三浦市民 2015年12月号 046-882-1111 046-882-1160 お知らせ 市内放射線量等について 11月20日現在、市内・近隣産の農水産 物、市内の上水道および下水道汚泥等の 放射線濃度ならびに施設(公園、学校等) 大気中の放射線量は、すべて安全の目安 を下回っています。 問合せ 防災課(☎内線256~258) 第70回三浦半島県下駅伝 競走大会 日時 平成28年1月17日㈰ 9時30分~ 11時30分 コース 横須賀市総合体育会館前~葉山 御用邸前~林~三浦スポーツ公園~野比 ~横須賀市立横須賀総合高校 県下市町村の代表チームと高校生チーム が競います。応援をお願いします。当日 の交通規制にご協力ください。 問合せ 横須賀市教育員会事務局学校教 育部スポーツ課 関山 (☎046-822-8493 FAX046-822-6849) 教育大綱の策定について 教育委員会では、新しい教育委員会制 度へ移行したことに伴い、総合教育会議 を開催し、教育大綱を策定しました。な お、教育大綱の詳細については市ホーム ページで公表しております。 問合せ 教育総務課(☎内線405) お任せください!あなたの 会社の福利厚生 ひとびとみうら会員募集中! “ひとびとみうら”は、三浦市などの支 援を受けて、市内の事業所で働く事業主 と従業員向けに、幅広い福利厚生サービ スを提供しています。まだ会員でない方 は、是非ご検討ください。 ◇インフルエンザワクチン接種補助(最 大 2,000円) ◇宿泊・飲食・日帰り温泉・コンサート 等の割引利用(例:箱根小涌園ユネッサン 入場券が1,600円、東京ディズニーリゾート (10) の割引利用、有名ホテルのランチが最大 40%オフ) ◇慶弔給付金の全労済や全国展開の㈱ベ ネフィット・ワンと提携 ◇会費は一人月額700円(入会金無料) 問合せ 三浦半島中小企業勤労者福祉サ ービスセンター(ひとびとみうら事務局) (☎046-822-5112) 京急油壺マリンパーク 市制記念日「三浦市在住 の方入園無料ご招待」 京急油壺マリンパークでは平成28年1月 1日の三浦市制記念日に、三浦市在住の方 を入園無料ご招待します。 招待日時 平成28年1月1日(金・祝)8時~16時 対象者 三浦市在住の方 入園方法 運転免許証、各種医療保険証 など三浦市在住の旨を確認できるものを チケット売場にご提示ください。 ※ご同伴者の方も入園料30%割引でご入 園できます。 (大人 1,190円、中学生 910円、 小学生 590円、幼児 310円) ※駐車場料金700円/回 問合せ 京急油壺マリンパーク(☎046880-0152) 、市観光商工課(☎内線77323) みうらプレミアム付商品券 の使用期限について みうらプレミアム付商品券の使用期限 は平成28年1月31日㈰までです。商品券の 有効期間を過ぎた場合は無効となります のでご注意ください。また、炊飯ジャー など豪華賞品が当たるチャンスの、アン ケートの回答期限は12月31日㈭です。ぜ ひご回答ください。 問合せ 三浦商工会議所 (☎046-881-5111) 「目で見る三浦市の財政」 について 平成26年度決算を中心に、市の財政状 況についてまとめましたので、お知らせ します。冊子を希望される方は、本庁財 政課および南下浦・初声出張所の窓口に 用意してあります。なお、市ホームペー ジでも掲載しています。 問合せ 財政課(☎内線233~235) 三浦市財政事情の公表に ついて 本市では毎年2回(6月、12月)、「市の 財政が今どのような状態にあるのか」を 市民の皆さんへお知らせするため、「収入 及び支出の概況」や「財産や借入金の状 況」などを、市役所第2分館1階「市政情 報コーナー」および南下浦・初声出張所 の窓口にて公表しております。 問合せ 財政課(☎内線233~235) 三浦市三崎水産物地方卸 売市場の都市計画の素案 の縦覧について 三崎漁港の高度衛生管理型漁港整備に 伴い、市場を都市計画施設に定めるため、 都市計画の素案をまとめましたので、次 のとおり縦覧を行うとともに、皆さんの 意見を伺う公聴会を開催します。 また、素案の内容をお知らせするため の説明会を開催します。 ○素案の縦覧・公述の申出 期間 12月4日㈮~12月18日㈮(土・日曜 日を除く)8時30分~17時15分 場所 都市計画課(市役所分館 3 階) ※市民および利害関係人は、申し出によ り、都市計画公聴会で素案に対する意見 を述べることができます(10人まで) 。 ○都市計画説明会 日時 12月4日㈮ 19時~20時 場所 三浦市三崎水産物地方卸売市場7階 小会議室 ※事前の申し込みは不要です。 ○都市計画公聴会 日時 平成28年1月8日㈮ 19時~ 場所 三浦市三崎水産物地方卸売市場7階 大会議室 ※公述の申出がない場合は公聴会を中止 します。公聴会の開催の有無については、 市ホームページにて確認していただくほ か、下記に問い合せください。なお、公 聴会は自由に傍聴できます(事前申込不 要) 。 問合せ 都市計画課(☎内線273) 平成28年1月4日は 固 定 資 産 税(3期) 国民健康保険税(7 期) の納期です。 口座振替は便利、確実、 安心です 市税・公金のお支払は、口座振替をご利用ください。 問合せ 税務課(☎内線232・245・249) 三浦市民 2015年12月号 催 し 平成28年成人の日のつどい 対象 平成7年4月2日~平成8年4月1日ま でに生まれた方 日時 平成28年1月11日 (月・祝) 9時50分 受付開始 10時30分 開会 場所 三浦市民ホール(うらり2階) ※成人の日のつどいを一緒に企画・運営 してくださる運営委員を対象者の中から、 引き続き募集しています。 ※対象者には、12月中ごろに案内状を発 送します。 ※当日、職員が撮影した写真は、市ホー ムページや広報紙に掲載されることがあ ります。不都合がある場合には、事前に お知らせください。 問合せ 青少年教育課 (火曜日~土曜日・ ただし祝日は除く)(☎046-882-2765) 申込み・問合せ 神奈川県立青少年センター青少年サポート課 (☎045-263-4467) 手話通訳を目指す人のため の手話通訳者養成講座 以降に申請書類をお送りしています。お 手元に申請書が届いている方は、お早め に申請をお願いします。 ※支給の対象であっても、申請期限まで に申請がされないと受給を辞退したもの とみなされます。 また、新たに平成26年分の収入の申告 をされて、市民税(均等割)が非課税と なり、支給対象となった方には、別途申 請書を送付します。 ※申請書が届いていない方も、給付金の 対象になると思われる場合は、下記に問 い合わせください。 問合せ 福祉課臨時給付金担当 (☎内線305) 日時(全8回) ①1月27日 ⑤2月24日 ②2月3日 ⑥3月2日 ③2月10日 ⑦3月9日 ④2月17日 ⑧3月16日 いずれも19時~21時 場所 南下浦市民センター2 階講義室 対象者 2 年以上手話サークルなどで 手話学習経験がある者、手話で聴覚障 介護用品購入助成券支給 害者と日常会話ができる者 受講料 3,000円(資料代含む) 事業 申込方法 往復はがきまたはFAXに住所、 在宅で介護している方を支援するため、 氏名、年齢、電話番号(FAX有・無) 、 介護用品の購入助成券を交付しています。 受講理由を記入 対象者 市内在住で要介護度4または5 申込先 〒238-0101 三浦市南下浦町上宮田 福祉のひろば で前年度市民税非課税の方を介護してい 3183 FAX 046-889-1841 杉山あて る家族の方(※申請に必要な物:介護保険 申込締切 1月20日㈬ メンタルヘルス相談のご案内 被保険者証・印章)※申請は年 1 回 問合せ 福祉課障害福祉グループ ○精神科医による相談(予約制・秘密厳守) (☎内線362) 問合せ 高齢介護課(☎内線363・364) うつ・不眠・ひきこもり・アルコール・ 薬物・統合失調症などの病気・認知症な 横浜いのちの電話 電話 寝たきり高齢者出張 どのご相談に応じます(ご自身のこと・ 相談員ボランティア募集 理容・美容サービス事業 ご家族の対応) 。 理容店・美容店に行って散髪すること 「横浜いのちの電話」は自殺予防のため 日時 12月18日㈮ 10時~ が困難な寝たきり高齢者の方に出張理 年中無休で24時間活動を続けており、現 ○福祉職や保健師による相談(随時受付) 容・美容サービス利用券を交付していま 在約200人の電話相談員がいます。活動を 申込み・問合せ 鎌倉保健福祉事務所三崎 す。 継続し充実するためには、多くの相談員 センター 保健予防課(☎046-882-6830) 対象者 市内在住で前年度本人市民税非 が必要です。 課税の65歳以上の方で、寝たきりの状態 地域青少年支援フォーラム 応募資格(以下のすべてを満たすこと) が6ヵ月以上つづいている方(在宅に限る) (1) 23歳以上70歳未満の方(平成28年3月 &個別相談 末現在)(2) 活動と基本理念に賛同し、積極 (※申請に必要な物:介護保険被保険者 証・印章)※申請は年 1 回 的に参加できる方 (3) 1年間の養成コース ひきこもりを克服した人、支援者や家 問合せ 高齢介護課(☎内線363・364) 族の体験談を聞き、社会参加や自立に向 (有料)に参加できる方 (4) 無料奉仕でき る方(交通費も自己負担)(5) 24時間年中 けての方策を一緒に考えるフォーラムで 無休の電話相談を原則月 2 回担当できる方 す。あわせて個別相談会も行います。 はり・きゅう・マッサージ 受付締切 平成28年2月10日㈬(当日消印 日時 12月11日㈮ 13時~16時30分 施術費助成事業 有効) 場所 南下浦市民センター 高齢者の健康保持のために、はり・きゅ 内容 【第1部】フォーラム(13時~14時) 募集人数 40人 う・マッサージの施術費の一部を助成して 問合せ 社会福祉法人横浜いのちの電話 ○テーマ「ひきこもり」のこと理解して います。 事務局長 古賀(☎045-333-6163) ますか? 対象者 市内在住で前年度本人市民税非 ホームページ http://www.yind.jp/ ○講師 ひきこもり支援者、体験者の家 課税の満75歳以上の方で、医療の給付 族、体験当事者 ○定員 40人 平成27年度臨時福祉給付 (針・灸)が行われていない方 (14時10分~16時30分) 【第2部】個別相談会 金の申請はお済みですか? ※初声・南下浦出張所でも申請できます。 (※申請に必要な物:介護保険被保険者 ○対象:三浦地区のひきこもり問題に悩 証・印章)※申請は年 1 回 申請の締め切りは、平成28年2月1日㈪ む家族、当事者(おおむね10歳代から30 問合せ 高齢介護課(☎内線363・364) です。 歳代) 支給対象と思われる方には、9月4日 ※相談は無料です。 (11) 三浦市民 2015年12月号 「地域包括支援センター おまかせ」電話番号変更 のお知らせ 三崎地区の高齢者やそのご家族からの 総合的なご相談をお受けする「地域包括 支援センターおまかせ」の電話番号が下 記のとおり変更になりましたのでお知ら せします。 「地域包括支援センターおまかせ」 (☎046-876-7557) なお、南下浦・初声地区を担当する 「はまゆう包括支援センター」の連絡先は (☎046-881-3351) 問合せ 高齢介護課(☎内線363・364) 京浜急行バスの『ふれあい パス』発売します 問合せ 重田(☎・FAX 046-881-0370) 12・1月の海岸清掃 諸磯海岸清掃 日時 12月19日㈯ 8時10分~ 集合場所 諸磯青少年センター横 三戸浜ビーチクリーン 日時 平成28年1月2日㈯ 8時~ 集合場所 三戸浜 火の見櫓前 城ケ島の海岸清掃 日時 平成28年1月3日㈰ 9時~ 集合場所 城ケ島バス停 油壺クリーンウォーク 日時 平成28年1月10日㈯ 8時30分~ 集合場所 市営油壺駐車場 諸磯海岸清掃 日時 平成28年1月16日㈯ 8時10分~ 集合場所 諸磯青少年センター横 問合せ 大森(☎090-8312-6222) 京浜急行バスでは,高齢者の健康増進 と地域交流の活性化のために、70歳以上 の方々に、一般路線バス全線(高速バス Swimmy リーディングシアター戦後70年 など一部を除く)で利用できる高齢者用 今こそ平和を見つめて 「ダイ 定期券「ふれあいパス」を発売しています。 ヤモンドより平和がほしい」 ●販売期間 12月1日㈫~平成28年1月 31日㈰ 日時 12月6日㈰ 開場 13時30分 開演 14時 ●通用期間 平成28年1月1日㈮~平成28 場所 横須賀三浦教育会館 年6月30日㈭までの6ヵ月間 出演 Swimmy LLP(朗読)曽我かおり ●金 額 6ヵ月 20,600円 氏(ヴァイオリン)東恵以子氏(作曲・ピ *ご購入の際は,年齢が確認できる公的 アノ) 機関発行の書類の写し、またはお手持ち 入場料 大人(前売)1,000円(当日) の「ふれあいパス」および顔写真(ヨコ 1,200円 高校生以下500円 2・4センチ×タテ3.0センチ)を1枚ご ※未就学児は入場できません。 用意ください。また、12月31日までに70 ※予約後のキャンセルは料金をお支払い 歳になる方もご購入できます。 ただきます。 問合せ 京浜急行バス三崎営業所 予約・問合せ (公財)横須賀三浦教育会館 (☎046-882-6020) (☎046-824-0683) (月~金 9時~17時) みんなのひろば 三浦まちづくり市民懇談会 の開催 現在、三浦市は、少子高齢化、地域経 済の衰退、厳しい市財政など多くの課題 を抱えています。これらの課題を市民レ ベルで考え、解決に向けて話し合い、知 恵を結集することが求められています。 一緒に、三浦市の将来ビジョンを語りま しょう! 日時 12月6日㈰ 13時30分~ 場所 三浦市青少年会館3階会合室 参加費 100円(資料代ほか) 主催 三浦まちづくりの会 会長 田中健介 (12) ひばりの会 冬のおはなし会 日時 12月19日㈯ ①10時30分~11時30分 ②14時~15時 場所 ①南下浦市民センター1階和室 ②初声市民センター 2 階講義室 内容 大型紙芝居、絵本、おはなしの世 界へようこそ。同日、2カ所で行います。 参加費 無料 申込み・問合せ 脇坂(☎046-881-2598) テクニカルスキ―キャンプ 開催 参加者募集 スキー講習会・指導員受験対策・スキ ー級別バッチテスト開催 日時 平成28年1月9 日㈯~1月11日(月・祝) 9 時~15時30分 場所 峰の原高原スキー場 講師 (出演)SAJ公認指導員 対象 三浦市在住在勤在学者 ほか 定員 20 人 (先着順) 費用 20,000円 持ち物 スキーが行える服装、用具 申込み・問合せ 中村(☎090-8894-0391) (Eメール [email protected]) 申込期限 12月25㈮(必着/消印有効) まで 冬の小さな美術展 三浦半島スケッチ会五人展 日時 12月28日㈪~平成28年1月7日㈭ 9時~17時(最終日15時終了) 場所 マホロバ・マインズ三浦 本館13階 特別展示室 ※入場無料(三浦海岸駅から送迎バス 有・P有) 問合せ 佐藤(☎046-851-5074) 横浜弁護士会は、 「神奈川 県弁護士会」に生まれ変 わります。 横浜弁護士会(神奈川県に法律事務所 を持つ弁護士全員が加入する法定団体) は、平成28年4月1日から、「神奈川県弁護 士会」に名称を変更いたします。弁護士 一同、より一層、県民のみなさまの基本 的人権の擁護と社会正義の実現に邁進す る所在ですので、よろしくお願いします。 問合せ 総務会計課 福谷・干山 (☎045-211-7706 ) 12月検針分から改定後 下水道使用料になります 10月1日以前からの継続利用の方につい ては12月検針分から改定後の下水道使用 料になります。水道料金の改定はありま せん。 問合せ 下水道課(☎内線263・264) 三浦市民 2015年12月号 東京大学大学院理学系研究科附属 臨海実験所展示室一般公開 展示室の一般公開を以下の日程で開催します。事前 の参加申し込みは不要、入場無料です。 日時 12月13日(日) 9時30分~16時 場所 東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所 記念館2階 展示室 内容 常設展、写真展「三崎の砂底の動物」 顕微鏡 コーナーほか 交通 京浜急行バス「油壺」バス停 下車後徒歩約8分 ※構内に駐車場はございません。お車でお越しの際は、 近隣の有料駐車場をご利用ください。 ※台風などの荒天時には開催を中止する場合があります。 臨海実験所ホームページ(http://www.mmbs.s.utokyo.ac.jp/jp/news/150819-1.html) 問合せ 東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所 (☎ 046-827-6683)(平日9時~12時、13時~16時) Eメール:[email protected] 第34回 2016 三浦国際市民マラソン ボランティア募集 平成 28年3月6日(日)に開催される三浦国際市民 マラソンにボランティアとして参加してみませんか。 約1万人の参加ランナーをサポートする仕事は、ラ ンナーの誘導、給水、参加賞の配布などです。 時 間 6時30分ころから14時ころまで (係によって集合・解散時刻は異なります。 ) 募集人員 約200人を予定(先着順) (全員に記念品を配布する予定です。 ) 申込方法 ①郵送(ハガキに住所・氏名(ふりが な)・性別・年齢・電話番号を明記)②FAX(住所・ 氏名(ふりがな)・性別・年齢・電話番号を明記) ③電話 ④三浦国際市民マラソンホームページ (http://www.miura-marathon.com/) 申込期限 平成28年1月22日(金) 申込み・問合せ 三浦国際市民マラソン事務局(営業 開発課内)〒238-0243 三浦市三崎5−245−7−4F (☎046−882−1120・1121 FAX 046−882−5010) ※土曜・日曜・祝祭日を除く8時30分~17時00分 歳末火災特別警戒 12月25日 (金) ~12月31日 (木) 年末は何かとあわただしく、火の取扱いがおろそ かになりがちです。 また季節風も強く、空気も乾燥し火災が発生しや すくなります。 このため、市民の皆さんが安心して新年を迎えら れるように、消防署と消防団が協力して、歳末火災 特別警戒を実施しますのでご協力をお願いします。 問合せ 消防署警備課 (☎046-882-0119) 「平和の標語」の表彰式を行いました 被爆・終戦70周年とい う節目に、戦争の悲惨さ や平和の尊さを学び平和 を願う心を育むことを目 的として小中学生を対象 に実施した平和の標語に ついて、10月18日(日)に 開催した「みうらピースデー」において、入賞作 品の表彰式を行いました。 入賞作品一覧は市ホームページ (http://www.city.miura.kanagawa.jp/hisho/peac e/peace06.html)に掲載してありますので、ぜひ ご覧ください。ご応募いただきました皆さま、あ りがとうございました。 ●最優秀賞● 【小学校低学年の部】 おもいやり、せんそうしない、おまじない 名向小学校 (3年) 森 優花さん 【小学校高学年の部】 平和だな 毎日ごはん 食べられる 名向小学校 (6年) 渡邉 環さん 【中学生の部】 みらいへと うけ継ぐ平和の ら針盤 三崎中学校 (3年) 川守 明日香さん ) (敬称略、学校及び学年については応募時のものです。 問合せ 市長室(☎内線216) 急がず 休まず 誠実に 「介護の豆知識」のバックナンバーを収録した小冊子をプレゼントいたします。ご希望の方は① 住所 ②氏名 ③年齢 ④電話番号 ⑤「介護の豆知識」に対するご感想やご意見をハガキに書 いて、下記までお申し込み下さい。発送は年明けになります。収録内容は下記のとおりです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 〒 要介護認定 特定疾病 暫定プラン 被保険者証 保険料の減額 負担額の減額 7. 8. 9. 10. 11. 12. 訪問介護 その1 訪問介護 その2 福祉有償運送 短期入所生活介護 福祉用具 住宅改修 その1 三浦市栄町 13. 14. 15. 16. 17. 18. 住宅改修 その2 住宅改修 その3 介護保険法改定 その1 中国の介護事情 介護保険法改定 その2 介護保険法改定 その3 19. 20. 21. 22. 23. 英国の介護事情 介護サービス費と医療費控除 外出に便利なサービス 介護サービス負担額が変る 自己負担額の上限 キムラ介護支援サービス・冊子係 ( 広 告 ) ☎882−5314 (13) 三浦市民 2015年12月号 今月の目玉!! ミニミニ健康ですね情報!! 生活習慣病予防ウォーキング教室「歩っぽの会」 インフルエンザのピークは12月∼3月!! 修了生ボランティア☆活動レポート ∼インフルエンザにかからないためには∼ 月1回実施している「歩っぽの会」は、年間3分の2以上参加す ると卒業です。修了生のうち希望者がボランティアとなり、教室 のスタッフとして活躍中。本番前の下見や、当日の受付、コース 案内などの役割を担います。 10月は金田漁港∼剣崎灯台の往 復2時間コースをウォーク!見つけた小さい秋もご紹介します。 1. 予防接種を受けましょう 2. こまめに手を洗いましょう 3. 適度な湿度を保持しましょう 4. 栄養と休養を十分摂りましょう 5. 人混みや繁華街への外出は控えましょう のぶどう ちと う! 私た 歩こ に 一緒 そよご ボラさんおすすめレポ! ・あけび・野ぶどう秋のウォーク楽しみです(加瀬) ・下見もできるボランティアは楽しいよ!(出口) ・金田・松輪は漁港だけじゃないよ(和田) ・市内でもまだまだ知らない道があるよ(二見) ・知らない小道を新しい仲間と歩こう!(川松) あなたの骨はだいじょうぶ? スカスカになっていたら要注意→ 健康相談で骨密度をチェック!! 日時 時間 場所 歯 栄養 12月7日(月) 午前 健康ぷらっと 1月12日(火) 午後 南下浦市民センター 1月25日(月) 午後 健康ぷらっと 【午前】 9時30分∼11時30分 【午後】 13時30分∼15時30分 歯科相談日 栄養相談日 保健衛生委員活動日記 11月12日に第4回全体研修会を行いました。今回のテーマは 「がん治療のいま」。三浦市立病院の小澤幸弘総病院長にご講 演いただきました。日本でも2人に1人はがんにかかる時代にな り、治療も進歩しています。 早期発見・早期治療をすればがん も治る病気になりました。出来る限 り早く見つけるために、ぜひ、がん 検診を受けてください。 (14) を着用し、『咳エチケット』を守り ましょうね。 加瀬さん、出口さん、和田さん、二見さん、川松さん オナモミブローチ せきやくしゃみが出たら、マスク 健康づくりセミナー 生活習慣病別講座 <高コレステロール血症・高中性脂肪編> ・病気と薬の関係 ・食事の献立は、どうするといいの? 講 師:三浦市立病院 薬剤師 健康づくり課 管理栄養士 日 時:12月22日(火) 13時30分∼15時30分 (受付時間12時50分∼) 場 所:南下浦市民センター(講義室) 持ち物:健康手帳・電卓 *市内在住の74歳以下が対象 *要予約(2日前まで) *体組成・血管年齢測定あり 12月の「歩っぽの会」 は! 12月8日 (火) 「冬の森コース」 9時20分集合 (初回参加者は9時10分集合) 森の中のふしぎ発見! がまの穂 たこの足 ハゼの木の紅葉 カンゲショウノ木… いくつ出会えるかな? 【集合・解散】 健康ぷらっと 【対象】 64歳以下の三浦市民 【持ち物】帽子・タオル・飲み物・筆記用具 ※雨天時は、屋内でコース案内や運動等を実施 三浦市民 2015年12月号 内科担当医長 堀内 三浦市立病院 「私のお気に入り」 ���� 現在日本では、登山がひそか なブームです。昔と違って、山 ガールという名のおしゃれな服 装で、登山をされる女性を多く 見かけるようになりました。雑 誌から抜け出てきたような、イ ケメン君も増えてきています。 以前は、登山というと、タオル で、ねじり鉢巻きというスタイ ルでしたが、今どきは、山小屋 もとてもおしゃれです。汗臭さからは縁遠くなって います。健康面でも、有酸素呼吸での運動になりま すので、生活習慣病対策にもなります。おいしい空 気、森林浴、イオン浴と、精神面でのリラックス効 果もあり、リフレッシュには最適です。頂上を目指 して頑張って、登頂できた時の達成感は、半端なも ��� � 俊治 のではありません。作家の、深田久弥氏が記した、 日本百名山という本がありますが、三浦市からも、 天気が良ければ、そのうちの3つの山を観ることが できます。勿論、最初は、富士山、そして、伊豆半 島で一番高い、天城山。と言っても、天城山という 名前の山はありませんが!正式には、万三郎岳と言 います。この2山は、静岡県にありますが、神奈川 県には、百名山のうち、丹沢があります。丹沢山と いう名称の山もありますが、丹沢は山塊で、縦走で きる山として大人気です。神奈川が、全国に誇れる 山です。私も、毎年1回は必ず、丹沢のうちのどこ かの山に登るのですが、今年も、これから、奥丹沢 にある、大室山登山を計画しています。頂上で、岩 清水で淹れたコーヒーを飲むのが楽しみなんです。 皆さんも、機会があったら、是非お近くの山へ出か けてみてはいかがですか? 土曜日健診のお知らせ 当院では、毎月第2土曜日の午前中に健康診断を 2 ご予約の締切日 受診希望月の前月末日まで 実施しています。ご都合により平日健康診断を受け 3 窓口・電話での受付時間 平日の月曜日から金曜日 8時30分から17 時まで られない方はぜひご利用ください。 ※状況によりご希望に添えない場合もございますの 1 受診できる健康診断の種類 (1)みうら国保健診(対象の方には、三浦市から受 で、ご了承ください。 診券が送られています。 ) (2)なごみ健診(3)各 4 その他 社会保険にご加入の方は、事前にご加入 の保険者に当院での受検の可否を確認されることを 保険者の特定健診(4)三浦市各種がん検診 など ※受診できる健康診断の種類や内容、料金などの詳 お勧めいたします。 細は三浦市保健福祉部より配布している平成27年度 健康診査・検診事業のご案内「健康ですね情報」を 問合せ・申込み 三浦市立病院 医事課 (☎046-882-2111 ☎内線5122・5123) ご覧ください。 DECEMBER 分 木 曜 日 金 曜 日 土 曜 日 日 ・ 祝日 区 分 平 日 土 曜 日 日 ・ 祝日 備 考 横 須 賀市 救 急医療センター ☎ 046-824-3001 (救急医療センターの診療時間です) 小児科 系 20 時 ∼ 24 時 17 時 ∼ 24 時 8 時 ∼ 24 時 三浦 市 立 病 院 046-882-2111 内科 系・外 科 系 月∼金 曜日 17 時∼翌朝 8 時 30 分 8 時 30 分∼ 翌朝 8 時 30 分 変 更 にな る 場 合 がありま す ので 、出 かける 前 には 必 ず 消 防 署 火 曜 日 水 曜 日 (12月1日〜1月10日分) または当番医院に問い合わせてください。 月 曜 日 診 療 科 目 と 当 番 医 院 市 内 の 医 療 機 関 18 時∼ 21 時まで 内 科 系 外科 系 12 月 7日 せりかわ内科クリニ ック 046-887-1666 12 月 14日 せりかわ内科クリニック 046-887-1666 中江 整 形 外 科 046-881-2467 12 月 21日 矢島内科医院 046-888-3555 046-881-2467 12 月 28日 矢島内科医院 1月 4日 せりかわ内科クリニック 046-887-1666 046- 8 8 9 - 3 3 8 8 内科 系・外科系 三 浦 診 療 所 内科系 田中内科医院 046- 8 81- 4 678 外科系 飯島医院 046- 881- 5265 12 月 3日 内科系・外科系 徳山診療所 046-888-5115 12 月 10日 内科系・外科系 塩崎産婦人科 046-889-1103 046-888-5115 12 月 17日 内科系・外科系 徳山診療所 046-889-1103 12 月 24日 内科系・外科系 塩崎産婦人科 046-888-5115 1月 7日 内科系・外科系 徳山診療所 046-889-1103 12 月 4日 内科系・外科系 塩崎産婦人科 046-888-2217 12 月 11日 内科系・外科系 あさい内科クリニック 046-888-5115 12 月 18日 内科系・外科系 徳山診療所 046-888-2217 12 月 25日 内科系・外科系 あさい内科クリニック 046-888-2217 1月 8日 内科系・外科系 あさい内科クリニック ︵ ☎046 8 ̶82 0̶119、FAX 046 8̶81 0̶846︶ 区 診 療 時間 診 療 科目 12月の救急当番医院 ※三浦市立病院では、小児救急は対応しておりません。横須賀市救急医療センターをご利用ください。 問合せ 市立病院(☎ 046-882-2111) (15) 三浦市民 2015年12月号 三浦市社会教育講座(初声市民センター) 工芸講座「アートフラワーで作る正月飾り」 日時 12月19日(土)13時~15時 受講料 2,000円(材料費) 内容 アートフラワーでしめ縄を使った正月飾り 持ち物 はさみ、作品を持ち帰る袋 (縦40cm×横30cm)を作ります。 申込み・問合せ 場所 初声市民センター 電話または直接初声市民センターへ 対象 市内在住・在勤の方 (日・祝を除く) 定員 10人(定員を超えた場合は抽選) (☎046-888-1626) 講師 秋元 みえ氏(日本切花協会認定講師) 図書館だより 図書館に、次の新しい本が入りました。 【図書館本館:青少年会館内】 ◇オールド・テロリスト(村上 龍) ◇図解新訳道は開ける(D.カーネギー) ◇腸内フローラ10の真実(NHKスペシャル取材班) ◇声に出して読みたい小中学生にもわかる日本国憲法 (齋藤 孝) ◇わくわく!かずのえほん(PHP研究所) 【南下浦分館:南下浦市民センター内】 ◇ニッポンの貧困(中川 雅之) ◇だから、生きる(つんく♂) ◇与楽の飯(澤田 瞳子) ◇日本の火山図鑑(高橋 正樹) ◇マシュマロスイーツ(下追 綾美) 申込締切 12月11日(金)17時 【初声分館:初声市民センター内】 ◇世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉 (ホセ・ムヒカ) ◇定番おかず50名店シェフレシピ(茂出木 浩司) ◇ギャラリスト(里見 蘭) ◇まにまに(西 加奈子) ◇くるぞくるぞ(内田 麟太郎) 【休館日】 12月は、1日、7日、14日、21日、23日、 27日~31日です。 1月は、1~4日・11日・12日・ 18日・25日・31日です。 【お詫びと訂正】 先月号でお知らせした図書館本館の臨時休館に ついては、蔵書保全作業の延期に伴い、取止める ことになりました。よって、12月の休館日は上記 のとおりとなります。大変ご迷惑をおかけします が、よろしくお願いします。 問合せ 図書館(☎内線415) 12月下旬1月上旬の三浦市民ホールの催事(株)三浦海業公社(☎046 - 881- 6721) 日付 曜日 開演時間 12/13 日 14:00 12/19 土 1/5 1/11 催 事(内容) 入場方法 問合せ 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 金管五重奏&三浦市立中学校合同コンサート 入場無料 三浦海業公社 ☎ 046-881-6721 10:00 野村ピアノ教室発表会 入場無料 野村ピアノ教室 ☎ 046-876-5106 火 11:00 平成28年新年祝賀式 入場無料 市民協働課 ☎ 内線 315 月 10:30 平成28年成人の日のつどい 関係者のみ 青少年教育課 ☎ 046-882-2765 *12月の休館日 7日、14日、21日、28日、29日、30日、31日 1月の休館日 1日、2日、3日、6日、12日、18日、25日 *時間、内容などが変更になる場合があります。詳細はそれぞれの主催者へ直接お問い合わせください。 *お願い:駐車場が少ないので来館の際には、なるべく電車・バスをご利用ください。 (16) 三浦市民 2015年12月号 みうら景観資産を探しています みうら景観資産を探しています みうら景観資産 を探しています 市では、市内で見ることができ、三浦市を代 表する各地域の個性や魅力を表し皆さまに親し まれている景観を「みうら景観資産」として認定 し、市の内外に紹介する取り組みをしています。 みうら景観資産は、市に提案書を提出して認定 されるほか、イベントなどにより認定されます。 このたび、三浦市観光協会が開催するみうら 観光写真コンクールと協働して応募作品の中か ら視点場・対象物を「みうら景観資産」に認定 することとしました。 ぜひ、みうら観光写 真コンクールに参加し て、あなたが知ってい る三浦らしい景観を教 えてください。 *景観とは、景色や風景、眺めをいい、海や山、 農地、建築物などのほか、人々の日常の活動や 自然の生態なども含まれます。 *みうら観光写真コンクールは、三浦市の四季 おりおりの自然・三浦からの景観・産業などの 観光資源を対象とした写真コンクールで、応募 締切は平成28年1月31日 (日) ( 必着) 、応募条件 は未発表のもので平成27年2月から平成28年1 月までに撮影された作品に限ります。 詳しくは三浦市観光協会(☎046−888−0588) へお問い合わせください。 問合せ 都市計画課 (☎内線 272、273、274) 三浦市観光協会提供 入賞作品 「城ケ島にスイセン咲く」 「人馬一体」 「お練り獅子」 「ダイコン畑と富士のコラボ」 「城ケ島大橋夕景」 12/16 (水) 無料相談会 12 逗子商工会館 行することになりました。この冊子は、市役所の窓口サービ 時間 10:00 ∼ 16:30 スなどを紹介するもので、市が行政情報を提供し、市と協定 予約制 を結んだ事業者(( 株 )サイネックス)が広告の募集と冊子 この冊子に掲載する広告を募集していますので、多くの事 業者の皆さんのご協力をお願いします。 ၥྜࡏ 市民協働課(☎内線 310) (個室で 30 分個別相談) 0120-918-862 横浜弁護士会所属 属 弁護士法人マイタウン法律事務所 ・金沢文庫事務所 ・二俣川事務所 ・青葉台事務所 ・茅ヶ崎事務所 ・東京事務所 弁護士 戸谷 彰吾 を制作します。 2 階 201,203 期 ―限まで1年余り 23 会場 「三浦市民暮らしのガイド」第2版を平成28年3月に発 昭和 ∼ 年までの集団予防接種によっ てB型肝炎ウイルスに感染した方、その方 から母子感染した方、これらの方が亡く なっている場合の相続人は、政府から最大 三六〇〇万円の給付金を受けられる可能性 があります。但し、請求期限は平成 年1 月 日まで。早めの準備が必要です。当事 務所では予約制の無料相談会を開催しま す。お気軽にお電話ください。 「三浦市民暮らしのガイド」 掲載広告を募集しています 63 29 B型肝炎給付金 「干し大根から覗く大根畑」 ( 広 告 ) (17) ☎0120-372-100 岬陽町教室 下宮田教室 初声町教室 三浦中央教室 上宮田西教室 三浦ハイツ教室 ( 広 告 ) 公文式はいつからでも 学習できます! 日本公文教育研究会 横浜事務局 介護支援 オフィス三浦 どうぞお気軽にご相談下さい 当所をご利用なされても個人 的費用の負担増はありません 046- ( 広 告 ) 881-0768 WEBページ: オフィス三浦 検 索 (株)神奈川住宅 不動産売買・賃貸借・仲介・管理 ( 広 告 ) ( 広 告 ) 創業35年 (油壺入口) 三浦市三崎町六合303−7 http://www.kanagawajutaku.jp 37 6621 ( 広 告 ) ( 広 告 ) ɤිෙެʙѦ 弁護士 中尾 弁護士 大友 弁護士 畑中 ( 広 告 ) 繁行 朋子 優宏 (横浜弁護士会) 相談要予約 詳しくは、ホームページ http://sy-law.jp をご覧ください。 (18) 『三浦市民』のWeb版も掲載しています。三浦市ホームページ http://www.city.miura.kanagawa.jp/ ( 広 告 ) 発行/三浦市 編集/市民協働課 TEL.046-881-0252 〒238-0298 神奈川県三浦市城山町1番1号 TEL 046(882)1111 (代) FAX 046(882)1160 介護相談
© Copyright 2025 ExpyDoc