「子どものネット利用を考えよう~正しく見守るために

食生活や健康管理
に関心のある方!
子育て・孫育て
世代の皆さま!
回
愛知学泉大学・愛知学泉短期大学
日々の生活や身近にある文化を見つめなおし、暮らしをゆたかにするきっか
けとして、愛知学泉大学・愛知学泉短期大学所属の教員による公開講座を開
催いたします。
1講座のみ受講も
ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
開催日
内
容・講
師
大歓迎です!
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 神谷良夫 准教授
1 3/2(水) 「子どものネット利用を考えよう~正しく見守るために~」
2 3/3(木)
3 3/4(金)
愛知学泉短期大学 幼児教育学科
神谷典子 准教授
「作って遊べるカンタンおもちゃ」
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 小栗重行 教授
「魚を食べたらじんま疹、食物アレルギーと思う前に!」
愛知学泉短期大学 食物栄養学科 鈴木幸男 准教授
4 3/5(土) 「今日から始める100円健康法
~あなたの食事、まちがっていませんか?~」
講座の内容は裏面を
ご覧ください
【開催時間】
【会
場】
10:30~12:00
岡崎商工会議所(当日の会場案内をご確認ください)
〔岡崎市竜美南 1-2〕
【受 講 費】
1回
500円(当日お支払いください)
【定
員】 各回 30名(申込先着順・事前にお申込みください)
【申 込 み】 岡崎大学懇話会事務局(岡崎商工会議所内)松岡・高木
TEL:0564-53-6190(平日 9 時~17 時)FAX:0564-57-2189
ホームページ http://www.okazakicci.or.jp/konwakai/
【主
催】 愛知学泉大学・愛知学泉短期大学、岡崎大学懇話会
--------------------------------------------------------------------------------岡崎大学懇話会事務局宛 FAX:0564-57-2189 E-mail [email protected]
「生活と文化」講座
お名前
TEL
FAX
ご住所 または 事業所名
受講希望講座(回)
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4
※ご記入いただいた情報は、岡崎大学懇話会からの各種連絡・情報提供の為利用する他、講師には受講者名簿として配付します。
各講座詳細
回
~1講座のみの受講も歓迎です。ぜひお誘いあわせのうえご参加ください~
開催日
内
容
・
講
師
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 神谷良夫 准教授
1
3/2
(水)
「子どものネット利用を考えよう
~正しく見守るために~」
スマートフォンの利用開始年齢が年々低年齢化する中で、小中学生のデジタルメ
ディア・コントロールの必要性が求められています。保護者としてどのように賢く
利用させれば良いのか?SNS、ゲーム、TV などインターネットは子どもにとって
は何でもありの大きな海でありすぎます。この講座では、インターネットの光と影
を確認し、みなさんとご意見を交わしながら子どものネット利用を考えていこうと
思います。
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 神谷典子 准教授
「作って遊べるカンタンおもちゃ」
2
3/3
(木)
お孫さんとご一緒に遊んでいらっしゃる方。ボランティアにいそしんでいらっし
ゃる方。地域で大活躍をされていらっしゃる方。いろいろな場でご活躍していらっ
しゃる皆さま方と今回は、身近にいる小さいお子さんと一緒に作って遊べるおもち
ゃを作りたいと思います。
作るおもちゃは「びっくりカメラ」
「ねずみロケット」の2点です。身近な材料と
簡単な道具があれば、子どもたちが大好きなおもちゃの出来上がり。子どもたちの
驚く顔と手作りおもちゃで遊ぶ笑顔いっぱいの子どもたちの顔が見られると思いま
す。また、大人も童心になって遊ぶことができると思います。
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻
小栗重行 教授
「魚を食べたらじんま疹、
食物アレルギーと思う前に!」
3
3/4
(金)
ヒスタミンと云う名前を聞いた事ありますか?市販の風邪薬に抗ヒスタミン剤と
いう文字に見覚えがあるかも。花粉症や食物アレルギーで悩んでいる人なら、一度
は聞いたことのある名前かと思います。一方、食中毒と聞くと保存状態の悪い食材
を食べることで下痢や嘔吐などを伴う「食あたり」の一種と理解しておられる方も
少なくないと想像します。しかし、ヒスタミンが関与する「ヒスタミン中毒」と呼
ばれる食中毒をご存知でしょうか。この中毒は、蕁麻疹などが表れ食物アレルギー
と見誤ることも多くあるため、正しい知識をもって対応する事が肝要です。本講座
では、同食中毒の特徴と食物アレルギーの違い、発症事例から予防法を解説します。
加えて、講師が長年取り組んできたヒスタミン中毒予防を目的とした簡易検査法も
併せて紹介します。
愛知学泉短期大学 食物栄養学科 鈴木幸男 准教授
「今日から始める100円健康法
~あなたの食事、まちがっていませんか?~」
4
3/5
(土)
近年、ライフスタイルの乱れから糖尿病、高血圧、がん等の生活習慣病の方が増
えています。その発症や進行には生まれつきの「遺伝要因」に加え、不規則な食生
活や運動不足等の「生活習慣要因」が深く関わっています。生活習慣病は無症状で
進行し、気がついた時にはすでに手遅れということもあります。
「今は元気だし生活習慣病は関係ない。
」と思っているあなたも、不規則な生活、
ストレスによって、身体は少しずつ悪化しているかもしれません。
食生活、運動・身体活動、休養、飲酒、喫煙の健康法についてお話し、自身の生
活スタイルにあった健康づくりに役立ててほしいと思っています。