平成27年度 2学期 志紀小学校 校舎配置図 倉生 庫活 科 北館配膳室 ト イ レ 配 膳 室 4年 学習室 4-4 4-3 4-2 4-1 ト イ レ ト イ レ 配 膳 室 ひまわり ③ 北館 フリールーム 3-4 3-3 3-2 ト イ レ 1-4 1-3 1-2 1-1 ト イ レ ト イ レ 体育館 1-5 4年 音楽室 3-1 ひまわり ①② 非 常 階 段 非 常 階 段 非 常 階 段 思い出いっぱい!5 年林間学舎 北 館 3 階 7 月 14 日(火)・15 日(水)、5 年生が奈良県の洞 川へ林間学舎に行きました。一日目は山の中を歩き ました。天気が良く暑い日でしたが、山道を覆う 木々のトンネルが心地のよい木陰を作ってくれ、緑 の景色や御手洗渓谷の水音など、自然が疲れを癒し てくれました。慣れない山道に苦労しながらも、元 気に歩くことができました。 夜は満点の星空のもとでキャンプファイヤーを 楽しみました。全 員で輪になって、 踊ったり歌ったり ゲームをしたり。 笑顔でいっぱいの かけがえのない時 間となりました。 北 館 2 階 北 館 1 階 西門 下足室 <西館2階> 玄関 <北館> 東門 更衣室 放送室 (工事中) トイレ 図書室 中庭 更衣室 トイレ (工事中) 旧職員室 新第2理科室 11月中旬 完成予定 AED( 自動体外式除細動器) 設置場所が職員玄関から新職員 室前に変わりました。 (新理科室) 1 1 月中旬 完成予定 音楽室 上へ上へと続く階 段。一歩ずつがん ばって上ります! 工事中 機械室 調理室 <南館> 入口(新設) 下足室 準備室 非仮 常設 階 段 AED 調理室 配 膳 室 配 膳 室 配 膳 室 配 膳 室 校務 員室 印 刷 室 6-5 6年 学習室 会議室 ◎校長室、職員室等の場所が変わりました。 以前、多目的室として使用していた部屋が 職員室になりました。 なお、職員室に御用の際は、以前と同じよ うに西門から入り、西館一階廊下を通って お越しください。 ◎AED の設置場所が変わりました。 緊急時、人命救助に使用する AED(自動体 外除細動器)の設置場所を、新職員室前に 変更しました。運動場から出入りできる出 入口を新職員室前に新設しましたので、運 動場から直接取りに行くことができます。 ◎南館の教室にエアコンとインターホンが 設置されました。 平成 28 年 4 月には全ての教室に設置が完 了し、全学年が、より快適で安全安心な環 境で学習できるようになります。 保健室 6-4 6-3 児童会室 2-4 南館 フリールーム 6-2 国際教室 2-3 ト イ レ ひまわり ⑤⑥ ト イ レ 6-1 ト イ レ 準 備 室 図工室 ト イ レ 準 備 室 ★職員室 視聴覚室 旧理科室 (工事中) 家庭科室 校長室 ひまわり ④ (玄関) PC室 ト イ レ (工事中) ト イ レ 南 館 4 階 5-5 5年 学習室 2-2 5-4 5-2 2-1 南 館 1 階 5-3 南 館 2 階 5-1 南 館 3 階 平新 成館 2 8( 年3 3階 月建 末て 完・ 成屋 予上 定プ ー ル ) 南門 夏休みのクラブ活動 夏休みには、野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボ ール部、バドミントン部、卓球部、音楽クラブが活動を行いました。他校と練習試合をしたり、中学生と 一緒に練習したり、時間をたっぷり使って普段なかなかできない練習に励みました。秋の小体連の試合 に向けて、技能も気持ちも高まりました。音楽クラブは、子どもまつりや2月の小学校音楽会に向けて練 習をしました。 野球部は、8月1日から行われた八尾市少年野球大会に出場しました。試合中は互いに声を掛け合っ て、チーム一丸となって戦いました。真っ黒に日焼けしながら毎日のように練習してきた成果を十分に 発揮し、ベスト8まで勝ち上がることができました。 試合後の野球部。 暑い中よく頑張り ました!秋の大会 も楽しみです。 バレー部の練習試合 の様子。他の学校と 試合をして、気持ち が高まりました。 1 日目にしっかり 歩いたので、夜は ぐっすり眠れま した。朝は龍泉寺 で朝 ラジオ体操と 散策です。少し体 を動かした後の 朝ごはん、おいし かったですね。 二日目は、魚つかみと川遊びでした。魚つかみで は、ヌルヌルとした魚の感触に驚いて、つかんだ魚 を思わず放してしまったりする姿もありましたが、 慣れてくると、いけすの隅に上手に魚を追い込ん で、次々に捕まえる様子が見られました。 川遊びでは、水の冷たさも気にすることなく、め いっぱいはしゃいで遊びました。泳いだり、水をか けあったりして楽しんだり、サワガニなどの生き物 を観察したりと、友達と一緒に自然を満喫すること ができました。 二日間を通して、一人ひとりが、林間を成功させ ようと頑張っているのがよくわかりました。それぞ れの係が自分の役割をしっかり果たそうと、一生懸 命に取組んでいました。小学校で初めての宿泊学 習。期待していた以上に、心に残る思い出がたくさ んできたと思います。「全員で楽しい林間にしよ う!」という子ども達の熱い思いが伝わってくる、 素晴らしい林間学舎となりました。 こういった美しい自然を大 切にしていきたいですね。
© Copyright 2025 ExpyDoc