シンポジウム チラシ

文化は、人々の生活にゆとりや潤いをもたらします。
また、豊かな人間関係を育むだけでなく、人と人、人と地域を繋いでいきます。
文化の持つ力、素晴らしさについて、再認識してみませんか。
【第1部】 講演会 「文化発信に活かすコミュニケーション力 ∼つながりを大切に∼」
講
師
大島 武 氏(東京工芸大学芸術学部 教授)
【第2部】 パネルディスカッション「文化のもとで、社会とつながりを」
パネリスト 大島 武 氏
鬼木 和浩 氏(横浜市文化観光局文化振興部文化振興課 主任調査員)
萩原 美由紀 氏(小田原市教育委員、NPO法人アール・ド・ヴィーヴル 理事長)
平成28年1月31日(日)
午後2時00分∼4時30分
おだわら市民交流センターUMECO
会議室1・2・3
講師:大島 武(東京工芸大学芸術学部 教授)
1963年生まれ。1988年、一橋大学社会学部
卒・社会学士。1994年、ロンドン大学インペリアル
校 経営大学院修了・経営学修士(MBA)。
専門はビジネス実務論・パフォーマンス研究。
現在、(公財)厚木市文化振興財団の理事も務め
ている。
平成28年2月11日(
)
午後2時00分∼4時30分
小田原市民会館
第7会議室(本館6階)
講師: 足立 寛 (小田原文化財団プロデューサー)
1961年生まれ。文化事業の企画・制作に携わる。
世田谷パブリックシアター学芸を経て現職。
伝統芸能の再考を試み、古典芸能から現代演劇まで
の企画、公演制作を行っている。
日本文化を広い視野で次世代へ継承する活動に挑
んでいる。
小田原ふるさと大使も務める現代美術作家・杉本博司さんがファウン
ダーとなり設立された公益財団法人小田原文化財団が整備を行う芸
術 文 化 施 設、「小 田 原 文化 財 団 江 之 浦測 候 所/ Odawara Art
Foundation Enoura Observatory」。
現在、2017年秋のオープンを目指して建設が進められています。
©Hiroshi Sugimoto+New Material Research Laboratory
小田原文化財団のプロデューサー・足立寛さんを講師にお迎えして、
小田原文化財団や「江之浦測候所」、そして杉本博司さんの作品のご
紹介と、小田原の文化や産業にとってどのような関わりをしていくか、お
話をしていただきます。
会場案内
参加方法:各事業とも、お申込み・予約は不要です。
直接、会場までお越しください。
主催・問合せ:小田原市 文化政策課 0465-33-1709