 ------ 11 (2) 各種真菌に対する in vitro 抗真菌活性 ---------------------------------------------------- 12 (3) 臨床新鮮分離株に対する in vitro 抗真菌活性 ------------------------------------------- 15 2.6.2.2.2 ケラチンに対する親和性--------------------------------------------------------------- 16 2.6.2.2.3 KP-103 液剤の in vitro ヒト爪透過性 ------------------------------------------------ 17 2.6.2.2.4 KP-103 液剤の in vitro ヒト爪白癬モデルにおける効果 ------------------------ 18 2.6.2.2.5 KP-103 爪用液剤の in vitro でのヒト爪甲下 T. rubrum に対する発育阻止 作用 -------------------------------------------------------------------------------------------- 19 2.6.2.2.6 KP-103 液剤のモルモット爪白癬モデルにおける治療効果 -------------------- 20 2.6.2.2.7 作用機序 ----------------------------------------------------------------------------------- 21 (1) T. mentagrophytes のエルゴステロール生合成系に及ぼす影響 ---------------------- 21 (2) T. mentagrophytes の発育形態及び微細構造に及ぼす影響 ---------------------------- 22 2.6.2.2.8 耐性獲得性 -------------------------------------------------------------------------------- 25 (1) T. rubrum の in vitro 耐性獲得性の検討 -------------------------------------------------- 25 (2) 第Ⅲ相臨床試験で治験薬投与前後に患者から分離した白癬菌の KP-103 感受 性 ----------------------------------------------------------------------------------------- 27 2.6.2.2.9 KP-103 の代謝物、立体異性体、副生成物及び分解物の in vitro 抗真菌活 性 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 29 2.6.2.3 副次的薬理試験-------------------------------------------------------------------------------- 31 2.6.2.4 安全性薬理試験-------------------------------------------------------------------------------- 32 2.6.2.4.1 KP-103 の安全性薬理試験-------------------------------------------------------------- 32 (1) 一般状態及び自発運動量に及ぼす影響 -------------------------------------------------- 32 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 2 (2) 中枢神経系に及ぼす影響 -------------------------------------------------------------------- 32 (3) 循環器系及び呼吸器系に及ぼす影響 ----------------------------------------------------- 32 (4) 自律神経系及び摘出平滑筋に及ぼす影響 ----------------------------------------------- 33 (5) 消化器系に及ぼす影響 ----------------------------------------------------------------------- 33 (6) 水及び電解質代謝に及ぼす影響 ----------------------------------------------------------- 33 2.6.2.5 薬力学的薬物相互作用試験 ----------------------------------------------------------------- 34 2.6.2.6 考察及び結論----------------------------------------------------------------------------------- 35 2.6.2.7 図表 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 36 2.6.2.8 引用文献 ---------------------------------------------------------------------------------------- 37 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 表 2.6.2-1 Page 3 用語及び略号一覧(1) 略号(化学名) 化学構造式 OH KP-103 ((2R,3R)-2-(2,4- N N N Difluorophenyl)-3-(4- 一般名 由来 CH3 R エフィナコナゾ N R ール:JAN F methylenepiperidi-1-yl)-1-(1H 原薬 (Efinaconazole) -1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-ol) F H1 NH N - 代謝物 - 代謝物 - 代謝物 - 代謝物 - 代謝物 N OH N H2 CH 3 N N OH F F N OH N F N H3 F OH N H4 CH3 N N N OH F OH F OH N H5 N N CH3 N F F OH エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 表 2.6.2-1 Page 4 用語及び略号一覧(2) 略号(化学名) 化学構造式 OH N 2S, 3S N N 一般名 由来 CH 3 S S N - F 立体 異性体 F N 2R, 3S N N CH3 OH S N R F N 2S, 3R N N - F H 3C 異性体 SO 3H CH3 OH R N S - F H 3C F 立体 SO 3H 立体 異性体 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 表 2.6.2-1 略号(化学名) Page 5 用語及び略号一覧(3) 化学構造式 一般名 由来 B1 - 副生成物 B2 - 副生成物 D1 - 分解物 D2 - 分解物 D3 - 分解物 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 表 2.6.2-1 Page 6 用語及び略号一覧(4) 用語及び略号 内容 ATP Adenosine triphosphate C. albicans Candida albicans CFU Colony forming unit ヒト爪下面に T. rubrum を感染させた in vitro 爪白癬に対する薬 効を評価するシステム Clinical and Laboratory Standards Institute 爪透過速度:薬物の爪透過が定常状態に達した時の単位時間当 たりの累積透過量 Human ether-a-go-go related gene ® ChubTur システム CLSI Flux hERG IC50 KP-103 50% inhibitory concentration:50%阻害濃度 International Conference on Harmonization of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use: 日米 EU 医薬品規制調和国際会議 エフィナコナゾールの科研製薬での開発コード名 KP-103 液剤 申請処方製剤 KP-103 爪用液剤 爪用プロトタイプ液剤 Lag time 薬物の爪透過が定常状態に達するのに必要な時間 LC-MS/MS Liquid chromatography-tandem mass spectrometry:液体クロマトグ ICH ラフィー-タンデム質量分析 MIC MOPS Minimum inhibitory concentration:最小発育阻止濃度 50% Minimum inhibitory concentration:試験した菌株数の 50%以 上の菌株の発育を阻止する最小薬物濃度 90% Minimum inhibitory concentration:試験した菌株数の 90%以 上の菌株の発育を阻止する最小薬物濃度 Morpholinepropanesulfonic acid P3-01 試験 第Ⅲ相臨床試験 1 P3-02 試験 第Ⅲ相臨床試験 2 SDB Sabouraud dextrose broth SEM Scanning electron microscope:走査電子顕微鏡 TEM Transmission electron microscope:透過電子顕微鏡 TLC Thin layer chromatography:薄層クロマトグラフィー T. mentagrophytes Trichophyton mentagrophytes T. rubrum Trichophyton rubrum ヒト爪甲下の T. rubrum の発育阻止作用により薬物の爪浸透性 を評価するシステム MIC50 MIC90 ® TurChub システム 菌株分譲機関 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ 、 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 、 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 、 ○○○○○○○○○○ ○○○ 、 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 2.6.2 薬理試験の概要文 エフィナコナゾール 表 2.6.2-2 CTD 第 2 部表記と第 4 部表記の対応 第 2 部での表記 第 4 部での表記 KP-103 solution KP-103 液剤 KP-103 臨床液剤 IDP-108A(CAED) KP-103 爪用液剤 IDP-108 5% solution 副生成物 不純物 Page 7 エフィナコナゾール 2.6.2 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 8 薬理試験の概要文 2.6.2.1 まとめ 効力を裏付ける試験として、KP-103 の in vitro 抗真菌活性、ケラチン親和性、各種爪白癬 モデルにおける効果、作用機序及び耐性獲得性について、爪真菌症の代表的な原因菌である T. rubrum 及び T. mentagrophytes を主に使用して評価した。また、KP-103 の爪真菌症治療剤 としての位置付けを明確にするため、既存爪真菌症治療剤(国内外承認の経口剤:イトラコ ナゾール、テルビナフィン、海外承認の外用剤:アモロルフィン、シクロピロクス)の活性 と比較した。 KP-103 の安全性薬理試験として、一般状態・自発運動量、中枢神経系、循環器系、呼吸器 系、末梢神経系、消化器系及び水・電解質代謝に対する KP-103 の薬理作用を in vitro 及び in vivo で検討した。これらの試験は 2001 年の ICH S7A ガイドラインの施行前に実施したため、当 時の指針(一般薬理ガイドライン、1991 年)に従って実施した。 2.6.2.1.1 in vitro 抗真菌活性 KP-103 は、○○~○○年に米国、カナダ及び日本で新鮮分離された T. rubrum 130 株(MIC: 0.001~0.015 µg/mL)及び T. mentagrophytes 129 株(MIC: 0.001~0.03 µg/mL)、○○~○○年 に米国で分離された C. albicans 105 株(MIC: ≦0.0005~>0.25)に対して高い抗真菌活性を示 した。MIC90 又は MIC50 の比較から、本薬の T. rubrum 及び T. mentagrophytes に対する抗真菌 活性はテルビナフィン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩とほぼ同等で、シクロピロクス オラ ミン及びイトラコナゾールより高く、C. albicans に対する活性は、評価したいずれの既存爪 真菌症治療剤よりも高かった。また、主として菌株分譲機関より入手した保存菌株の T. rubrum (MIC: 0.0078~0.063 µg/mL)、T. mentagrophytes(MIC: 0.016~0.13 µg/mL)及び C. albicans (MIC: 0.00050~0.016 µg/mL)に対しても高い in vitro 抗真菌活性を示した。 稀に爪真菌症の原因菌となり得ることが知られている上記以外の皮膚糸状菌、無色不完全 糸状菌及び酵母様真菌 1)に対して KP-103 は抗真菌活性(MIC: ≦0.0020~2.0 µg/mL)を示し、 総じて、本薬の抗真菌スペクトラムは既存爪真菌症治療剤に比べて広かった。 2.6.2.1.2 ケラチンに対する親和性 抗真菌剤が爪内や皮膚角質層中に貯留するためには、爪や角質層の主要成分であるケラチ ンへの吸着性が必要である。しかし、多くの抗真菌剤は、ケラチンへの吸着性が高いため 4, 5) 、ケラチン存在下において活性が著しく低下することが知られている 4, 6, 7) 2, 3, 。よって、抗真 菌剤が表在性真菌症に対して高い有効性を発揮するための条件の一つとして、適度のケラチ ン親和性により、感染部位においてケラチンに結合していない活性型薬剤として存在するこ とが必要であると考えられている 3, 4, 8, 9, 10) 。 KP-103 のケラチンへの吸着率は 85.7%で、既存爪真菌症治療剤の吸着率(98.1~99.5%) より低かった。また、5 回の洗浄操作によるケラチンからの KP-103 の累積遊離率は 46.0%で、 既存爪真菌症治療剤の累積遊離率(1.7~6.9%)より高く、ケラチンに吸着された KP-103 は 比較的遊離しやすいと考えられた。これらの結果から、KP-103 は、その適度なケラチン親和 性により、ケラチンとの吸着による活性の低下が少なく、爪内及び爪床において高い活性を 発揮することが期待された。 エフィナコナゾール 2.6.2.1.3 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 9 KP-103 液剤のin vitroヒト爪透過性 多くの爪白癬において白癬菌は爪甲表面ではなく爪甲下の爪床に多く存在している 11) 。よ って、抗真菌剤が局所投与で爪白癬に対して高い有効性を発揮するためには、薬剤は爪甲を 透過し、菌の発育を阻止する濃度の薬物が爪甲下に到達する必要がある。 Franz 型透過セルを用いて、KP-103 液剤を爪に単回適用した時の KP-103 のヒト爪透過性を 検討した。KP-103 液剤はヒト爪を透過し、その累積透過量と透過速度(Flux)は、シクロピ ロクス ネイルラッカー剤と大差は無かったが、アモロルフィン ネイルラッカー剤に比べて 優れていた。薬物の爪透過が定常状態に達するまでの Lag time は、KP-103 液剤が最も短く、 薬物の爪甲下への到達は KP-103 液剤が最も早いと考えられた。 2.6.2.1.4 KP-103 液剤のin vitro ヒト爪白癬モデルにおける効果 KP-103 は適度なケラチン親和性を有し、爪内において高い抗真菌活性を保持することが期 待されたため、T. rubrum によるin vitroヒト爪白癬モデル(ChubTur®システム) 12)を用いて、 2.5%、5%及び 10% KP-103 液剤の爪内菌数減少効果を爪内の白癬菌のATPに由来する化学発 光値を指標に検討した。摘出ヒト正常爪の下面にT. rubrumを感染後、爪上面にKP-103 液剤を 単回添加した。KP-103 濃度の上昇に伴って感染爪の除菌率が上昇し、臨床での治療薬剤濃度 である 10%において、最も高い除菌率(42.9%)が示された。 2.6.2.1.5 KP-103 爪用液剤のin vitro でのヒト爪甲下T. rubrum に対する発育阻止作用 ® TurChub システム 12) を用いて、爪を浸透したKP-103 のT. rubrumに対する発育阻止作用を 検討した。5%KP-103 爪用液剤の爪上面への単回添加により爪甲下寒天培地中のT. rubrumの 増殖が阻止された。一方、同様に添加されたアモロルフィン ネイルラッカー剤及びシクロピ ロクス ネイルラッカー剤では増殖阻止は観察されなかった。この結果から、KP-103 爪用液 剤の爪上面への添加により当該真菌の発育を阻止するのに充分なKP-103 が爪甲下に到達す ることが示された。 2.6.2.1.6 KP-103 液剤のモルモット爪白癬モデルにおける治療効果 モ ル モ ッ ト 爪 白 癬 に 対 す る KP-103 の 薬 効 を 爪 内 生 菌 数 を 指 標 に 評 価 し た 。 T. mentagrophytes によるモルモット爪白癬モデルにおいて KP-103 液剤(1 日 1 回 28 日間爪塗布) は、感染対照に比べて有意に爪内菌数を減少させた。その効果は、既存外用爪真菌症治療剤 のアモロルフィン ネイルラッカー剤(週 1 回計 4 回爪塗布)及びシクロピロクス ネイルラ ッカー剤(1 日 1 回 28 日間爪塗布)の効果に比べて優れていた。 2.6.2.1.7 作用機序 14 [1,2- C]-酢 酸 由 来 の 各 ス テ ロ ー ル 画 分 へ の 放 射 活 性 取 り 込 み 量 を 指 標 に 、 KP-103 の T. mentagrophytes のステロール生合成系に及ぼす影響を検討した。KP-103 は、濃度依存的にラ ノステロール画分の放射活性を増大させ、エルゴステロール画分の放射活性を減少させた。 このことから、本薬は、既存のトリアゾール系薬剤と同様に 13)、ラノステロール 14 位メチル 基の脱メチル化反応を阻害することが示された。本阻害作用は、MIC以下の濃度で発現した ことから、エルゴステロール生合成経路の遮断が、KP-103 の主たる抗真菌作用機序であると 考えられた。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 10 KP-103 のT. mentagrophytesの菌糸形態に及ぼす影響をSEMを用いて、細胞内微細構造に及 ぼす影響をTEMを用いて検討した。KP-103 は 0.001 µg/mLの濃度から菌糸形態及び細胞内微 細構造に影響を与え、0.1 µg/mL以上では殺菌作用につながると考えられる変化(菌糸の扁平 化、細胞膜の断裂、細胞内小器官の変性等)を引き起こした。この変化は、エルゴステロー ル合成を阻害する他のアゾール系薬剤を処理した白癬菌(T. mentagrophytes及びT. rubrum)で 報告されている変化 14, 15, 16)と同様であったことから、エルゴステロール合成阻害による二次 的な細胞膜の障害作用により生じたと推察された。 2.6.2.1.8 耐性獲得性 KP-103 存在下で 12 代継代培養した T. rubrum 6 株において KP-103 に対する明らかな耐性 は確認されなかった(MIC: 0.0039~0.031 µg/mL)。 第 Ⅲ 相 臨 床 試 験 に お い て KP-103 液 剤 投 与 前 に 分 離 さ れ た T. rubrum 912 株 及 び T. mentagrophytes 71 株に対する KP-103 の MIC 範囲は、それぞれ ≦ 0.002~0.03 µg/mL 及び ≦ 0.002 ~0.06 µg/mL で、すべての株は KP-103 に高い感受性を示した。また、KP-103 液剤投与終了 時及び試験終了時に分離された T. rubrum 13 株に対する KP-103 の MIC 範囲は、投与前の T. rubrum に対する KP-103 の MIC 範囲内にあり、KP-103 に対して高い感受性を保持していた。 これらの結果から、KP-103 液剤の臨床使用において、当該真菌が KP-103 に対して耐性を 獲得する可能性は低いと考えられた。 2.6.2.1.9 KP-103 の代謝物、立体異性体、副生成物及び分解物のin vitro抗真菌活性 KP-103 の代謝物、立体異性体、副生成物及び分解物の T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans に対する MIC は、KP-103 に比べて 10 倍以上高かった。また、局所投与後の生体内 での代謝物生成量あるいは原体・製剤の規格設定から予想される副生成物及び分解物の曝露 量を考慮すると、これら KP-103 関連化合物は KP-103 の薬効に寄与しないと推察された。 2.6.2.1.10 安全性薬理試験 各種動物を用いて、KP-103 の一般状態・自発運動量、中枢神経系、循環器系、呼吸器系、 自律神経系・平滑筋、消化器系及び水・電解質代謝に及ぼす影響を検討した。一般状態に及 ぼす影響を評価する試験において、マウス皮下投与による発声行動が認められた。中枢神経 系に及ぼす影響を評価する試験において、肝薬物代謝酵素阻害によると考えられるヘキソバ ルビタール誘発睡眠時間の延長とペンテトラゾール誘発痙攣での協力作用の傾向が認められ た。自律神経系及び平滑筋に及ぼす影響を評価する試験では、摘出回腸を用いた試験におい て、自動運動と各種アゴニストによる収縮の抑制が認められた。また、呼吸・循環器系に及 ぼす影響を評価する試験では、麻酔イヌへの静脈内投与における一過性の呼吸数、心拍数、 大腿動脈血流量の増加及び血圧、R 波振幅の低下、並びに hERG 試験での阻害作用が認めら れた。水及び電解質代謝に及ぼす影響を評価する試験として実施した生理食塩液負荷ラット への皮下投与で尿量、尿中電解質 Na+及び Cl-排泄の減少が認められた。しかし、いずれの作 用も KP-103 が外用剤として使用された時の用量又は血漿中濃度に比較して、高用量・高濃度 で発現することから、臨床における安全性に問題はないと考えられた。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 11 2.6.2.2 効力を裏付ける試験 2.6.2.2.1 in vitro抗真菌活性 (1) T. rubrum、T. mentagrophytes及びC. albicansに対するin vitro抗真菌活性 資料番号 4.2.1.1-1、4.2.1.1-2、4.2.1.1-3 爪真菌症の主要原因菌種である T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans に対する KP-103 の in vitro 抗真菌活性の評価を行った。 <試験方法> T. rubrum及びT. mentagrophytesに対するMICはCLSIの糸状菌の抗真菌剤感受性試験法(M38-A) 17) を参考にして測定した。2 倍濃度希釈系列の薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地に当該試 験菌を 1×104 cells/mLになるように接種し、28℃で 7 日間培養した。発育コントロールと比較し 75%以上の発育阻止が見られた最小薬物濃度をMICとした。 C. albicansに対するMICはCLSIの酵母の抗真菌剤感受性試験法(M27-A3)18) に準拠して測定し た。2 倍濃度希釈系列の薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地に当該試験菌を 5×102~2.5× 103 CFU/mLになるように接種し、35℃で 48 時間培養した。発育コントロールと比較して 50%以 上の発育阻止が見られた最小薬物濃度をMICとした。 <試験結果> T. rubrum 25 株に対する KP-103 の MIC は、0.0078~0.063 µg/mL に分布し、 MIC50 及び MIC90 は、 それぞれ 0.031 及び 0.063 µg/mL であった。MIC90 の比較から、KP-103 の T. rubrum に対する発育 阻止作用は、テルビナフィン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩とほぼ同等で、シクロピロクス オ ラミンに比べ 4 倍、イトラコナゾールに比べ 8 倍強かった(表 2.6.2.2-1)。 T. mentagrophytes 27 株に対する KP-103 の MIC は、0.016~0.13 µg/mL に分布し、MIC50 及び MIC90 は、それぞれ 0.031 及び 0.13 µg/mL であった。MIC90 の比較から、KP-103 の T. mentagrophytes に 対する発育阻止作用は、テルビナフィン塩酸塩に比べ 4 倍弱いものの、アモロルフィン塩酸塩、 シクロピロクス オラミン及びイトラコナゾールに比べ 4 倍強かった(表 2.6.2.2-1)。 C. albicans 13 株に対する KP-103 の MIC は、0.00050~0.016 µg/mL に分布し、MIC50 及び MIC90 は、それぞれ 0.0039 及び 0.016 µg/mL であった。MIC90 の比較から、KP-103 の C. albicans に対す る発育阻止作用は、シクロピロクス オラミン及びイトラコナゾールに比べ 16 倍、テルビナフィ ン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩に比べ 512 倍以上強かった(表 2.6.2.2-1)。 表 2.6.2.2-1 T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans に対する MIC MIC(µg/mL) 菌種(株数) 薬物 MIC90 MIC50 範囲 T. rubrum KP-103 0.031 0.063 0.0078~0.063 (25) AMF 0.063 0.13 0.031~0.13 CPX 0.25 0.25 0.25 TBF 0.031 0.031 0.016~0.031 ITCZ 0.50 0.50 0.063~2.0 T. mentagrophytes KP-103 0.031 0.13 0.016~0.13 (27) AMF 0.25 0.50 0.031~>1.0 CPX 0.50 0.50 0.50 TBF 0.016 0.031 0.0078~0.13 ITCZ 0.25 0.50 0.063~1.0 C. albicans KP-103 0.0039 0.016 0.00050~0.016 (13) AMF 8.0 >8.0 ≦0.016~>8.0 CPX 0.25 0.25 0.25~0.50 TBF >8.0 >8.0 0.50~>8.0 ITCZ 0.13 0.25 0.0078~>1.0 AMF: アモロルフィン塩酸塩、CPX: シクロピロクス オラミン、TBF: テルビナフィン塩酸塩、ITCZ: イトラコナゾール エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 12 (2) 各種真菌に対するin vitro抗真菌活性 資料番号 4.2.1.1-4、4.2.1.1-5、4.2.1.1-6、4.2.1.1-7、4.2.1.1-8 T. rubrum、T. mentagrophytes及びC. albicansのほかに表在性真菌症の原因として報告されている1) 各種真菌に対するKP-103 の抗真菌スペクトラムを調べるために、皮膚糸状菌 8 菌種、無色不完全 糸状菌 15 菌種及び酵母様真菌 11 菌種に対する本薬のin vitro抗真菌活性を評価した。 <試験方法> MICは、CLSIの抗真菌剤感受性試験法(糸状菌:M38-A2 19)、酵母:M27-A3 18))に準拠して測 定した。すなわち、糸状菌については、2 倍濃度希釈系列の薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地に皮膚糸状菌を 2×103 CFU/mL、無色不完全糸状菌を 1×104 CFU/mLになるように接種し、 35℃で皮膚糸状菌については 4 日間、無色不完全糸状菌のAspergillus属については 48 時間、その 他の無色不完全糸状菌については 2 又は 7 日間、培養した。発育コントロールと比較して 80%以 上の発育阻止が見られた最小薬物濃度をMICとした。酵母様真菌については、2 倍濃度希釈系列の 薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地に 0.5~2.5×103 CFU/mLになるように接種し、35℃で 2 又は 3 日間培養した。発育コントロールと比較して 50%以上の発育阻止が見られた最小薬物濃度 をMICとした。 <試験結果> 各種真菌に対する MIC、幾何平均 MIC 及び MIC の範囲を表 2.6.2.2-2 及び表 2.6.2.2-3 に示した。 KP-103 は、皮膚糸状菌の Trichophyton 属(T. ajelloi、T. schoenleinii、T. tonsurans、T. verrucosum)、 Microsporum 属(M. canis、M. cookei、M. gypseum)及び Epidermophyton floccosum に対して、≦ 0.0020~0.50 µg/mL の MIC を示した。本薬の M. cookei に対する活性は、テルビナフィン塩酸に比 べてやや低いものの、アモロルフィン塩酸塩、シクロピロクス オラミン及びイトラコナゾールと 同等であった。その他の皮膚糸状菌に対する活性は、テルビナフィン塩酸塩と同等で、アモロル フィン塩酸塩、シクロピロクス オラミン及びイトラコナゾールより高かった。 KP-103 は、無色不完全糸状菌の Aspergillus 属(A. flavus、A. fumigatus、A. nidulans、A. niger、 A. sydowii、A. terreus)、Acremonium 属(A. potronii 及び A. sclerotigenum)、Fusarium 属(F. oxysporum 及び F. solani)、Paecilomyces 属(P. variotii 及び P. lilacinus)、Pseudallescheria boydii 及び Scopulariopsis 属(S. brevicaulis 及び S. brumptii)に対して、0.0078~2.0 µg/mL の MIC を示し、総 じて、本薬の活性はテルビナフィン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩と同等以上で、シクロピロ クス オラミン及びイトラコナゾールより高かった。 KP-103 は、酵母様真菌の Candida 属(C. glabrata、C. krusei、C. parapsilosis、C. tropicalis、C. guilliermondii、C. kefyr、C. lusitaniae) 、C. neoformans、Trichosporon 属(T. asahii、T. beigelii)及び Saccharomyces cerevisiae に対して、≦0.0020~0.13 µg/mL の MIC を示した。本薬の活性は評価し たいずれの既存爪真菌症治療剤よりも高かった。 以上より、KP-103 は T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans 以外の表在性真菌症の原因と なり得る各種真菌(糸状菌及び酵母様真菌)に対し、広い抗真菌スペクトラムを有するとともに、 総じて、その活性は国内外の既存爪真菌症治療剤と同等以上であることが明らかとなった。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 13 表 2.6.2.2-2 各種糸状菌に対する MIC 菌種 (株数) KP-103 MIC 又は幾何平均 MIC(µg/mL) (MIC の範囲) AMF CPX TBF ITCZ 0.044 (0.031, 0.063) 0.0039 0.50 (0.25, 1.0) 0.016 0.25 (0.25) 0.25 0.046 (0.016, 0.13) 0.0039 T. tonsurans(1) 0.016 0.25 0.25 0.016 0.13 T. verrucosum(1) Microsporum canis (2) M. cookei(1) 0.0039 0.25 0.13 0.016 0.016 0.18 (0.13, 0.25) 0.50 >4.0 (>4.0) 0.50 0.25 (0.25) 0.25 0.13 (0.063, 0.25) 0.13 0.35 (0.25, 0.50) 0.50 0.010 (0.0039~0.016) ≦0.0050 (≦0.0020~ 0.0078) 0.11 (0.063~0.13) 0.089 (0.031~0.50) 0.0078 (0.0078) 0.20 (0.13~0.25) 0.037 (0.0078~0.25) 0.090 (0.063~0.13) 0.31 (0.25~0.50) 0.18 (0.13, 0.25) 1.0 (0.50~2.0) 0.50 0.080 (0.063~0.13) 0.16 (0.13~0.25) 0.31 (0.25~0.50) 0.31 (0.25~0.50) 0.050 (0.031~0.063) 0.039 (0.031~0.063) 0.10 (0.031~0.25) 0.080 (0.063~0.13) >4.0 (>4.0) >4.0 (>4.0) >4.0 (>4.0) >4.0 (>4.0) >4.0 (>4.0) >4.0 (>4.0) 0.26 (0.13~1.0) 1.0 (1.0) >4.0 (>4.0) >4.0 >3.4 (2.0~>4.0) 0.42 (0.25~0.50) 1.0 (0.50~4.0) 0.63 (0.50~1.0) 0.59 (0.50~1.0) 0.50 (0.25~1.0) 0.25 (0.13~0.50) 1.4 (1.0, 2.0) 1.0 (1.0) >4.0 0.11 (0.063~0.50) 1.4 (1.0~2.0) 0.063 (0.063) 0.16 (0.13~0.25) 0.076 (0.063~0.13) 0.13 (0.13) 0.25 (0.13~0.50) 0.090 (0.063, 0.13) 2.5 (1.0~4.0) 4.0 0.18 (0.13~0.25) 0.50 (0.25~1.0) 0.089 (0.063~0.25) 0.63 (0.50~1.0) >0.30 (0.063~>4.0) 0.21 (0.13~0.25) >2.5 (1.0~>4.0) >4.0 (>4.0) >4.0 (>4.0) >4.0 0.0078 >4.0 0.25 0.25 0.13 0.031 (0.031) 0.063 0.25 (0.25) 4.0 4.0 (4.0) 4.0 0.10 (0.063~0.13) >4.0 1.6 (1.0~4.0) >4.0 0.25 (0.13~0.50) 0.13 0.090 (0.063~0.13) 0.50 0.59 (0.50~1.0) 0.50 1.0 (0.50~2.0) 1.0 >4.0 (>4.0) >4.0 Trichophyton ajelloi(2) T. schoenleinii(1) 皮膚糸状菌 M. gypseum(3) Epidermophyton floccosum(3) Aspergillus flavus (4) A. fumigatus(4) A. nidulans(4) A. niger(3) A. sydowii(4) 無色不完全糸状菌 A. terreus(4) Acremonium potronii(3) A. sclerotigenum (2) Fusarium oxysporum(3) F. solani(1) Paecilomyces variotii(1) P. lilacinus(3) Pseudallescheria boydii(1) Scopulariopsis brevicaulis(4) S. brumptii(1) 0.35 (0.25, 0.50) 0.13 AMF: アモロルフィン塩酸塩、CPX: シクロピロクス オラミン、TBF: テルビナフィン塩酸塩、ITCZ: イトラコナゾール エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 14 表 2.6.2.2-3 各種酵母様真菌に対する MIC 菌種 (株数) Candida glabrata (7) C. krusei(10) C. parapsilosis (13) C. tropicalis(10) 酵母様真菌 C. guilliermondii (1) C. kefyr(1) C. lusitaniae(1) Cryptococcus neoformans(5) Trichosporon asahii(3) T. beigelii(2) Saccharomyces cerevisiae(1) KP-103 0.026 (0.0039~0.13) 0.024 (0.0078~0.063) ≦0.0046 (≦0.0020~ 0.016) 0.014 (0.0078~0.063) MIC 又は幾何平均 MIC(µg/mL) (MIC の範囲) AMF CPX TBF >4.9 0.13 >8.0 (2.0~>8.0) (0.13) (>8.0) ITCZ 0.74 (0.25~2.0) 0.27 (0.13~0.50) 0.56 (0.13~4.0) 0.21 (0.13~0.25) 0.22 (0.13~0.50) >8.0 (>8.0) 0.28 (0.13~1.0) 0.38 (0.13~0.50) 0.13 (0.063~0.25) 算出不可 (≦0.016~ >8.0) 0.25 0.50 (0.50) >8.0 (>8.0) 0.31 (0.063~0.50) 0.25 1.0 0.13 ≦0.0020 0.0039 0.063 0.13 2.0 0.031 0.50 0.25 4.0 0.13 ≦0.0023 (≦0.0020~ 0.0039) ≦0.0050 (≦0.0020~ 0.0078) 0.016 (0.0078, 0.031) ≦0.0020 ≦0.064 (≦0.016~ 0.13) 0.080 (0.063~0.13) ≦0.031 (≦0.016~ 0.063) 0.13 (0.13) 0.25 (0.063~0.50) 0.63 (0.50~1.0) 0.041 (0.031~ 0.063) 0.10 (0.063~0.13) 0.35 (0.25, 0.50) 1.0 0.18 (0.13, 0.25) 0.25 0.50 (0.50) 1.0 0.18 (0.13, 0.25) 0.0078 0.016 AMF: アモロルフィン塩酸塩、CPX: シクロピロクス オラミン、TBF: テルビナフィン塩酸塩、ITCZ: イトラコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 エフィナコナゾール Page 15 (3) 臨床新鮮分離株に対するin vitro抗真菌活性 資料番号 4.2.1.1-9、4.2.1.1-10 T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans の臨床新鮮分離株に対する KP-103 の in vitro 抗真菌 活性の評価を行った。 <試験方法> ○○~○○年に新鮮分離された T. rubrum(計 130 株:米国/カナダ分離 105 株、日本分離 25 株) 及び T. mentagrophytes(計 129 株:米国/カナダ分離 104 株、日本分離 25 株)に対する MIC は CLSI の糸状菌の抗真菌剤感受性試験法(M38-A2)19)に準拠して測定した。2 倍濃度希釈系列の薬物を 含有する MOPS 緩衝 RPMI 1640 培地に 1×103~5×103 cells/mL になるように接種し、35℃で 96 時間培養した。発育コントロールと比較し 80%以上の発育阻止が見られた最小薬物濃度を MIC と した。また、米国で○○~○○年に分離された C. albicans(計 105 株)に対する MIC は CLSI の 酵母の抗真菌剤感受性試験法(M27-A3)18)に準拠して測定した。2 倍濃度希釈系列の薬物を含有 する MOPS 緩衝 RPMI 1640 培地に 5×102~2.5×103 CFU/mL になるように接種し、35℃で 48 時間 培養した。発育コントロールと比較し 50%以上の発育阻止が見られた最小薬物濃度を MIC とした。 <試験結果> T. rubrum に対する KP-103 の MIC は、0.001~0.015 µg/mL に分布し、すべての株が KP-103 に 高い感受性を示した。MIC90 の比較から、KP-103 の T. rubrum に対する発育阻止作用は、テルビ ナフィン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩とほぼ同等で、イトラコナゾールより 8 倍、シクロピ ロクス オラミンより 32 倍強かった(表 2.6.2.2-4)。 T. mentagrophytes に対する KP-103 の MIC は、0.001~0.03 µg/mL に分布し、 すべての株が KP-103 に高い感受性を示した。MIC90 の比較から、KP-103 の T. mentagrophytes に対する発育阻止作用は、 テルビナフィン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩とほぼ同等で、イトラコナゾールより 8 倍、シ クロピロクス オラミンより 16 倍強かった(表 2.6.2.2-4)。 C. albicans に対する KP-103 の MIC は、≦0.0005~>0.25 µg/mL に分布した。MIC50 の比較から、 KP-103 の C. albicans に対する発育阻止作用は、イトラコナゾールに比べ 4 倍、アモロルフィン塩 酸塩に比べ 8 倍、シクロピロクス オラミンに比べ 64 倍強かった。テルビナフィン塩酸塩の C. albicans に対する作用は弱かった(表 2.6.2.2-4)。 菌種(株数) T. rubrum (130) T. mentagrophytes (129) C. albicans (105) 表 2.6.2.2-4 臨床新鮮分離株に対する MIC MIC(µg/mL) 薬物 KP-103 AMF CPX TBF ITCZ KP-103 AMF CPX TBF ITCZ KP-103 AMF CPX TBF ITCZ 範囲 0.001~0.015 0.004~0.015 0.03~0.5 0.004~0.06 0.015~0.125 0.001~0.03 0.004~0.06 0.03~0.5 0.004~0.5 0.03~0.25 ≦0.0005~>0.25 ≦0.03~8 0.06~0.5 0.125~>16 ≦0.004~>2 MIC50 0.002 0.008 0.125 0.008 0.03 0.004 0.008 0.06 0.008 0.06 0.004 0.03 0.25 4.0 0.015 MIC90 0.008 0.015 0.25 0.015 0.06 0.015 0.015 0.25 0.03 0.125 >0.25 1.0 0.5 >16 >2 AMF: アモロルフィン塩酸塩、CPX: シクロピロクス オラミン、TBF: テルビナフィン塩酸塩、ITCZ: イトラコナゾール エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 16 2.6.2.2.2 ケラチンに対する親和性 資料番号 4.2.1.1-11 KP-103 のケラチンへの吸着性及びケラチンからの遊離性を評価し、本剤のケラチン親和性を既 存爪真菌症治療剤と比較した。 <試験方法> KP-103 のケラチンへの吸着性及びケラチンからの遊離性を検討した(n=3)。動物由来の脱脂ケ ラチン粉末を懸濁した 0.2 mol/L Tris 塩酸緩衝液(pH 7.4)に、KP-103 及びイトラコナゾールは 0.5 µg/mL、その他薬物は 1 µg/mL になるように添加し(薬物とケラチンの重量比は KP-103 及びイト ラコナゾールは 1:100000、その他薬物は 1:50000)、37℃で 1 時間、振盪した(75 回/分)。遠心 分離し、上清と沈殿を得た。上清中に含まれるケラチン非吸着薬物量を LC-MS/MS で測定し、ケ ラチンへの吸着率(%)は次の計算式により算出した。 吸着率(%)=(吸着薬物量:添加薬物量-ケラチン非吸着薬物量)/添加薬物量×100 上記の沈殿(薬剤吸着ケラチン)に 0.2 mol/L Tris 塩酸緩衝液(pH 7.4)10mL を加え、37℃で 10 分間振盪(75 回/分)後、遠心分離し、上清と沈殿を得た。本洗浄操作を 5 回繰り返し、各回 の上清中の薬物濃度を LC-MS/MS で測定し、上清中に含まれる遊離薬物量に換算した。各回の遊 離薬物量を合計し、累積遊離薬物量とした。ケラチンからの累積遊離率(%)を次の計算式によ り算出した。 累積遊離率(%)=累積遊離薬物量/吸着薬物量×100 <試験結果> KP-103 のケラチンへの吸着率は 85.7%で、その吸着率は、アモロルフィン塩酸塩、シクロピロ クス オラミン、テルビナフィン塩酸塩、イトラコナゾールに比べて低かった(表 2.6.2.2-5)。ま た、洗浄操作 5 回までの KP-103 のケラチンからの累積遊離率は 46.0%で、その遊離率はアモロル フィン塩酸塩(6.9%)、テルビナフィン塩酸塩(3.5%)、シクロピロクス オラミン(2.4%)、イ トラコナゾール(1.7%)に比べて高かった(図 2.6.2.2-1) 。 これらの結果から、KP-103 のケラチンに対する親和性は既存爪真菌症治療剤に比べて低く、爪 内及び爪床においてケラチンとの吸着による活性の低下が少ないことが期待された。 表 2.6.2.2-5 ケラチンへの吸着率 KP-103 AMF CPX TBF 85.7 98.1 99.3 98.9 ±0.4 ±0.2 ±0.0 ±0.1 ケラチン吸着率 (%、mean±S.D.) ITCZ 99.5 ±0.1 AMF: アモロルフィン塩酸塩、CPX: シクロピロクス オラミン、TBF: テルビナフィン塩酸塩、ITCZ: イトラコナゾール n=3 で実施した。 Cumulative release rate (%) 50 40 KP-103 AMF CPX TBF ITCZ 30 20 10 0 1 2 3 4 5 Number of washings (Times) 図 2.6.2.2-1 ケラチンからの遊離率 AMF: アモロルフィン塩酸塩、CPX: シクロピロクス オラミン、TBF: テルビナフィン塩酸塩、ITCZ: イトラコナゾール n=3 の平均値で示した。 エフィナコナゾール 2.6.2.2.3 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 17 KP-103 液剤の in vitro ヒト爪透過性 資料番号 4.2.1.1-12 10%KP-103 液剤のヒト爪透過性を既存外用爪真菌症治療剤と比較した。 <試験方法> 購入したヒト正常爪を穴(0.0314 cm2)を開けた 2 枚のアクリル板で挟み込み、下層にレセプタ ー液を満たした Franz 型透過セルに固定した。10%KP-103 液剤、8%シクロピロクス ネイルラッ カー剤及び 5%アモロルフィン ネイルラッカー剤を 63.7 μL/cm2 の割合でヒト爪の上面に単回適 用した。透過セルを 32℃で 14 日間恒温槽内に設置し、レセプター液を連続撹拌した。適用後 24 時間ごとにレセプター液を採取し、薬物濃度を LC-MS/MS で測定した(n=6)。薬物濃度から累積 透過量(14 日間)、Flux(爪透過速度)及び Lag time を算出した。 <試験結果> 5%アモロルフィン ネイルラッカー剤の累積透過量は全例において定量下限未満で、Flux 及び Lag time を算出できなかった(表 2.6.2.2-6)。10%KP-103 液剤はヒト爪を透過し、その累積透過量 及び Flux は、8%シクロピロクス ネイルラッカー剤と大差は無かったが、5%アモロルフィン ネ イルラッカー剤に比べて優れていた。また、Lag time は 10%KP-103 液剤が最も短かった(図 2.6.2.2-2、表 2.6.2.2-6)。これらのことから、薬物の爪甲下への到達は 10%KP-103 液剤が最も早い と考えられた。 25 10% KP-103液剤 8%シクロピロクス ネイルラッカー剤 5%アモロルフィン ネイルラッカー剤 2 累積透過量 ( μg/cm ) 20 15 10 5 0 0 2 4 6 8 10 12 14 時間(日) 図 2.6.2.2-2 10%KP-103 液剤及び既存外用爪真菌症治療剤の爪累積透過量の推移 累積透過量は平均値+標準偏差で示した。 表 2.6.2.2-6 10%KP-103 液剤及び既存外用爪真菌症治療剤のヒト爪透過性 Lag time Flux 薬剤 累積透過量 2 2 / day) (day) (μg / cm (μg / cm ) 10%KP-103 液剤 6.53±8.15 0.492±0.588 1.71±2.51 8%CPX ネイルラッカー剤 4.57±6.89 0.760±1.072 8.94±1.63 NC NC NC 5%AMF ネイルラッカー剤 AMF: アモロルフィン、CPX: シクロピロクス NC: 透過セルのレセプター液中の薬物濃度が全例で定量下限(1 ng/mL)未満であったため、算出不可。 爪透過性の各パラメーターは、薬物濃度が定量下限未満の場合、数値として 0 を使用し 6 例の平均値±標準偏差で示 した。ただし、Lag time は透過性が認められた 10%KP-103 液剤の 4 例及び 8%CPX ネイルラッカー剤の 3 例の平 均値±標準偏差を示した。 累積透過量は、各製剤適用後 14 日の値を示した。 エフィナコナゾール 2.6.2.2.4 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 18 KP-103 液剤の in vitro ヒト爪白癬モデルにおける効果 資料番号 4.2.1.1-13 KP-103 液剤(2.5、5.0、10%)の T. rubrum による in vitro 爪白癬モデルにおける爪内生菌数減 少効果を検討した。 <試験方法> 摘出ヒト正常爪(3 mm×3 mm)の下面にT. rubrum菌液(約 1×107 CFU/mL)5 µLを接種し、30 分乾燥後、ChubTur® セルの爪用ガスケットに装着した12)。セルの下層に湿度コントロール液を添 加し、25℃で 14 日間培養することでin vitro爪白癬モデルを作製した。爪の上面に 2.5、5.0、10% のKP-103 液剤及びその基剤 各 1 µLを単回添加し、25℃で 14 日間培養した。培養後、爪を取り出 し、爪上面に残留した薬剤を除去した。生菌数の指標として、爪内の白癬菌のATPに由来する化 学発光値(Luminescence units: LU)を測定し、KP-103 液剤の効果を評価した(n=6~8)。非感染 爪のATP濃度の最大値より低いATP濃度の爪を除菌とした。 <試験結果> KP-103 濃度の上昇に伴って感染爪の除菌率は上昇し、臨床での治療薬剤濃度である 10%におい て最も高い除菌率(42.9%、7 爪中 3 爪で除菌)が認められた。一方、基剤添加群では、液剤添加 時と同等の爪内生菌数が検出され、感染爪の除菌は確認されなかった(図 2.6.2.2-3)。 Luminescence units (LU) 10000 1000 100 10 1 ≦0.15 10% 5% 2.5% 基剤 感染 対照 KP-103液剤 感染 非感染爪 対照 (液剤 添加時) 除菌爪/感染爪 3/7 2/6 1/8 0/7 0/8 0/8 除菌率(%) 42.9 33.3 12.5 0 0 0 : 非感染群での LU の最大値 図 2.6.2.2-3 KP-103 液剤の in vitro 爪白癬モデルにおける効果 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 19 KP-103 爪用液剤の in vitro でのヒト爪甲下 T. rubrum に対する発育阻止作用 資料番号 4.2.1.1-14 5%KP-103 爪用液剤のヒト爪甲下の T. rubrum に対する発育阻止作用を検討し、本薬の爪甲浸透 性を推察するとともに、既存外用爪真菌症治療剤の発育阻止作用と比較した。 <試験方法> TurChub® システムのセルの下層にT. rubrum(約 1×107 CFU/mL)を含むサブローデキストロー ス寒天培地を充填した後、摘出ヒト正常爪を挟み込んだ 12)。5%KP-103 爪用液剤、5%アモロル フィン ネイルラッカー剤あるいは 8%シクロピロクス ネイルラッカー剤 10 µLを爪上面に塗布し、 1 時間乾燥した後、25℃にて 7 日間培養し、ヒト爪を浸透して下層に到達した薬剤による寒天培 地中の真菌増殖阻止域の高さを測定した(n=5)。 <試験結果> 対照薬として用いた既存外用爪真菌症治療剤では、いずれも感染対照と同様に真菌の増殖阻止 は観察されなかった。一方、5%KP-103 爪用液剤では寒天培地の最下層近辺まで増殖阻止域が観 察された(図 2.6.2.2-4、表 2.6.2.2-7) 。この結果から、KP-103 はヒト爪を浸透し、真菌の発育を阻 止するのに充分な KP-103 が爪甲下に到達したことが明らかとなった。 2.6.2.2.5 増殖阻止域 5% KP-103 爪用液剤 8% CPX ネイルラッカー剤 5% AMF ネイルラッカー剤 感染対照(薬剤非添加) 図 2.6.2.2-4 KP-103 爪用液剤及び既存外用爪真菌症治療剤の ヒト爪甲下 T. rubrum に対する発育阻止作用 AMF: アモロルフィン、CPX: シクロピロクス IDP-108: エフィナコナゾールの Valeant Pharmaceuticals International での開発コード名 2420-014: KP-103 爪用液剤の製剤バッチ番号 表 2.6.2.2-7 KP-103 爪用液剤及び既存外用爪真菌症治療剤の ヒト爪甲 T. rubrum に対する発育阻止作用 薬剤 増殖阻止域(cm、平均値±標準偏差) 5%KP-103 爪用液剤 2.5220±0.4172 0.0000 5%AMF ネイルラッカー剤 0.0000 8%CPX ネイルラッカー剤 0.0000 感染対照 AMF: アモロルフィン、CPX: シクロピロクス エフィナコナゾール 2.6.2.2.6 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 20 KP-103 液剤のモルモット爪白癬モデルにおける治療効果 資料番号 4.2.1.1-15 モルモット爪白癬モデルにおける 10%KP-103 液剤の外用塗布による治療効果を、既存外用爪真 菌症治療剤の治療効果と比較した。 <試験方法> 6 週齢の Slc:Hartley 系雄性モルモットの後肢足底及び趾間部皮膚に T. mentagrophytes SM-110(2 ×107 cells/足)を接種した後、足全体を包帯で覆った状態で 14 日間飼育した。その後、包帯を除 去して 14 日間飼育することにより爪白癬モデルを作製した。菌接種 29 日目より、10%KP-103 液 剤及び 8%シクロピロクス ネイルラッカー剤は 1 日 1 回 28 日間、5%アモロルフィン ネイルラ ッカー剤は週 1 回計 4 回塗布した。菌接種 63 日目に爪を採取して調製したホモジネートを平板培 地に塗抹して培養し、検出された生菌数を指標に治療効果を評価した。試験は 1 群 6 匹(12 足) で実施した。爪内生菌数が検出限界以下の場合を培養陰性化とした。 <試験結果> 10%KP-103 液剤群、8%シクロピロクス ネイルラッカー剤群及び 5%アモロルフィン ネイルラ ッカー剤群の爪内生菌数は、感染対照群の爪内生菌数と比較して有意に低値であった。10%KP-103 液剤の爪内生菌数減少効果は、8%シクロピロクス ネイルラッカー剤及び 5%アモロルフィン ネ イルラッカー剤の効果に比べて優れていた。また、10%KP-103 液剤群において 12 足中 1 足で培 養陰性化が確認された(図 2.6.2.2-5)。 爪内生菌数(Log CFU/足) 6 * *** ‡‡ ††† *** 5 4 3 2 1 感染 対照 10% KP-103 液剤 5% 8% アモロルフィン シクロピロクス ネイルラッカー剤 ネイルラッカー剤 n=12 で実施した。 ━: 平均値 *: p<0.05(vs 感染対照) ***: p<0.001(vs 感染対照) †††: p<0.001(vs 5%アモロルフィン ネイルラッカー剤) ‡‡: p<0.01(vs 8%シクロピロクス ネイルラッカー剤) Tukey 法 図 2.6.2.2-5 モルモット爪白癬モデルにおける KP-103 液剤及び既存外用爪真菌症治療剤の外用塗布による治療効果 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 21 2.6.2.2.7 作用機序 (1) T. mentagrophytes のエルゴステロール生合成系に及ぼす影響 資料番号 4.2.1.1-16 T. mentagrophytes のエルゴステロール生合成系(細胞系)に及ぼす KP-103 の影響を検討した。 陽性対照としては KP-103 と同系統の爪真菌症治療剤であるイトラコナゾールを用いた。 <試験方法> 2 倍濃度希釈系列の KP-103 又はイトラコナゾールを含有する MOPS 緩衝 RPMI 1640 培地に T. mentagrophytes を 1×108 CFU/mL、[1,2-14C]-酢酸ナトリウムを 0.4 µCi/mL になるように添加し、35℃ で 24 時間振盪培養した。T. mentagrophytes をケン化後、不ケン化脂質を石油エーテルで抽出し、 TLC により各脂質画分を分離した。エルゴステロール、4-メチルステロール、ラノステロール及 びスクアレン画分に取り込まれた放射活性を測定し、それぞれの放射活性の比率を算出した(n=2) 。 <試験結果> KP-103 及びイトラコナゾールは、CLSI M38-A法17) によるMIC(KP-103:0.031 µg/mL、イトラ コナゾール:0.25 µg/mL)以下の濃度より濃度依存的にエルゴステロール画分の放射活性を減少 させ、同時にラノステロール画分の放射活性を増加させた(図 2.6.2.2-6)。また、4-メチルステロ ール画分の放射活性も濃度依存的に増加させたが、ラノステロール画分に比べてわずかであった。 これらのことから、KP-103 の抗真菌作用の主な機序として、既存のアゾール剤と同様に13)、エル ゴステロール生合成経路上のラノステロールの 14 位メチル基の脱メチル化反応を阻害すること が示唆された。また、KP-103 及びイトラコナゾールのエルゴステロール合成IC50 は、それぞれ 0.0070 及び 0.0338 µg/mL であった。 各画分 にお け る放 射活性 (%) 100 スクアレン ラノステロール (4,4-ジメチルステロール) 4-メチルステロール エルゴステロール (4-デスメチルステロール) 80 60 40 20 0.031 0.063 0.13 0.25 0.50 0.031 0.063 0.13 0.25 0.50 0.016 0.0078 0.0039 0.0020 0.0010 0.00050 0.00025 0.00013 0 0 KP-103濃度(µg/mL) 各画分に お け る放射 活性(%) 100 80 60 40 20 0.016 0.0078 0.0039 0.0020 0.0010 0.00050 0.00025 0.00013 0 0 イトラコナゾール濃度(µg/mL) 図 2.6.2.2-6 KP-103 又はイトラコナゾールを作用させた T. mentagrophytes の 各脂質画分に取り込まれた放射活性の比率 n=2 の平均値で示した。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 22 (2) T. mentagrophytes の発育形態及び微細構造に及ぼす影響 資料番号 4.2.1.1-17 KP-103 の T. mentagrophytes の菌糸形態及び細胞内微細構造に及ぼす影響を評価した。 <試験方法> SDB 培地に T. mentagrophytes を 2×104 cells/mL になるように接種した後、30℃で 24 時間振盪培 養した。次いで、KP-103 を最終濃度として 0.0001、0.001、0.01、0.1、1 及び 10 µg/mL になるよ うに添加し、30℃で 24 時間振盪培養した。培養後、集菌した菌体を 0.1 mol/L カコジル酸緩衝液 で洗浄、2.5%グルタールアルデヒド液で処理し、前固定した。SEM 用試料は、1%四酸化オスミ ウム液で後固定したものを凍結乾燥及びオスミウム蒸着して作製した。SEM を用いて加速電圧 3.0 kV 及び作動距離 15 mm の条件で試料を観察した。TEM 用試料は、1.5%過マンガン酸カリウム水 溶液で後固定したものを樹脂に包埋し、超薄切後、酢酸ウラニル染色液及び鉛染色液による二重 染色を施して作製した。TEM を用いて加速電圧 80 kV の条件で観察した。 <試験結果> SEM 検査において、KP-103 非添加対照の菌糸は、ほぼ直線状に均一な幅で伸長し、異常は認め られなかった。一方、0.0001 µg/mL では KP-103 処理菌糸の異常は認められなかったが、0.001 及 び 0.01 µg/mL では菌糸の隔壁間の短縮及び分節胞子状の膨化が、0.1 及び 1 µg/mL では菌糸幅の 不均一化が、0.1、1 及び 10 µg/mL では菌糸の扁平化が認められた(図 2.6.2.2-7) 。 TEM 検査において、KP-103 非添加対照の菌糸は、細胞膜、細胞壁及び細胞小器官は正常な構 造を示し、菌糸細胞内微細構造の異常は認められなかった。一方、0.0001 µg/mL の KP-103 を処理 した菌糸において異常は認められなかったが、0.001、0.01 及び 0.1 µg/mL では菌糸の隔壁間の短 縮及び細胞壁の肥厚が、0.01、0.1、1 及び 10 µg/mL では細胞壁と細胞膜間の空隙が、0.1、1 及び 10 µg/mL では細胞壁と細胞膜間の空隙における高電子密度の顆粒、細胞膜の断裂及び細胞内小器 官の変性が認められた(図 2.6.2.2-8)。 これらの変化は、他のアゾール系薬剤を処理した白癬菌(T. mentagrophytes及びT. rubrum)にお いて報告されている変化14, 15, 16)と同様であったことから、エルゴステロール合成阻害を介した二 次的な膜障害作用により生じたと推察された。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 23 S S S 1μm 1μm 1μm KP-103 KP-103 非添加対照 0.001 µg/mL * * 1μm KP-103 0.01 µg/mL KP-103 * * S: 隔壁 隔壁間の短縮( 0.1 µg/mL * 1μm KP-103 1μm 1 µg/mL ) 、分節胞子状の膨化( * 1μm KP-103 )、菌糸幅の不均一化( 10 µg/mL ) 、扁平化( * 図 2.6.2.2-7 KP-103 を作用させた T. mentagrophytes の SEM 画像 ) エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 24 CW PM CW PM M N 200 nm 200 nm KP-103 KP-103 非添加対照 CW PM 0.001 µg/mL CW * * PM 200 nm KP-103 200 nm KP-103 0.01 µg/mL 0.1 µg/mL CW * CW PM *PM 200 nm KP-103 200 nm KP-103 1 µg/mL 10 µg/mL CW: 細胞壁、PM: 細胞膜、N: 核、M: ミトコンドリア 細胞壁の肥厚( ) 、細胞壁と細胞膜間の空隙( ) 、細胞壁と細胞膜の空隙に高電子密度の顆粒( 細胞膜断裂( ) * 図 2.6.2.2-8 KP-103 を作用させた T. mentagrophytes の TEM 画像 )、 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 25 2.6.2.2.8 耐性獲得性 (1) T. rubrum のin vitro 耐性獲得性の検討 資料番号 4.2.1.1-18 T. rubrum を KP-103 存在下で 12 代継代培養することにより、KP-103 に対する耐性獲得性を評 価した。比較対照として、臨床において耐性 T. rubrum 株の分離例が極めて少ないイトラコナゾー ルを用いた。また、12 代継代培養後、それぞれの薬剤に対する感受性も評価した。 <試験方法> 2 倍段階希釈系列の KP-103 又はイトラコナゾールを含むポテトデキストロース寒天(PDA)平 板上に T. rubrum 6 株を 1×104 cells/平板で塗布し、30℃で 2 週間培養した。培養後、肉眼で胞子形 成が認められる平板のうち、継代に必要な小分生子の回収が可能な最大濃度の薬物を含む PDA 平 板より小分生子を回収し、MIC 測定及び継代培養を行った。この一連の操作を計 12 回繰り返し、 継代培養を行った。 継代前及び 12 継代後の T. rubrum に対する MIC の測定は、CLSI の糸状菌の抗真菌剤感受性試 験法(M38-A2)19)を一部変更して行った。2 倍濃度希釈系列の薬物を含有する SDB 培地に 2×103 cells/mL になるように接種し、35℃で 4 日間培養した。発育コントロールと比較して 80%以上の 発育阻止が見られた最小薬物濃度を MIC とした。 <試験結果> KP-103 存在下で 12 代継代培養後の T. rubrum 6 株に対する KP-103 の MIC を測定した結果、6 株中 2 株で継代培養前の MIC に比べて 2 倍及び 4 倍 MIC が上昇したが、KP-103 に対する感受性 が確認された(MIC:0.031 及び 0.0078 µg/mL)(表 2.6.2.2-8) 。一方、イトラコナゾール存在下で 12 代継代培養後の T. rubrum 6 株に対するイトラコナゾールの MIC 測定においては、6 株中 3 株で 継代培養前の MIC に比べて 4 倍、4 倍及び 16 倍 MIC が上昇したが、イトラコナゾールに対する 感受性が確認された(MIC:0.0020、0.016 及び 0.016 µg/mL)(表 2.6.2.2-9) 。 また、KP-103 及びイトラコナゾール存在下で継代培養した T. rubrum 6 株は、それぞれイトラコ ナゾール及び KP-103 に感受性を示した(表 2.6.2.2-10 及び 2.6.2.2-11)。 以上の結果から、KP-103 の臨床使用において、イトラコナゾールと同様に、KP-103 に耐性を 示す T. rubrum が出現する可能性は低いことが示唆された。 表 2.6.2.2-8 KP-103 存在下での継代培養前後における KP-103 に対する感受性変化 試験菌株 KP-103 の MIC(µg/mL) 継代前(A) 12 継代後(B) 0.0020 0.0078 0.016 0.031 0.0078 0.0078 0.0078 0.0078 0.0078 0.0039 0.016 0.016 ○○47169 ○○47615 ○○47622 ○○47625 ○○46157 ○○46244 ○○○○○○○○○○○○○○○○ MIC 上昇率 (B/A) 4 2 1 1 1/2 1 表 2.6.2.2-9 イトラコナゾール存在下での継代培養前後におけるイトラコナゾールに対する感受性 変化 試験菌株 ○○47169 ○○47615 ○○47622 ○○47625 ○○46157 ○○46244 ITCZ の MIC(µg/mL) 継代前(A) 12 継代後(B) 0.00050 0.0020 0.0039 0.016 0.0010 0.016 0.0039 0.0020 0.0010 0.0010 0.0078 0.0039 ITCZ: イトラコナゾール ○○○○○○○○○○○○○○○○ MIC 上昇率 (B/A) 4 4 16 1/2 1 1/2 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 26 表 2.6.2.2-10 KP-103 存在下で 12 代継代培養した株のイトラコナゾールに対する感受性 試験菌株 ○○47169 ○○47615 ○○47622 ○○47625 ○○46157 ○○46244 ITCZ の MIC(µg/mL) 継代前(A) 12 継代後(B) 0.00050 0.0020 0.0039 0.016 0.0010 0.0039 0.0039 0.0039 0.0010 0.0010 0.0078 0.0039 MIC 上昇率 (B/A) 4 4 4 1 1 1/2 ITCZ: イトラコナゾール ○○○○○○○○○○○○○○○○ 表 2.6.2.2-11 イトラコナゾール存在下で 12 代継代培養した株の KP-103 に対する感受性 試験菌株 KP-103 の MIC(µg/mL) 継代前(A) 12 継代後(B) 0.0020 0.0039 0.016 0.031 0.0078 0.016 0.0078 0.0039 0.0078 0.0078 0.016 0.016 ○○47169 ○○47615 ○○47622 ○○47625 ○○46157 ○○46244 ○○○○○○○○○○○○○○○○ MIC 上昇率 (B/A) 2 2 2 1/2 1 1 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 27 (2) 第Ⅲ相臨床試験で治験薬投与前後に患者から分離した白癬菌のKP-103 感受性 資料番号 4.2.1.1-19 第Ⅲ相臨床試験において KP-103 液剤の投与前、投与終了及び試験終了時に分離された白癬菌の KP-103 に対する感受性を測定し、臨床使用後の KP-103 耐性菌の出現の可能性を検討した。 <試験方法> T. rubrum及びT. mentagrophytesに対するMICはCLSIの糸状菌の抗真菌剤感受性試験法(M38-A2) 19) に準拠して測定した。2 倍濃度希釈系列の薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地に 1×103 ~5×103 cells/mLになるように接種し、35℃で 96 時間培養した。発育コントロールと比較して 80% 以上の発育阻止が見られた最小薬物濃度をMICとした。 <試験結果> 第Ⅲ相臨床試験の KP-103 液剤投与前に T. rubrum 912 株(P3-01 試験: 485 株、P3-02 試験: 427 株)、T. mentagrophytes 71 株(P3-01 試験: 44 株、P3-02 試験: 27 株)が分離された。KP-103 の MIC 範囲は、T. rubrum に対して≦0.002~0.03 µg/mL、T. mentagrophytes に対して≦0.002~0.06 µg/mL で、すべての株は KP-103 に高い感受性を示した(表 2.6.2.2-12、 2.6.2.2-13、2.6.2.2-14 及び 2.6.2.2-15)。 KP-103 液剤投与終了及び試験終了時において、T. rubrum 13 株(P3-01 試験: 6 株、P3-02 試験: 7 株)が分離され、T. mentagrophytes 株は分離されなかった。T. rubrum 13 株に対する KP-103 の MIC 範囲は≦0.002~0.015 µg/mL で、KP-103 液剤投与前の T. rubrum に対する KP-103 の MIC 範囲内 にあり、すべての株は KP-103 に高い感受性を保持していた(表 2.6.2.2-12 及び 2.6.2.2-13)。 以上の結果から、KP-103 液剤の臨床使用により、当該真菌が KP-103 に対して耐性を獲得する 可能性は低いことが示唆された。 表 2.6.2.2-12 菌株数 MIC50 (μg/mL) MIC90 (μg/mL) MIC 範囲(μg/mL) P3-01 試験において分離された T. rubrum に対する MIC KP-103 液剤投与 KP-103 液剤投与 KP-103 液剤投与前 試験終了時 終了時 (最終投与 4 週後) (投与 48 週目) 485 2 4 NA NA ≦0.002 0.008 NA NA ≦0.002~0.03 0.004~0.008 0.004~0.015 NA: not applicable 表 2.6.2.2-13 菌株数 MIC50 (μg/mL) MIC90 (μg/mL) MIC 範囲(μg/mL) NA: not applicable P3-02 試験において分離された T. rubrum に対する MIC KP-103 液剤投与 KP-103 液剤投与 試験終了時 KP-103 液剤投与前 終了時 (最終投与 4 週後) (投与 48 週目) 427 1 6 NA NA ≦0.002 0.008 NA NA 0.004 ≦0.002~0.015 ≦0.002~0.008 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 28 表 2.6.2.2-14 P3-01 試験において分離された T. mentagrophytes に対する MIC KP-103 液剤投与 KP-103 液剤投与 試験終了時 KP-103 液剤投与前 終了時 (最終投与 4 週後) (投与 48 週目) 44 0 0 菌株数 NA NA MIC50 (μg/mL) ≦0.002 0.015 NA NA MIC90 (μg/mL) NA NA MIC 範囲(μg/mL) ≦0.002~0.06 NA: not applicable 表 2.6.2.2-15 P3-02 試験において分離された T. mentagrophytes に対する MIC KP-103 液剤投与 KP-103 液剤投与 試験終了時 KP-103 液剤投与前 終了時 (最終投与 4 週後) (投与 48 週目) 27 0 0 菌株数 0.008 NA NA MIC50(μg/mL) 0.015 NA NA MIC90(μg/mL) NA NA MIC 範囲(μg/mL) ≦0.002~0.06 NA: not applicable エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 29 KP-103 の代謝物、立体異性体、副生成物及び分解物の in vitro 抗真菌活性 資料番号 4.2.1.1-20 KP-103 の代謝物(H1、H2、H3、H4、H5)、立体異性体(エナンチオマー:2S, 3S、ジアステレ オマー:2R, 3S 及び 2S, 3R)、副生成物(B1、B2)及び分解物(D1、D2、D3)の T. rubrum、T. mentagrophytes 及び C. albicans に対する in vitro 抗真菌活性を評価した。 <試験方法> T. rubrum 及 び T. mentagrophytes に 対 す る MIC は 、 CLSI の 糸 状 菌 の 抗 真 菌 剤 感 受 性 試 験 法 (M38-A2)19)に準拠し測定した。2 倍濃度希釈系列の薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地 に 2×103 cells/mLになるように接種し、35℃で 4 日間培養した。発育コントロールと比較して 80% 以上の発育阻止が見られた最小薬物濃度をMICとした。 C. albicansに対するMICはCLSIの酵母の抗真菌剤感受性試験法(M27-A3)18)に準拠し測定した。 2 倍濃度希釈系列の薬物を含有するMOPS緩衝RPMI 1640 培地に 1×103 cells/mLになるように接種 し、35℃で 48 時間培養した。発育コントロールと比較して 50%以上の発育阻止が見られた最小 薬物濃度をMICとした。 <試験結果> 試験物質の内、代謝物(H2、H4、H5)、立体異性体(2S, 3S、2R, 3S、2S, 3R)、副生成物(B1 及び B2)及び分解物 D3 は 3 菌種に対して抗真菌活性を示したが、その活性は KP-103 と比較す ると 10 倍以上低かった(表 2.6.2.2-16、2.6.2.2-17 及び 2.6.2.2-18)。また、局所投与後の生体内で の代謝物生成量あるいは原体・製剤の規格設定から予想される副生成物及び分解物の曝露量を考 慮すると、これら化合物は KP-103 の薬効に寄与しないと推察された。 2.6.2.2.9 菌種(株数) T. rubrum (5) T. mentagrophytes (5) C. albicans (5) 表 2.6.2.2-16 代謝物の MIC MIC(µg/mL) 試験物質 範囲 幾何平均 0.0030 KP-103 0.0020~0.0039 H1 >64 >64 1.5 H2 1.0~2.0 H3 >64 >64 1.7 H4 0.50~4.0 0.054 H5 0.031~0.063 0.0020 KP-103 0.00025~0.0078 H1 >64 >64 1.3 H2 0.25~8.0 >64 H3 64~>64 0.87 H4 0.25~2.0 0.021 H5 0.0078~0.063 0.00098 KP-103 0.00050~0.0020 H1 >64 >64 0.50 H2 0.25~1.0 >64 H3 64~>64 0.66 H4 0.50~1.0 0.031 H5 0.016~0.063 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 表 2.6.2.2-17 菌種(株数) 試験物質 T. rubrum (5) KP-103 2S, 3S 2R, 3S 2S, 3R KP-103 2S, 3S 2R, 3S 2S, 3R KP-103 2S, 3S 2R, 3S 2S, 3R T. mentagrophytes (5) C. albicans (5) 立体異性体の MIC MIC(µg/mL) 範囲 幾何平均 0.0030 0.0020~0.0039 1.0 0.50~2.0 0.13 0.13 1.1 1.0~2.0 0.0020 0.00025~0.0078 0.76 0.25~4.0 0.19 0.063~0.50 1.0 0.25~8.0 0.00098 0.00050~0.0020 0.095 0.063~0.13 0.041 0.031~0.063 0.50 0.25~1.0 表 2.6.2.2-18 副生成物及び分解物の MIC MIC(µg/mL) 菌種(株数) 試験物質 範囲 幾何平均 0.0030 T. rubrum KP-103 0.0020~0.0039 (5) 0.16 B1 0.13~0.25 0.16 B2 0.13~0.25 D1 >64 >64 D2 >69 >69 37 D3 16~64 0.0020 T. mentagrophytes KP-103 0.00025~0.0078 (5) 0.29 B1 0.063~2.0 0.33 B2 0.13~1.0 D1 >64 >64 D2 >69 >69 9.2 D3 8.0~16 0.00098 C. albicans KP-103 0.00050~0.0020 (5) 0.14 B1 0.13~0.25 0.031 B2 0.016~0.063 D1 >64 >64 D2 >69 >69 >7.0 D3 2.0~>64 Page 30 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 2.6.2.3 副次的薬理試験 本申請における本項に該当する資料はない。 Page 31 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 32 2.6.2.4 安全性薬理試験 KP-103 の安全性薬理試験 資料番号 4.2.1.3-1(参考)、4.2.1.3-2(参考)、4.2.1.3-3(参考) KP-103 の安全性薬理試験は、マウス、ラット及びイヌに皮下又は静脈内投与することにより実 施した。また、hERG チャネル導入 HEK293 細胞、ウサギ及びモルモット由来組織を使用し、in vitro 試験を実施した。KP-103 の最高用量を皮下及び静脈内投与試験ではそれぞれ 100 mg/kg 及び 30 mg/kg(臨床での 1 日最大投与量 36 mg(体重 50 kg の場合 0.72 mg/kg)のそれぞれ約 140 倍及び 40 倍に相当) 、in vitro 試験の最大濃度は、KP-103 の最大溶解可能濃度の 10 µmol/L 又は 100 µmol/L に設定した。 2.6.2.4.1 (1) 一般状態及び自発運動量に及ぼす影響 KP-103 の皮下投与では、1 及び 10 mg/kg でマウスの一般状態に影響を及ぼさなかった。100 mg/kg で 6 例中 3 例に発声が認められたが、投与 50 時間後にはこの症状は消失した。 KP-103 は 1、10 及び 100 mg/kg 皮下投与でマウスの自発運動量に影響を及ぼさなかった。 (2) 中枢神経系に及ぼす影響 KP-103 は、マウスのチオペンタール誘発睡眠時間に対して 100 mg/kg皮下投与まで影響を及ぼ さなかった。また、KP-103 は、マウスのヘキソバルビタール誘発入眠時間に対しては 100 mg/kg 皮下投与まで影響を及ぼさなかったが、睡眠時間に対しては 1、10 及び 100 mg/kg 皮下投与にお いて用量依存的な延長作用が認められた。無作用量の確認試験においてKP-103 は、0.1、0.3 及び 1.0 mg/kg皮下投与でマウスのヘキソバルビタール誘発の入眠時間及び睡眠時間に対して影響を及 ぼさなかった。アゾール系薬剤は、バルビツレート誘発睡眠時間の延長作用を示すことが知られ ており、この作用は、薬物代謝酵素(チトクロームP450)の阻害に起因することが明らかにされ ている20)。したがって、KP-103 についても同様の機序で睡眠延長作用が発現したものであり、中 枢抑制作用によるものではないと推察された。 KP-103 は、100 mg/kg 皮下投与までマウスの電撃誘発痙攣及び酢酸ライジング反応に対して影 響を及ぼさなかった。また、マウスのペンテトラゾール痙攣に対しては 100 mg/kg 皮下投与まで 拮抗作用は確認されなかったが、100 mg/kg 皮下投与で協力傾向が認められた。 KP-103 は、100 mg/kg 皮下投与までラットの体温に影響を及ぼさなかった。 (3) 循環器系及び呼吸器系に及ぼす影響 1)KP-103 及び代謝物 H3 の hERG 電流に対する作用 QTc間隔延長作用を有する多くの医薬品は、心筋細胞の遅延整流Kチャネル電流(IKr)を抑制 することが知られており、hERGチャネルがIKrの主たる構成タンパクとして機能していると考え られている21)。 KP-103 が QTc 間隔を延長させる可能性を検討するために、hERG チャネルを導入したヒト HEK293 細胞を用いて、hERG 電流に対する KP-103 の影響を検討した(表 2.6.2.4-1) 。陽性対照の Cisapride において 90 nmol/L で明らかな hERG 電流阻害活性が確認された。一方、KP-103 は、hERG 電流に対して 1 µmol/L で 3.4%、10 µmol/L では 16.6%抑制し、本薬の IC50 は 10 µmol/L 以上と考 えられた。 薬物 KP-103 KP-103 Cisapride 表 2.6.2.4-1 KP-103 の hERG 電流に対する作用 濃度 %阻害率(平均±標準偏差) 1 µmol/L 3.4±0.3 10 µmol/L 16.6±0.2 90 nmol/L 77.7±1.1 Cisapride: hERG チャネル遮断剤 N 3 3 2 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 33 代謝物 H3 は動物やヒトの血漿中において KP-103 と同レベル以上に検出されたため、hERG チ ャネルを導入したヒト HEK293 細胞を用いて、hERG 電流に対する代謝物 H3 の影響を検討した(表 2.6.2.4-2)。代謝物 H3 は、hERG 電流に対して 100 µmol/L まで阻害作用を示さなかった。 KP-103 の臨床試験における KP-103 及び代謝物 H3 の血漿中濃度の最高値は、それぞれ 7.050 ng/mL(20.236 nmol/L)及び 7.450 ng/mL(33.083 nmol/L)と十分低 い こ と が 確 認 さ れ て い る (2.7.2.3 項を参照)。したがって、爪真菌症患者において KP-103 及び代謝物 H3 は、hERG 阻害に より QTc 間隔を延長させる可能性はないと考えられた。 表 2.6.2.4-2 代謝物 H3 の hERG 電流に対する作用 薬物 濃度 %阻害率(平均±標準偏差) H3 1 µmol/L 0.3±0.7 H3 10 µmol/L 0.2±0.2 H3 100 µmol/L 0.8±0.2 Cisapride 90 nmol/L 75.4±6.4 N 3 3 3 2 Cisapride: hERG チャネル遮断剤 2)麻酔イヌを用いた試験 KP-103 は静脈内投与において 3 mg/kg まで麻酔イヌの呼吸数、血圧、心拍数、大腿動脈血流量 及び心電図に対して影響を及ぼさなかった。30 mg/kg 静脈内投与では、投与後 1 分以内にピーク を示す一過性の呼吸数、心拍数、大腿動脈血流量の増加及び血圧の低下が認められた。心電図に おいて 4 例中 1 例に R 波振幅の低下作用が観察されたが、投与 20 分後にはほぼ回復した。 (4) 自律神経系及び摘出平滑筋に及ぼす影響 KP-103 はモルモット摘出回腸の各種アゴニストによる収縮に対して 1 µmol/L では影響を及ぼ さなかったが、10 µmol/L ではアセチルコリン及びセロトニンによる収縮をそれぞれ 12.8%及び 33.4%抑制し、100 µmol/L ではアセチルコリン、セロトニン、ヒスタミン及び塩化バリウムによ る収縮をそれぞれ 91.5%、84.3%、66.4%及び 70.7%抑制した。 KP-103 はウサギ摘出回腸自動運動に対して 10 µmol/L まで影響を及ぼさなかったが、100 µmol/L で収縮力及び収縮頻度をそれぞれ 90.1%、73.0%抑制した。 (5) 消化器系に及ぼす影響 KP-103 の皮下投与は、100 mg/kg までマウスの小腸炭末輸送能に対して影響を及ぼさなかった。 (6) 水及び電解質代謝に及ぼす影響 生理食塩液負荷ラットにおいて、KP-103 の皮下投与は、10 mg/kg まで尿量、尿 pH 及び尿中電 解質に対して影響を及ぼさなかった。100 mg/kg では、尿 pH の低下傾向、尿中 K+の減少傾向、尿 量、尿中 Na+量及び尿中 Cl-量の減少が認められた。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 2.6.2.5 薬力学的薬物相互作用試験 本申請における本項に該当する資料はない。 Page 34 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 35 2.6.2.6 考察及び結論 KP-103 は、爪真菌症の主要原因菌である T. rubrum 及び T. mentagrophytes の臨床分離株に対して 良好な抗真菌活性を示し、その活性は、テルビナフィン塩酸塩及びアモロルフィン塩酸塩とほぼ 同等、シクロピロクス オラミン及びイトラコナゾールに比べて優れていることが示された。また、 C. albicans 臨床分離株に対して評価したいずれの既存爪真菌症治療剤よりも高い抗真菌活性を示 した。更に、爪真菌症において稀に分離される真菌種である上記以外の Trichophyton 属及び Candida 属、Aspergillus 属、Fusarium 属、Acremonium 属、Scopulariopsis 属等に対しても高い抗 真菌活性を示し、総じて、本薬の抗真菌スペクトラムは既存爪真菌症治療剤に比べて広いことが 示された。 KP-103 の作用機序として、エルゴステロール合成経路におけるラノステロールの 14 位メチル 基の脱メチル化反応を阻害することによるエルゴステロールの減少と 14α-メチルステロールの 蓄積が考えられた。その結果、二次的に細胞膜が障害を受け、菌糸の扁平化、細胞膜の断裂、細 胞内小器官の変性等の殺菌作用につながる形態変化を誘導すると考えられた。 KP-103 のケラチン吸着率は、既存爪真菌症治療剤に比べて低く、また、洗浄操作による KP-103 のケラチンからの遊離率は、既存爪真菌症治療剤に比べて高かった。このことから、本薬は、ケ ラチンへの吸着による活性の低下が少なく、爪内及び爪床において高い活性を発揮することが期 待された。ヒト爪を用いた in vitro 爪透過性試験において適用 14 日後までの 10%KP-103 液剤の薬 物透過性は、8%シクロピロクス ネイルラッカー剤とほぼ同等であり、5%アモロルフィン ネイ ルラッカー剤よりも高いことが示された。また、薬物の爪透過が定常状態に達するまでの Lag time は KP-103 が最も短かった。ヒト爪を用いた in vitro 試験において、5%KP-103 爪用液剤は、ヒト 爪甲下の T. rubrum の増殖を明らかに阻止したが、8%シクロピロクス及び 5%アモロルフィンの ネイルラッカー剤については、増殖の阻止は確認できなかった。このことから、爪透過の Lag time が短い KP-103 はヒト爪甲を効率的に浸透し、爪甲下の T. rubrum の発育を阻止した可能性が推察 された。更に、ヒト爪甲下面への T. rubrum の接種により作製した in vitro 感染モデルにおいて、 KP-103 液剤は、除菌を伴う爪内菌数減少効果を示したことから、爪を浸透した KP-103 は、爪下 層において殺菌性を示すことが示唆された。これらの試験で示された KP-103 の爪内や爪甲下にお ける抗真菌活性は、本薬の適度なケラチン親和性による爪内での活性保持と良好な爪透過性に起 因すると推察された。 T. mentagrophytes によるモルモット爪白癬モデルにおいて KP-103 液剤は、感染対照に比べて明 らかな爪内菌数減少効果を示し、その効果はシクロピロクス 及びアモロルフィンのネイルラッカ ー剤の効果に比べて優れることが示された。 以上、KP-103 は、既存爪真菌症治療剤と同等以上の高い抗真菌活性と広い抗真菌スペクトラム を有することに加え、爪内及び爪床において高い抗真菌活性を保持していること及び良好な爪透 過性を有することも推察された。その結果、感染部位において有効薬物濃度の到達が可能となり、 局所投与で爪真菌症に対して明らかな治療効果を発揮すると考えられた。 また、KP-103 存在下で 12 代継代培養した T. rubrum と、第Ⅲ相臨床試験において KP-103 液剤 の投与終了時及び試験終了時に分離された T. rubrum は、いずれも KP-103 に対して高い感受性を 示した。このことから、KP-103 液剤の臨床使用により当該耐性菌が出現する可能性は低いと考え られた。 安全性薬理試験において、1 mg/kg 以上の KP-103 の皮下投与によりマウスのヘキソバルビター ル誘発睡眠時間の延長が認められた。この作用は既存アゾール系薬剤と同様、本薬のチトクロー ム P450 阻害によるものと推察された。また、in vitro において KP-103 は 10 µmol/L で hERG 電流 に対して弱い阻害作用を示した。これらの作用については、生体内で想定される発現濃度と本薬 の臨床における血漿中濃度との開きから、本薬の臨床使用において全身性の副作用に結びつく可 能性は低いと考えられた。その他の安全性薬理試験においては、KP-103 の特記すべき作用は認め られなかった。 これらの結果から、KP-103 は臨床で望まれている爪真菌症の外用療法において有効性と安全性 の面で有用な薬剤となることが期待された。 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 2.6.2.7 図表 図表は、本文中の適切な場所に記載した。 Page 36 エフィナコナゾール 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 37 2.6.2.8 引用文献 1) Summerbell RC, Cooper E, Bunn U, Jamieson F, Gupta AK. Onychomycosis: a critical study of techniques and criteria for confirming the etiologic significance of nondermatophytes. Medical Mycology 2005; 43: 39-59. 2) Hashiguchi T, Kodama A, Ryu A, Otagiri M. Retention capacity of topical imidazole antifungal agents in the skin. International Journal of Pharmaceutics. 1998; 161: 195–204. 3) Tatsumi, Y, Yokoo M, Arika T, Yamaguchi H. KP-103, a novel triazole derivative, is effective in preventing relapse and successfully treating experimental interdigital tinea pedis and tinea corporis in guinea pigs. Microbiology and Immunology. 2002; 46: 425–432. 4) Tatsumi Y, Yokoo M, Senda H, Kakehi K. Therapeutic efficacy of topically applied KP-103 against experimental tinea unguium in guinea pigs in comparison with amorolfine and terbinafine. Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 2002; 46: 3797-3801. 5) Sobue S, Sekiguchi K, Nabeshima T. Intracutaneous Distributions of Fluconazole, Itraconazole, and Griseofulvin in Guinea Pigs and Binding to Human Stratum Corneum. Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 2004; 48: 216-223. 6) 有可正, 羽瀬豊治, 横尾守. 外用抗真菌剤の感染局所における抗菌活性に関する一考察- 皮膚透過性と角質への吸着性について-. 西日本皮膚科. 1990; 52: 545-549. 7) 庭野吉己, 葛原直基, 金井和夫, 浜口洋, 近江哲人. 外用抗真菌剤ラノコナゾールの in vitro 抗菌活性-最近上市された外用剤との比較および薬剤の角質吸着時の抗菌活性に関 する検討-. 基礎と臨床. 1996; 30:123–130. 8) 内田勝久, 山口英世. Terbinafine のケラチン親和性に関する検討. 真菌誌. 1993; 34: 207-212. 9) 祖父江聡, 関口金雄, 鍋島俊隆, 薬物動態/薬力学パラメータ解析による水虫治療薬の薬 効評価‐経口抗真菌薬の薬物動態と皮膚真菌症に対する治療効果‐. 日薬理誌. 2005; 125: 291-295. 10) Murthy SN, Wiskirchen DE, Bowers CP. Iontophoretic drug delivery across human nail. Journal of Pharmaceutical Sciences. 2007; 96: 305–311. 11) 渡辺晋一. 爪真菌症診療マニュアル, 3 爪真菌症の治療 C 外用療法. 南江堂. 2005 年発行, p112. 12) Traynor MJ, Turner RB, Evans CRG, Khengar RH, Jones SA, Brown MB. Effect of a novel penetration enhancer on the ungula permeation of two antifungal agents. Journal of Pharmacy and Pharmacology. 2010; 62: 730-737. 13) Vanden Bossche H, Ausma J, Bohets H, Vermuyten K, Willemsens G, Marichal P, Meerpoel L, Odds F, and Borgers M. The novel azole R126638 is a selective inhibitor of ergosterol synthesis in Candida albicans, Trichophyton spp., and Microsporum canis. Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 2004; 48: 3272-3278. 14) Borgers M, Van de Ven MA. Degenerative changes in fungi after itraconazole treatment. Reviews of Infectious Diseases. 1987; 9 Suppl 1: S33-42. 15) Osumi M, Yamada N, Yamada Y, Yamaguchi H. The effect of bifonazole on the structure of Trichophyton mentagrophytes. Dermatologica. 1984; 169 Suppl 1: 19-31. 16) 溜池あかね. 抗真菌剤ラノコナゾールの Trichophyton rubrum 発育菌糸細胞壁に及ぼす影響 の電子顕微鏡学的研究. 日本医真菌学会雑誌. 1996; 37: 251-261. 17) National Committee for Clinical Laboratory Standards: Reference method for broth dilution antifungal susceptibility testing of filamentous fungi: Approved standard M38-A. CLSI, Wayne, PA, USA, 2002. 18) National Committee for Clinical Laboratory Standards: Reference method for broth dilution antifungal susceptibility testing of yeasts: Approved standard Third edition M27-A3. CLSI, Wayne, PA, USA, 2008. 19) National Committee for Clinical Laboratory Standards: Reference method for broth dilution antifungal susceptibility testing of filamentous fungi: Approved standard Second edition M38-A2. CLSI, Wayne, PA, USA, 2008. エフィナコナゾール 20) 21) 2.6.2 薬理試験の概要文 Page 38 Niemegeers CJE, Levron JC, Awouters F, Janssen PAJ. Inhibition and induction of microsomal enzymes in the rat. A comparative study of four antimycotics: miconazole, econazole, clotrimazole and ketoconazole. Arch Int Pharmacodyn 1981; 251: 26-38. Tseng G.N. Basic Cardiac Electrophysiology IKr: The hERG Channel. J Mol Cell Cardiol 2001; 33: 835–849. エフィナコナゾール 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 1 目次 2.6.3 薬理試験の概要表 -------------------------------------------------------------------------------------- 2 2.6.3.1 薬理試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 2 2.6.3.2 効力を裏付ける試験 --------------------------------------------------------------------------------- 3 2.6.3.3 副次的薬理試験 --------------------------------------------------------------------------------------- 4 2.6.3.4 安全性薬理試験 --------------------------------------------------------------------------------------- 4 2.6.3.5 薬力学的薬物相互作用試験------------------------------------------------------------------------ 7 エフィナコナゾール 2.6.3 2.6.3.1 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 2 薬理試験の概要表 薬理試験 一覧表(1) 被験物質:エフィナコナゾール 試験の種類 試験系 投与方法 実施施設 試験番号 記載箇所 効力を裏付ける試験 主要原因菌に対する抗真菌活性 液体希釈法 in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 各種真菌に対する抗真菌スペクトラム 液体希釈法 in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 臨床新鮮分離株に対する抗真菌活性 液体希釈法 in vitro ケラチン粉末に対する親和性 動物角由来ケラチン in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 ヒト爪透過性 Franz 型透過セル in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 ® in vitro 4.2.1.1 in vitro 4.2.1.1 T. rubrum ヒト爪白癬モデルにおける効果 ChubTur システム ヒト爪甲下 T. rubrum に対する発育阻止作 TurChub®システム 4.2.1.1 用 T. mentagrophytes 爪白癬モデルにおける 治療効果 T. mentagrophytes のエルゴステロール生 合成系阻害 T. mentagrophytes の形態に及ぼす影響 モルモット 爪塗布 科研製薬株式会社 4.2.1.1 放射性基質の取込み in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 電子顕微鏡観察 in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.1 T. rubrum の耐性獲得性 薬剤含有培地継代法 第Ⅲ相臨床試験の治験薬投与前後に分離 液体希釈法 した白癬菌の KP-103 感受性 in vitro 代謝物、立体異性体、副生成物及び分解 液体希釈法 物の抗真菌活性 in vitro 4.2.1.1 科研製薬株式会社 4.2.1.1 エフィナコナゾール 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 3 一覧表(2) 被験物質:エフィナコナゾール 試験の種類 試験系 投与方法 実施施設 試験番号 記載箇所 安全性薬理試験 一般状態・自発運動量に及ぼす影響 マウス 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 睡眠に対する作用 マウス 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 痙攣に対する作用 マウス 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 痛覚に対する作用 マウス 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 体温 ラット 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 hERG 電流に対する作用 HEK293 細胞 in vitro 呼吸数、血圧、心拍数、 麻酔イヌ 静脈内 科研製薬株式会社 4.2.1.3 ウサギ摘出回腸 in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.3 モルモット摘出回腸 in vitro 科研製薬株式会社 4.2.1.3 マウス 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 ラット 皮下 科研製薬株式会社 4.2.1.3 HEK293 細胞 in vitro 中枢神経系に及ぼす影響 循環器系及び呼吸器系に及ぼす影響 4.2.1.3 大腿動脈血流量、心電図 自律神経系及び摘出平滑筋に及ぼす影響 消化器系に及ぼす影響 小腸炭末輸送能 水及び電解質代謝に及ぼす影響 尿量、尿 pH、尿中電解質 代謝物 H3 の hERG 電流に対する作用 2.6.3.2 効力を裏付ける試験 概要文中に記載。 4.2.1.3 エフィナコナゾール 2.6.3.3 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 4 副次的薬理試験 本項に該当する資料はない。 2.6.3.4 安全性薬理試験 安全性薬理試験(1) 被験物質:エフィナコナゾール すべて GLP 非適応試験 試験項目 (1) 一般状態・自発運動量に及ぼす影響 1) 一般状態 動物種 /系統 適用 経路 投与量 (mg/kg) 性別及び 動物数/群 試験成績 1, 10 100 1, 10, 100 雄性/n=6 雄性/n=6 雄性/n=18 影響なし 発声 (3/6 例, 投与 50 時間後消失) 影響なし マウス/ddY 皮下 2) 自発運動量 (2) 中枢神経系に及ぼす影響 1) 睡眠に対する作用 ヘキソバルビタール マウス/ddY 皮下 マウス/ddY 皮下 0.1, 0.3, 1 1, 10, 100 雄性/n=10 雄性/n=10 チオペンタール 2) 痙攣に対する作用 ペンテトラゾール協力作用 マウス/ddY 皮下 1, 10, 100 雄性/n=10 入眠及び睡眠時間:影響なし 入眠時間:影響なし 睡眠時間:延長 (1.3 倍, 2.4 倍, 4.5 倍以上) 影響なし マウス/ddY 皮下 ペンテトラゾール拮抗作用 電撃誘発痙攣 3) 痛覚に対する作用 酢酸ライジング 4) 体温 マウス/ddY マウス/ddY 皮下 皮下 1, 10 100 1, 10, 100 1, 10, 100 雄性/n=10 雄性/n=10 雄性/n=10 雄性/n=10 影響なし 協力傾向 影響なし 影響なし マウス/ddY ラット/CD 皮下 皮下 1, 10, 100 1, 10, 100 雄性/n=15 雄性/n=12 影響なし 影響なし 試験 番号 エフィナコナゾール 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 5 安全性薬理試験(2) 被験物質:エフィナコナゾール すべて GLP 非適応試験 試験項目 動物種 適用 投与量 性別及び /系統 経路 (mg/kg) 動物数/群 試験成績 番号 (3) 循環器系及び呼吸器系に及ぼす影響 1) hERG 電流 ホールセルパッチクランプ法 HEK293 細胞 in vitro 1 µmol/L n=3 2) 血圧, 心拍数, 心電図 大腿動脈血流量, 呼吸数 イヌ 静脈内 0.3, 3 雄性/n=4 影響なし 呼吸数, 心拍数, 大腿動脈血 流量の増加, 血圧低下 R 波振幅低下(1/4 例) (いずれも一過性) 雄性/n=6 影響なし 30 /ビーグル 抑制(3.4%) 抑制(16.6%) 10 µmol/L (4) 自律神経系及び平滑筋に及ぼす影響 摘出回腸 自動運動 ウサギ /NZW in vitro 1, 10 µmol/L 収縮力の抑制(90.1%) 100 µmol/L 収縮頻度の抑制(73.0%) アセチルコリン収縮 ヒスタミン収縮 モルモット /Hartley in vitro モルモット in vitro モルモット モルモット /Hartley 1, 10 µmol/L in vitro 1, 10 µmol/L 雄性/n=6 1 µmol/L 10, 100 µmol/L 影響なし 収縮の抑制(66.4%) 雄性/n=6 影響なし 収縮の抑制(70.7%) 100 µmol/L in vitro 影響なし 収縮の抑制(12.8%, 91.5%) 100 µmol/L /Hartley セロトニン収縮 雄性/n=6 10, 100 µmol/L /Hartley 塩化バリウム収縮 1 µmol/L 雄性/n=6 試験 影響なし 収縮の抑制(33.4%, 84.3%) エフィナコナゾール 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 6 安全性薬理試験(3) 被験物質:エフィナコナゾール すべて GLP 非適応試験 試験項目 動物種 適用 投与量 /系統 経路 (mg/kg) 性別及び動 試験成績 物数/群 試験 番号 (5) 消化器系に及ぼす影響 小腸炭末輸送能 マウス/ddY 皮下 1, 10, 100 雄性/n=10 影響なし ラット/CD 皮下 1, 10 雄性/n=8 影響なし (6) 水及び電解質代謝に及ぼす影響 尿量, 尿 pH, 尿中電解質排泄 尿中 K+量の減少傾向 100 尿 pH の低下傾向 尿量の減少(1/2.5 倍) 尿中 Na+量の減少(1/2.9 倍) 尿中 Cl-量の減少(1/2.3 倍) 安全性薬理試験(4) 被験物質:エフィナコナゾール代謝物 H3 GLP 非適応試験 試験項目 動物種 適用 投与量 /系統 経路 (mg/kg) 性別及び動 試験成績 物数/群 番号 hERG 電流に対する作用 ホールセルパッチクランプ法 HEK293 細胞 in vitro 1, 10, 100 µmol/L n=3 試験 影響なし エフィナコナゾール 2.6.3.5 薬力学的薬物相互作用試験 本項に該当する資料はない。 2.6.3 薬理試験の概要表 Page 7
© Copyright 2024 ExpyDoc