北九州市立平野市民センター館報

花尾城趾の麓 ふれあいのまち平野
平成28年1月1日発行
北九州市立 平野市民センター
八幡東区桃園四丁目1番1号
1月号
八幡大空襲体験者
「門松づくり」に
今年も奮闘しました!
661-1584
発行責任者
渡辺
「語り部同窓会」
これまで、平野塾(聞き書きボランティア)が
インタビューしてきた体験者50名中25名を招き平野
市民センターで12月14日(月)同窓会を開催。皆で
懐かしい旧八幡市歌を斉唱した後、70年前に住んで
いた場所を当時の地名を載せた地図で確認し合いま
した。参加した語り部の中には同級生と70年ぶりの
再会を遂げて抱き合ったり、その当時隣同士に住ん
でいたことが分かって驚き合ったり、とドラマの様
なシーンが繰り広げられました。戦後70年の節目の
年の瀬に、戦火を生き抜いた者にしか分からない者
同士の心の交流を図るよい機会となりました。
平野まちづくり協議会(環境
部会)の皆さんに市民センターの
大門松を設えて頂きました。今年
も工藤 昭憲部会長の肝煎りで竹・
松・南天を山から調達でき、立派
に仕上がりました。
この門松で、1月10日(日)地域
成人祭も新成人の門出を祝います!
TEL/FAX
職
員
野高古
村尾野
淑隆龍
恵信彦
・・
宮中
崎川
直紀
重子
子育て支援
平
野
館市
長民
セ
渡ン
辺タ
ー
い
づ
み
どづま皆
うくす様
ぞり。の
宜に本ご
し、年健
くよも康
おり地と
願一域ご
い層に多
し励愛幸
まんさを
すでれ心
。参るよ
り市り
ま民お
すセ祈
のンり
でタ致
、ーし
11月27日 (3回目)
屋外研修で豊後の小京都『杵築』を訪ねました!
お天気にも恵まれ、九州最古の木造建築である
国宝の富貴寺見学。
午後からは杵築名物の鯛茶漬けを堪能し、観光
ボランティアさんの案内で武家屋敷や大原邸など
を散策しました。
戦前戦後の外務大臣として名高い重光葵邸(無迹
庵)を最後に大変有意義な研修だったと好評でし
た。
「肌にやさしい
アロマハンドクリーム作り」
1月19日(火)10:00~12:00
お子さんと一緒に安心して使える手作り
ハンドクリーム作りに挑戦しませんか?
アロマに包まれて、楽しいひと時を!!
材料費500円 ・保険代100円
「クリスマス会」
12月15日
センターの多目的ホールに、
今年も、サンタさんが登場 !!
館長のピアノに合わせて、みん
なでクリスマスソングを歌い、
子ども達と一緒に作った焼菓子
を食べながら、親子で楽しい時
間を過ごしました。
4日(月) センター仕事始め
高齢者いきいき相談
5日(火) 健康・育児相談
8 日 ( 金)
年 始 特 別パトロール
10日(日) 新成人を囲む前田地区新年会
13日(水) 元気でハツラツ健康アップ教室
15日(金) 平野大学(後期)
ふれあい昼食交流会
17日(日) クラブ協議会新年会
18日(月) 高齢者いきいき相談
19日(火) あにまる・らんど
あ
おけ
めま
でし
とて
う
ご
ざ
い
ま
す
平野大学
あにまる・らんど
1月の行事予定
いづみ
いい汗かいた!! 館内大掃除
昨年に引き続き、今年も館内大掃除を
12月18日(金)に行い、前回を上回る
90名近くの方の参加をいただき、無事
に終える事が出来ました。今回は外廻り
の掃除も加わりましたが、天気の方も前
日までの曇り空が当日はカラッと晴れあ
がり、皆さん心地よい汗をかかれ、また
終了後の温かいぜんざいに舌鼓を打って
おられました。
新年も綺麗になりました教室での
ご活躍を願っております。
平野市民センター
クラブ協議会役員
事務局長 原田聰一郎
受
講
生
に
よ
る
俳
句
無む
冬 戸
せ
迹き 晴 を
閉
庵あ
ん れ
ふ や ざ
る 杵 す
さ 築 富
と の 貴
ま 里 寺
も の の
出る徳酢出仏
來龍永屋口黄 も
み
谷の の 葉 じ
玉正坂美照
通 子 佐る
子
保
12月4日 (4回目)
前期に続いて再び梅光女学院大学講師の轟良
子先生をお迎えし、「へいせい北九州の風物
詩」をテーマに講演いただきました。
郷土の自然や史跡・祭事にまつわる興味深い
お話を聞くことが出来、身近にある名所旧跡
の素晴らしさにあらためて気づかされる講座
でした。