詳細はこちらから

地域医療介護総合確保基金
認知症支援ボランティア養成事業(愛知県委託事業)
認知症とともに幸せに生きる
講演・ワークショップ研修会~地域での支援 事例検討会
認知症の人も、支援する人も幸せになる社会のあり方を一緒に考えませんか?
認知症と共生する地域作り・ボランティアとしての地域参加に
興味を持つ方は、どなたでも、ご参加下さい
2016年
第1回
第2回
第3回
1月11日(祝)
2月 7日(日)
3月 6日(日)
各回
場 所
基本講座 “認知症についての基礎知識”
~認知症の人が参加しやすい社会とは?
応用講座 “認知症の方へのボランティア支援”
~今すぐ、その場で、出来ることを実行してみる
実践に向けた講座
“実体験を踏まえた今後の取組”
~互恵社会の共生のネットワークをつなげていく
13:00-16:00
開場・受付開始 12:00~
国立長寿医療研究センター
2月初旬~3月初旬
教育研修棟 (愛知県大府市)
個別ボランティア体験(希望者)
研修講師 : 国立長寿医療研究センター 長寿医療研修センター
センター長
遠藤 英俊
研修開発研修室長
牧 陽子
ボランティアなど地域参加を考えている方、活動している方、
仕事として認知症医療・福祉・支援に携わっている方、
地域のあり方を学ぶ学生の方……
一緒に高齢化社会を明るくする提案を考えませんか?
参加者募集: 会費無料・事前申し込みが必要です 定員100名
FAX: 0562-48-7522 または E-mail: [email protected]
にて裏面の記載内容をお送りください。 携帯メールからも受付ます。
お問い合わせ先: 国立長寿医療研究センター 長寿医療研修センター 研修開発研究室 (牧 陽子)
電話: 0562-46-0131 内線 7753. (平日 9:00-12:00) E-mail: [email protected]
電話は不在の時もありますので、できるだけ、メールでお問い合わせ下さい。
地域医療介護総合確保基金
認知症支援ボランティア養成事業(愛知県委託事業)
認知症とともに幸せに生きる
開催 2016年
第1回
1月11日 (祝) 基本講座(認知症についての基礎知識)
第2回
2月 7日 (日) 応用講座(認知症の方へのボランティア支援)
第3回
3月 6日 (日) 実践に向けた講座(実習体験を踏まえた今後の取組 )
3回連続講座ですが、1回でもご参加いただけます。
時 間:
希望者:
場 所:
各回 13:00-16:00 開場・受付開始 12:00~
個別ボランティア体験(2月初旬~3月初旬)
国立長寿医療研究センター (愛知県大府市) 教育研修棟 大研修室
~ 参加申し込み方法 ~
このセミナーの参加登録はFAXまたはE-mailで受付いたします。
FAX
E-mail
0562-48-7522 F A X はこの用紙をご記入のうえ、お送りください。
[email protected]
は 件名を「参加登録」とし、下記内容をお送りください。
お申し込み期限:平 成 2 7 年 1 2 月 2 2 日 ( 火 )
(お申込み期限は事務手続き上の目安であり、期限後も随時受付いたします)
お名前※
______
住所
______________________
年代
___代
性別※
男 ・ 女_
E-mail
__
_
____
______
_
(パソコン・携帯いずれも可)
電話番号※ ___________
所属先
__________
該当欄に○を
ご記入ください。※
_
1月11日
参加
不参加
2月7日
参加
不参加
3月6日
参加
不参加
ボランティア体験
希望する
希望しない
※は必須事項です。
ボランティア体験を希望された方には、別途ご連絡をいたします。
3回出席かつボランティア体験を受けられた方には修了証書を発行します。
会場へのアクセス
◆JR名古屋駅から
JR東海道線(上り)「大府駅」下車
◆JR東海道本線 大府駅から知多バス
(大府駅西口にて
森岡台行きまたはげんきの郷行き)
「長寿医療研究センター」下車
お車でお越しの際は、駐車場がございます。
お申し込み後にキャンセルされる場合は、お手数ですが、FAXまたはメールで
お名前を明記のうえ、ご連絡ください。