活動記録 第8号 Activity recording No.8 - JICA

活動記録 第8号
Activity recording No.8
活動を終えて After activities
2か月間の活動を終えて、ザンビアで栄養が大きな問題となっている理由を実感することができました。課題は
山ほどあります。しかし逆に言うと、解決方法もその数だけあるのではないでしょうか。
あらゆる問題がありますが、主に農業、収入、生活、意識の4つの面から栄養改善にアプローチできるのでは
ないかと思います。農業に関しては、栄養のある作物の普及、乾季にも収穫できるようにするための環境・技術
の向上、保存技術の向上など。収入については、マーケットの市場調査、加工・包装技術の向上など。生活に関
しては、調理方法・調理環境の改善、井戸やほうきなど身近な設備・用具の改善など。意識に関しては、クッキン
グデモンストレーションやポスターなどを通じて、栄養の知識を広めたり健康に配慮した調理法紹介したりするこ
となどが挙げられるでしょう。
ルサカ州の郡の農業事務所は、交通手段や予算が限られているためなかなか地方の農村を訪れることができ
ないというハード面の課題があります。そのような環境で、予算が少なくても大きなことをしなくてもいい。できるこ
とから継続的に続けることがこの国の栄養改善への一歩です。
We felt the reason why nutrition has been a big problem in Zambia in our two months activity. There
are a lot of problems. Conversely, it could be said that there are a lot of solutions, too.
In my opinion, there are four spheres that could contribute to improve nutrition; farming, income
generation, lifestyle and awareness. Spreading growing nutritious species of crops, improving
environment and skills to make it possible to harvest in dry season could be done from farming point of
view. Marketing and improving food processing and packaging skills could be done from income
generating point of view. Lifestyles could be easily improved by changing method and environment of
cooking and facilities and equipment such as wells and kitchen. Awareness toward nutrition could be
better by holding cooking demonstration or advertising with posters or stickers.
Districts Agriculture Coordinators Office in Lusaka Province have difficulties visiting rural farmers due to
lack of transportation. However, there are things could be done even in such environment. Things could
be done without much of budgets. The closest way to improve nutrition condition in Zambia is doing small
things step by step.
文責:池田麻美 The responsibility for the wording of an article: Ikeda Asami
活動を終えて After Activities
ついにすべての活動を終え明日帰国となりました。これが最後の記事になります。この二か月とても長く感じま
したが終わってみればあっという間だったなと思います。短い二か月の間でたくさんの出会いがありました。毎週
にわたり紹介したホストファミリーはもちろんですが、調査を共にしたオフィサー達との関わりがとても印象に残っ
ています。私達チョングエ・ルフンサチームは 3 人のオフィサーと私達ボランティア 2 人の計 5 人のチームでした。
時折キャンプオフィサーが一緒にきたり、ドライバーが協力してくれたりとても賑やかで楽しいチームでした。毎日
フリッターを大量に買って車の中で食べ、何かをよく食べていた記憶はありますが本当に仕事熱心で昼ごはんも
食べず、休憩することもなく朝早くから夜遅くまで楽しそうに働いていたのが印象的です。最終のオフィサーから
のプレゼンから、こちらが思っているのと同じように向こうも同じ時間を同じ気持ちで過ごしていてくれた事を感じ、
日本から遠いアフリカの地で、家族のように思える人達に出会えたことをとてもうれしく思いました。自分の経験
や知識が少しでも役に立てばいいなと思い、参加したボランティアでしたが実際は周りの人に助けられることばか
りで、人との関わりの大切さを再認識した二か月でした。出来たことは少ないかもしれませんが今回の私たちの
活動が少しでもザンビアの未来につながることを祈っています。
Finally we finished all the activities in Zambia,
and going back to Japan tomorrow. I thought 2
months were long time, but it was such a short
time. I met a lot of people who are unforgettable
for me. I worked with 3 officers in Chongwe and
Rufunsa. Sometimes there are some camp
officers and driver helped us so much. We had
such a great time with all of them. They worked
very hard and enjoyed it so much. When we had
final presentation I knew that they had same
feeling with us that made me happy.
I hope that our activities will help Zambian
nutrition condition. Thank you so much.
チョングウェ・ルフンサのオフィサーたちと5人で最後の記念撮影
With the district officers of Chongwe and Rufunsa after the meeting
on the last presentation
撮影:田中哲平 The photographer: Teppei Tanaka
文責:小坂田奈苗 The responsibility for the wording of an article: Nanae Osakada
カブワタマーケット in Kabuwata Market
とうとう二カ月の活動が終わり、帰国も二日後に迫ってきました。この二カ月は本当にあっという間に過ぎてし
まいました。そろそろ帰国モードになってきたので、今回はお土産を買いにいった話をしようと思います。
農業省でのオフィサーとの最終報告会を終えた日、カブワタマーケットに行ってきました。残念ながらカメラを
持っていくのを忘れてしまい写真を取れなかったのですが、木彫りの動物や手染めの布、アクセサリーなど様々
な民芸品が所狭しに並んでいるテーマパークのような素敵なところでした。商品はカブワタマーケットで作られて
いるものでした。なかなか日本で買えないようなものばかりなのでとても楽しくなります。
私が買ったお気に入りは、アフリカンプリントのお皿です。木製で人柄の素敵なお皿で、きっと日本でも売れる
だろうなと感じました。同じく木製のサラダサーバーを添えてお土産にする予定で、いまからあげるのが楽しみで
す。
アフリカは日本から滅多に来られるところではない、あこがれの場所でした。二カ月たちましたが、いまだにア
フリカにいるのだとわくわくします。選んだお土産で、少しでもアフリカの雰囲気を日本に届けたいと思います。喜
んでくれますように!
Finally our activity has finished and we are going back to Japan in two days. These two months passed
so fast. Since I am ready for departure, I am going to talk about souvenir.
After finishing our final presentation in Lusaka Provincial Agriculture Coordinator’s Office, we went to
Kabuwata Market. Unfortunately I forgot to bring my camera so I could not take any picture there, but
there are many lovely goods like wooden animals, dyed clothes, and accessories and the place seems
like a theme park. The products sold there were made there. I was very excited to see the goods that I
cannot get in Japan.
My favorite was the African printed plate. It was beautiful plate made of wood with people pattern, and I
am sure that it will be very popular in Japan. I am going to give it with a pair of wooden salad server.
I have wanted to come to Africa for long time. Since two months have passed, I am still excited to be in
Africa. I am happy if my friends in Japan feel excited and get interested in Africa with my souvenir.
文責:羽鳥馨 The responsibility for the wording of an article: Kaoru Hatori
ザンビア人の好きなところ “What I like about Zambians”
最後の記事ということで、私が思うザンビア人の好きなところについて書きたいと思います。まず一番は、素直で
無邪気なところです。郡の農業事務所のオフィサーたちと二ヶ月間活動を共にしてきましたが、特にこの素直で
無邪気な性格により常に楽しく快適に過ごせたと思います。車での移動中もジョークを交えながら常に楽しませて
もらった記憶しかありません。もしこれがオフィサーと同い年くらい(50歳前後)の日本の農業省の人なら常に気
を遣い疲れただろうなと思います。そして、この良い意味での子供っぽさは多くのザンビア人に共通するものの一
つだと思います。二つ目は、心優しいところです。農業省のオフィサーもザンビア人の友達も会って別れたあとは
ほぼ毎回「無事に家に着いた?」という確認を電話もしくはメールでしてくれます。この確認電話をしてくれること
により、非常に大切にしてもらっているように感じることができます。他にも色々あげたら沢山あるのですが、この
二つが最も良いなと思う点です。たった二ヶ月という期間でしたが、見ず知らずの外国人である私を温かく迎えて
くれたザンビアとザンビア人に非常に感謝しています。またいつか必ずこの国に戻って来たいと思います。
As this is the last article, I would like to write
about what I like about Zambians. Firstly, I like
their honesty and innocence. We spent two
months with districts officers of the ministry of
agriculture, and thanks to this characteristic I
had fun a lot. I only remember we always had
fun time with jokes when we were in a vehicle for
a fieldwork. I assume I would have got very tired
if they were Japanese officers of the ministry of
agriculture with the same age (around fiftyyears). I think this characteristic is what most
Zambians commonly have. Secondly, I like their
kindness. Everyone including the officers and my
Zambian friends asks me “Did you get home
クッキングデモンストレーション後に郡のオフィサーたちと
safely?” by a phone call or texting after seeing
With the districts officers after a cooking demonstration
them. This phone call or texting always make me
撮影:Memory(キャンプエクステンションオフィサー)
feel that I am treated very importantly. I can write
The photographer: Memory (CEO)
so many other things if I try, but these are two
best things I like about them. Although it was a short stay, only for two months, I thank Zambians and
Zambia a lot for their worm welcome to me. I will definitely come back to this country someday again.
文責:山下星夢 The responsibility for the wording of an article: Seimu Yamashita
出会いに感謝 “Dzikomo Kuwambili” for Zambia
2 か月間の短い短期派遣の活動が終わりました。ルサカ国際空港に降り立ったあの日から、私はザンビ
アに対して何ができたのでしょうか。役に立つことができたのでしょうか。また、私はどう成長できたのでしょう
か。思えばこの 2 か月間は、葛藤と実践の連続の日々でした。最後の農村部滞在を終え、最終のプレゼン
テーションを終えた今言えることは、「ザンビアに来て本当に良かった。」ということです。
私は正直なところ、英語が上手ではありません。専門的な知識もありませんし、開発のキャリアもありませ
ん。活動には多くの困難がありました。できないながらもがむしゃらに、できることをこなしていくしか私には
できませんでした。同僚職員はこんな私のことをどう思っているのだろう。それだけが不安で気がかりで仕方
がありませんでした。
11 月 14 日、州の農業事務所で同僚職員や上司を一堂に会した最終報告会を行いました。2 か月の調
査の活動報告と隊員が去った後の活動について話し合いを行いました。その中で、同僚職員のプレゼンが
JICA ボランティアとの協働について感じたことを話してくれました。
言語が活動の障壁となっている隊員もいた。しかし、彼らはひたむきに農村部の人たちに対して耳を傾け、
彼ら/彼女らが言わんとすることをすぐに理解し、どこへ行っても敬意の念を持って活動を行っていた。
同僚職員は私のことを見てくれていました。こんな私からでも多くのことを学び、感じていてくれているよう
でした。同僚職員のプレゼンを聞いて、涙が溢れそうになりました。来てよかった。役に立てて本当に良かっ
た。心の底からそう思いました。今回、歯がゆいことも多い活動ではありましたが、日本で学びを深めて成長
し、またいつか開発の現場に戻ってきたいと思いました。
We finished activities of 2 months short-term dispatch. What was I able to do for Zambia from the
day we arrived at Lusaka international airport? Was I able to be useful? Also was I able to grow up?
When I think about it, there were the succession days of conflict & practice in 2 months.
When I finished final staying at rural area and conducting the final presentation, I would like to say
“I was overjoyed to be able to come Zambia.” To tell the truth, I’m not good at English. I don’t have
expert knowledge and also don’t have career of development.
There were many difficulty in my activities. Though I was impossible, I could only do what I can do
in daredevil. How do my colleagues think about such me? I couldn’t stand it was uneasiness and
worrisome.
14th November, we conducted the final presentation with my colleague and boss assemble in
PACO office. We reported activities of survey in 2 months and discussed about after we would have
gone. At that time, my colleague talked about
what they felt through working with JICA
volunteers.
“Language was a bit of hindrance to some
of them but they were quick at grasping what
the farmers were saying due to commitment.
Conducted themselves with respect where
ever we went. They are very friendly and
willing to learn.”
My colleague looked at my efforts. They
seemed to learn many things from such me,
and to feel anything. I was ready to cry
hearing the presentation. I was grad to come.
I was really glad to be useful. I thought from
the bottom of heart. Although there were
many irritation in this activity, I thought I would
州農業事務所にて At PACO office
like to come back development field again
撮影:PACO 職員 The photographer: PACO staff
after I would grow up and learn in Japan.
文責:德永健人 The responsibility for the wording of an article: Kento Tokunaga