討議資料 - 野田るみ

党員・サポーター大募集!
討議資料
野田るみ
河村たかし
減税⽇本代表・名古屋市⻑
⾷料・農業政策は重⼤テー
マ。名古屋市でただ⼀⼈の
⼥性⻘年農業⼠である野⽥
さんに期待しとります。
東日本大震災で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
そして、亡くなられた方々に対し心よりお悔やみを申し上げます。
震災により途方もなく苦しい思いを抱えている皆さまに、私たちは一体何がで
きるのでしょうか。
私の仕事は農業です。そして都市農業の大切さを訴えてきました。
それは、人間にとって食べ物をはぐくむ場所、自分の育った故郷の風景が大切
だと思ったからです。
しかし、農地や自然環境の破壊に歯止めがききません。
私たちの食べ物がどこから来るのか、今一度見つめ直さなくてはならないと思
います。
今回被災した東北関東地域は農業県です。
春の作付けはどうなってしまうの?再建はできるの?
通常の生活を取り戻すのも大変だと思います。しかし農民としての心配事も尽
きません。
原発の影響も気になります。土が汚れてしまっては生きていけません。
愛知県は全国6位の農業県です。
「日本の食料は日本の大地から!」その思いが私たちの食卓を守ることにつな
がります。
わたしには、6才と8才の子どもがいます。子どもたちには安心、安全な国産
の食べ物を食べてもらいたいと心から思います。
今回被災に遭われた地域の分も、海外に依存せず、愛知県として日本の食料生
産を支えたい、というのが私の考えです。
よろしくお願いします。
野田るみ
連絡先
野田るみ
昭和48年8⽉10⽇⽣まれ(37歳)。
愛知県⽴農業⼤学校専⾨部・研究
部卒業。⻑久⼿農業協同組合(現
あいち尾東農協)を経て、家業の
野⽥農場に就農。⼆児の⺟。
社会活動
○昭和59年から中志段味の諏訪神
社で、伝統⽂化「御神楽」の存
続、継承に携わる。
○平成7年、旧東春⽇井郡管内で結
とうしゆん
成された「 東春 4Hクラブ」で農
業研修や学習会等をおこない⻘
年の農業振興と交流を図る。継
続中。
○平成15年、愛知県⻘年農業⼠に
認定され、名古屋市でただ⼀⼈
の⼥性⻘年農業⼠となる。その
後、名古屋市認定農業者に認め
られる。
○平成20年、名古屋市中志段味保
育園⽗⺟の会会⻑となる。
○平成22年、志段味東学童保育所
役員をつとめる。
○区画整理から⾃然環境と農業を
守る運動を展開する。
資格 愛知県⻘年農業⼠、名古屋
市認定農業者、愛知県農業改良
普及員、⼤型特殊・けん引免許(農
耕者に限る)、フルーツベジタブ
ルジュニアマイスター。
信条 視野は⼤きく、⾏動は⾜元
から。
座右の銘 農業再興
〒463-0002 名古屋市守⼭区中志段味冨⼠塚2377
電話・ファックス 052-736-4880
電⼦メール [email protected]
ホームページ http://www.nodarumi.com
大村ひであき知事と共に進める三大政策
・県⺠税の10%減税
・中京都構想
・平成の楽市・楽座
野田るみが答えます。巷でよく⽿に
する減税への誤解を解くために優
先順位の⾼いものから説明します。
(河村たかし『名古屋発どえりゃ
あ⾰命!』より)
●そもそも「減税政策」とは?
料 ⾦上限規 制による⾏ ⾰推進と
して の考え⽅ 。収⼊の上 限を決め
てそ の範囲で ⾏政活動を ⾏わざる
を得 ない状況 にして経営 改善を⾏
い、 無駄を削 減させると いう考え
⽅。 河村名古 屋市⻑が主 張する減
税政策の⼀番の根拠である。
●なぜ減税を⾏うのか?
税⾦ を払って いる庶⺠の暮らし
は地獄で、税⾦を⾷べている⽅(議
員、役 ⼈)が極 楽の社会を変えな
ければ ならない から。そのために
は強制 的に役所 に⼊るカネを減ら
す減税 が唯⼀有 効な⾏政改⾰の⼿
段である。市⺠税10%減税により
名古屋市では2010年度で161億円
の税収減。これは市全体予算の1兆
5000億円のわずか1%。わずか1%
の⾦額 の無駄削 減もできない無能
な経営者は必要ない。
野田るみの三つの政策
・環境・⾷料農業(⾷糧主権。
TPP反対)と開発問題
・情報公開(⾏政の透明性と
市⺠政治参加)
・⼦育て
また減 税には 納税者への 敬意を
表すとい う意味 もある。減 税によ
って⼿元 に残っ たお⾦を社 会のた
めに寄付 をとい う動機が働 く。⾏
政の補助 ⾦は固 定的なメニ ューし
かないが、寄付は⾃由度が⾼い。N
POや市⺠活動、コミュニティービ
ジネスの 育成に 寄付⾦で後 押しで
きれば市 ⺠中⼼ の新しい町 作りの
可能性が開ける。(河村たかし『名
古屋発どえりゃあ⾰命!』96⾴よ
り)
野田るみは、ビラ配り、事務所の電話の応対、朝・夕立ち
など、ともに活動してくださる方を募集しています。
記⼊いただけましたならば、後⽇受け取りにまいります。ご⼀報下さい。また、事務所までお持ち
いただいても、ファックスでお送り下さっても結構です。ファックス:052-736-4880
ご⽒名(ふりがな)
ご
本
人
様
お電話
電⼦メール
@
ご住所
お知り合い・ご家族の⽅をご紹介下さい。
ご⽒名(ふりがな)
ご
紹
介
者
様
お電話
電⼦メール
ご住所
@