広報いたこ -Vol.178 平成28年1月発行

水郷いたこ大使「あやめ」
広 報
いたこ
ITAKO Public Information
Vol.
178
1/10 新成人の集い 実行委員の皆さん
(水郷旧家 磯山邸にて)
1
(平成28年)
2016
Contents
・新年のご挨拶 …………………………… 2
・鹿島アントラーズ 石井監督 優勝報告 … 3
・このまち・このひと・このしごと … 4∼5
・「潮来市 市政報告会」開催 …………… 6
・今後の潮来市コンプライアンスについて 7
・潮来市ふるさとづくり寄附金制度 ……… 8
・まちづくり・潮来の自然と歴史を知る … 9
・平成28年度
潮来花嫁さん・水郷潮来あやめ娘 募集 … 10
・個人番号カードの申請をされた方へ …… 11
・20歳になったら国民年金 ……………… 12
・自動車税減免申請の出張窓口開設 …… 13
・三世代交流「ふれあいの場・延方」 開催 … 13
・水郷まちかどギャラリー展示案内……… 13
・潮来市メールマガジン配信
サービスをご利用ください! …………… 14
・図書館だより …………………………… 18
・潮来市商工会会長 メッセージ ………… 19
・2月のカレンダー ……………………… 19
・潮来市議会議員一般選挙の日程 ……… 20
・シティーニュースフラッシュ……… 15∼17
けましておめでとうござい
ます。皆様におかれまして
は、輝かしい新年をお迎え
のことと心からお慶び申し上げま
す。
また、日頃より市政に対する温か
いご理解とご協力を賜り、厚くお礼
申し上げます。
私が、多くの市民の皆様からのご
支持をいただき、市長に就任させて
いただきました3月から、早いもの
で カ月が経過いたしました。この
間、皆様とお約束をさせていただき
ました﹁住みたいまち潮来﹂の実現
に向け、全力で市政運営に取り組ま
せていただいてまいりました。
さ て、﹁ 東 日 本 大 震 災 ﹂ か ら5 年
を迎えようとしております。この震
災からの復旧・復興を早期に成し遂
げることが、何よりも優先すべき事
案でありました。昨年の4月には、
県との連携により日の出地区に﹁復
興工事推進事務所﹂を設置し、一部
の 工 事 を 除 き、 今 年 度 中 で の 完 了
が見込まれるところまでまいりまし
た。
市民の皆様には、5年という長い
間、ご不便をおかけしましたが、新
年度からは﹁復興元年﹂として、早
急に実行すべき施策と中長期的な取
り組みについての判断、市単独で進
めるべきもの、近隣自治体や県・国
との連携をしていく施策などについ
て、 し っ か り と し た 政 治 判 断 の も
と、 着 実 に、 そ し て ス ピ ー ド 感 を
持って取り組んでまいります。
明
謹賀新年
10
さらには、超高齢化社会、少子化
による人口減少社会の到来が確実視
される中、潮来市のしっかりとした
将来展望を構築していく必要があり
ます。まち・ひと・しごと創生、い
わゆる地方創生について、本市独自
の特徴ある政策を生み出し、市民の
皆さんはもちろん、市外の皆さんに
も﹁住んでみたい﹂と思っていただ
けるまちづくりをすすめていかなけ
ればなりません。
地方創生の大きな目的の一つに、
地方の人口減少の抑制がございま
す。当市に置き換えましても、人口
減少への対策、そして定住促進の施
策は、早急に取り組んでいかなけれ
ばならない課題であります。
人口減少については、国全体の問
題 で も あ る こ と か ら、 今 後 は、 地
方の自治体間での人口確保に向け
た競争が激しさを増すものと思いま
す。しかし、競争だけではなく、近
隣の自治体間での連携・協働が重要
になってくると、私は思っておりま
す。競い合うところ、協力するとこ
ろを、しっかりと見極め、地域全体
で切磋琢磨していかなければならな
いと考えます。
また、今年第 回を迎える﹁水郷
潮来あやめまつり﹂におきまして
は、昨年も大変多くの皆様にお越し
いただきました。皆さまには、あや
めの花をお楽しみいただきますとと
もに、大変ご好評をいただいており
ます嫁入り舟についてもお楽しみい
ただけたかと思います。今後は、こ
65
の嫁入り舟について、通年型運用の
検討をすすめるとともに、外国人観
光客の招致へとつなげ、2020年
の東京オリンピックを見据えた国際
観光化を図ってまいります。
潮来には潜在的な力があると確信
し て お り ま す。﹁ 本 当 に 住 み た い ま
ち潮来﹂の実現のため、市民の皆様
と一緒に施策を考え、対話と協調に
よる、真に開かれた市政運営をすす
め、魅力あるまちづくりを目指し、
取り組んでまいります。
ぜひ、魅力と活力にあふれた﹁住
みたいまち潮来﹂の実現のため、皆
様のご協力とご支援を賜りますよ
う、お願い申しあげます。
結びに、新しい年が皆様にとりま
して、健康で幸多き年となりますこ
とを心からご祈念申し上げごあいさ
つといたします。
復興元年・
住みたいまち潮来を目指して
潮来市長 原 浩 道
2
広報いたこ 2016
1月号 Vol.178
鹿島アントラーズ
石井監督
優勝報告
12月9日(水)、鹿島アントラーズの石井監督が2015ヤマザキナビスコカップ
優勝報告のため、潮来市役所に来庁しました。
石井監督が就任してからのアントラーズの活躍について、監督は「監督の力ではなく、
何よりも選手が頑張ってくれた。選手の頑張りから、シーズン末は先発の選手を選ぶのに悩んだ。」と話してい
ました。また、来シーズンについて「ホームタウンの方たちに、是非スタジアムに来て応援していただきた
い。
」と話されました。
昨シーズンのアントラーズの活躍は、選手の頑張りももちろんですが、長年コーチとして選手をそばで見てき
た石井監督だからこそ、今のアントラーズの選手の特徴を最大限に活かせた結果ではないでしょうか。
ホームタウンである潮来市は鹿島アントラーズの来シーズンの更なる活躍、そしてここ数年遠のいているJ
リーグ優勝に向けて、引き続き応援していきたいと思います。市民の皆様も常勝鹿島復活のため、選手の力の後
押しのために、是非スタジアムへ足を運んで応援しましょう!
ⒸKASHIMA ANTLERS
石井監督 の 小学校訪問活動
石井正忠監督が、かねてより考えていたというホームタウンの全小学校を訪問しました。
石井監督自らホームタウンの小学校に電話をして訪問したということです。きっかけは
『サッカー世界図鑑』という本を手にしたとき、
「この本をホームタウンの子どもたちに読ん
でもらって、もっとサッカーを好きになってほしい」というところからアイデアが生まれ、全
小学校分の本を注文し、本が届くと小学校訪問をスタート。ヤマザキナビスコカップで優勝を
飾った直後からはじめたそうです。
基本的には当日、1つ小学校を訪問すると、その場で次の小学校に電話する方法で、突然の
アポ取りにより小学校で電話を受けた先生も「本当にアントラーズの監督!?」とびっくりされたそうですが、石
井監督が訪問の意図を説明すると、どこの小学校もとても親切に対応していただき、ほとんどの学校で校長室に
まで招かれて、交流する時間を持つことができたそうです。
石井監督は、
「カシマサッカースタジアムに観戦に来てくれる人たちのなかで、地元の人たちが少なくなってき
ているというのが気になっていたんです。なかでも、子どもたちにもっとサッカーに興味を持ってもらいたいと
いう思いがありました。訪問すると、いろいろな話が聞けました。キッズパスを配っていても、なかなか子ども
だけじゃスタジアムに行けないんですよね、とか。訪問が子どもたちの下校時間に重なると、たくさんの子が声
をかけてくれたりして、すごくいい経験でしたね。
」と話していました。
今後は、現在、クラブとして活動している選手の小学校訪問の回数を増やしたり、イベントに参加して選手と
子どもたちがふれあえる時間を増やすなど、改善していきたいと語っていました。
石井監督自身、今後もこういった活動を続けていき、地域の皆さんとのふれあいを深めていきたいということ
です。
広報いたこ 2016
3 1月号 Vol.178
今こそ!
平成27年度末の「潮来市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略」の策定に向け,第4回まち・
ひと・しごと創生市民会議を開催しました。
〔潮来市版「総合戦略・人口ビジョン」の進捗情報〕
12月22日(火) 第4回まち・ひと・しごと創生市民会議
※潮来市では,市民の皆さまの意見を施策に反映させるために,総合戦略施策についてのアンケート調査
を実施しました。アンケートにご協力いただいた対象者の皆さまの貴重なご意見を踏まえ,最終版の策
定を目指します。アンケートにご協力いただき,誠にありがとうございました。
12月22日(火)
第4回 まち・ひと・しごと創生市民会議
これまで,市民会議委員の皆様は,施策プロジェクトチーム(市職
員)と,まち・ひと・しごとの3つの分科会に,分かれ,ワークショッ
プ形式で,総合戦略に記載する施策について,協議してきました。今
回は,事務局から,人口ビジョン・総合戦略の素案について,中間報
告がされました。ここでは,人口ビジョンの中間報告の概要を報告し
ます。
○人口ビジョン
国の「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」では,日本の人口
は平成20年をピークに減少に転じ,現在の状況が続けば,2060年に
は,約8,700万人にまで減少すると推計されています。本市において
も,平成7年以降,一貫して人口減少傾向を示し,このまま人口減少が進めば,本市域の経済の縮小や,地域コ
ミュニティの衰退など,今後の市政・まちづくりに対し,大きな影響を与えることが予想されます。人口ビジョ
ンは,このような状況を踏まえ,本市における人口の現状分析を行いつつ,人口の将来展望を示すものです。
○合計特殊出生率の現状
合計特殊出生率:1.36(茨城県全体1.42より低い状態)
※合計特殊出生率とは,女性が生涯に産む子どもの数の推計値です。潮来市は全国約1,700市区町村のうち,中
位以下の集団に位置しています。
○人口ビジョンの目標(案)
合計特殊出生率を国や県で示している1.8まで回復させ,2040年の人口を約23,000人,2060年の人口を約19,000
人とすることを目標とする予定です。
○出生率1.8実現のための重点施策
若者が子どもを「産みたい,育てたい」と思えるまちにするため,企業誘致による雇用の創出,観光分野に
おける産業の創出や,出生・育児・教育施策の充実と一般して支援できる体制づくり,若者のUターン,「水郷
の暮らし」を求める方へ移住定住の促進や,高速バスによる都心アクセスの良さを活用し,公共交通の充実,
暮らしやすい生活環境を実現する施策を検討しているところです。
現在の進
と今後の予定
これまで,市民会議・施策プロジェクトチームの合同会議等により,重点施策について,本市が取り組むべ
き具体的事業の内容について検討し,人口ビジョン・総合戦略(素案)を検討しているところです。
●1月上中旬 策定委員会・市民会議・有識者会議・創生本部を開催
アンケート調査結果の分析,人口ビジョン・総合戦略(素案)を決定します。
●1月下旬∼2月上旬 人口ビジョン・総合戦略(素案)パブリックコメント
ホームページなどで,素案を公開し,市民の皆様から,意見を聴取します。
●2月中旬∼下旬 策定委員会・有識者会議・創生本部会議を開催
パブリックコメントで寄せられた意見を踏まえ,最終版を検討・決定します。
●2月下旬 議会等への報告
人口ビジョン・総合戦略(最終版)が決定します。
広報いたこ 2016
1月号 Vol.178
4
現在、潮来市で輝いている「ひと」にクローズアップ
まち・ひと・しごと シリーズ 第8弾
北斎遊学館(牛堀地区)スタッフの皆さん
冷たい風にあたり,牛堀地区の北利根川沿いを歩くと,そこ
には「北斎遊学館」と称した古い石蔵がある。暖簾をくぐる
と,中には,木の台に乗せられた色とりどりの野菜が並び,奥
には,調理中のテンポのいい包丁の音と湯気の中に元気のいい
明るい声が聞こえた。そう。遊学館のスタッフである。
遊学館のスタッフはみな,おとうさん,おかあさんと呼びた
くなるような優しい笑顔で迎えてくれる。そしてお客さん一人
ひとりと丁寧に話し,にこやかに調理やレジを打つ。
スタッフなのかお客さんなのか一目では見分けがつかないほど一体化しているのだ。
それほど和やかな石蔵の中では,地元の新鮮なお野菜のほか,おばあちゃんが作るあずき豆などの穀物類
や玄米もち,手作りのお惣菜などが人気だという。
納得できる食材を追い求め、土日に朝市を開き,今では25
軒以上の地域の生産者さんと共に歩み,オープンして3年半。
館長は言う。
「働いているって感覚より,楽しみながらやっ
ているよ。」と。
「以前,お客さんに『ここの玄米もちを食べて体の調子が良
くなったよ!』声をかけられ,喜ばれることが何よりの楽し
みになったの。」と,感じのいい女性スタッフもそう話す。
のしもちを食べやすいよう切ってもらいたいとお願いし,
待っているお客さんに話を聞いたところ,
「土曜の朝はここ
に来るの。野菜だけじゃなくおいしいお味噌汁やお赤飯おにぎりもあるし,お客さん同士で仲良くなって,
『またここでね。』なんて言って別れるの。交流の場所のひとつなのよね。」と,その方は,気取りがなくエ
プロン姿で,ちょっと立ち寄る身近なスポットでもあるということも伝えてくれた。
石蔵の外から,「旗あげに行ってくるよ!!」と元気のいい声がかかった。
遊学館スタッフの男性陣は,外の窯で手作りピザを焼き,甘い焼き芋を担当する。
そしてお茶まで振る舞ってくれるのだ。薪を割る姿も恰好良く,その姿は懐かしくもあり新鮮に感じた。火
おこしの準備ができてから,旗揚げ隊となり,軽トラックに「土日朝市」ののぼりを積み込んだ。確かに,
この宣伝の,
「のぼり」を国道沿いで見かける。それが,その都度立てられていることなど気にして見たこ
とはなかった。
のぼりの旗揚げには,皆それぞれのやる気やそれが継続できている証,と感じられた。
今の時代・・・。
機械的にカットされ,きれいに揃った食材
よりも,こうやって,ひとつひとつがふぞろ
いで,慣れた手つきで心を込めて作られたも
のこそ,贅沢な一品であるような気がする。
取材の帰り道,ふと見ると,いつもの場所
に「のぼり」があった。
元気いっぱいに風に揺れているのを見て,
何だか心があたたかくなった。
お問合せ 潮来市まち・ひと・しごと創生担当:総務部秘書政策課 TEL.63-1111 内線211
広報いたこ 2016
5 1月号 Vol.178
「潮来市 市政報告会」開催
11月29日(日)、潮来市立中央公民館において「潮来市 市政報告会」を開催いたしました。今回の市政報告会は、
市の様々な取り組みに対してのご理解と信頼を深め、市民の
皆さま一人ひとりが市政に興味・関心をもっていただくこと
を目的に開催されました。報告会では、市長をはじめ、各部
(総務部・市民福祉部・環境経済部・建設部・教育委員会)
の部長職が潮来市で取り組んでいる平成27年度の主な施策事
業についての説明を行いました。会場には多くの市民の皆さ
まにお集まりいただき、潮来市政に対してのご意見・ご質問
等をいただきました。
市民の皆さまからのご質問と回答・報告会後の対応(抜粋)
市政報告会に参加した市民の皆さまから貴重なご意見・ご質問等をいただきました。今回は、当日の市政報告
会でご回答したものの一部をお伝えいたします。
(※その他のご意見・ご質問に対する回答は、潮来市HPで確認することができます。)
質問・ご意見
市立図書館のコピー料金を、近隣の図書館と同額にしてほしい。
市政報告内での回答
現在、市立図書館でコピーする場合、A3サイズまで白黒:30円、フルカラー:100円の料金がかかります。
今回、ご意見を頂戴しましたので、近隣図書館の料金等を調査しながら検討してまいります。
【後日、回答した内容】
ご指摘を受け、県内図書館のコピー料金を調査した結果、白黒:10円、フルカラー 50円(サイズ一律)の
設定が多いことから、新料金導入について前向きに検討してまいります。
質問・ご意見
総務部の主な施策事業の一つである 「公共交通事業」 について詳しく説明してほしい。
市政報告内での回答
東京へ行き来する交通は高速バスの環境が整い利便性があるが、その一方、地域内で循環している公共交
通は不便であります。特に車を運転できない高齢者の方にとっては不便であると考えております。今後の予
定は、関係者の方々にお集まりいただき、平成28年3月末までに協議会を立ち上げ、来年10月を目安に行方市
と合同で公共交通の環境を整備していく予定です。最終的には、鹿行地域全体で協力し、公共交通の利便性
を高めていこうと考えております。
質問・ご意見
水郷潮来バスターミナルの駐車料金について
市政報告内での回答
駐車場を利用する潮来市民の方々については、できるだけ早い時期に無料化にしようと考えております。
その一方、市外から駐車場を利用する方は有料のままと考えております。しかしながら、現在の駐車面積で
は実現が困難ですので、無料化の構想とともに、バスターミナルの地積拡張を同時に進めてまいりますの
で、お時間をいただきたいと考えております。
市政報告会の意義と今後の予定
今回、参加いただいた方々から、貴重なご意見を頂戴いたしました。今後も、市民の皆さまと行政
が情報の共有化を進めながら、協働してまちづくりに取り組むための意見交換の場として開催してい
く予定です。
また、市民の皆さまからいただいたご意見を真伨に受け止め、今後の潮来市政に反映させていくこ
とが大切だと考えております。
広報いたこ 2016
1月号 Vol.178
6
今後の潮来市コンプライアンスについて
これまでの潮来市政運営に対して、課題や問題があるか、問題がある場合は今後、何をすべ
きかを第三者的立場から調査・検証を行ってきました。調査・検証を担った、潮来市コンプラ
イアンス検証委員会からの最終答申では、「規則違反・不適切な対応であったと言わざるを得
ない」 との報告がありました。今回の結果により、市民の皆さまから失った信頼は計り知れま
せんが、職員一人ひとりが服務規律を厳格に守り、法令遵守を徹底する市役所の構築に向け全
力で取り組んでまいります。
今後のコンプライアンス推進に向けての施策
1.職員の処分等について
「公有地売却の関係書類紛失」
、
「公有地売却」
、
「ふるさと館解体」
、
「市長選挙」
、
「入札事務」に
係る不適切な事務執行により、平成27年12月22日に、職員11人の処分等を行いました。
また、代表者責任としまして、市長は給与の自主返納1ヶ月:100分の10の減額を行います。
2.コンプライアンス推進協議会の設置
再発防止に向けた内部管理態勢の強化を図るとともに、平成27年12月28日にコンプライアンス
推進協議会を設置し、職員全体に法令遵守を根付かせながら、公平かつ公正な市政運営に努め、
公務に対する市民の皆さまの信頼を確保してまいります。
【コンプライアンス検証協議会】
会長を副市長、副会長を総務部長とし、会員は一般職の職員の中から市長が任命
し、組織いたします。
【協議会で協議される内容】
①コンプライアンスに係る調査・研究等 ②コンプライアンス向上及び取組等
③公益通報に関する調査・研究等 ④不当要求に関する調査・研究等
⑤その他
3.随意契約ガイドラインの策定について
これまで、随意契約は地方自治法及び潮来市財務規則に基づき、手続きがなされているが、潮
来市コンプライアンス検証委員会答申報告書において、法解釈の一貫性がないことが指摘されて
いることから、随意契約による場合の法令根拠や随意契約の理由の解釈が庁内において、統一的
かつ、公正に行われるよう随意契約ガイドラインを策定し、競争性や公平性を高める契約をする
ことにより、経費削減に努めてまいります。
今後の対応について
始めに、今回の不祥事について関係者の皆さま及び市民の皆さまに心からお詫び申し上げま
す。なぜこのような事態に至ったかを厳粛に受け止め、再発防止に向けた内部管理態勢の強化を
図り、「職員一人ひとりが服務規律を厳格に守り、法令遵守を徹底する市役所」 の構築と、「市民
の皆さまから失った信頼の回復」 に向けて全力で取り組んでまいります。
広報いたこ 2016
7 1月号 Vol.178
ふるさと納税
潮来市ふるさとづくり
ふるさ
と納税
で
潮 来 を!
元気に
寄附金制度
平成28年1月15日(金)潮来市ふるさとづくり寄附金制度ホームページ特典品(寄附のお礼の品)が
38品目になりました。
「ふるさと納税」は、自治体に寄附することで、税の控除が受けられる制度です。ふるさと納税
(寄附)をする自治体は、故郷に限らず自由に選ぶことができます。この制度を活用して、故郷への
おもい、応援したい自治体への気持ちをカタチにする人が増えています。
潮来市へ寄附をされた方へのお礼の
品は、当市の特徴を全国に知ってもら
う良い機会と考えて、市民の皆様から
の応募により選定しています。
今回の特徴は、霞ヶ浦、北浦そして
常陸利根川に囲まれた水辺の特典を多
くしました。
新規特典
フライボード体験
《フライボード体験》 ○寄附金1∼3万円未満のお礼:体験チケット1名様分提供
霞ヶ浦と常陸利根川の水面を水圧で空を飛ぶ。
約20分のコースで初心者でも飛べます。
《水上オートバイ体験》 ○寄附金1∼3万円未満のお礼:インストラクター同乗30分
《利根川クルージング》 ○寄附金10∼15万円未満のお礼:体験チケット1枚で5名約4時間
年度
寄付者件数
平成20年
7件
寄付額
445,000円
平成21年
15件
905,000円
平成22年
11件
690,000円
平成23年
8件
515,000円
平成24年
2件
100,000円
平成25年
3件
115,744円
平成26年
7件
340,000円
平成27年
188件
10,885,000円
※平成27年は12月末現在
その他に次のようなお礼の品を用意しています。詳しくはホームページをご覧ください。
水郷いたこ大使 村田 基 氏 提供
《釣り具 ブラックダイヤモンドジギングロット》7種類
《うなぎ佃煮》・《うなぎ白焼き》・《日本酒大吟醸》・《いちご》・《お
《かき
》・《佃煮》
》・《ヨーグルトと米粉バームクーヘン》・《常陸牛》・《美明豚》・《漬物》
《コシヒカリ(あやめちゃん・一番星・潮来産こしひかり)》・《菊芋》など
お問合せ 潮来市 秘書政策課 TEL. 63−1111 内線211
広報いたこ 2016
1月号 Vol.178
8
第 回
シリーズ
来市の誇れる文化
第 回
シリーズ
潮
自然
来市の誇れる自然
239
1962年に涸沼で採集
されたニシンの標本
文化潮
水郷の魚たち ︱ニシン︵カドイワシ︶
40
水原祗園祭り︵八坂神社祭礼︶
水 原のかんぽの 宿 近 くに八 坂
神 社 が 祀 ら れ て お り、 神 事︵ 祗
園 祭 り ︶ が 旧 六 月 十 五 日︵ 現 在
は、 旧 六 月 十 五 日 前 の 日 曜 日 ︶
に行われます。
昭 和 三 十 年 代 頃 ま で は、 三 日
間 行 わ れ て い ま し た。 御 仮 屋 が
建 て ら れ、 演 芸 会 の 舞 台 ま で 造
ら れ、 昼 は お 神 輿 の 村 周 り、 お
浜 下 り︵ か わ も み ︶ 夜 と も な れ
ば、 遅 く ま で 演 芸 大 会 が 盛 大 に
ひらかれたものでした。
今では一日だけの祭事がほとん
ど で す。 当 番 地 区 に よ っ て 異 な
り ま す が、一昨 年 の 祭 り で は 全
員 女 性 だ け で 構 成 さ れ た﹁ お 囃
子 ﹂ も 加 わ り、 お 浜 下 り も 盛 況
で、 祭 り の 雰 囲 気 を 醸 し 出 し て
いました。
新たに文化が生まれた瞬間で
はないでしょうか。おらが村の祭
りとしていつまでも受け継がれて
いくこととおもいます。
シ﹂などのラベルが付された標本が
コリコリ、プチプチとした食感の
カズノコ︵数の子︶は、ニシンの卵 発見されました。1960 年代に本
の塩蔵品で、正月料理の一品として 学の教官であった菊池昶史先生が収
欠かせません。いまでは国産は少な 集されたものです。それを研究室の
く、北アメリカからの輸入物が主流 金子誠也君が精査したところ、仔稚
です。ちなみに、カズノコの語源は 魚や成魚を含む 個体ものニシンが
﹁カド︵アイヌ語でニシンの意︶の 見つかり、当時ニシンが涸沼内で産
子﹂で、ニシンにはカドイワシの別 卵し成長していたことが標本記録か
ら裏付けられました。また同時に
名があります。
種の魚類標本が発見され、当時の涸
ニシンといえば北海道のイメージ
がありますが、分布の南限は茨城県 沼 の 豊 か な 魚 類 相 も 解 明 さ れ ま し
です。県央部に位置する汽水湖の涸 た。古い標本がタイムカプセルの役
沼には、1960 年代までニシンが 割を果たした事例です。
産卵のために大群で来遊し、多い年
茨城大学
には トンもの漁獲がありました。
広域水圏環境科学
この頃、群れの一部が利根川にも遡
教育研究センター
上し、旧鹿島郡神栖町でも確認され
ています。しかし、1970 年代に 加納
光樹
は環境変化や乱獲によって激減し、
ここ数十年間は絶滅状態となってい
ます。涸沼ニシンは博物館に成魚
個体の標本が残るのみで、幻の魚と
なりました。
ところが2009 年の暮れ、老朽
化で閉鎖されていた当センター分室
を 解 体 す る 際 に、﹁ 涸 沼
カドイワ
58
8
493
102
潮来市文化財保護審議会委員
小沼
善和
広報いたこ 2016
9 1月号 Vol.178
まちづくり・潮来の自然と歴史を知る
平成28
平成
28年度
年度
潮来花嫁さん・水郷潮来あやめ娘 募集
潮来花嫁さん募集
水郷潮来あやめ娘募集
水郷潮来あやめまつりの一大イベントでもある
「嫁入り舟」に乗船する「潮来花嫁さん」を募集し
ます。白無垢姿で手漕ぎの舟に乗り、花婿さんの元
へと嫁ぐ、伝統の嫁入り舟でお嫁入りしてみません
か。たくさんのご応募をお待ちしております。
≪応募期間≫
平成27年12月1日(火)
∼平成28年2月26日(金)
≪応募方法≫
所定の応募用紙に記入のうえ、写真1枚を添え持
参または郵送してください。
◆Eメールでの申し込み◆
応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の
うえ、カラー写真1枚を添え下のアドレスへ送
信してください。
※件名には「潮来花嫁さん応募」と必ず明記して
ください。
≪申込み先≫
※詳細はこちらの
潮来市役所観光商工課
潮来花嫁さん 係 QRコードから
確認できます。
〒311−2493
潮来市辻626番地
TEL.63−1111
内線240 ∼ 244
[email protected]
水郷潮来あやめ園内でのお客様のお迎え・おもて
なしをはじめ、市内外での観光PRやTV・ラジオ等
のメディア出演、都内での観光キャンペーンに参加
して、水郷潮来あやめまつりを中心とした観光PR
を行います。水郷潮来の魅力と元気をPRしていた
だけるみなさまのご応募をお待ちしております。
≪応募期間≫
平成27年12月1日(火)
∼平成28年1月29日(金)
≪応募方法≫
所定の応募用紙に記入のうえ、写真1枚を添え持
参または郵送してください。
◆Eメールでの申し込み◆
応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の
うえ、カラー写真1枚を添え下のアドレスへ送
信してください。
※件名には「あやめ娘応募」と必ず明記してくだ
さい。
≪申込み先≫
※詳細はこちらの
潮来市役所観光商工課
QRコードから
あやめ娘 係
確認できます。
〒311−2493
潮来市辻626番地
TEL.63−1111
内線240 ∼ 244
[email protected]
広報いたこ 2016
10
1月号 Vol.178
マイナンバー
個人番号カードの
∼
∼
申請をされた方へ
【交付通知書兼照会書】
個人番号カードの交付は、平成28年1
月下旬から開始される見込みです。申請
者には、個人番号カードの交付準備が整
い次第、交付通知書(はがき)を順次発
送しますので、はがきが届いたら、交付
日時を確認のうえ、必ず本人が来庁して
ください。
※交付時の混雑が予測されますので、必
ず事前予約のうえ、ご来庁ください。
交 付 場 所 潮来市役所市民課
持参する物 ・目隠しシールを剥がして、交付場所
交付場所を確認します。
・代理人にカード受領を委任する場合、裏面に暗証番号
暗証番号等を記載のうえ目隠し
(1)本人来庁の場合
シールを貼付します。
交付通知書兼照会書(はがき)
、
通知カード、本人確認書類(免許証など1点又は保険証など2点)住基カード(所持者のみ)
※15歳未満の方は、同行する法定代理人の本人確認書類も必要です。
(2)法定代理人来庁の場合
交付通知書兼照会書(はがき)、通知カード、申請者及び法定代理人の本人確認書類(免許証など1
点又は保険証など2点)、住基カード(所持者のみ)
、法定代理人であることを証明する資料(戸籍謄
本など)
※同一世帯員の方や、本籍が潮来市の方は、戸籍謄本などの添付は不要です。
(3)代理人来庁の場合
交付通知書兼照会書(はがき)(委任状欄の記入必須)、通知カード、申請者及び代理人の本人確認書
類(免許証など1点又は保険証など2点)、住基カード(所持者のみ)、本人の来庁が困難であること
を証する書類(診断書、身体障害者手帳、施設などに入所している事実を証する書類など)
<マイナンバー総合フリーダイヤル>
0120−95−0178(無料)
○「通知カード」
「個人番号カード」に
関することや、その他マイナンバー制
度に関するお問合せにお答えします。
【受付時間】平 日:午前8時30分∼午後10時
土日祝日 :午前9時30分∼午後5時30分
※外国語(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)対応のフリーダイヤル
【マイナンバー制度全般に関すること】 0120−0178−26
【通知カード・個人番号カードに関すること】 0120−0178−27
お問合せ 潮来市 市民課 TEL. 63−1111 内線112
広報いたこ 2016
11 1月号 Vol.178
国民年金のお知らせ 新成人のみなさんへ
20歳 になったら
国民年金
国民年金は、年をとったときやいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られ
た仕組みです。
若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、年をとったときや、病気やケガで障害が残った
とき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができる制度です。
国民年金のポイント
◎将来の大きな支えになります
国民年金は20歳から60歳までの人が加入し、保険料を納める制度です。
国が責任をもって運営するため、年金の給付は生涯にわたって保障されます。
◎老後のためだけのものではありません
国民年金には、年をとったときの老齢年金のほか障害年金や遺族年金もあります。
障害年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。また遺族年金は、加入者が死亡した場合、そ
の加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。
「学生納付特例制度」と「若年者納付猶予制度」
★「学生納付特例制度」…①
学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合に、保険料の納付が猶予される
制度です。
★「若年者納付猶予制度」…②
学生でない30歳未満の方で、本人及び配偶者の所得が一定額以下の場合に、保険料の納付が猶予される
制度です。
★「追納制度」
①、②のどちらの制度も、承認された期間は老齢基礎年金を受け取るために必要な期間に算入されます
が、年金額には反映されません。これを補うために、10年以内であれば、あとから保険料を納めることがで
き、将来受け取る年金を増額することができます。
国民年金の手続き等については、市役所または年金事務所へお問い合わせください。
潮来市 保険年金課 TEL.63−1111 内線121
お問合せ
日本年金機構 水戸南年金事務所 TEL.029−227−3251
広報いたこ 2016
12
1月号 Vol.178
自動車税減免申請の出張窓口開設
茨城県では、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳の交付を受けて
いる方で、障害等級や自動車の所有者等が一定の要件を満たす場合には、障害をお持ちの方のために
使用する自動車に係る自動車税及び自動車取得税を減免する制度を設けています。
減免申請は管轄の県税事務所において年間を通じて受付しておりますが、下記の日程でお住まいの
市町村等に減免申請の受付窓口を設置しますので、ご利用ください。
〇出張窓口開設期日等
期 日
会 場
開設時間
2月19日(金)
潮来市かすみ保健福祉センター
(島須777)
午前10時から午後4時まで
3月11日(金)
潮来市立中央公民館
(日の出3−11)
午前10時から正午まで
※3月11日は午前中のみの開設になりますのでご注意ください。
〇必要な書類 (障害者及び車の所有者等が同居している場合)
・障害者等手帳(原本)
・納税義務者の印鑑(認印可)
・運転者の運転免許証(コピー可・免許証両面)
・自動車の車検証又は納税通知書
・生計を一にすることを示す書類(住民票等)
※減免の要件により手続きに必要な書類が異なりますので、
城県総務部税務課のホームページ
をご覧いただくか、下記の県税事務所まで必ずお問い合わせください。
○お問い合わせ先
茨城県 行方県税事務所 TEL. 72−0482
茨城県総務部税務課ホームページ http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/zeimu.htm
三世代交流
「ふれあいの場・延方」開催
水郷まちかどギャラリー展示案内
開館時間は午前10時∼午後5時・入場無料・月曜日休館
期 間
参加費
参加費 昼食材料費として200円
(※中学生未満の方は無料)
内 容
内 容 成り木餅飾り、餅つきを楽しもう!!
(餅つき大会、かるた取りあそび、ドッチ
ボール大会、シルバーリハビリ体操等)
お問合せ
潮来市延方公民館 TEL.66−6011(※月曜日休館)
広報いたこ 2016
13 1月号 Vol.178
∼
1/20 ㈬
1/24 ㈰
文化財の写真展
展示内容
備 考
写真・
最終日は午後3時まで
資料
1/27 ㈬
最終日は午後4時まで
潮来ビーズクラフ ビ ー ズ
※31日㈰の展示は
ト同好会作品展
作品
ありません
1/30 ㈯
∼
場 所 延方公民館
場 所
催し物名
2/2 ㈫ 第9回
絵画・
初日は正午から
写真・
教育友の会
最終日は午後3時まで
2/7 ㈰ 趣味の作品展 書道 他
∼
日 時 平成28年1月17日㈰ 午前10時∼午後2時
日 時
お問合せ 水郷まちかどギャラリー TEL.63−3113
防災無線が聞き取りづらかった方へ!
潮来市メールマガジン配信
サービスをご利用ください!
メルマガ配信とは?
メールアドレスをご登録していただくことによって、潮来市からの様々な
情報を携帯電話やインターネットに接続されたパソコンへメール配信する
サービスを受けることができます。
例えば、防災無線が聞き取りづらかった場合でも、放送された内容のメー
ルが届きますので、再度確認することができます。また、受信したい情報を
選択することができるようになっていますので、必要な情報を選択し、ぜひ
ご活用ください。
配信する内容はこちら
・防災無線情報:防災無線で放送された内容
・健康情報:健康診断や休日当番医
・選挙速報:投票結果など
・市税等納期限情報:税金の納付期限に関する情報
・市議会からのお知らせ:市議会日程など
・図書館からのお知らせ:休館日やイベントなど
・災害情報:火災情報など
・子育て情報:子育て広場など
・放射能濃度情報:市役所ほか市内施設の測定結果
・観光情報:あやめまつりや年間を通した観光イベ
ント情報など
・潮来市からのお知らせ:これまでの内容に属さない情報
登録方法
1 潮来市ホームページ「メルマガ配信登録」ページから、配信を希望する項目の選択、登録を希望す
るメールアドレスと登録を希望するパスワードを入力し、
「上記内容で登録する」のボタンをクリッ
クします。
※携帯電話の場合、別途
※迷惑メール防止対策のためドメイン指定等を行っている場合は
通信料がかかりますの
「[email protected]」を受信できるように設定してください。 でご注意ください。
2 登録したメールアドレスに仮登録メールが届きます。仮登録メールには、本登録用アドレスがあり
ますので、本登録用のアドレスにアクセスして本登録を行ってください。
3 本登録完了のメールが届くと、登録完了となります。
携帯電話でのご登録は、
右のQRコードからどうぞ。
水郷いたこ大使
「あやめ」
潮来市ホームページからも
ご登録できます。
http://www.city.itako.lg.jp/
潮来市モバイルサイト
「メルマガ登録ページ」
・防災無線が聞き取れなかった方は、テレホンサービスで確認することができます。
潮来市役所 防災無線テレホンサービス(無線内容音声案内)
TEL.62−4688
お問合せ 潮来市 総務課 TEL. 63−1111 内線233
広報いたこ 2016
14
1月号 Vol.178
C ity N ews F lash
ナイスハートふれあい
災害救助に必要な物資の調達に
フェスティバル2015 知事賞受賞
関する協定締結調印式
12月10日
(木)
∼14日
(月)
、県民文化センターにお
いて「ナイスハートふれあいフェスティバル2015」が
開催され、同美術展一般書道の部でNPO法人ピコット
(岡里瑞穂さん、坂本勇也さん、猿田あゆみさん、関戸
芽依さん、細根広江さん、水谷桜子さん)による作品
『つむぐ』が、知事賞(最優秀賞)を受賞しました。
「地
道な活動を続けることで、この様な嬉しい結果となりま
した。応援してくださった皆さんに感謝しています。
」
とお話し下さいました。
12月8日(火)
、潮来市はいばらきコープ生活協同組
合と「災害救助に必要な物資の調達に関する協定」を締
結しました。
この協定は、災害時において、被災者を救援するため
に応急生活物資調達及び安定供給、ボランティア活動へ
の支援を円滑に行い、市民生活の安定に寄与することを
目的としております。
潮来市固定資産評価委員会 年末県下一斉街頭活動実施
委員就任
平成27年12月23
日付けで志村俊男さ
んが潮来市固定資産
評価委員会委員に就
任しました。任期は
3年となります。ま
た、前任者の佐藤文
男さんには、2期6
年の任期にわたり固定資産税の適正な評
価を期すためにご尽力いただきました。
厚く御礼申し上げます。
《広 告》
広報いたこ 2016
15 1月号 Vol.178
12月18日(金)、日の出地区において年末県下一斉街頭活動が
実施されました。街頭活動には、潮来市防犯連絡会、潮来市消防
団、行方警察署協議会、行方地区防犯協会女性部、潮来・行方
セーフティ・マイ・タウンチーム、行方地区少年指導委員連絡会、
民間交番・日の出地区防犯センター、潮来市ヘルスウォーキング
連合会、行方警察署の方々が参加され、年末年始の防犯を呼びか
ける街頭活動を行いました。
《広 告》
City News Flash
シティーニュースフラッシュ
第39回全日本少年サッカー大会
第15回議長杯クロッケー・輪投げ大会
12月26日(土)∼ 12月29日(火)に開催された、
第39回全日本少年サッカー大会において、4年連続
12回目の出場を果たした、鹿島アントラーズジュ
ニアが見事準優勝を収めました。大会は鹿児島県で
開催され、チームの一員として、草野光さん(潮来
小)が出場しました。今後、さらなる活躍が期待さ
れます。
11月11日(水)
、
「第15回議長杯クロッケー・輪投げ大
会」が、かすみの郷公園において開催され、当日は約460
名の参加者が日頃の練習の成果を競い合いました。なお、
今回クロッケーの部で優勝した後明いきいきクラブと準優
勝の米島長寿会は、来年秋に開催される「茨城県レク・ク
ロッケー決勝大会」に潮来市代表として出場します。
●クロッケー
優 勝 後明いきいきクラブ
準優勝 米島長寿会
第三位 水原第3区長寿会
第三位 釜谷長寿会
●輪投げ
優 勝 大山シニアクラブ
準優勝 新宮桜会
第三位 江寺江楽会
第三位 西友クラブ
第32回潮来市長杯スポーツ少年 第13回連合会長杯グラウンドゴルフ大会(団体)
団球技大会(軟式野球の部)開催
12月5 日
(土)、6日
(日)、12日
(土)、13日
(日)の4
日間、かすみの郷公園グラウンド、前川運動公園グラ
ウンドにおいて第32回潮来市長杯スポーツ少年団球技
大会が行われました。大会結果は以下のとおりです。
優 勝 水戸市常澄野球スポーツ少年団(水戸市)
準優勝 水戸レイズ(水戸市)
第3位 波崎ウィングス(神栖市)
第3位 北浦ペガサス(行方市)
12月1日(火)、かすみの郷公園において潮来市高齢
者クラブ連合会主催の「グラウンドゴルフ大会」
(団
体戦)が開催されました。当日は約400名の参加者が
3人1チームとなり、日頃の練習の成果を競い合い
ました。ホールインワンも113回(101名)達成され
るなど、白熱した戦いが繰り広げられました。
優 勝
準優勝
第3位
《広 告》
日の出2丁目ハッピー会
新町あけぼのクラブ
二丁目燦寿会
《広 告》
借 金 の 整 理
離 婚
相 続
破 産
過払金
金 銭 問 題
各種民事・家事事件
不 動 産 ・ 建 築
神栖・鹿島セントラル法律事務所
(前 神栖ひまわり基金法律事務所)
問合せ 0299-91-1171 秘密厳守・夜間対応可
弁護士 瀧 智英(
弁護士 谷本 雅晃(
城県弁護士会所属) 鹿島セントラルビル新館5階
城県弁護士会所属)
城県神栖市大野原 4-7-11
太陽光発電
で
第二の年金!を始めませんか?
家族!家計!日本!そして地球環境!全部に貢献!
太陽光発電の設計・施工・販売【産業用も可】
建設業許可茨城県知事 般−23第31782号
地元・自社施工販売の 有限会社 赤嶺電研企画
お問合せは 0299−69−7909(TEL/FAX)
鹿嶋市荒野1393−3
(中野東小近く 実機あります。見学歓迎)
広報いたこ 2016
16
1月号 Vol.178
C ity N ews F lash
第94回全国高校サッカー選手権出場
茂木星也さん(牛堀地区出身:福島県・尚志高校3年)と岩佐大輝さん(日の出地区出身:千葉県・市立船
橋高校3年)が、第94回全国高校サッカー選手権大会に出場しました。
茂木さんは尚志高校の主将として、1回戦の京都橘高校戦ではコーナーキックから得意のヘディングシュー
トで決勝点となるゴールを決め、見事勝利を収めました。残念ながら、2回戦はPK戦で惜しくも敗れてしまい
ましたが、気迫のこもったプレーでチームを牽引しました。
岩佐さんの所属する市立船橋高校は、1回戦を勝利し、2回戦では、昨夏の全国高校総体優勝の東福岡高校
にPK戦で惜しくも敗れてしまいました。また、岩佐さんは、
“U−18最高峰リーグ”プレミアリーグに出場す
るなど活躍されました。
2人は2020年東京オリンピック世代であり、今後、さらなる飛躍が期待されます。
茂木 星也さん(尚志高校)
岩佐 大輝さん(市立船橋高校)
平成27年度バイキング給食
平成27年11月27日(金)∼ 12月16日(水)の間に市内の4中学校でバイキング給食を行いました。
生徒達は、普段と違う給食をとても楽しんで食べていました。
潮来第一中学校
平成27年11月27日
(金)
《広 告》
牛堀中学校
平成27年12月4日
(金)
日の出中学校
平成27年12月9日
(水)
潮来第二中学校
平成27年12月16日
(水)
《広 告》
広告募 集
「広報いたこ」へ
広告を掲載しませんか!
潮来市では、
「広報いたこ」
「潮来市
公式ホームページ」に有料広告掲載さ
れる方を募集しています。
詳しくは、潮来市役所 秘書政策課まで
〒311-2493 潮来市辻626
☎0299-63-1111 FAX 0299-80-1100
広報いたこ 2016
17 1月号 Vol.178
受 付
広告掲載内容審査
広告掲載決定
掲載発行
今月の本棚(2月)
よう こ そ
「陶芸」
陶芸をやってみたい、と思っている方が増えているようです。陶芸
体験など、気軽に参加できるプランもよく見かけるので、実際に自分
の作品を作った方も多いのでは。お出かけがちょっと面倒、という方
には、自宅のオーブンを使う陶芸もあります。自分で作ったマグカッ
プでカフェブレイク、なんていうのも素敵ですね。
児 童 特 集(2月)
「おふろでいいきもち
(おふろのお話)」
ぽかぽかのおふろに入ると温かくって、とってもいい気持ち。
だけど、そんなおふろを好きじゃない子もいます。おふろが好き
じゃない子も好きな子も、おふろを楽しめる絵本を用意しました。
◎上映会のお知らせ◎
(2月)
日にち
時 間
◎図書館2階視聴覚室で上映いたします
◎すべて入場無料です ◎申込みは不要です
作 品
出 演
対 象
−
子ども向け
トム・ハンクス/
アイェレット・ゾラー/
出演
一般向け
2月20日
午後1時30分∼ マダガスカル3
(土)
2月21日
午後1時30分∼
(日)
天使と悪魔
イベントのお知らせ
※申込方法:図書館カウンター、
または電話・FAXでお申込みください。
○「おもしろ理科先生(びよよ∼ん!ゴムの実験)」
<子ども向けイベント>
図書館へ
図書館だより
おはなし会予定表
(2階:お話の部屋)
2月4日(木)午前11時30分∼正午
0∼3歳児のおはなし会
(子育て広場/市立図書館)
うしぼりおはなしの会
2月7日(日)午後2時∼2時30分
「猫(ねこ)」
図書館のおにいさん・おねえさん
2月13日(土)午後2時∼2時30分
「お菓子(おかし)」
図書館おはなしボランティア
2月18日(木)午前11時30分∼正午
0∼3歳児のおはなし会
(子育て広場/市立図書館)
図書館のおにいさん・おねえさん
2月24日(水)午前11時30分∼正午
0∼3歳児のおはなし会
(子育て広場/中央公民館)
図書館のおにいさん・おねえさん
2月27日(土)午後2時∼2時30分
「花(はな)」
図書館おはなしボランティア
「風船のくしざし」や「風船の火あぶり」!スーパーボールをつかった実験もあるよ。ふしぎな実験を
とおして、ゴムのふしぎを学んじゃおう!
・平成28年1月24日(日)
午後1時30分∼3時30分
・潮来市立図書館 第2集会室
・募 集:小学1∼6年生 30名程度(先着順)
・参加費:250円/人(材料代など)
・持参物:マジックペン
(紙コップに絵を描くときに使うよ)
○「おりがみこうさく おやこでおひなさまをつくってみよう!」
<ファミリー向けイベント>
3月3日は、ひなまつり。おひなさまをかざる日だね。ひなまつりにはちょっとはやいけど、おりが
みでじぶんだけのおひなさまをつくっちゃおう!ちょっとむずかしいおりかたもおうちのひとといっ
しょならたのしくできちゃうね
・平成28年1月31日(日)午前10時30分∼午後12時30分
・潮来市立図書館 第2集会室
・募 集:親子25組程度(親1人子2人でもOK !お孫さんとの参加もOK !)
・参 加 費:1人500円(材料代)
・持 ち 物:鉛筆・ハサミ
・申込方法:(事前申込)図書館カウンター、または電話・FAXでお申込みください。
2月の図書館カレンダー
※休館日は、2月17日(水)館内整理日となります。
お問合せ 潮来市立図書館 TEL. 80−3311 FAX. 64−5880
広報いたこ 2016
18
1月号 Vol.178
潮来市商工会会長 メッセージ
新年明けましておめでとうございます。昨年は、関東・東北豪雨災害の自然災害
やマンションの傾斜問題などで国民生活の安全や信頼に対する不安が全国に広が
りました。
国内経済は、緩やかに回復しつつあると言われておりますが、地方の中小・小規
模企業においては、未だ、景気回復の実感が得られず、依然厳しい経営環境が続
いています。
私は、地域に根ざした小規模企業が元気でなければ、地方の再生はないと考えております。昨年、国の小
規模事業者支援促進法のもとで、全国70箇所の商工会や商工会議所が認定を受けました。潮来市商工会は認
定を受けた商工会として、積極的に制度を活用し、市内業者への支援に取り組んでまいります。また、地域
活性化のための新商品開発事業を進め、潮来産の土産品と食のメニュー開発に向けた取り組みをスタートい
たします。商品開発から販路拡大まで事業者に寄り添って支援をしてまいります。
また、潮来市を囲む交通アクセスも大きく変わろうとしています。人や物の流れの変化が予想されます。
国、県、潮来市と緊密な連携を取りながら、商工会が地域になくてはならない組織として、商工業者はもと
より、市民の皆さまから一層信頼されるように全力を傾注してまいります。
結びに、潮来市民の皆さまにおかれましては、明るい年になりますように御祈念申し上げます。
潮来市商工会 会長 塚本 誠一 日
Sunday
月
1
Monday
火
Tuesday
8
Wednesday
3
2
子育て広場(中)
7
水
10
子育て広場(中)
金
Friday
土
Saturday
6
5
子育て広場(図)
4ヶ月児育児相談(か)
子育て広場(中)
(H27.9月生)
11
建国記念の日
子育て広場
(中)
13
12
子育て広場(中)
+当番医
+当番医
常南医院☎63-1101
延方クリニック
☎66-1873
14
Thursday
4
子育て広場(中)
マタニティセミナー
(か)
9
木
「家庭の日」 絵画・ポスター展(水郷)
15
+当番医
16
17
18
19
20
子育て広場(中)
子育て広場(中)
7ヶ月児育児相談(か)
子育て広場(図)
1歳6ヶ月児健診(か)
子育て広場(中)
3歳児健診(か)
あやめ寄席(潮公)
仲沢医院☎63-2003
(H27.6月生)
(H26.7月生)
(H24.11月生)
「家庭の日」 絵画・
ポスター展(水郷)
21
22
+当番医
23
24
25
子育て広場(中)
1歳児育児相談
(か)
子育て広場(中)
子育て広場(図)
(H27.2月生)
27
26
子育て広場
(中)
マタニティセミナー
(か)
大久保診療所
☎62-2506
28
+当番医
牛堀整形外科
☎64-2888
広報いたこ 2016
19 1月号 Vol.178
29
2月
February
の
カレンダー
● 実施場所 ●
(中)……中央公民館
(図)……市立図書館
(か)
……かすみ保健福祉センター
《ひまわり》
(水郷)…水郷まちかどギャラリー
(潮公)…潮来公民館
◎今月の納税は、国民健康保険税の第8期分(2月29日納期日)
介護保険料の第6期分(2月29日納期日)
後期高齢者医療保険料の第8期分(2月29日納期日)です。
《市税の納付は口座振替が確実で便利です。》
潮来市議会議員一般選挙の日程
任期満了に伴う、潮来市議会選挙(定数16人)は、
1月24日(日)
【告示日】平成28年
【告示日】
平成28年
※立候補者受付(午前8時30分∼午後5時)
1月31日(日)
【投票日】平成28年
【投票日】
平成28年
に行います。
投 票 所
対象地区名
潮 来 投 票 所
潮来小体育館
潮来地区(大洲、十番除く)
日の出投票所
中央公民館
大洲、十番、日の出地区、徳島、福島、米島
津 知 投 票 所
潮来保健センター
津知地区
延 方 投 票 所
延方小体育館
延方地区(徳島、福島、米島除く)
大生原投票所
大生原小体育館
大生原地区
牛 堀 投 票 所
牛堀公民館
かすみ地区
八 代 投 票 所
かすみ保健福祉センター
八代地区
お問合せ 潮来市 選挙管理委員会
TEL. 63−1111
内線232∼234
健康都市いたこ
総数
28,923人(−25)
FAX 0120-874-880
E-mail [email protected]
潮来市のホームページ
http://www.city.itako.lg.jp
ポプラ
http://www.city.itako.lg.jp/mobile.php
[email protected]
10,994世帯(−6)
あやめ
よしきり
潮来市メルマガ登録はこちらから
携帯電話サイト
メールアドレス
世帯数
市の鳥
編 集:潮来市総務部 秘書政策課
発行者:潮来市長 原 浩 道
潮来市役所 茨城県潮来市辻626
〒311-2493
℡0299-63-1111
市長へのたより
14,551人(−14)
市の花
平成28年1月14日発行
14,372人(−11)
市の木
広報
いたこVol.178
男
女
人口のうごき (1月1日現在
)内は前月比
潮来市携帯電話
サイトへアクセス
※空メールを送信して
登録してください。
※携帯電話の場合
別途通信料が発生します。