り January 2015 Issue 28 The Newsletter of the Society of Automotive Engineers of Japan, Inc. JSAE Eye 自動車技術展: 人とくるまのテクノロジー展 2014 名古屋 AUTOMOTIVE ENGINEERING EXPOSITION NAGOYA 2014 2014年12月11日(木)~12日(金) ポートメッセなごや 名古屋で初開催 29,256名が来場 公益社団法人自動車技術会(会長 加藤光久)は、2014年12月11日(木)、12日(金) の2日間にわたり、愛知県名古屋市のポートメッセなごやで、 「自動車技術展:人 とくるまのテクノロジー展2014名古屋」を開催しました。 本展示会は1992年より横浜にて開催しているもので、名古屋での開催は今回が 試乗コーナーでは、話題の 燃料電池車にも。 初となります。今回の展示会には197社の企業・団体にご出展頂き、416小間の展 特別講演では、レクサスNX 開発責任者の加藤武明氏に よる講演がありました。 示規模となりました。 主催者企画としては、車づくりの集積地である中部地区の特色を出す企画とし て、「モノづくり」をテーマにした企画展示を実施しました。その他、電動自動 車や小型モビリティの試乗コーナー、ダイハツのコペンをテーマにした第2回新 車技術セミナー他、様々なイベントを実施しました。 初日には、名古屋での初開催を記念し、中部経済産業局長、 県知事、名古屋市長をお招きしてのテープカットを行いました。 企画展示コーナーでは、 39社のオンリーワン技術を紹介。 AUTOMOTIVE ENGINEERING EXPOSITION NAGOYA 2014 特別企画展示 女性技術者交流会 モノづくりニッポン~自動車技術を支えるオンリーワン技術~ 企画展示コーナーでは、トランスミッション組み付けの実演 を実施しました。最新鋭設備と匠の技を融合した実演は多くの 来場者の目を引きました。39社によるオンリーワン技術の展示 も講評を博しました。 「失敗は成功のもと、笑顔は活力 のもと」をテーマとして、金子美 智代氏(トヨタ)にご講演頂きま した。 新車技術セミナー ダイハツの新型コペンを題材として、「新 型コペン変貌の取り組み」をテーマに実施し ました。 ワークショップ 各出展社による先端技術や将来 のビジョンについて、講演をして 頂きました。2日間で28講演が行 われました。 オープンセミナー 学生フォーミュラ展示 来場者が気軽に立ち寄れるセ ミナーを、新規出展社を中心に 企画しました。 2014年の第12回大会総合優勝 の名古屋大学とEVクラス出場の トヨタ名古屋自動車大学校によ る展示。 2014年 秋季大会 フォーラム 自動運転をテーマとして、最新の研究開発 動向や展望についてご講演頂きました。 Technical Reviewでは、山梨 文徳氏 (水素供給・利用技術研究組合)に、 「そ こまで来ている水素の未来~ 2015年水素 ステーションから始まる新たなクルマ社 会~」をテーマにご講演頂きました。 in 仙台国際センター 2014年10月22日(水)~24日(金) の3日間にわたり、自動車技術会 東北支部の協力のもと、2014年秋 季大会を仙台にて開催しました。 参加登録者数は1,931名で、57のセッションに278編の講演がありました。会期中は、学術 講演会の他、Technical Review、市民公開特別講演、秋季大会パーティ(技術者交流会)、 学生フォーミュラ車両展示、産学ポスターセッションを実施しました。 市民公開特別講演では、川島 隆太氏 (東北大学)に、 「スマート・エイジン グ」をテーマにご講演頂きました。 素 社 震災復興支援 開催報告 第1回 東北地方 で 第1回目は、ジヤトコ、本田技研工業、ヤマ ミニキッズエンジニア を開催しました 2014年11月12日(水) 宮城県名取市立下増田小学校 ハ発動機、自動車技術会関東支部による4つの プログラムを実施し、6年生の76名が参加しま in 東北 した。 主 催: 公益社団法人自動車技術会 第2回 企 画: 公益社団法人自動車技術会 東北支部 2014年11月に、東北地方の都市3ヶ所においてキッズエンジ 2014年11月22日(土) 八戸工業大学 ニアを開催しました、これは、震災復興支援の一助となるように 2011年から開催しているもので、東北被災地の小学生にものづ くりの体験を通して科学・技術を楽しく学ぶ機会を提供すること を目的としています。開催にあたっては、協賛企業、本会東北支 部並びに八戸工業大学のご協力をいただきました。 第2回目は、カルソニ ックカンセイ、ソリッド ワークス、日産自動車に よる3つのプログラムを 実施し、3~6年生の33名が参加しました。 第3回 2014年11月25日(火) 宮城県石巻市立鮎川小学校 第3回目は、トヨタ自動車、日野自動車による2つのプログラムを実施し、 5、6年生の15名が参加しました。 OTHER TOPICS NEWS 『第12回 全日本 学生フォーミュラ大会レビュー 』発刊のお知らせ ~ 【教育図書】 お年玉キャンペーン! 熱いドラマがエンジン音とともに ふたたび甦る 学生たちの夏~ 本会会員・学校関係者、また、一般の方に大変お買い得な「教育図 9月に開催しました「第12回 全日本 学生フォーミュラ大会」 書」の販売をW特典付きのお年玉キャンペーン価格にて頒布しており 大会レビューを発刊しました。出場チーム参戦レポート、参加 ます。 チームクローズアップの他、ここでしか見ることができないフォ トダイアリーを掲載。 【キャンペーン期間】 また、学生達のドラマを垣間見ることができるチーム紹介動 2014年12月19日(金)~2015年1月31日(土)(必着) 画、臨場感あるダイジェスト版の動画もあります。是非ご覧く 【キャンペーン対象書籍】 ださい。 「自動車技術ハンドブック改訂版」第1分冊~第10分冊 「新日英中自動車用語辞典」 「自動車工学-基礎-」 ◆『第12回 全日本 学生フォーミュラ大会レビュー』掲載記事 ・受賞チーム一覧 【キャンペーン特典】 ・最優秀賞受賞チームの解説 1. 自動車技術会の個人会員、賛助会員、学校関係者:定価の ・審査講評 30%引き 上記以外:定価の10%引き ・参加チームクローズアップ 2. 2冊以上のご購入で送料無料 ・フォトダイアリー ・出場校チーム参戦レポート ほか ※海外へ送付する場合は、別途送料を申し受けます。 詳しくは、WEBサイトをご覧ください。 ◎こちらからご覧ください ⇒ http://www.jsae.or.jp/formula/jp/12th/review.html http://www.jsae.or.jp/tops/newyear2015 問合せ先:出版・技術グループ [email protected] 問合せ先:出版・技術グループ [email protected] SCHEDULE シンポジウム・講習会 (最新情報は本会WEBサイトをご覧ください) http://www.jsae.or.jp/sympo/2014/scdl.php 公開委員会 失敗学勉強会&生技フォーラムに向けて 2015.2.2 《Mon.》 企 画 : 製造技術部門委員会 開催地 : 東京 / http://www.jsae.or.jp/tops/opencom1213 2015.1.21 《Wed.》 (No.11-14) 心地よい音をはかる技術・つくる技術2015 自動車材料の最新動向 開催地 : 東京 企 画 : 材料部門委員会 開催地 : 東京 / 企 画 : 音質評価技術部門委員会 http://www.jsae.or.jp/tops/opencom1214 2015.2.24 《Tue.》 2015.1.23 《Fri.》 (No.12-14) 構造強度関連技術 -ワーキング活動報告- ディーゼルエンジンのさらなる高効率化を目指すコンポーネントの革新 企 画 : 構造強度部門委員会 開催地 : 東京 / 開催地 : 東京 2015.2.27 《Fri.》 http://www.jsae.or.jp/tops/opencom1215 企 画 : ディーゼル機関部門委員会 2015.1.30 《Fri.》 (No.13-14) 電動車両技術の基礎から最新動向 開催地 : 東京 企 画 : 電気動力技術部門委員会 2015.2.13 《Fri.》 (No.14-14) 省エネを支える伝熱技術 開催地 : 東京 企 画 : 伝熱技術部門委員会 新車技術セミナー 2015.3.10 《Tue.》 クラス概念を打ち破る新世代コンパクト 新型マツダデミオ 開催地 : 神奈川 企 画 : 総務委員会 http://www.jsae.or.jp/tops/newcar3 2015.2.27 《Fri.》 (No.15-14) 新開発エンジン 開催地 : 東京 企 画 : ガソリン機関部門委員会/ディーゼル機関部門委員会 2015.3.2 《Mon.》 (No.16-14) モータースポーツ技術と文化 開催地 : 東京 企 画 : モータースポーツ部門委員会 発行/公益社団法人 自動車技術会 Published by JSAE Society of Automotive Engineers of Japan, Inc. ©公益社団法人 自動車術会2015 ©2015 Society of Automotive Engineers of japan, Inc. http://www.jsae.or.jp http://www.jsae.or.jp/index_e.php
© Copyright 2024 ExpyDoc