14-15(PDF:808.4KB)

年金・保険
市役所からのお知らせ
1
28
報告
3
に加入することになります。
●案内の送付= 歳の誕生月(1
日生まれの人は誕生月の前月)に
日本年金機構から年金制度の案
内が送付され、翌月に年金手帳と
国民年金保険料納付書が送付さ
れます。
● 免 除・ 猶 予 制 度 = 納 付 が 困 難
な場合は、免除・猶予制度があり
ます。
保険年金課/枚方年金事務所
☎072(846)5011
公 的 年 金 等の 源 泉 徴 収 票 が 送
付されます
国民年金や厚生年金保険などの
う ち、老 齢 を 支 給 事 由 と す る 年 金
国民健康保険料の納付方法は、
原 則 口 座 振 替( 特 別 徴 収 は 除 く ) ( 老 齢 基 礎 年 金・ 老 齢 厚 生 年 金・
老 齢 年 金・ 通 算 老 齢 年 金 )を 受 け
です。
ている人に、「平成 年分公的年金
申込用紙は保険年金課、田原支
等 の 源 泉 徴 収 票 」が 1 月 末 ま で に
所もしくは市内各金融機関窓口
日本年金機構から送付されます。
に あ り ま す。手 続 き は、金 融 機 関
の窓口で申し込みください。
この「源泉徴収票」には、平成
年分として支払われた年金額、源
ま た、ペ イ ジ ー 口 座 振 替 受 付
泉徴収された所得税額、特別徴収
サービスを実施しています。保険
された保険料額などが記載され
年金課の窓口にキャッシュカー
ていますので、所得税の確定申告
ド と 本 人 確 認 書 類( 免 許 証 等 )を
をする際に添付してください。
持参するだけで、簡単に口座振替
枚 方 年 金 事 務 所 ☎ 0 7 2( 8
の手続きができます。取り扱いが
46)5011
できる金融機関など、詳しくは問
い合わせください。
※口座振替の開始月については
通知しますので、開始月までは納
第 回 農 業 まつ り 農 産 物 品
付書で納付してください。
評会受賞者 決定
保険年金課
歳を迎えたみなさんへ 国民
年金に加入しましょう
歳以上 歳未満で厚生年金
保険加入者以外の人は、国民年金
70 28
1
15
上下水道
募集
5
環境
報告
月 日㈰に開催された第
回農業まつりの展示ホール内で
実施した農産物品評会では、市内
戸の農家から計 点の農作物
が出品され、出品物の即売売上金
h
g
その他
h
g
18
20
2
●対象=四條畷市意思疎通支援
事 業 に 理 解 と 意 欲 を 持 ち、か つ、
次の条件を満たす人①手話通訳
の知識と技術がある人②要約筆
記の知識と技術がある人
●内容=技術判定と面接を受け
28
15
産業観光課
8950円は全額四條畷市社会
福祉協議会へ寄付いたしました。
なお、品評会の入賞者は次のとお
りです。 (敬称略)
寒 波 が 来て も 水 道 管は 大 丈 夫
・ 大 阪 府 知 事 賞【 に ん じ ん 】西 尾 ですか
隆夫(森山・上田原)
・ 四 條 畷 市 長 賞【 さ と い も 】谷 口
い よ い よ 冬 本 番、寒 波 の 季 節 で
啓一(南野上)
す。お宅の水道管は大丈夫でしょう
・四條畷市議会議長賞【キャベツ】 か。もう一度点検をお願いします。
野中憲一(砂)
屋外で直接冷たい風に当たっ
・大阪東部農業協同組合組合長
ている水道管は、管内の水が凍る
賞【 玄 米( ヒ ノ ヒ カ リ )】出 口 隆 雄
ことがあります。水が凍ると体積
(片田・下田原)
が膨張し、水道管やじゃ口が破裂
・大阪府農業会議会長賞【大かぶ
する原因になります。水道管の凍
ら】丸石いち子(照涌・下田原)
結、破 裂 を 防 ぐ た め、次 の よ う な
・大阪府農業協同組合中央会会
ことにご注意ください。
長 賞【 玄 米( ヒ ノ ヒ カ リ )】西 川 藤
○屋外で直接冷たい風に当たっ
喜一(南野下)
ている水道管は、保温チューブか
・全国農業協同組合連合会大阪
布を巻いて保温しましょう。
府本部府本部長賞【ネーブルオレ
○冷え込みそうな夜は、給湯器の
ンジ】木村利治(南野上)
水を抜いておきましょう。
・大阪府農業共済組合連合会会
○じゃ口が凍って水が出ないと
長賞【はくさい】大滝悦子(中野)
き は、タ オ ル を か ぶ せ、そ の 上 か
・北河内地区農業委員会連合会
らぬるま湯をじゃ口の近くから
会 長 賞【 玄 米( ヒ ノ ヒ カ リ )】平 井
徐 々 に か け、ゆ っ く り 融 か し ま
正雄(岡山)
しょう。
・大阪府北部農業共済組合組合
※急に熱湯をかけると、水道管や
長 賞【 玄 米( ヒ ノ ヒ カ リ )】藤 本 良
じゃ口が破裂することがありま
行(佐水・上田原)
す。破 裂 し た と き は、止 水 栓 を 閉
・四條畷市農業委員会会長賞【だ
めて上下水道局または指定水道
いこん】林秀一(岡山)
工事店へ連絡してください。
・北河内地区農業研究クラブ連
上下水道局工務課☎072
絡 協 議 会 会 長 賞【 玄 米( ヒ ノ ヒ カ (876)7402
リ・エコ)】北河耕治(滝寺・下田
四條畷市指定給水装置工事事
原)
業者
・ 優 秀 賞【 玄 米( ヒ ノ ヒ カ リ )】中
井 悠 介( 中 番・ 上 田 原 )【 玄 米( ヒ 【新規】ライフ総合設備㈱(四條畷
ノ ヒ カ リ )】奥 田 忠 久( 中 番・ 上
市岡山一丁目 番7号)☎072
田原)【だいこん】久門光子(逢阪)
(
8
77)1700
【ねぎ】奥田光子(中番・上田原)
上下水道局総務課
の人及び市内事業所など。
● 募 集 期 限 = 2 月 日( 当 日 消 印
有効)
●提出要領=意見提出用紙に①
住所②氏名③電話番号④意見を
記 入 し 持 参、郵 送、F A X: 0 7
2( 8 7 9)5 9 5 5、メ ー ル:
[email protected]で
人権政策課まで
※市ホームページから意見提出
用紙をダウンロードできます。
環境
2月は生活排水対策推進月間です
日 常 生 活 の 炊 事、洗 濯、入 浴 な
どで使った水は、どのように処理
していますか。
未処理のまま流すと、生活排水
を餌とする微生物が繁殖して水
の中の酸素を使うので、生き物が
住みづらい川になってしまいま
す。
生活排水をできるだけ汚さず
に流すために、すぐに取り組むこ
とができる「食器や鍋の汚れはふ
きとってから洗う」「油、食べ残し
は流さない」「洗剤は適量を使う」
の実践にご協力をお願いします。
また、下水道を利用できる地域で
は下水道への接続を、当面下水道
の整備が見込まれない地域では、
合併処理浄化槽の設置をお願い
します。
大 阪 府 環 境 農 林 水 産 部 環 境
管理室☎ (6210)9585
府内一斉ねずみ駆除運動月間
ねずみは、食中毒や伝染病の原
因となる病原菌を媒介するだけ
上下水道
g
生活環境課
ねずみの駆除の方法など、わから
ないことがあればご相談ください。
でなく、農作物や家具などに損害
を与えます。寒い時期は自然界の
餌が少ないことと、繁殖率が低い
ことから駆除のチャンスです。
25
27
35
四條畷市都市計画審議会の開催
4
g
● と き = 1 月 日 ㈬ 午 前 時
納期限 2月1日㈪
か ら ● と こ ろ = 市 役 所 本 館 3
階 委 員 会 室 ● 傍 聴 定 員 =
◆国民健康保険料〈第8期分〉
人※会議の開催 分前から受付
◆ 後 期 高 齢 者 医 療 保 険 料〈 第
( 先 着 順 )、た だ し、受 付 開 始 時 に
7期分〉
傍 聴 定 員 を 超 え る と き は 抽 選 ※口座振替の引き落とし日も同日
●内容=東部大阪都市計画区域
国 民 健 康 保 険 料の 納 付 は 口 座
の整備、開発及び保全の方針の変
振替で
更【大阪府決定】、東部大阪都市計
画区域区分の変更【大阪府決定】、
東部大阪都市計画用途地域の変
更【四條畷市決定】、東部大阪都市
計画防火地域及び準防火地域の
変更【四條畷市決定】、東部大阪都
市計画砂地区地区計画の変更【四
條 畷 市 決 定 】、東 部 大 阪 都 市 計 画
生産緑地地区の変更【四條畷市決
定】 都市計画課
16
06
g
g
g
10
10
21
30
20
27
63
救命講習会︵AED講習︶
28
粗 大ごみ、不 燃ごみの持ち去 り
抑止のためのお願い
家庭から出された粗大ごみ、不
燃ごみを第三者が持ち去るとい
う行為がおこなわれています。
一般廃棄物を無許可で収集運搬
す る こ と は、廃 棄 物 の 処 理 及 び 清
掃に関する法律違反になります。
「このごみは四條畷市に出した
ご み で す。粗 大 ご み、不 燃 ご み の
持ち去り禁止」のような内容で張
り紙を作っていただき、それをご
みに貼るなどして、市に出してい
ただいたごみであると、市民の皆
さんが意思表示をすることで、ご
みを持ち去る第三者に対して一
定の抑止効果をあげるものとし
て 期 待 し て い ま す。※ な お、こ の
張り紙は市ホームページでダウ
ンロードができます
生活環境課
広報しじょうなわて 2016.1.15 広報しじょうなわて 2016.1.15
29
30
●とき=①2月7日㈰②2月
日 ㈰ 両 日 と も に 午 前 9 時 分
~ 午 後 0 時 分 ● と こ ろ = ①
四條畷消防署 3階講堂②大東消
防 署 4 階 屋 内 訓 練 場 ● 対 象 =
大東市、四條畷市内在住・在勤・
在 学 の 人( 中 学 生 以 上 )
●定員
= ① 先 着 人 ② 先 着 人 ● 費
用 = 無 料 ● 内 容 = A E D を 使
用 し た 心 肺 蘇 生 法 開催日
の 日前までに電話にて大東四
條畷消防本部警防課☎072(8
75)0249
20
g
g
募集
31
15
35
11
39
27
30
30
13
年金・保険
06
60
70
h
g
g
20
20
g
3
子育て中の市民の皆さんの意
見や学識経験者、関係機関からの
専門的な意見を聞きながら、今後
の四條畷市の子育て環境につい
て協議検討を行う場としての「四
條畷市子ども・子育て会議」にご
参加いただける市民委員を募集
します。
●募集人員=2人
※定員を超えた場合は、面接によ
り選考させていただきます。
●任期=平成 年 月 日~平
成 年 月 日( 委 嘱 日 か ら
年)
●報酬=会議の出席に対して、市
で定める額をお支払いします。
●応募資格
31
イベント
g
10
・市内在住で、0歳から 歳まで
ていただきます(手話通訳のみ)
の子どもを育てている保護者(平
2月5日までに登録申込書
成 年4月1日時点で満 歳以
と登録員証用顔写真(横2㎝×縦
守口市立第三 中 学 校 夜間学級
上 歳未満の人)
3㎝)を障がい福祉課まで
生徒募集
・子育てに関する政策について
府営住宅総合募集
じじょう ちゅうがっこう そつぎょう
幅広く関心を持っている人
いろいろな事情で中学校を卒 業
ひと じゅうぶん きょういく
う
・平日の日中に開催される審議
応募に際しては、応募期間及び
し て い な い人や 十分 な 教育 を 受け
会 に 出 席 で き る 人( 年 に 数 回 程
一般世帯向け、新婚・子育て世帯
ちゅうがっこう そつぎょう
ひと
ら れ な い ま ま中 学 校 を 卒 業 し た 人
度)
向 け、車 い す 常 用 者 世 帯 向 け、福
よるまな
がっこう
た ち が、夜 学 ん で い る 学 校 で す。
・
国
や
地
方
公
共
団
体
の
議
員
ま
た
祉世帯向けなどの応募区分に留
ふない
す
さいいじょう
ひと
府内に住んでいる 歳以上の人が
は常勤の公務員でない人
意してください。
にゅうがく
・本市の他の執行機関及び附属
●応募期間=2月1日~ 日
入 学できます。
こくせき
と
じゅぎょうりょう
い
機関の委員でない人
申込書は、2月1日から市役所
国籍は問いません。授業料は要
●応募方法=子ども政策課窓口・
本 館、東 別 館 入 口、田 原 支 所 に 設
りません。
もう
こ
と
あ
がつ
田
原
支
所
窓
口
に
置
い
て
あ
る
応
募
置
。
申し込み 問
・ い 合 わ せ 4 月
用
紙
に
、
必
要
事
項
及
び
応
募
動
機
大阪府住宅供給公社ホーム
にち
きゅうぎょうび
のぞ
日 ま で( た だ し、休 業 日 を 除 く )
を記入し所定の小論文用紙に「こ
ページにて
も り ぐ ち し り つ だいさんちゅうがっこう も り ぐ ち し
(守口市
に守口市立第三中学校
れからの四條畷市における子育
かすがちょう
人 権 行 政 基 本 方 針︵ 原 案 ︶に 対
)☎ (6991)0
春日町
て し や す い 環 境 作 り 」に つ い て
する意見募集
637
(800字程度)記入のうえ、直接
子 ど も 政 策 課 窓 口 に 持 参、郵 送、
人権行政基本方針とは、人権文
﹁四條畷市子ども・子育て会議﹂
F A X: 0 7 2( 8 7 9)2 5 9
化豊かなまちづくりをめざして、
市民委員を募集します
6 ま た は メ ー ル kodomo@city. 人 権 に つ い て 現 状 や 問 題 を 踏 ま
え、今後の市の施策の方向性につ
で提出してく
shijonawate.lg.jp
いて定めるものです。
だ さ い。な お、提 出 さ れ た 書 類 等
は、返 却 し ま せ ん。※ 応 募 用 紙、 本 市 で は、市 民 の 人 権 意 識 を
より推進するため四條畷市人権
小論文用紙については市ホーム
行政基本方針を改定し、基本方針
ページからもダウンロードでき
(原案)を作成しました。これに対
ます。
する皆さんの意見を募集します。
●応募期間= 月 日~ 月
日※郵送の場合は当日消印有効
なお、基本方針(原案)の詳細は
市ホームページまたは次の閲覧
平成 年度 手話通訳者・要約
場所でご覧いただけます。お寄せ
筆記通訳者 新規登録者募集
いただいたご意見は取りまとめ
後、市ホームページなどで公表し
ます。
●閲覧場所=市役所本館2階情
報 公 開 コ ー ナ ー・ 人 権 政 策 課・
田原支所・図書館・田原図書館 ● 対 象 = 市 内 在 住・ 在 勤・ 在 学
h=申し込み g=問い合わせ ☎=電話 b=ファクス c=Eメール d=ホームページ