主な内容 - 気仙沼市

●● ●
●● ●
● ●●
● ●●
広報 kesennuma
No.226
お知
2016
らせ
版
1
15号
主な内容
平成 28 年 1 月 15 日
contents
◆地方創生に関する「みんなの実践」を募集しています ほか ・・・・ 2
3
◆申告の準備はお早めに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
5
6
・・・ ◆暮らしの情報(「ぬま塾新春特別版(第 11 回)」の参加者を募集します ほか)
7
◆団体紹介/催し情報/ ほか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8
綴っておくと便利です。
「緊張して書いた後は、ほっとするね」
∼ウィンタースクール(毛筆編)∼
(新月公民館)
● 市の情報は次の方法でもお届けしています
けせんぬま
復興
ニュース
市公式
携帯サイト
QR コード
◆けせんぬま復興ニュース 全世帯に配布しています
◆さいがいエフエム けせんぬまさいがいエフエム
( 77.5Mhz)
・ けせんぬまもとよしさいがいエフエム
(76.8Mhz)
◆市公式 Web サイト:「気仙沼市公式」で検索 URL:http://www.city.kesennuma.lg.jp/
◆携帯サイト:URL:http://www.city.kesennuma.lg.jp/mobile
◆被災者支援メール※事前登録が必要です。●次のアドレスにメール後、返信内容を確認し登録【[email protected]】
日︵金︶まで
地方創生に関する﹁みんなの実践﹂を募集
しています
応募期限は1月
募集する提案
各種検診を受けましょう
申込期限は1月 日︵金
︶まで
1 月 日︵金︶ま で に 提
出 し て く だ さ い︵締 切 日
を過ぎても申込書が届かな
い場合はご連絡ください︶
。
提 出 先・方 法 は、申 込
書 に 同 封 の チ ラ シを ご 覧
ください。
市から 受診票の配付
29
申 し 込 み さ れ た 方 に、
各 種 検 診 ご とに随 時 受 診
票を送付します。
各種検診の受診
受診票の内容を確認し、
市から 申込書の配付
持 参のう え各 検 診 会 場に
1 月 上 旬 か ら、各 行 政 て受診してください。
区の保健推進員が各世帯
に 申 込 書 を お 届 け し て い ■問い合わせ先/
ま す︵一部 郵 送 の 場 合 が ・ 市 健 康 増 進 課 健 康 予 防 係
1212
︵2
あります︶。
: 1︶
・ 唐桑総合支所 保健福祉課
市へ 申込書の記入・提出
4811
︵3
: 2︶
お 届 け し た 申 込 書 に 必 ・ 本 吉 総 合 支 所 保 健 福 祉 課
7645
︵2
要 事 項 を ご 記 入 の う え、
: 5︶
2
2016. 1.15
版
らせ
お知
広報
の 皆 さ ん か ら 地 方 創 生 に 応募方法など
関する主体的な実践取組
の提案を募集しています。
■応募方法/
応 募 用 紙 に 提 案 事 項 を
ご記入のうえ、郵送、ファ
ク ス ま た はEメ ー ル で 提
出してください。
応 募 用 紙 は、市 ホ ー ム
※
ペ ー ジ か ら ダ ウ ン ロ ー
ドできます︵﹁気仙沼地
方創生﹂で検索︶
28
29
市 で は、市 民 の 皆 さ ん
に 各 種 検 診 を 受 診 し てい
ただくため、﹁平成 年度
各 種 検 診 申 込 書﹂を 配 付
しています。
こ の 申 込 書 は、来 年 度
に 市 が 行 う﹁各 種 が ん 検
診﹂と﹁一般健康診査︵対
象
∼ 歳︶﹂の申し込
みを受け付けるものです。
検 診 は、健 康 状 態 を 知
る た めに大 き な 効 果 が あ
り ま す。ぜ ひ 受 診 し、健
康管理に努めましょう。
39
申し込み・受診の流れ
20
29
市 で は、地 域 の 社 会 課
題 を 解 決 し な が ら、よ り
魅力的で持続可能なまち
づ く り を 進 め る た め﹁け
せ ん ぬ ま 創 生 戦 略 会 議﹂
を 組 織 し て、そ の 実 現 に
向けて取り組んでいます。
そ の 一 環 と し て、地 域
団体、サークル・グループ、
NPO、企 業、学 校 な ど
︽主体的取組型︾
﹁人口減少・少子化対策
のための取り組みを考え
ている﹂﹁Iターン者移住
につながる現在の取り組
みを拡大したい﹂ など
︽提案 参
・加希望型︾
﹁取り組みを実施するに
あ た り、役 割 を も っ て 参
加・協力したい﹂ など
︽取組情報提供型︾
﹁自 分 た ち の 人 口 減 少・
少子化対策のための取り
組みを参考にしてもらい
たい﹂ など
︽情報収集協力型︾
﹁人口減少・少子化対策
に役立つ情報を持ってい
る の で 提 供 し た い﹂な ど
■申し込み・問い合わせ先/
・気仙沼まちづくり支援センター
〒988-0053 田中前 4-1-8 2F
tel:25-7801 fax:25-7802
E- メール [email protected]
・(問い合わせのみ)市けせんぬま創生戦略室
tel:22-3408
③
④
tel
tel
tel
①
②
まちづくりは
みんなが主役!
■ご意見への回答/
お 寄 せ い た だ い た ご 意
見 の 概 要 と、そ れ に 対 す
る 市 の 考 え 方 は、後 日 市
ホームページなどで公表
します︵個別の回答は行い
ま せ んのでご了 承 く だ さ
い︶
。
■問い合わせ先/ 市健康増進課 健康増進係 tel:21-1212 fax:21-1016
E メール:[email protected]
2016. 1.15
版
らせ
お知
広報
3
時間など
午前8時 30 分から午後 5 時 15 分まで
(土・日曜日を除きます)
※公民館は、土・日曜日も開館する場合
がありますので、事前に各施設にご連
絡ください。
場 所
市民健康管理センター
「すこやか」
震災復興・企画課
(市役所本庁舎 2 階)
唐桑・本吉総合支所
総務企画課
(折壁)午前8時から午後4時まで
旧折壁小学校住宅集会所 (千厩)午前9時から午後4時まで (土・日曜日を除きます)
※土・日曜日の対応は、管理者(代表者
旧千厩中学校住宅集会所
など)にご確認ください。
市内公民館(14 か所)
皆さんのご意見をお寄せください
︽郵送の場合︾
〒988ー0066
東新城二丁目2ー1
﹁第3次気仙沼市食育計画︵案︶
﹂
市健康増進課あて
︵2月5日︵金︶の消印有効︶
市 で は、市 の 特 性 を 活 計画案は各公表場所か、
︽ファクス・Eメールの場合︾
かした食育を推進するた 市ホームページでご覧に
問 い 合 わ せ 先 の フ ァ ク
め、平 成 年 度 か ら 年 なれます。
ス番号、Eメールアドレ
度までを計画期間とする
スにお送りください。
﹁第3次気仙沼市食育推進 ︽5つの視点︾
計 画﹂の 策 定 を 進 め て い ①食 を 通 し た 健 康 づ く り
の推進
ます。
計 画 の 策 定 に あ た り、 ②五 感 を 使 っ て す こ や か
皆 さ ん の 声 を 計 画 に 反 映 な 心 身 を は ぐ く む 食 育 ■応募方法/
下 記 公 表 場 所 に 備 え 付
さ せ る た め、次 の と お り の推進
③ 気 仙 沼 市の風 土にはぐ く け の ご 意 見 提 出 用 紙︵市
ご意見を募集します。
まれた食材・食文化の理解 ホ ー ム ペ ー ジ か ら ダ ウ ン
④食 の 安 全・安 心 の 推 進 ロ ー ド で き ま す︶に、ご
計画の概要
⑤市 民 運 動 に よ る 食 育 の 意 見 を ご 記 入 の う え、持
参または郵送 フ
食 育 に 関 す る 本 市 の 現 推進
・ァクス ・
Eメ ー ル の い ず れ か で 提
状と課題から5 つの視点
出してください。
ご と に 目 標 を 設 定 し、目 ご意見の募集期間など
な お、匿 名 や 電 話 で の
標達成に向けた市民や地 受 付 は 行 い ま せ ん の で、
域・関 係 機 関 と 市 の 具 体 ■募集期間/
ご了承ください。
的 な 取 り 組 み を 示 し て い 1月 日︵金︶から
2月5日︵金︶まで
ます。 ■提出先/
︽持参の場合︾
■応募できる方/
市 内 に お 住 ま い︵市 外 ・市 健 康 増 進 課 ︵市 民 健 康
︶
の仮設住宅 み
・なし仮設住 管理センター﹁すこやか﹂
宅 に お 住 ま い の 方 を 含 み ・ 各公表場所︵下表︶
土・日 曜 日、祝 日 を 除
ます︶、または勤務されて
※
きます。
いる方
28
32
15
応募(公表)期間
2月 5日(金)まで
階上・大島出張所
今年の市・県民税、所得税、消費税の申告の受け付けは
2/16(火)から 3/15(火)まで
申告の準備はお早めに
■問い合わせ先/市税務課 市民税係 tel: 22-6600 内線243・244
■
〇市民税・県民税の申告書は2月上旬に各世帯に配付します。
〇申告に必要な収入の証明書や経費の領収書、各種控除を受けるために必要な書類などは早めに
準備してください。
《所得が無くても申告を》
昨年中に所得がなかった場合でも、市民税・県民税の申告書を提出してく
ださい。提出がないと、各種証明書の発行ができないほか、医療保険や介
護保険制度の保険料(税)が正しく算定されず、医療費など給付の自己負
担割合が適正に判定されないことがあります。 項 目
国民健康保険税
後期高齢者医療
保険料
介護保険料
国民年金保険料
介護サービスの
自己負担額
必要な証明書など
昨年中に納めた「領収書」
※公的年金などから特別徴収(天引き)をさ
れた方は、日本年金機構から送付される「公
的年金等の源泉徴収票」
、還付を受けた場合
は、その額がわかるものを準備してくださ
い。
・市保険課 tel:22-6600
国保収納係 内線374・375
後期高齢者医療係 378・379
・唐桑総合支所市民生活課
tel:32-4522
・本吉総合支所市民生活課
tel:42-2974
※領収書を紛失した方には、担当課で「納付
額確認書」を発行します。希望する方は印
鑑および運転免許証など本人確認書類を持
参し窓口で申請してください。別世帯の方
が申請される場合は、申請者の委任状が必
要です。
・市高齢介護課介護保険料係
tel:22-6600 内線404・405
・唐桑総合支所保健福祉課(燦さん館内)
tel:32-4811
・本吉総合支所保健福祉課
tel:42-2975
・石巻年金事務所
tel:0225-22-5115
・専用ダイヤル(3月15日まで)
※紛失などで再発行を希望する方は、基礎年
金番号を控えたうえで、お問い合わせください。 tel:0570-058-555(ナビダイヤル)
日本年金機構から郵送される「社会保険料(国
民年金保険料)控除証明書」
介護サービスの自己負担額のうち、領収書に医
療費控除の対象となる金額が記載されているも
のは、医療費控除の対象になります。また、介
護用おむつ代も医療費控除の対象になります
が、領収書と医師が発行した「おむつ使用証明
書」が必要です。なお、要介護認定を受けてい
る方で昨年もおむつ代が控除された方は、市が
医師に代わって対象者であることを証明する書
類「主治医意見書記載内容確認通知書」を発行
します。印鑑を持参し窓口で申請してください。
生命保険料
その保険料を支払ったことの証明書など
地震(火災・損害)保険料
寄附金
問い合わせ先
寄附先からの寄附金の受領証など
・市高齢介護課介護保険料係
tel:22-6600 内線404・405
・唐桑総合支所保健福祉課
tel:32-4811
・本吉総合支所保健福祉課
tel:42-2975
ご加入の保険会社など
寄附をした団体など
広報
お知
らせ
版
2016. 1.15
4
市民税・県民税の主な改正点
≪公的年金からの特別徴収制度の見直し≫
平成 28 年 10 月支給分より、公的年金からの仮徴収税額の算定方法の見直し(仮徴収額の
平準化)が行われます。
改正前
改正後
仮徴収
4月
6月
8月
前年度分の本徴収額 ÷3(前年2月と同額)
(前年度分の年税額 ÷2)÷3
本徴収
10 月
12 月
2月
(年税額−仮徴収額)÷3
(年税額−仮徴収額)÷3
≪ふるさと納税の控除限度額の引き上げ≫
平成 27 年1月1日以降にふるさと納税を行った分について、特例控除額の上限が個人住民
税の所得割額の1割から2割に拡充されました。
≪ふるさと納税ワンストップ特例制度の創設≫
確定申告をしなくても、ふるさと納税先団体にワンストップ特例の申請をすることで、寄
附金控除が受けられる特例が設けられました。(控除金額は、所得税の軽減相当額を含めて住
民税から控除されます。)
ただし、ふるさと納税先が5団体以下でなければならないなどの条件があります。
土地建物などの売却があった方は申告が必要です
土地建物などを売却した場合、譲渡所得として所得税の確定申告が必要です。
公共事業による買取りの場合は、特別控除等による軽減措置があり、買取り額が特別控除
額以下の場合、原則として確定申告は不要ですが、他の理由で確定申告が必要な方は、他の
所得と併せて特別控除適用後の譲渡所得の申告が必要です。
※特別控除等による軽減措置により確定申告が不要でも、市民税・県民税の
申告は必要です。
※譲渡収入や必要経費のわかるもの、買取り証明書等を用意してください。
※合計所得金額が 38 万円を超える場合は、他の親族の扶養控除の対象とな
ることができませんので、譲渡所得のあった方はご注意ください。
事業所・自営業者の方へ
償却資産の申告書提出期限は2月1日(月)です
固定資産税は、土地や家屋のほか事業用の償却資産にも課税され、毎年
1月1日時点に所有している償却資産の状況を申告する必要があります。 昨年 12 月上旬に申告書と申告の手引きを郵送していますので、忘れずに
提出してください。
申告書
■提出先/〇市税務課 固定資産係 〇唐桑総合支所 総務企画課
〇本吉総合支所 総務企画課 〇階上出張所 〇大島出張所
■問い合わせ先/市税務課 固定資産係 tel:22-6600 内線 246・248
気仙沼税務署からのお知らせ
所得税の確定申告はお早めに!
気仙沼税務署では、平成27年分の確定申告書作成会場を2月2日(火)から開設します。
申告期限の3月15日(火)に近づくほど混雑しますので、お早めに申告してください。
自宅で申告書を作成できる、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください
・申告期間中は24時間いつでも好きな時間にご利用できます。印刷して郵送してください。
・毎年の税制改正に対応した自動計算機能により計算誤りがありません。
・作成した申告書データを保存しておけば、翌年の申告に活用できます。
■問い合わせ先/気仙沼税務署 tel:22-6780
5
広報
お知
らせ
版
2016. 1.15
information
暮らしの情報
気仙沼市防災フォーラム∼津波防災 「子育てほっとサロン」の参加者を
募集します
研究の最前線∼を開催します
■日時/1月 28 日(木)
午後1時から(受付 12:45)
4時 50 分まで
■場所/気仙沼中央公民館3階
会議室
■内容/基調講演とパネル ディスカッション
《基調講演テーマ》
・「気仙沼湾の海底地形の成り
立ちと津波防災(仮)」
講 師:原 口強 氏(大 阪 市立
大学理学研究科准教授)
・「東日本大震災の反省、そし
てこれからの津波防災(仮)」
講 師:高 橋智 之氏(関 西大
学社会安全学部教授)
《パネルディスカッションテーマ》
「海と生きる∼未来に向けた
防災の在り方∼」
■問い合わせ先/
市教育委員会学校教育課指導係
tel:22-3441
はら ぐち つよし
たか
はし とも
ゆき
「志教育支援事業」実践発表会を
開催します
児童生徒が人や社会とかか
わる中で、社会性を学び自己
の役割を考えながら、より良
く生きるための取り組みの成
果を発表します。
■日時/1月 21 日(木)
午後1時から4時 20 分まで
■場所/はまなすホール
■内容/実践発表、講演
《実践発表》
津谷小、馬籠小、津谷中学校、
本吉響高等学校による取り
組みの口頭発表※津谷保育所、
津谷・馬籠幼稚園は紙面発表
《講演テーマ》
「夢をもち、夢を叶えるために」
講師:EPO(エポ・歌手)
■問い合わせ先/
市教育委員会学校教育課指導係
tel:22-3441
■日時/1月 30 日(土)
午前 10 時から正午まで
■場所/市民健康管理セン ター「すこやか」和室
■対象/子育て中の方、子育
てに関心・関わりのある方
■内容/「産後のリセット体操」
(動きやすい服装で、バスタ
オル 1 枚ご持参ください)
■講師/冨田夕子氏(健康運
動指導士)
※講話のあとは情
報交換や育児相談を開催し
ますが、お子さまのお飲み
物はご持参ください。
■参加費/無料(入退室自由)
■申込方法/1月 27 日(水)
までに電話またはEメール
にてお申し込みください(託
児もあります)。
とみ た ゆう
こ
■申し込み・問い合わせ先/
市教育委員会 生涯学習課
tel:22-3442
E メール:[email protected]
河川整備計画(素案)に関する
地域の方々の意見を聴く会を開催します
県では、唐桑、気仙沼圏域お
よび鹿折川、大川、津谷川水系
河川整備計画(素案)に対して
地域の方々からの意見を反映さ
せるために地域の方々の意見を
聴く会を開催します。素案の内
容は、県河川課のホームページ
でもご覧になれます。
■日時/1月 19 日(火)
午後7時から
■場所/県気仙沼合同庁舎(赤
岩杉ノ沢)大会議室
■問い合わせ先/
県土木部河川課
tel:022-211-3173
宮城県地方音楽会 in けせんぬま
2/7(日)
11:30
■日時/2月7日(日) 午前11時30分開演(午前11時開場)
■場所/市民会館 大ホール
■内容/【第
【第 1 部】第 30 回気仙沼・本吉地区吹奏楽祭
【第2部】仙台フィルハーモニー管弦楽団演奏会
仙台フィルハーモニー管弦楽団演奏会
■入場料/無料(入場整理券が必要です)
〇整理券は、1月 15 日から市役所玄関案内、市民会館、はまなすの館、
唐桑コミュニティ図書館、市生涯学習課(中央公民館内)
、
市内公民館で配布します。
(図書館・公民館は 1/29 まで)
〇駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、乗り
合いでのご来場をお願いします。
■問い合わせ先/
市教育委員会生涯学習課 文化振興係 tel:22-6600 内線 124
(金)
第2回けせんぬま学講座「文化財から学ぶこと」 1/22
18:30
■日時/1月 22 日(金)午後 6 時 30 分∼ 8 時 30 分まで
■場所/気仙沼中央公民館 会議室
■内容/①「気仙沼の文化財を眠らせない∼レスキューからの保存・活用のための試み∼」
講師:川村清志氏(国立歴史民俗博物館准教授)
②「文化財に人びとの生き方を学ぶ∼小々汐の尾形家から∼」
講師:葉山 茂氏(国立歴史民俗博物館特任助教)
■申込方法/1月 20 日(水)までに下記にお申し込みください。
■申し込み・問い合わせ先/
気仙沼市文化遺産活用検討実行委員会(市教育委員会生涯学習課文化振興係内)
tel:22-6600 内線 123・124
かわ むら きよ
は
やま
し
しげる
広報
お知
らせ
版
2016. 1.15
6
information
暮らしの情報
募集
「ぬま塾新春特別版(第 11 回)」
の参加者を募集します
さまざまな分野で活躍中の
地元のリーダーから「地域への
思い」を語っていただき、その
後、参加者との意見交換により、
地域づくりを考えるシリーズ企
画です。
■日時/1月 26 日(火)
午後7時から9時まで
■場所/Kーport(港町)
■対象/ 10∼30 代の市民
■内容 / 講話(講 師:菅 原茂
市長)、話し合い
■定員/ 20 人(先着順)
■参加費/ 500 円(飲物代)
■申込期限・方法/1月 21 日
(木)までに、電話にてお申
し込みください。
■問い合わせ先/
市地域づくり推進課
tel:22-6600 内線 335
平成 28 年度(公財)気仙沼育英会
の奨学生を募集します
■対象/次のいずれにも該当
する方
①本市に本籍があり、現在居
住し てい る 学生・生徒(他
市町村の仮設・借上住宅に
居住している方も含む)
②成績優秀で大学入学試験に
合格している方
■募集定員/7人
■貸与額(月額)/ 50,000 円
■返済期間/卒業後、2年目
から 12 年以内
■提出書類/
①願書(当会指定用紙)
②出身校の調査書
③作 文「進 学 の 目 的」(400
字程度)
④保護者の市・県民税課税
証明書
7
広報
お知
らせ
版
■申込期限/3月 17 日 ( 木 )
午後5時まで
※土曜日の午後、日曜日、祝
日を除く
■申し込み・問い合わせ先/
公益財団法人 気仙沼育英会 事務局 ( 気仙沼商工会議所内 )
tel:22-4600
ご案内・お知らせ
有害鳥獣被害防護電気柵を
無償貸与します
■対象/市内に住所がある自
営の農業者のうち、現在有
害鳥獣による被害を受けて
いるため、4月以降に農地
に電気柵を設置予定の方
■要件/
○農地が隣接する3戸以上の
団体で、合計耕作面積が概
ね 1.5 ヘクタール以上であ
ること
○団体による電気柵の設置・
維持管理が可能であること
■受付期間/1月 15 日(金)
から 29 日(金)まで
■その他/
○申し込み多数の場合は、被
害状況や申請内容により選
定します。
○要件・支援内容の変更や貸
与までに時間を要する場合
があります。
○申込方法など、詳しくはお
問い合わせください。
■申し込み・問い合わせ先/
市農業災害防除対策協議会
(市農林課 内)
tel:22-3439
国民年金保険料は口座振替が
便利です
国民年金保険料を納付する
際、金融機関等の窓口へ行く
ことができない方や、納め忘
れを防ぐためには口座振替の
利用が便利です。
また、通常の口座振替は翌
月 末 日 に 振 替 に な り ま す が、
当 月 末 振 替(早 割)や、保 険
料をまとめて前払いする前納
制度の利用により、割引が受
けられます。保険料の割引額
は、前納の期間が長いほど大
きくなり、口座振替による2
年前納をご利用いただいた場
合、毎月現金で納付する場合
と比べて、2年間で約 15,000
円程度の割引になります。
希望する場合は、年金手帳・
預金通帳・通帳届出印をご持
参のうえ、口座のある金融機
関へお申し込みください。
なお、本年4月分からの前納
申込を希望する場合は、2月
末日までに手続きが必要です。
■問い合わせ先/
日本年金機構石巻年金事務所
tel:0225-22-5117
パンや野菜、手作り雑貨などを
販売します
市内障害者就労支援事業所※
で 生 産 さ れ た 製 品 販 売 で す。
ぜひお買い求めください。
手 作りの ぬくもりが 感じられ る 製 品 ■日時/1月 28 日(木)
午前 11 時 30 分から
午後 1 時まで
■場所/市役所ワン・テン庁舎
2階 情報プラザ
■製品例/パン、お菓子、野菜、
雑貨、ホヤぼーやグッズなど
■問い合わせ先/
市社会福祉課 障害福祉係
tel:22-6600 内線 437
※障害のある方が、自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう生産活動など
を通じて知識や能力向上、就労のために必要な支援を行う事業所
2016. 1.15
広報 kesennuma お知らせ版
1 15
平成 年 月 日発行
︻
発行︼気仙沼市秘書広報課
No.226
28
1
15
催
し
情報
詳しくは各団体へ
直接お問い合わせください。
2015
カツオフォーラム in 気仙沼
全国のカツオ産業関係者が一堂に会して、
資源問題をはじめとしたカツオ産業が抱える
課題解決に向け、地域や立場の垣根を越えて
語り合います。
■日時/ 1 月 3 0 日(土)13:00 ∼ 17:30
■場所/サンマリン気仙沼ホテル観洋
■内容/基調講演
パネルディスカッション など
■参加費/無料
■問い合わせ先/
気仙沼市カツオフォーラム実行委員会
事務局 : 市水産課
tel:22-6600(内線 513)
宮城県気仙沼市八日町一丁目一番一号
〒 988-8501
公式ウェブサイト http://www.city.kesennuma.lg.jp/
出張!鹿折情報サロン in 新月地区
「住む前にちょっと知っておこう みんなの
鹿折災害公営住宅」
■日時/ 1 月 2 1 日(木)10:00 ∼ 11:30
■場所/市民健康管理センター「すこやか」
2階 研修室
■内容/鹿折の災害公営住宅や新しいまちづ
くりについて分かりやすく説明します。
■対象/鹿折地区の集合型災害公営住宅への
入居を予定している方(現在入居を検討し
ている方も歓迎)
■入場料/無料
※送迎を希望される方は、1 月 18 日(月)まで、
下記の連絡先までお問い合わせください。
■問い合わせ先/
社会福祉法人気仙沼市社会福祉協議会
ボランティアセンター tel:22-0722
﹁※
広報けせんぬま﹂への感想やご意見をお待ちしてます。
︵代表︶ Fax 0226-24 -3566
Tel 0226-22-6600
E-mail [email protected]
緊急速報メールによる特別警報の
配信について
昨年 11 月 19 日から、携帯電話やスマート
フォンなどに向けた緊急速報メールで、気象
庁が発表するすべての特別警報が配信される
ことになりました。
この緊急メールを受信した場合は、直ちに
市の避難情報に従うなど、適切な行動をとっ
てください。
■気象庁 HP「特別警報について」/
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/
■問い合せ先/
気象庁仙台管区気象台 tel:022-297-8102
お願いと
お知らせ
気仙沼市民活動支援センター登録
団体
紹介
vol.09
気仙沼プレクトラムアンサンブル
(KPE)
■設立年月日 昭和 53 年 1 月
■会員数 22 名
■活動場所 中央公民館、市内各公民館
■活動日時 第 1・3 土曜日、第 2・4 木曜日 18:00 ∼ 21:00
▲第37回定期演奏会(平成27年12月6日 中央公民館)
Q. 団体設立はいつですか?
気仙沼高校OBで結成された気仙沼ギ
ター研究会と鼎が浦高校OGで結成され
た気仙沼マンドリンクラブが一緒にな
り、昭和 53 年1月に気仙沼プレクトラ
ムアンサンブルとして発足しました。
Q. 団体設立の目的は?
仕事、家庭以外に自分の世界があるこ
とは人生の喜びです。マンドリン合奏で
仲間が楽しく語り合い、喜びを共有する。
そして、人との出会いを大切に、今でき
ることを目いっぱい楽しめる団体を目指
しています。
Q. どのような活動をしていますか?
・年2回のコンサート(サロンコンサー
ト、定期演奏会)を開催しています。
・市内の施設や各種イベントでも演奏し
ています。
団体からひとこと
年齢層は 30 代から 60 代と幅広く、ブ
ランクのある方も大歓迎です。練習見学
も OK !お気軽にお問い合わせください。
■問い合わせ先/
・気仙沼プレクトラムアンサンブル(KPE)
tel:090-2982-1719(会長:小山)
http://korotan8855.jimdo.com/
・市民活動支援センター(市地域づくり推 進課内)
tel:22-6600 内線 336
■目がご不自由な方などがいらっしゃる場合は、上記の内容を読み上げ、掲
載されている情報をお伝えしていただくようご協力をお願いします。
■電話の音声応答装置を利用して、目の不自由な方などに「広報けせんぬま」
の掲載内容をお知らせしています(ダイヤル広報/ tel:0226-23-1111)。
8