年頭所感 - 全国老人保健施設協会

年
頭
所
感
いまこそ原点に立ち返り
「在宅支援型老健」をめざそう
改定は、医療・介護の同時改定となります。
この重要な改定に向け、連絡協議会の下に、
提唱したいと思います。全老健よりその事業
計画書のスキームを御提示しますので、各支
あらゆる介護に関する団体が一丸となり、議
連の先生方にもお力をお借りし、なんとして
部におかれましては、これらの事業に積極的
に取り組み、総合確保基金活用のリーダー
シップをとっていただきたいと考えています。
も必要な介護報酬財源を確保していかなけれ
ばならないと思っています。
人材確保は喫緊の課題
総合確保基金は有効活用すべき
介護職員の人材確保の問題は、喫緊の重要
課題であると考え、私が会長に就任すると同
今後終生入所施設は余剰となる
運営方針を見直すとき
さて、総務省の統計によりますと、平成
26 年の日本の 65 歳以上の人口は 3,296 万人
で、総人口に占める割合は 25.9%と過去最高
になりました。その一方で地方では高齢者人
口の減少が始まっているのも事実です。平成
26 年の診療報酬改定においては、徹底した
在宅志向が打ち出され、医療と介護が必要な
高齢者の、在宅の受け皿づくりが急務となっ
ています。平成 24 年、平成 27 年の介護報酬
改定の流れを見ても、その受け皿として老健
施設が期待されていることは明確です。一言
でいうと多くの老健施設が「在宅支援」に積
極的に取り組むことが求められているのです。
「介護離職ゼロ」の名の下に多くの特養が
整備されようとしています。一方ではサービ
ス付き高齢者賃貸住宅も急増しており、今後
我が国の終生入所施設は余剰となってくるで
しょう。今こそ老健施設の経営者は、老健施
設創設の原点に立ち返り、「終生入所型」か
ら、「在宅支援型」へと、老健施設の運営方
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、新年早々日比谷公会堂において、
「
『介護』を育む緊急全国集会」を開催し、全
国から 2,000 名を超える方々にお集まりいた
だきました。また、一昨年の後半には、全国
の会員の皆様に多大な御尽力をたまわり、
「介護従事者の生活と人生を守り、利用者へ
のサービスの質を確保するための署名」が、
142 万筆以上集まりました。しかしこのよう
動を行うこと。
② 全老健単体ではなく、介護にたずさわ
る団体が大同団結をして、この活動を行
うこと。
の 2 点であります。
そのために私は、昨年、老健連盟にお願い
をしたところ、老健連盟の働きかけにより、
麻生太郎財務大臣を会長とする「地域包括ケ
アシステム・介護推進議員連盟」が立ち上げ
時に、人材対策特別委員会、管理運営委員会
介護職専門化部会を設置いたしました。加え
て、今年度新たに「人材マネジメント塾」を
2 度にわたり開催するとともに、介護職のイ
メージアップを目的とした動画を作成し、動
画共有サイト等に配信いたしました。再生回
数も日々更新され、関心の高さが伺えます。
また、私が同じく会長を務める三重県老人
保健施設協会では、「平成 27 年度地域医療介
護総合確保基金(介護分)」を活用して、元
気高齢者を活用した「介護助手」のモデル事
業を実施しています。掃除、洗濯や食事の片
付け、ベッドメイクや利用者の趣味活動の手
伝い等の作業を介護助手にお願いし、介護職
が本来の介護業務に専念するための試行的な
事業です。元気な高齢者に参画していただく
ことにより、①元気高齢者の介護予防に対す
る意識の向上、②介護職の専門職化、③介護
現場の負担軽減、④日本の超高齢社会は高齢
な努力にもかかわらず、最終的にマイナス改
定になってしまい、会員の皆様には心よりお
られました。この議連には、現在 139 名とい
う多くの国会議員の皆様にご入会いただいて
者自らが支えるという意識、等々まさに一石
四鳥の効果が考えられます。
詫びを申し上げたいと存じます。
しかし、財政健全化という観点からいたし
ますと、将来的にもマイナス改定の可能性は
否定できません。今後のマイナス改定を断固
いるとのことです。さらにこの議連を支え、
必要な要望を行うために、老健連盟の呼びか
けにより「地域包括ケアシステム・介護推進
事業者団体連絡協議会」の設立が企画されて
さらに私は、消費税を財源としたこの基金
を、より有効活用すべきだと考えています。
基金を活用すべき 3 本の矢として、①元気高
齢者を活用した介護助手事業、②老健施設に
として阻止するために必要なこと、昨年の介
護報酬改定にたずさわって痛切に感じたこと
います。すでに 30 近い団体から連絡協議会
に賛同の表明がなされており、介護にたずさ
おける看護に興味を持つ現役看護師・未就労
看護師に対する老健施設看護研修事業、③急
ます。「在宅支援型」の老健施設をめざす際
に、是非役立てていただければと思います。
皆様方におかれましては、今年が輝かしい
飛躍の年となり、また、老健施設の益々の発
が 2 点あります。それは、
① 必要な財源を確保するための強力な活
わる団体が大同団結して活動をする端緒にな
ることを期待しています。平成 30 年の次期
性期・回復期の病院職員(医師他)と老健施
設職員の、職員間合同研修事業(医療分)を
展の年となることを祈念いたしまして、新年
の挨拶とさせていただきます。
全老健会長
東 憲太郎
4 ●老健 2016.1
004-005年頭所感(五)1211.indd
すべてのページ
針を見直すべきではないでしょうか?そのた
め全老健では、昨年 9 月に『在宅支援推進マ
ニュアル』を発刊し、皆様にお届けいたしま
した。このマニュアルは、地域を支える老健
施設として必要なノウハウを具体的に示して
おり、非常にわかりやすい内容になっており
老健 2016.1 ● 5
2015/12/11
16:49:04