東日本大震災復興支援学生ボランティア 大学連携バス(H28.3.4~3.7

東日本大震災復興支援学生ボランティア 大学連携バス(H28.3.4~3.7)
企画・運営:兵庫県立大学
大学連携バス実行委員会
兵庫県下の各大学は東日本大震災被災地に対してこれまで様々な支援活動を行ってき
た。その中で、学生によるボランティア活動は被災地を支援し励ますだけでなく、参加し
た学生が被災地で学び、考えたことを普段の生活にフィードバックし、より積極的に大学
での講義や地域貢献活動に参加するといった良い効果として現れている。これまで、それ
ぞれの大学の学生が特徴的で素晴らしい支援活動を展開してきたが、時間の経過と共に被
災地支援に関する大学の取り組みや学生の熱意・活動が少なからず低下している現実もあ
る。このような状況を解決するためには、学生が被災地を直に見て、そこでの支援を通し
て学び考える機会を継続して実施していくことが極めて重要である。その結果、学生が被
災地のみならず身近な所で地域貢献を積極的に行い、その経験を将来どこかで起こるであ
ろう災害のために活かしてくれると考えられる。
また、他大学が行ってきた被災地での取り組みやその成果をお互いに学ぶことで、被災
地支援や地域貢献のあり方をより深く考察でき、より被災者の視点にたった活動に繋がる
と考えられる。そこで、兵庫県下の大学に在籍する学生を広く集め、協働でボランティア
活動を経験してもらうことを目指して、
「大学連携バス」を企画した。なお、この企画は、
「ひょうごボランタリープラザ」及び被災地にある公立大学法人「宮城大学」と協働で実
施し、
「大学コンソーシアムひょうご神戸」のご協力により兵庫県内大学(短期大学・高等
専門学校含む)から広く学生を公募する。
1 派 遣 日
2 活動場所
3 活動内容
記
平成 28 年 3 月 4 日(金)~ 3 月 7 日(月)
宮城県南三陸町
南三陸町内での被災地交流励ましボランティア活動を実施
① 被災高齢者向け健康支援・はげまし活動(宮城大学「みやぎ絆むす
び隊」と協働し、被災高齢者を対象とした『スマイル健康塾@志津川・
ホテル「観洋」』の開催)
② 漁業支援活動及び仮設住宅訪問・生活支援活動(歌津・馬場中山地
区での養殖ワカメ・ホヤの収穫および仮設住宅での訪問・生活支援)
4 派遣人数
20〜40 人(大学教員スタッフを含む) # バス 2 席を一人で占有する
場合 20 名程度、1 席を一人で使用する場合 40 名程度の参加となります。応募状況
により、判断します。
5 参加費
8,000 円(宿泊先での 1 泊 2 食、障害保険料など)
6 行 程 等
(1) スケジュール
月 日
時間帯
3月4日
(金)
午後 6 時
予
定
備 考
兵庫県立大学防災教育研究センター(HAT 神戸)
発、宮城県へ
車中泊
午前 8 時
日 中
3月5日
(土)
南三陸町 ホテル「観洋」 到着
ホテル「観洋」で【スマイル健康塾】の開催
(宮城大学と共同開催)
午後 5 時頃 活動終了 民宿「高倉荘」へ借り上げバスにて移動
夜
3月6日
(日)
朝
日 中
午後4時
3月7日
(月)
早朝
民宿「高倉荘」
)にて、講義及び宿泊
宿舎発
歌津 馬場中山地区での漁業支援活動実施
歌津 平成の森仮設住宅での生活支援活動実施
活動終了、兵庫県に向け出発
車中泊
兵庫県立大学防災教育研究センターおよび
JR 三宮駅到着・解散
(2) 南三陸町での立ち寄り・宿泊先
立ち寄り先:ホテル「観洋」
〒986-0766 宮城県本吉郡南三陸町黒崎99-17
TEL : 0226-46-2442(代表)FAX :0226-46-6200
宿泊先:民宿「高倉荘」
(予定)
宮城県本吉郡南三陸町歌津字番所 75-1 TEL:0226-36-2357
7 応募方法・締切等
(1) 応募方法
応募先あて、電子メールにて参加希望の旨を登録。
(2) 応募締切
平成28年1月29日(金)
(3) 参加の可否の決定
①参加の可否決定は、原則抽選とする。ただし、大学間の公平性、男女比や宿泊先
の状況等を踏まえ、別途調整する場合あり。
②締切後、実行委員会にて参加者を決定する。
③参加の可否については、電子メールにて通知する。
8 事前研修【必ず出席していただきます】
参加者に対する事前研修を実施。
実施日:平成28年2月12日(金)及び26日(金)
(13:00~17:00)
場 所:兵庫県立大学防災教育研究センター 大教室
住 所:神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
人と防災未来センター東館4階
交 通:JR「灘」駅から南へ徒歩約12分
阪神電車「岩屋」駅・
「春日野道」駅から南へ徒歩約10分
阪急電車「王子公園」駅西口から南へ約20分
9 問い合わせ先・応募先
兵庫県立大学 防災教育研究センター
担当:教授 森永速男 / 防災教育専門員 市原田天
e-mail: [email protected]
TEL:078-271−3291(森永直通)もしくは3290(事務室市原)