2014年度秋季定例講演会 - 日本ばね学会

4511
2014年度秋季定例行事報告
サンコール株式会社 今井 智之
11月7日(金)、京都タワーホテルにおいて、ばね及び復元
力応用講演会、ポスターセッション、日本ばね学会賞表彰
式、ばね技術遺産認定証贈呈式および技術交流会が開催さ
れた。
【講演会】
9:50~16:20
はじめに鈴木副会長の開会挨拶があり、
山本進名誉会員、
中川紀壽氏(広島国際学院大学)、高橋研氏(日本発条㈱)を
座長として、特別講演1件を含む9講演を行った。131名が
参加した。
久保氏の特別講演
■一般講演
【ポスターセッション】10:55~11:45
1.
「横曲がりを伴う円筒圧縮コイルばねの疲労特性につい
て」
持ち時間3分で発表の後、白水の間に移り活発な質疑応
答が行われた。参加者の投票により、7件中上位2テーマに
サンコール㈱ 苅谷 良一、
寺床 圭一郎
吉岡 寿朗、
和田 直也
2.
「陽電子消滅法を用いたステンレス鋼SUS316の疲労
当舎会長から表彰状と記念品が贈られた。
■最優秀賞
「ショットピーニングによるばね鋼のねじり疲労強度向上
損傷評価」
と表面欠陥の無害化」
岐阜大学 中尾 文哉、
植松 美彦、
柿内 利文
横浜国立大学大学院 中川 真樹子
東洋精鋼㈱ 服部 兼久
横浜国立大学 高橋 宏治、古池 仁暢
3.
「X線2D法によるステンレスばねの残留応力評価」
日本発条㈱ 岡田 秀樹
日本発条㈱ 中島 俊司、
永坂 一成、
杉田 寿一
4.
「折り畳み構造の非線形ばね特性とその工学応用」
■優秀賞
「ショットピーニングによる部分安定化ジルコニアの長寿
明治大学 石田 祥子、
萩原 一郎
命化」
福山大学 内田 博志
横浜国立大学大学院 岩中 華栄
5.
「陽電子消滅法による伸線加工型高炭素鋼線における空
横浜国立大学 高橋 宏治、古池 仁暢
孔挙動観察」
住友電気工業㈱ 清水 健一
住友電工スチールワイヤー㈱ 高村 伸栄
東北大学 井上 耕治
京都大学 白井 泰治
6.
「Al溶融めっきを施したFe-Ni形状記憶合金の弾性回
復および形状記憶特性」
明治大学 丸山 雄太、
納富 充雄
7.
「管路式空気ばね支持系の振動応答解析」
兵庫県立大学 浅見 俊彦、
田路 正敏
最優秀賞 中川氏
伊勢 智彦、
本田 逸郎
8.
「柔軟薄肉円リングにおける自重大たわみ変形を利用し
た新ヤング率測定法」
優秀賞 岩中氏
【日本ばね学会賞 表彰式】12:35~13:00
論文賞・技術賞選考委員長の中曽根副会長(研究担当)、
名城大学 大槻 敦巳、蒋 驍
■特別講演
功績賞選考委員長の大谷副会長(庶務・会計担当)からそれ
ぞれの審査結果の報告が行われた後、当舎会長から表彰状
「新しい競争ステージに入った世界の自動車産業
とメダルが贈られた。
-新興国の拡大と環境・安全規制強化への対応-」
㈱フォーイン 久保 鉄男
日本ばね学会会報
(2)
2015年1月
4512
■認定 第17号
■論文賞
名称:モーメント式ばね限界値試験機
「定荷重ぜんまいばねの設計式」
速水発条㈱ 四十木 拓朗、
飯田 和正
日本大学 下関 正義
(㈱明石製作所製)
製造年:1967年(昭和42年)
■技術賞
所有者:日本ベルパーツ㈱
1.
「遠心力式二段ショットピーニングを施した浸炭鋼の表
■認定 第18号
名称:繰返したわみ式ばね限界値試験機
面特性と疲労限度」
元いすゞ自動車㈱ 松井 勝幸
いすゞ自動車㈱ 山田 明徳
DOWAサーモエンジニアリング㈱ 伊禮 忠雄
日神金属㈱ 神 泰行
2.
「ユニバーサルスプリング(USPG)によるコイルばね反
(㈱明石製作所製)
製造年:1967年(昭和42年)
所有者:日本ベルパーツ㈱
■認定 第19号
名称:スプリングジェネレータ SG-1
(旭精機工業㈱製)
力線が車両特性に及ぼす影響調査」
NHKインターナショナル㈱ 西沢 真一、
仲村 崇広
日本発条㈱ 古川 和夫、
森山 千里、
佐藤 隆一
製造年:1980年(昭和55年)
所有者:㈲赤坪スプリング
■認定 第20号
■功績賞
東京電機大学 大沢 基明
名称:コイリングマシン CM-200CNC
日本発条㈱ 浜野 俊雄
(㈱奥野機械製作所製)
三菱製鋼㈱ 早坂 善広
製造年:1996年(平成8年)
愛知製鋼㈱ 野村 一衛
所有者:㈱多摩スプリング
日本ばね学会賞受賞者の皆さん
ばね技術遺産認定証を受けた皆さん
【ばね技術遺産認定証 贈呈式】
13:00~13:25
【技術交流会】16:50~18:40
今回で4回目の贈呈式となった。ばね技術遺産保護委員
会場を飛雲の間・紫峰の間に移し、松本事業担当理事の
会の久納委員長より認定の経緯説明がなされた後、当舎会
司会で、大谷副会長の開会の挨拶、日本ばね工業会の岸上副
長から表彰状と楯が贈られた。同時に前のスクリーンに認
会長による挨拶、丹下顧問の発声による乾杯が行われた。
そ
定機械の写真が投影された。
の後、学会賞受賞者によるスピーチを交え、情報交換と歓談
■認定 第15号
のひとときを過ごした。95名が参加をした。
名称:バネ試験機
(東京光学機械㈱製)
製造年:1942年(昭和17年)
所有者:日本工業大学 工業技術博物館
■認定 第16号
名称:両端支持式ばね限界値試験機
(ドイツ Siemens社製)
製造年:1954年(昭和29年)
所有者:日本ベルパーツ㈱
大谷副会長
日本ばね学会会報
(3)
日本ばね工業会の岸上副会長
丹下顧問
2015年1月