資料 [189KB pdfファイル]

平成 27 年 7 月 11 日 10:00~12:00
新町交流センター ホール
地域懇談会 (大坂上中地区) 各グループ 要点録
内容
グループ
A
課題
●避難場所がどこかも知らない(意識が低い)
●高齢者がどこにいるか、個人情報の関係で把握できない。
●避難場所・避難経路を知らない住民が多い
●子ども会・老人会に入らない人がいるため地区の横のつながりが希薄化
アクショ
●自主防災訓練を行う
ンプラン
●高齢化→個人情報の開示が必要。
●自治会継続→新しい家を 1 軒 1 軒回って呼びかける
若い人に興味を持たせる。自主防災をメインにする。
●避難場所、避難経路の周知(貯水槽・消火栓等が書かれたマップ作成)
●自治会間相互の防災訓練への参加
●気軽に行ける地域の「お茶飲み場」を作る
B
課題
●消防団のなり手がいない。→若い人は働きに出ている。
●老人クラブの加入者が減っている。
●自治会→入りにくい雰囲気がある。
加入呼びかけをしていない。
お祭りの負担が大きい。
若い人と昔からいる人の交流が少ない。
アクショ
●実践女子大と自治会で何かできないか。
ンプラン
(子どもたちも楽しませるような繋がりづくり)
●高齢者が子どもたちに勉強や趣味を教えるような取り組み
C
課題
●防災意識が低い
●高齢者多い
●自治会加入が少ない。
アクショ
●自治会の格をあげる。継続が大事。
ンプラン
●子ども行事を開催し、若い人を呼び込む
●雪かき隊を組織したい。
D
課題
●防災→参加を呼び掛けても参加してもらえない。移動手段の確保など
●回覧を見てもらえない→ルーズ
●自治会に魅力ない。投げかけをしても反応がない。
アクショ
●向こう三軒両隣→責任を持つ。
ンプラン
●思いやりを持つ。配慮して関わりを持つ。
●自主避難リストを作る。→班で近所のことを把握できれば良い。
●若い世代にとって魅力的な特典を会が考え出す。
E
課題
●自治会→参加少ない。
●若い人が自治会に入らない。
●高齢者は老人会、若い世代は独自の集まりがあり、それぞれ別々のコミ
ュニティがあるため、接点が欲しい。
アクショ
●若い人が自治会に入らない。→ゴルフの会を作って顔見知りになる。
ンプラン
●自治会→参加少ない→パソコンは若い人に。役割分担。
●自治会→参加少ない。消防団中心で親睦のために川原で 1 杯。
●交流会花火大会を行う。入って良かったと思われる自治会にする。
●夜間にパトロールを行う。(若い人が参加しやすい)
F
課題
●高齢者、要支援者→どう把握するか。
●自治会の継続→義務感強い。
●マンション内(自治会内)での関係の希薄化
●若い世代との関わり
G
アクショ
●場を作る。ふれあう場。
ンプラン
●子育て応援→空き家を活用して応援する。
課題
●自治会加入のメリットが少ない。
●川が遠く、水害の心配が少ない。市役所が近い⇒防災迫った問題でない
という気持ちがある。
●高齢化→1 人暮らし多い。→(共助の)意識が低い。
アクショ
●高齢者の 1 人暮らし→お互い助け合う。
ンプラン
●ハードルの低いことから始めてリーダーへの負担を減らす。
高齢者への声掛けなど。
●一日ボランティア出来る人を募り、防災訓練等に上手く引っ張り出す
⇒リーダーへの負担を分散
●行事の楽しそうな雰囲気が伝わる(感想文、写真など)広報をし、気軽
に参加してもらえる雰囲気づくり