~微量タンパク質変動検出による骨量減少原因タンパク質の同定~ 国の戦略的募集区分 ヒト疾患に関連するエピゲノム研究 研究テーマ名: 「きぼう」を利用した骨粗鬆症に係わるタンパク質の臨床プロテオーム研究 代表研究者:横浜市立大学 学長補佐・特任教授 平野 久 背景、目的 生体には約2万のタンパク質が存在し、生命機能の 制御に係わっている。宇宙飛行による骨量減少、骨 粗鬆症の発症にも何らかのタンパク質が係わってい ることが予測できたが、以前はその原因タンパク質 を検出同定できる技術がなかった。 提案者らは一度に多数の超微量原因タンパク質を 迅速・定量的に同定する手法を開発した。本研究で は、「きぼう」の骨量減少加速特性を使って、地上で は検出できない宇宙飛行前後の飛行士の血中タン パク質の変動、宇宙飛行前後のマウスの血液、骨、 骨格筋の発現異常タンパク質の変動を調べ、骨量 減少に関連するタンパク質を同定する。 さらに同定されたタンパク質が骨粗鬆症といかに関 連しているのかヒト臨床検体を用いて検証する。 成果の活用、目指すビジョン 骨粗鬆症の診断マーカー開発 骨量・骨格筋減少の原因タンパク質の解明は、骨粗鬆 症の早期発見するための、或いは同疾患を診断するた めのバイオマーカーとして利用できる。 骨粗鬆症の治療法開発 原因タンパク質の発現を制御する医薬品を開発できれ ば、骨粗鬆症の予防・治療法の開発が期待される。 研究概要 生体には約2万のタンパク質が存在し、生命機能の制 御に関与。 宇宙飛行による骨量減少、地上における骨粗鬆症にも タンパク質の異常が関わっていると予測。ただし、これ までは原因タンパク質の検出同定技術がなかった。 宇宙飛行前 宇宙飛行後 骨量減少に係わる タンパク質の検出・同定 血液 ヒ ト 血液・骨・ 骨格筋 マウス 宇宙は加齢加速に似た環境であり、 急速に骨量減少、筋委縮等が生じる。 健常者 骨粗鬆症患者 血液 地上ヒト 臨床検証 宇宙飛行のサンプルから同定されたタンパ ク質について骨粗鬆症との関連性を検証。 一度に多数の 超微量タンパク質を 検出・同定できる 独自の方法により 解析が可能に!
© Copyright 2025 ExpyDoc