謹 賀 新 年 - 焼津市

大富公民館だより 平成27年1月号
絵:大富公民館 絵手紙自主グループ会員
発行
住所
大富公民館・大富公民館教育文化推進会
焼津市中根新田93-1 電話 624-4302
FAX 623-8503
※休館日 月曜・祝日
発行部数 7,000部
◆住民票など各種証明の発行・問い合わせはこちらへ
◎大富市民サ-ビスセンタ-(大富公民館内)
電話 623-7821
(9:00~16:30)
※土・日・月・祝日は休み
ホームページでは、公民館だよりがカラーでご覧いただけます。QRコードはこちら→
http://www.city.yaizu.lg.jp/kouminkan/index.html
大
富
公
民
館
職
員
一
同
大
富
公
民
館
教
育
副 副 会文
会 会 長化
長長 推
進
清 増 村会
水 田田
孝 廣隆
治弘
平
成
二
十
七
年
元
旦
ま申
よ し安 り並 のま
す し 結 ろ 活心本 、び旧 こし 年
。 上 び し 動安年 厚に年 とて の
げ に く を全も く地中 とは 初
、 、 お しな大 御域は お希 め
新 皆 願 て生富 礼福、 慶望 に
年 様 い ま活公 申祉皆 びに あ
の の し いが民 し活様 申満 た
ご ご ま りで館 上動に しち り
挨 健 す まき教 げには 上た 、
拶 康 。 する育 ま多コ げ清 地
とと
の地文 す大ミ ま々 域
さご
で域化 。なュ すし の
、づ推 るニ 。い 皆
せ多
て幸
ごく進 ごテ 新 様
いを
支り会 協ィ 春 に
たご
援をで 力活 を お
だ祈
の目は を動 お か
き念
ほ指、 賜、 迎 れ
ど
え
謹
賀
新
年
パステルを削ってパウダー状にし、「羊のいる風景」や「五重の塔」を描いてみませんか?
どなたでも同じように素敵に仕上げることができます。
日
時
場
所
講
師
参加費
持ち物
申
込
平成27年3月5日(木) 午後1時30分~
大富公民館 2階 工作室
横田 千秋さん
500円(額なし)
定
員
10名
えんぴつ、消しゴム、ウェットティッシュ(またはおしぼり)
平成27年2月5日(木)午前9時~来館で受付けます。
参加費をお持ちください。(先着順)
公民館に見本を展示しています。
どちらかをお選び下さい。
大富公民館だより 平成27年1月号
万能調味料のキムチだれで冬の大根がますます
おいしくなります
日
時
場
所
講
師
定
員
参加費
持ち物
申
込
平成27年2月25日(水)
午前9時30分~
大富公民館 2階料理実習室
増田 照代さん
16人
500円
エプロン、三角巾、ふきん3枚
タッパー2個
平成27年1月28日(水)
午前9時~来館で受付けます。
参加費をお持ちください。(先着順)
※1人で2名分まで申込できます。
おやつに、おみやげに!
イチゴとチーズのムースをカップで6個作ります
日
時
場
所
講
師
定
員
参加費
持ち物
申
込
平成27年2月28日(土)
午前9時30分~
大富公民館 2階料理実習室
数野 紀代美さん
16名
700円
エプロン、三角巾、ふきん3枚
平成27年1月31日(土)
午前9時~来館で受付けます。
参加費をお持ちください。(先着順)
※ 1人で2名分まで申込できます
楽器が初めての方、楽譜が読めない方でも大丈夫!
オカリナのレンタルもありますので気軽にご参加くだ
さい。
日
時
場
所
講
師
定
員
持ち物
参加費
申
込
☆受付時間
第1回 平成27年2月27日(金)
第2回
3月13日(金)
各回とも午後1時30分~3時30分
大富公民館 2階 工作室
金田 雅行さん
15人(2回とも参加できる方)
オカリナ(持っている方)
無料
電話または来館で受付けます。
(先着順)
火曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
詳細は公民館だより
2月号をご覧ください。
作品をご寄贈いただきました
焼津市文化連盟の会長を務められ、第1回焼津市
教育文化奨励賞(団体の部)を受賞された故 秋山
二三九さんの絵画「新屋港」がこのたび、ご家族より
公民館に寄贈されました。
絵画はふれあいホール横に展示させていただきま
したので、ぜひご覧ください。
午前9時~午後4時30分
※土曜日・日曜日・月曜日・祝日は利用できません。
☆取扱業務
●戸籍謄本・戸籍抄本
申請に必要なもの、手数料
●除籍謄抄本(コンピュータ化後の除籍のみ交付)
については下記までお問い
●改製原戸籍謄抄本(平成改製原戸籍のみ交付)
合わせください。
●戸籍の附票(現在戸籍の附票のみ交付)
大富市民サービスセンター
●住民票の写し
(623-7821)
●除票・改製原住民票の写し(消除後5年以内のみ交付)
●印鑑登録証明書
●所得・住民税(非)課税証明書
新年は1月6日(火)午前9時からです。
●納税証明書(法人市民税は除く)
●軽自動車納税証明書(継続検査用)
●暗証番号登録(印鑑登録証・市民カード)