フ ァ イ ル

各務原飛行場百年物語
作
・大堀一志
挿絵・廣江貴子
「竹男、夕飯にしよまいか」
田 ん ぼ か ら 帰 っ て、 家 の 前 の 溝 で 鍬
を 洗 っ て い た 竹 男 に 母・ と し が 声 を 掛
けた。
わら
「あぁ、腹が減ったわい」
男は、土間で藁打ちをしていた父・
か竹
んすけ
勘助の側を抜け台所に上がろうとし
た。
13
全国各地に結成されつつあった小作
組合を蘇原村にも、という動きが活発
国際交流料理講座
が中心になって何度も寄り合いを繰り
WATCH
ビブリオバトル
― つづく
かかみがはら DE ウオーキング
ウオッチ
世の中は大きく動いていた。
第 25 回市高校生美術展
「 竹 男、 さ っ き 茂 サ が ご ざ ら し た が、
ちました」と、満足そうに話していました。
になり、竹男より五つ年上の茂男たち
した。 (11 月 28 日~ 12 月 3 日)
また小作組合のことか」
人の発表を聞いて、普段読まない本にも興味を持
返していた。茂男に誘われて昨夜初め
アや、エネルギーあふれる作品に目を細めていま
勘 助 は ぶ っ き ら ぼ う に 言 っ た。 勘 助
しゃく
は こ の と こ ろ 持 病 の 癪 が 悪 化 し、 お ま
参加した児童は、「とても楽しかった。ほかの
て竹男も顔を出したのだった。かなり
ざま。会場を訪れた方は、高校生の自由なアイデ
けに寒い時季には神経痛で外仕事に出
くの人と交流することができます。
過激な意見も飛び出したりして、竹男
や、高校生の日常風景を切り取ったものなどさま
ら れ な く な っ て い た。 そ れ だ け に 勘 助
なった本を全員参加の投票で決定。本を通して多
はその場の雰囲気にまず驚いた。しか
おすすめ本を紹介し、その中から最も読みたく
作品は、現代の「食」をテーマにしたデザイン
いら だ
157 点が展示されました。
には苛立ちが増して機嫌の悪い日々と
熱く語りました。ビブリオバトルでは、参加者が
し、今まで全く知らなかったというよ
体・書・写真の 5 部門の最優秀作品 5 点を含む
な っ て い た。 竹 男 が 無 言 の ま ま 勘 助 の
催され小学生から一般までの参加者が本の魅力を
り知る術もなかった世の中の事どもに
た第 25 回市高校生美術展。絵画・デザイン・立
横 を 通 ろ う と し た 時、 勘 助 の し ゃ が れ
11 月 28 日、中央図書館でビブリオバトルが開
心を奪われた。
産業文化センター 1 階あすかホールで開催され
た声が竹男の背中に投げかけられた。
人と本に出会う書評ゲーム
「小作組合なんぞ、止めちょけよ」
若い感性が描き出すアート
【これまでのあらすじ】大正 6 年(1917 年)の稲葉郡蘇原村。蘇原尋常小学校を卒業した平田竹男は、友人の毅・兵頭と「10 年
「小作争議」が県内各地で起こりはじめ…
後に集まろう」と約束する。その年、県が定めた小作料を発端に、
FILE № 043
美容師
匠 ファイル
今号の
表紙を
飾った
21 広報各務原 1 月 1 日号
大好評でした。(11 月 27 日、産業文化センター)
50
成人式や結婚式など、大切な日を輝
かせる、影の立役者が美容師です。
いあいと自然の中を楽しんでゴールしていました。
は違ったおいしさですね」と、参加者の皆さんに
蘇原緑町に店を構える、長谷川すま
子さんは、この道 年以上のベテラン
リーしていました。家族での参加が多く、和気あ
「伝統の味を再現するのは楽しい。レストランと
美 容 師。「 お 客 さ ん を 美 し く 輝 か せ た
の皆さんはそれぞれ自分に合ったコースにエント
現地の生活をイメージしながら作った料理は
い 」、 そ の 思 い 一 つ で、 長 い 美 容 師 人
りました。コースは 3 コース用意され、参加者
について学んだ後、グループに分かれて調理開始。
生を駆け抜けてきました。
今年は晴天に恵まれ格好のウオーキング日和とな
戦しました。講座では、オハイオ州の文化や歴史
長年の経験に裏付けされた知識と技
術は、現代のどんなスタイルにも対応。
【市民カメラマン:尾﨑傑さん】
50
その人の髪を見るだけで、ハサミの入
フやインディアン風豆サラダなどの家庭料理に挑
年間足を運び続ける
加者がさわやかに汗を流しました。
れ方やカラーの配合を見抜く長谷川さ
理講座」が開催され、20 人の参加者がミートロー
んのお店には、
ら DE ウオーキング 2015」が開催され、多くの参
お客さんも少なくありません。
各務原国際協会の「米国オハイオ州国際交流料
「 練 磨 し て こ そ の 技 術。 そ こ に 年 齢
なんて関係ないです」と語る長谷川さ
11 月 29 日、河川環境楽園などで「かかみがは
ん。「 生 涯 現 役 」 を 貫 く そ の 手 に は、
オハイオ州家庭の味に舌鼓
今日も「技術」と「誇り」を込めたハ
フォトルポ
サミが握られます。
市民カメラマン
(びようし)
広報各務原 1 月 1 日号 20